基準となる注目のツイートを含む最新199件のツイート
最新:2017-09-27 18:18から199件:2014-04-20 17:33という範囲
基準となる注目ツイートの位置と内容タイムラインの該当箇所に移動
法学界における議論の少なさも弁護団を悩ませています。ご協力いただける法学研究者の皆さまはご連絡下さい。判例評釈などでもとてもありがたいです。憲法、刑法、医事法の方には資格があると思います。(終わり)
— 辰井聡子(tatswi)2017-09-27 18:18
辰井聡子(tatswi)のプロフィール情報(2017年09月29日15時41分29秒頃の取得):
-----------------------------------------------------------
[name]ユーザ名称:辰井聡子
[screen_name]ユーザ名:tatswi
位置情報:
ユーザ説明:
刑法、医事法の研究者です。2017年3月まで在外研究でオークランド大学(NZ)教育学部に滞在します。
ユーザのフォロワー数:346
ユーザのフォロー数:50
ユーザがTwitterに登録した日時:2011-08-06 05:17:41 +0000
ユーザの投稿ツイート数:235
===========================================================
注目ツイートを含むタイムライン(199件)
法学界における議論の少なさも弁護団を悩ませています。ご協力いただける法学研究者の皆さまはご連絡下さい。判例評釈などでもとてもありがたいです。憲法、刑法、医事法の方には資格があると思います。(終わり)
— 辰井聡子(tatswi)2017-09-27 18:18
これが確定すると、日本全国の彫師さんはいつ医師法違反で摘発されても文句が言えなくなり、事実上営業ができなくなります。おかしいと思われる方はsave-tattooingにご協力下さい。(続く)
https://t.co/Bz6fmmPu6F
— 辰井聡子(tatswi)2017-09-27 18:12
正にけんもほろろという判決でした。(続く)
タトゥー施術に医師免許「必要」 彫り師に有罪判決:朝日新聞デジタル https://t.co/s5yEQFmMpB
— 辰井聡子(tatswi)2017-09-27 18:09
NZで毎日見てましたが、アルジャジーラは日本に興味本位でない関心を示してくれている貴重な国際メディアだと思います。このタイミングで昨年の特集に関するツイートがあるのもその表れかと。ありがたいことです。日本で簡単に視聴できないのが残… https://t.co/1fFqPJUmLh
— 辰井聡子(tatswi)2017-06-18 14:21
家宅捜索で日記読まれ… 雨宮処凛さんに聞く「共謀罪」:朝日新聞デジタル https://t.co/UaFdPtw1e2
— 辰井聡子(tatswi)2017-06-15 12:15
妊婦の生命が関わる場合以外の妊娠中絶はアイルランドでは現在も違法、しかし海外での実施は認められている、という状況なんですね。 https://t.co/P1RIBvwyqX
— 辰井聡子(tatswi)2017-03-10 07:32
4匹もの犬と暮らし、ワインのテイスティングで「雨に濡れた子犬のようなかおり」とかいうのが全く精確な表現であることも知りました。
— 辰井聡子(tatswi)2017-03-09 13:29
下宿先の犬と仲良くなりすぎて帰国がつらい。 https://t.co/Ebm0Ty92N2
— 辰井聡子(tatswi)2017-03-09 13:26
RT @ogishima: 福島の放射線の量を正しく理解してほしい - 早野龍五|WEBRONZA - 朝日新聞社 https://t.co/Qb8wjhyHnV
— 辰井聡子(tatswi)2017-03-07 08:05
帰国に備えてちょっと言い訳しておきますけど、本当に旨いものがないんです!
— 辰井聡子(tatswi)2017-03-06 15:48
カンボジアのアンコールクッキー(日本人経営)も同じ需要に応えて成功した例だが、NZでもまだいけると思う。個包装でおいしくてそんなに高くない「アオテアロア・マヌカクッキー」「同チョコ」があったら私は買う。(アオテアロアはマオリ語でNZのこと)
本気でオススメします!
— 辰井聡子(tatswi)2017-03-06 15:48
誰が好き好んで日本人の経営する店でお土産なんか買うのか、と私も昔は思っていたが、ないものはないのだから仕方がない。というわけで、見事に集客は見込めるのである。
— 辰井聡子(tatswi)2017-03-06 15:45
今さらだがNZ、豪、加におみやげ屋を開いた大橋巨泉さんは本当に慧眼だと思う。習慣の違いから現地にはみやげ物(とくに食品)を売る店がない。というかみやげ物がない(信じられないほどない!)。しかし組織で働く日本人にはみやげは断じて必要なのだ。
— 辰井聡子(tatswi)2017-03-06 15:43
大学教員必携かと。 https://t.co/RgyrKNBC5n
— 辰井聡子(tatswi)2017-02-14 08:05
@BarlKarth お返事、また過分なご感想もありがとうございます。ご健闘をお祈りしています!
— 辰井聡子(tatswi)2017-02-14 06:25
@BarlKarth 今までの法律実務を根本から否定することにもなりかねない話なので、説得は簡単ではないかもしれませんが、必要なことだと思います。複数の科学の専門家の意見と、法学からの意見もあった方がよいかもしれませんね。もし何かご協力できることがあったらご連絡ください。
— 辰井聡子(tatswi)2017-02-13 07:24
@BarlKarth ご連絡ありがとうございます。私は津田敏秀先生の本を読んで驚いたというだけで論文などは書いておりません。津田先生の本に判決の引用などもあったと思うので、それがそのまま参考文献として使えるかもしれません。法律実務にとって本当に重要な問題だと思います。
— 辰井聡子(tatswi)2017-02-13 07:21
@tatswi かくいう自分もいまいち説得力に欠けるように感じていた。ここら辺に、法理論として、本当に考えるべき問題があるように思う。
— 辰井聡子(tatswi)2017-02-03 14:25
@tatswi ただなあ。この抜け道を最初に指南したのは内閣法制局ではないかと思われ(推測です)、そうすると法制局も形式的には憲法違反っぽいが中身はそれで構わないと思っていることが伺われ、立法の議論の中でも急に私に憲法違反とか言われてみんな「ぼかん」としていたのが実情であり、
— 辰井聡子(tatswi)2017-02-03 14:25
何ていったらいいんでしょうか、指針でやっていた頃から、国の権限が強すぎてほとんど憲法違反では?と思われていた状態が、そのままフォーマルな法律になった、という感じのことが再生医療法では起きています。
— 辰井聡子(tatswi)2017-02-03 13:42
クローン技術規制法以来二例目(多分)となってしまいました。再生医療のことを考えるのは久しぶりでいろいろと忘れ去っているので、何か間違ったことを言っているのにお気づきの方がいたら教えて下さい。
— 辰井聡子(tatswi)2017-02-03 13:34
記事の通り、実体は明らかな許可制であり、立法の段階からこれが許可制として機能するであろうことも当然予想され、当事者も全員許可制だと理解していると思うのですが、それでも法に許可制と書いていないから許可制ではなく、したがって憲法違反ではない、という理屈は通るとは思えないのですが、
— 辰井聡子(tatswi)2017-02-03 13:33
しかし、厚労省はそれでは心配なので、iPSなどの第1種再生医療と呼ばれるものだけを対象に、国への提出後90日以内であれば変更命令等を出せるとする規定を入れ、その間の計画の実施を禁止することで(その間に厚労省の部会が審査をすることを想定し)実質的な許可制を実現しました(8条等)。
— 辰井聡子(tatswi)2017-02-03 13:31
再生医療だけを許可制(原則禁止)にする根拠がなく、また危険性以外の要素が大いに関わる研究計画の審査を国が行うことは学問の自由に抵触することから、許可制の選択肢は憲法違反の疑いが強いとして退けられ、国との関係では計画の届出だけを義務づけ、審査は民間に委ねられることになりました.
— 辰井聡子(tatswi)2017-02-03 13:29
確認ですけど、再生医療等安全性確保法の枠組みでは、iPSの移植を含む全ての再生医療は、許可制ではありません。他人のiPS移植を臨床研究へ…難病患者に網膜細胞、厚労省部会が了承 : yomiDr. / ヨミドクター(読売新聞) https://t.co/op2lxU8K01
— 辰井聡子(tatswi)2017-02-03 13:27
「共謀罪法案の提出に反対する刑事法研究者の声明」確定版が公表されました。引き続き賛同者募集中だそうです。https://t.co/1N5Ggq888U
— 辰井聡子(tatswi)2017-02-02 09:13
@MaximolsDs 裁判所、検察、官公庁の人々と付き合う機会が多く、直に接する方の多くが有能で人柄もよかったりすると、彼らの実務に対する基本的な信頼感は醸成されやすい。そのような環境を表現するために「どちらかというと体制寄り(?)の文化」という表現を用いました。
— 辰井聡子(tatswi)2017-02-01 14:49
今回の参加は、アピールを立ち上げた高山佳奈子さんの行動に対する個人的な信頼に基づくものであることを申し添えます。
— 辰井聡子(tatswi)2017-01-29 12:13
とはいえ、声明文を出すのが効果的かどうかはまた別の話です。「学者」の権威を利用した声明文は、主体の真摯なコミットメントがなければ、誤解や闘争的な雰囲気を掻き立てるだけに終わってしまうかもしれない。そうも考えます。
— 辰井聡子(tatswi)2017-01-29 12:12
その上に、声明にもあるように、立法の必要性にも、政策としての妥当性にも疑問があるとすれば、立法に賛成はできません。ざっくりした議論ではありますが、大筋ではこんなように考えました。
— 辰井聡子(tatswi)2017-01-29 12:12
捜査機関だけではなく社会全体の問題ともいえますが、「怪しいということにしてしまえばどうにでもできる」素地がある点は致命的な欠陥です。
— 辰井聡子(tatswi)2017-01-29 12:11
逮捕の容易さ、勾留期間の長さ、逮捕・勾留時の被疑者の取扱いについて、仄聞するところから判断すると、現場は「とにかく警察に目を付けられるような人間は全員犯罪者として扱ってよい」と考えてしまっているように思えます。
— 辰井聡子(tatswi)2017-01-29 12:10
とくに、刑法の研究者があまりチェックしていない「略式手続→罰金」のルートでかなり恣意的な摘発・有罪例がありそうです。「恣意」には政治絡みのものもあり、そうでないものもありますが、どちらにしても、看過しがたい問題です。
— 辰井聡子(tatswi)2017-01-29 12:10
捜査の部分に関しては専門ではありませんが、一部のやや緩さのある犯罪構成要件が利用されて、「何かいけ好かない」「怪しい」と判断された人が不合理な家宅捜索を受けたり逮捕されたりしているのは事実として確認できます。
— 辰井聡子(tatswi)2017-01-29 12:10
私は学界の中ではどちらかというと体制寄り(?)の文化の中で育ってきましたので、日本の刑事司法はまあまあなんだろうと信じていましたが、近年、これはちょっとおかしいな、と思うことが増え、評価を変えつつあります。
— 辰井聡子(tatswi)2017-01-29 12:09
共謀罪法案を刑法学者としてどう評価するかは難しい問題です。報道等から伺える構成要件からすると、適切な運用がおよそ期待できないというほどひどくはない。結局、「この程度なら仕方ない」と考えるか「やめた方がよい」と考えるかは、刑事法運用の現状をどう評価するかにかかってくると思います。
— 辰井聡子(tatswi)2017-01-29 12:08
「共謀罪法案の提出に反対する刑事法学者の声明」に賛同しました。賛同しました。(内容はhttps://t.co/1N5Ggq888Uで確認できます。) 専門家の声明としてよく練られた内容で、政府からの説明の当否を判断するのに必要な材料を提供するものになっていると思います。
— 辰井聡子(tatswi)2017-01-29 12:08
RT @masahirosogabe: 控訴審初公判・即日結審ということ。/ろくでなし子控訴審結審「裁判自体がプロジェクトアート」アイルランドからコメント | ORICON NEWS https://t.co/eeg9i7dtj7
— 辰井聡子(tatswi)2017-01-19 06:33
クリスマス・タルト。手づくりではありません!というか、handmedeではあるらしいが箱に入って高級スーパーで売られているものです。「家で作ったの〜」と偽ってパーティーに持っていくためにわざとやっているのでしょうか。 https://t.co/vBVR6H3Q62
— 辰井聡子(tatswi)2016-12-25 10:02
Happy Christmas. ニュージーランド原生のクリスマスツリー、Pohutukawaです。大きさは分かりにくいと思いますが巨大です。 https://t.co/IapU7vpXzp
— 辰井聡子(tatswi)2016-12-24 15:12
シリアモナムール日本で見ました。あまりにも生々しくて、お金を払ってこれを見に行けと学生さんにお勧めするのを躊躇いました。しかし大学で無料なら見ない手はないです。 https://t.co/CljE4FPUuQ
— 辰井聡子(tatswi)2016-12-20 14:19
自由度高い研究環境だからできた、そうです。
近赤外線でがん細胞が1日で消滅、転移したがんも治す ――米国立がん研究所(NCI)の日本人研究者が開発した驚きの治療とは | Mugendai(無限大) https://t.co/UihLQlAr9o
— 辰井聡子(tatswi)2016-12-20 03:37
@ogishima @KazuyoKegan それはむしろあるべき姿だということ、こうした認識は自由で民主的な社会の根幹を支えるものである点で一定の普遍性を持ちます。文理を問わず。(おじゃましました。ちょうど今考えているテーマだったので。)
— 辰井聡子(tatswi)2016-11-30 13:13
@ogishima @KazuyoKegan ogishimaさんのような態度を養うことはできるしそれが教育の仕事ではないでしょうか.各種情報に対するcriticalな態度、考え悩んで各自の真実を掴んでいくしかないこと、他人もそうあるべきだから当然自分と同じにはならないが(続く)
— 辰井聡子(tatswi)2016-11-30 13:12
日本が寒いためか「NZは夏ですね」等といわれることが増えました。理由はよく知りませんが、風が強くて変わりやすく、しょっちゅう雨が降る英国的気候で、最高20-低10度(11月)なので晴れた日の昼以外はむしろ寒いです。過ごしやすいといえないこともありませんが、夏としてはやや陰鬱です。
— 辰井聡子(tatswi)2016-11-29 11:39
最近オークランド市内の観光名所でもある公園で巨木がいきなり倒れてけが人がでた。でも閉鎖になったりはしないんだ。この件の後始末はもう少し見守ります。
— 辰井聡子(tatswi)2016-11-24 16:12
地震よくあるのに無防備なんだよな、と思っていたらこんな記事。わるいけど、できない方に1票。 https://t.co/pr6QY8t2Gz
— 辰井聡子(tatswi)2016-11-24 16:05
ダウン症の人、9割が「毎日幸せ」 厚労省が当事者調査:朝日新聞デジタル https://t.co/k1f2oaN3U8
— 辰井聡子(tatswi)2016-11-24 07:08
法学の研究者ならヨーロッパの文化的、宗教的、歴史的多様性を、印象論を超えてどう体系的に理解すればよいのか頭を悩ませることがあると思う。頭がクラクラするほどの圧倒的な説明力。非常におすすめです。新ヨーロッパ大全〈1〉 https://t.co/1JXseRsvTI #Amazon
— 辰井聡子(tatswi)2016-11-22 15:52
地震後初めて被害の大きかったカイコウラにクジラがやってきて現地の人を勇気づけている、というニュース映像。BGMはマオリの歌です。 https://t.co/yIflW64BfM via @nzherald
— 辰井聡子(tatswi)2016-11-20 13:59
「人々の不安や意思の表明をポピュリズムというのはもうやめましょう」 エマニュエル・トッド氏:朝日新聞デジタル https://t.co/8qeha8gB3g
— 辰井聡子(tatswi)2016-11-17 11:34
RT @ogishima: リレハンメルからオスロへ向かう車窓から. 幻想的な風景. https://t.co/roXaQ2gJ78
— 辰井聡子(tatswi)2016-11-16 11:43
もともとテレビ局の報道機能はすごく弱くて、国際ニュースはBBCとかに任せるとして、国内のニュースが知りたければ一番いいのはラジオ、という国柄ではあります。多分、新聞よりラジオ の方が充実してる。
— 辰井聡子(tatswi)2016-11-15 18:58
こっちのテレビは地震のニュースほとんどやらない。朝晩のニュース番組で必要最小限の情報を伝えるだけって感じ。日本だったら一日中やってるはずだよなー。
— 辰井聡子(tatswi)2016-11-15 18:54
トップダウンが期待できないというのは、希望がないということではありません。自分でやろうね、ということです。
— 辰井聡子(tatswi)2016-11-15 10:27
シドニー大学の Citizenship Educationの専門家に話を聞いた。中国、タイ、台湾など様々なアジアの国でサポートをした経験の中でも、日本の文科省の頭の固さはとりわけ印象に残っているようで、日本ではトップダウンはおよそ期待できない、ということで意見が一致した。
— 辰井聡子(tatswi)2016-11-15 08:27
NZ地震ですがオークランドは北島の中でも北の方で、ほとんど揺れは感じませんでした。ご心配なく。
— 辰井聡子(tatswi)2016-11-14 05:14
画像検索が面白すぎて読書が進まない。
— 辰井聡子(tatswi)2016-10-27 11:25
未知の単語、ピンとこない単語(英語)をGoogle画像検索するという技を教わった。これ、すごい!
— 辰井聡子(tatswi)2016-10-27 10:40
NZ人口の大部分を占める西洋人、中国系の人々は目で会話することをしないので語学力の不足を目力で補う目論見は大抵通用しない。でも、コリアンの人はしますね。「目で察し合って笑顔で和む」コミュニケーションが久しぶりにできて(多分お互いに)嬉しかった。
— 辰井聡子(tatswi)2016-10-17 13:32
ただ、この超マルチカルチュラルな国(NZ)にあって「言葉によるコミュニケーション至上主義」が維持されている様子には、頑なさというか、踏み絵的な要素を感じないこともないのですが。
— 辰井聡子(tatswi)2016-10-11 12:42
狭い範囲を観察しただけではあるが、近代法を支えているのはこういう文化なのか。大変なことだな(どうしよう・・)、と思わずにいられない。
— 辰井聡子(tatswi)2016-10-11 11:41
ちょっと廊下ですれ違うときも言葉によるやり取りは絶対に欠かさないし、相手が何か意味のあることをいったらしっかり受け取って自分も必ず何か意味のある言葉を返さなければならない。これは完全にルール化されているし、意識しているかどうかはともかく、みんなが多大な努力を払っていると思う。
— 辰井聡子(tatswi)2016-10-11 11:40
「言葉主義」は本当に徹底していて、日常的な友人関係から信頼できる同僚としての関係に至るまで、すべての人間関係は具体的な言葉を通じて初めて形成される。口を開かなければ何も始まらないし、関係を保つためには、つねに言葉を受けて返さなければならない。
— 辰井聡子(tatswi)2016-10-11 11:40
学科会議(教授会に相当)に出席する資格があるらしいので出席。雰囲気は学科によってかなり違うらしいが、ここではリラックスした雰囲気の中で中身のある議論が活発になされていた。言い古されていることだが、言葉というものに対する信頼感あるいは依存度が全然違うと感じる。
— 辰井聡子(tatswi)2016-10-11 11:38
ド派手な鳥と桜。可愛いんだけど花を食い散らかしている。 https://t.co/eW5mKiPOnp
— 辰井聡子(tatswi)2016-10-06 12:05
@ogishima そこの砂漠を緑にするのは難しいので、別のところに豊かな森を作っていつのまにか全部緑になっている、という作戦を取りたいな、と自分は思ってます。
— 辰井聡子(tatswi)2016-10-06 11:36
オークランド住宅価格高すぎで一軒家やマンションが借りられず、こんな和風の庭の豪邸に間借りすることになりました。 https://t.co/EZceYbpWXQ
— 辰井聡子(tatswi)2016-10-06 11:29
しょうゆが恋しい。
— 辰井聡子(tatswi)2016-10-01 14:16
この「らしさ」を追求しないところが、つい「固有の伝統文化」を求めてしまうアイルランドや日本と違う、「絶対核家族」(トッド)性の現れなのかねえ。これはこれで驚くべきことだなあ。
— 辰井聡子(tatswi)2016-10-01 14:15
今のところ「NZらしさ」は、黒い色をやたらと多用する点にしか見出せない。料理なんかもおいしいことはおいしいんだけど、西欧世界の各国がもつ土着的なものを排除した最大公約数的なものばかりで、面白くないことこの上ない。
— 辰井聡子(tatswi)2016-10-01 14:15
RT @ogishima: 研究者の側もゲノム医療の政策のなかで何ができるかについて、そしてどうあるべきかについて、学会という公的な場で議論し、提案するようなことができればと考えており、その第一歩としてこのようなセッションを企画してみました. #IIBMP
— 辰井聡子(tatswi)2016-09-30 04:38
RT @ogishima: AMEDの末松理事長、日本医療政策機構の宮田さん、エーザイの鈴木蘭美さん、本大会長の瀬々さん、CBI学会・日本オミックス医療学会の田中先生、東大の今井さん、河添さんが登壇するというセッションです. #IIBMP
— 辰井聡子(tatswi)2016-09-30 04:38
オークランドの粗大ゴミ回収は2年に1回だって。書き間違いじゃないよ。
— 辰井聡子(tatswi)2016-09-29 07:12
オークランド大学(NZ)に出勤。日本からのvisiting professorを歓迎するためと思われる日の丸です。 https://t.co/dyaY55hZgh
— 辰井聡子(tatswi)2016-09-27 15:29
今度こそ本当のゲノム医療の時代が来ている、という話。 https://t.co/DymCeDeXyE
— 辰井聡子(tatswi)2016-09-15 11:35
ふーむ。ドイツもですか。 https://t.co/yj7jrxTr08
— 辰井聡子(tatswi)2016-08-20 20:37
普通の映画と違って一瞬でも気を抜くとすぐ分からなくなってしまい集中を要します。本も大人向け若者向け要約と出ているようだけど、全部ちょっとずつアプローチが違うみたいなので全部読むといろいろ分かりそう(とはいってもね・・)。
— 辰井聡子(tatswi)2016-08-19 11:43
これ全部見たらトランプさんを支持する人たちの気持ちが分かってしまった。日本のこともよく分かり世界の見方変わります。オリバー・ストーンが語る もうひとつのアメリカ史DVD-BOX 角川書店 (映像) https://t.co/MNv2ZYrMT4 @amazonJPさんから
— 辰井聡子(tatswi)2016-08-19 11:39
授業中思い出せなかった単語は「信書」でした。
https://t.co/pGAyxwFejc
— 辰井聡子(tatswi)2016-07-18 12:39
RT @ogishima: 日本バイオインフォマティクス学会 : プレスリリース : ゲノム情報の個人情報保護法改正法における取扱いについての提言 平成28年7月15日 https://t.co/bQiBIieRfH
— 辰井聡子(tatswi)2016-07-15 14:37
くらいのことを言うのが当たり前になったらいいんじゃないか。
・・・と、今回の選挙結果に対する驚きというか絶望を希望に変える手立てを考えて見ました。政権交代が普通にある二大政党制を目指すのに比べると、この方がまだ現実味があると思うのですが。(おわり)
— 辰井聡子(tatswi)2016-07-11 19:50
しかし、わが国においては、わが党への支持が必ずしもわが党の政策への信任を意味するものでないことは、すでに実証的に示されている事実でありますから、決して第一党の立場におごることなく、具体的な政策については、野党を交えた国会での議論において慎重に議論を行って決めてまいります」
— 辰井聡子(tatswi)2016-07-11 19:48
その結果、いつか、自民党の中の品位あるリーダーが、選挙に勝った後にも、「今回のご信任は、国民の皆さまがわが党による安定政権を望んでおられることを示しているものであり、大変ありがたく身の引き締まる思いでおります。しかし、・・
— 辰井聡子(tatswi)2016-07-11 19:48
日本国民の投票行動は政策の当否に関する判断と結びついていない点を実証的に指摘した上で、野党として政策に関する議論を盛り上げることに徹したらよいのではないだろうか。(まだ続く)
— 辰井聡子(tatswi)2016-07-11 19:47
政策の当否に関する判断と投票行動が結びついていないことは、政策に関する各種世論調査の結果と選挙結果との不整合からほぼ明らかだと思うので(よく調べてはいません)、野党がこれからも「マニフェスト」で勝負しようとするのはナイーブ過ぎる。むしろ、(続く)
— 辰井聡子(tatswi)2016-07-11 19:46
ここでいう「よほどのこと」とは、政策が間違っているとかいうレベルのことではなく、「もう親子の縁を切りたい」みたいなレベルの話でないと駄目なのだと思う。
— 辰井聡子(tatswi)2016-07-11 19:44
日本国民の多くは、よほどのことがなければ自民党に政権を取らせたいのだ。それは、よっぽどひどいバカでなければ家業は長男に継がせたい、というのと同じことなので、とやかく言っても仕方がない気がする(エマニュエル・トッドの歴史・家族人類学に依拠しています)。
— 辰井聡子(tatswi)2016-07-11 19:44
@ogishima ありがとうございます。チェックします。
— 辰井聡子(tatswi)2016-07-02 17:16
さらにあと2冊読んだら『デコまん』は面白くするためにかなり嘘が書いてあることが分かりました(それでも読む価値はあり)。こちらは日本の刑事行政・司法の戦前ぶりがよく分かるのでその点でもお勧めします。 https://t.co/TFzW5fEMY8 @amazonJPさんから
— 辰井聡子(tatswi)2016-07-02 10:11
授業準備のためにデコまんのことを調べていたらこれがおもしろすぎでした。学生さんも研究者の皆さんも是非。読んでから評釈しよう!
https://t.co/SMHuTqHzGk
— 辰井聡子(tatswi)2016-06-28 16:51
法学入門の初回終了。「考える力」なんて本当はないと思う。考えるか、考えないか、それだけです。
— 辰井聡子(tatswi)2016-04-11 12:53
私のはものすごく雑ですが、でも真面目にかきました。
— 辰井聡子(tatswi)2016-03-25 13:54
立教法務研究第9号は廣瀬健二先生の退職記念号です。史上最厚で、刑事法特集という趣きとなりました。 https://t.co/Y6x4bJxduz
— 辰井聡子(tatswi)2016-03-25 13:51
修了生に、合格した場合もしない場合も祝賀会に来てね、というのを忘れた。来てね!
— 辰井聡子(tatswi)2016-03-25 11:53
偽名クレジットカードで商品購入詐欺容疑逮捕。うーん。毎日新聞です。 https://t.co/QbaYh5pKNB
— 辰井聡子(tatswi)2016-02-03 09:13
信用できる大人が一人減った。
— 辰井聡子(tatswi)2015-12-10 23:09
RT @ytama08ja: 「『中立』を正義とする社会は、意見を持つことそのものを攻撃することになってしまう」という指摘の重さ。中立が要請されるのはあくまで公権力だろう。 https://t.co/CazX8NLBhZ
— 辰井聡子(tatswi)2015-12-03 10:20
RT @ytama08ja: そうそう。クラフトワークの曲から無断で2秒のシークエンスをコピーして、サンプリングによる楽曲制作をしたことが問題になっています。 https://t.co/ZH8e0KCuHf
— 辰井聡子(tatswi)2015-11-26 15:51
いや。これじゃ分からないな。すみません、もう1回。クラフトワークとラッパーの人の争いなんですね。 https://t.co/Ly9qRLMZ7H
— 辰井聡子(tatswi)2015-11-26 10:24
クラフトワーク! https://t.co/Ly9qRLMZ7H
— 辰井聡子(tatswi)2015-11-26 10:08
@gk1024 ありがとうございます。「医業」の中で危険性の多寡だけでなく「医」かどうかを考えろということだと思います。現在の解釈だとアート/文化が消滅してしまうのでそのこと自体を別途問題にする余地がありますが、基本的には「医」の領域が広すぎることから生じている問題だと思います。
— 辰井聡子(tatswi)2015-11-24 17:04
@tatsuimimu 違います。
— 辰井聡子(tatswi)2015-11-24 16:50
どうでしょう。やはり、医業禁止規定というのは本来は「偽医者」禁止規定なのだから、本来医師が業として行うべき行為かどうかという観点から、医行為の範囲を考え直した方がよいのではないでしょうか。解釈でだめなら立法で。と私は思います。(長くてすみません。終わりです。)
— 辰井聡子(tatswi)2015-11-24 14:24
保健衛生上危険だが、医師が行うのに適しない行為、また医師が行う必要のない行為は存在する。そういう行為は指針や認証・資格制度を作るとかして安全性を保つ努力をすればよいと思うのだが、現在の解釈では医師法が「禁止」してしまっているから、そういう動きを起こすことすら容易ではないのである。
— 辰井聡子(tatswi)2015-11-24 14:24
マオリの刺青、アイヌの刺青、といえばより説得的かも知れないが、任侠道も文化であろう(高倉健、菅原文太映画が文化でないなどということがあろうか)。暴力団対策とはまた別の話である(しかし、警察はこういう罪刑法定主義的に問題のある犯罪をうまく使うなあ)。
— 辰井聡子(tatswi)2015-11-24 14:23
刺青は確かに危険かもしれないが、医学部を出て医師資格を取った人が、修行をして美しい刺青を彫ってくれるようになるとは考えにくい。厚労省だってせっかくの医師資格が刺青に使われることを望んではいないだろう。そこまで「医業」に抱え込んでしまえば、刺青文化は失われてしまう。
— 辰井聡子(tatswi)2015-11-24 14:22
この定義は、保健衛生上危害を生じさせるおそれがあるような行為はすべて医師の管轄、という前提に立っているのだが、その前提は妥当なのか?ということである。
— 辰井聡子(tatswi)2015-11-24 14:22
一見それらしい定義だが、よく考えると少し問題がある。この定義の「医師が行うのでなければ」という部分は(危害の)「程度」を表す修飾語にすぎないから「保健衛生上の危害」がまあまあ高ければそれだけで医行為になる。医師が担うのに適しているかどうか、という価値判断は入っていないのである。
— 辰井聡子(tatswi)2015-11-24 14:22
問題はその「医業」とは何かである。医業は「医行為」を「業」として行うことと解されており、「業」は主に反復継続性で認められるので、「医行為」がポイントになる。「医行為」は行政通知等によれば「医師が行うのでなければ保健衛生上危害の生じるおそれのある行為」とされている。
— 辰井聡子(tatswi)2015-11-24 14:21
医師法は、医師資格のない者が「医業」を行うことを規制している(医師法17条「医師でなければ、医業をなしてはならない)。無資格医業は、罰則もあって、立派な犯罪である(31条:3年以下の懲役若しくは100万円以下の罰金)。
— 辰井聡子(tatswi)2015-11-24 14:21
どうも、医業規制の問題は琴線に触れて、だまっていられない。
ちょっと説明をさせていただこう。切り口は、刺青バージョンで。
— 辰井聡子(tatswi)2015-11-24 14:20
医師法の問題はすぐによい解決策が思い浮かばないが、彫り師の方々は業界団体を作って(あるのかな?)自主ガイドラインを策定し、業務の正当性を訴えていくのがよいと思う。
— 辰井聡子(tatswi)2015-11-23 13:21
二択ではないと思うが気持ちは分かる。医師法17条違反罪は過度に広範か漠然不明確だと思います。医業の範囲は事実上厚労省が定めていますが、かりに同法が医業の範囲を省令で定めるように委任していたとして、委任の特定性は充たされているかな… https://t.co/DjnbVsNDd1
— 辰井聡子(tatswi)2015-11-23 13:04
代名詞の使い方も勉強になります。 https://t.co/yFSzGeAG1k
— 辰井聡子(tatswi)2015-11-16 12:40
RT @masahirosogabe: 「同僚の曽我部真裕教授(憲法)と一緒に、ろくでなし子事件の裁判に参加しています。NOON風営法裁判のときと同様に、刑事法の専門家としての意見書を作成しました。」/高山佳奈子(京大職組委員長)のブログhttps://t.co/nbZfepz…
— 辰井聡子(tatswi)2015-11-10 13:37
@ogishima 今回もそれをやられると、研究は保たないだろうと思われるので、今度ばかりは法の「適用除外」の趣旨を重くみて、研究に関して別のルールをきちんと作るよう、しかるべき筋に要望を出していくことが必要です。そして、長期的には、立法に向けて議論を重ねていくことだと思います。
— 辰井聡子(tatswi)2015-10-28 20:41
@ogishima 現実的なところで一言。個人情報保護法は学術研究を適用除外にしていますが、文科省等は、ゲノム指針等の各種指針において、研究の特殊性を考慮することなく、同法と基本的にまったく同じ内容・強度の規制をかけてきた、ということには注意が必要と思います。
— 辰井聡子(tatswi)2015-10-28 20:36
健全な方向性だと思います。この領域では法規制は全然万能ではないので、「法の規制なく実効性に課題」というステレオタイプな記述はいただけない。遺伝子検査:業界団体が認定制度 「ビジネス」拡大受けて - 毎日新聞 http://t.co/YZzOXYCkRh
— 辰井聡子(tatswi)2015-10-19 18:11
@ytama08ja ぜひ。まったくアカデミックでないお話しができると思います。
— 辰井聡子(tatswi)2015-10-19 17:57
@ytama08ja 再生医療の委員会には憲法学者が必要でした!「まさか」の事務局案で憲法問題になり、にわかに憲法を勉強する羽目に。間違ってるとか言い過ぎとかあるはずなのでご指摘下さい。
— 辰井聡子(tatswi)2015-10-19 17:53
@itsukishinrin はい。研究費が事実上強制力として使われているのも本当に大きな問題だと思っています。うっとうしい、と発言すらできないという。合理性のある自主的な基準を学会で作りますからほっといて下さい、という風にできれば、一番よいと思うのですが。
— 辰井聡子(tatswi)2015-10-19 17:43
民法、刑事訴訟法の改正案は別冊で付属しています。これも新旧が分かるように工夫されていますね。
— 辰井聡子(tatswi)2015-10-19 17:36
「デイリー六法 平成28年度版 2016」出ました。見やすさそのまま、内容は充実して、より薄く、開きやすくなった優れものです。個人情報保護法、労働者派遣法、安保関連法などについては、新旧対照できる「追録」を送ってもらえるそうです。
https://t.co/8ysEYPtLCN
— 辰井聡子(tatswi)2015-10-19 17:33
たこれに掲載されている「総合討論」をつまみ読みしていただくだけでも、再生医療法の問題性とわれわれの危機感とはかなり伝わると思います。是非お読み下さい。
— 辰井聡子(tatswi)2015-10-19 17:18
それは法学研究者からすると本当に驚きで、「えー、まさか!」といった感じのものなのです。そこら辺のことは、理系の方々に本当にお伝えしたいです。何というか、自由というのは求めないと手に入らない、という性質のものなので、私たちが何を言っても、皆さんが求めてくれないとどうしようもない。
— 辰井聡子(tatswi)2015-10-19 17:16
行政が指針を作って研究はそれにぎちぎちにしばられるということを、理系の方は当然と思っておられると思いますが、それ自体法学からみるととてもおかしなことだ、と私などは言い続けてきました。再生医療法は、根拠があるんだかないんだか分からない指針を守ることを法律で義務づけたような格好で、
— 辰井聡子(tatswi)2015-10-19 17:14
世間では「法規制ができてよかった」ということになっているようですが、このシンポジウムで話をした法学研究者はいずれも、これは行政にフリーハンドの規制権限を与えてしまうような、かなり問題のある法律であり、もしこの方式が今後の医科学研究規制に踏襲されていったら大問題だと思っています。
— 辰井聡子(tatswi)2015-10-19 17:09
再生医療法の問題点を扱ったシンポジウムの内容を掲載した「年報医事法学 第30号」が出ました。医科学の法規制の在り方に関心のある方々に是非お読みいただきたいです。|日本評論社 http://t.co/JqdQHYYcBd @nippyoさんから
— 辰井聡子(tatswi)2015-10-19 17:04
@kk824 @ogishima @airyspace 金属などでできた平らな板、それがpanでしょう。流れても構わないと思います。
— 辰井聡子(tatswi)2015-10-07 21:01
おお。。読むの楽しみです。 https://t.co/RF3tnOGbz8
— 辰井聡子(tatswi)2015-10-07 07:26
明日の祝賀会、合格していない方々の顔も見たいです。ぜひぜひ。
— 辰井聡子(tatswi)2015-09-21 13:23
これからしばらく部屋におります。16時に来客なので、その前までなら。
— 辰井聡子(tatswi)2015-09-15 12:22
そういうわけで、AIによる裁判が機能するか、という問題は、最終的には、AIを人々が「権威」として遇することができるかにかかっていると思います。(おわり)
— 辰井聡子(tatswi)2015-09-14 11:45
ですが、とくに刑事裁判は、裁く、赦す、という、本当は人間にもできないことをしているんですよね(刑法学者としてはあまりこういうことを言ってはいけないんですけど)。無理なところを、法服とか、立派な建物とか、様々の要素で裁判体に「権威」を持たせることで、何とか成りたたせているわけです。
— 辰井聡子(tatswi)2015-09-14 11:44
人工知能に裁判を委ねられるか、という議論がなされているそうで、ちょっと考えました。人工知能のことはよく知りませんが、人間にできることなら、機械がそれを代替し、場合によってはより上手に行うことは、理論的には可能なのだろう、と思います。
— 辰井聡子(tatswi)2015-09-14 11:43
今日と明日、大学に行きます。明日21日は、3限が試験監督ですが、その前後は研究室です。
— 辰井聡子(tatswi)2015-08-20 10:01
本日出勤します。細かい質問などでもどうぞ。
— 辰井聡子(tatswi)2015-08-10 07:47
8月3日(月)、5日(水)は、昼頃から研究室にいる予定です。
— 辰井聡子(tatswi)2015-08-01 16:03
予告(学生さん向け):このアカウントで夏期休暇中の出勤状況をお知らせします。
— 辰井聡子(tatswi)2015-08-01 15:55
司法試験の答案にも大体当てはまると思います。
【起案術】起案とはどういうもの? http://t.co/w3liEZTpQF
— 辰井聡子(tatswi)2015-02-03 12:05
@kk824 @ogishima ホットケーキミックスで何もかも作れる所以です。
— 辰井聡子(tatswi)2015-01-30 22:47
@ogishima こんにちは。同じ生地でもフライパンで焼けばパンケーキ、ワッフル型で焼けばワッフルではないですか?
— 辰井聡子(tatswi)2015-01-30 22:32
@sakagamijiroram ありがとうございます。より一般的な傾向を念頭においており、その件をとくに想定した発言ではありませんでした。その件についてはよく知らないのでコメントできません。
— 辰井聡子(tatswi)2015-01-23 12:28
裁判に有罪にならなくても、不起訴になったとしても、警察が動くだけでその人には大変なダメージになります。住居侵入罪等の判例的解釈は警察にフリーハンドを与える機能を果たしています。(今回は誰も何も考えておらず議論もなかったような条文が使われたわけですが。)
— 辰井聡子(tatswi)2015-01-23 10:50
法律の学生には、日本の捜査機関がときにどんな理不尽なことをするかを知っておいていただきたい。住居侵入罪や業務妨害罪の解釈は、その文脈で考えなければならない問題です。【全文】「警察の捜査が…」〜常岡浩介氏が会見 #BLOGOS http://t.co/gukvAopljR
— 辰井聡子(tatswi)2015-01-23 10:47
@AeEgawa 失礼しました!
— 辰井聡子(tatswi)2014-12-25 12:28
8時50分~という文系研究者には信じがたい早朝からの会合ですが(人が集まるのか心配です…)、ご関心のある方は是非おいでいただき、議論にご参加下さい。どうぞよろしくお願いいたします。(終わり)
— 辰井聡子(tatswi)2014-11-20 12:09
報告者の専門は、憲法、民法、刑法。個人情報保護法制に詳しい方も揃えております。
— 辰井聡子(tatswi)2014-11-20 12:08
タイトル通りの本質的な話題のほか、遺伝差別禁止立法の可能性、DTC遺伝子検査の規制の方向性等についても、報告者から言及がなされる予定です。総合討論の時間も30分用意していますので、報告内容にかかわらず議論をふっかけていただくことを望んでいます。
— 辰井聡子(tatswi)2014-11-20 12:07
「法的・倫理的課題」のようなテーマでなく「法」を正面から扱うことにしたのは、研究規制の「法化」の流れに、われわれ法学者が強い危機感を持っていることをお伝えしたいからです。
— 辰井聡子(tatswi)2014-11-20 12:06
明日(21日)の日本人類遺伝学会・日本遺伝子診療学会合同大会で、シンポジウム「研究者は法とどのように付き合うべきか」(座長・辰井聡子 堤正好)に参加します。法学者ばかり4人も報告するのは初めてだと伺っています。
— 辰井聡子(tatswi)2014-11-20 12:05
RT @masahirosogabe: モノのインターネットとビッグデータ解析の発展が個人の選択の自由を奪う,と。/World's Data Protection Leaders Highlight Internet of Things, Big Data Privacy .h…
— 辰井聡子(tatswi)2014-10-21 19:37
RT @ma_ko: ゲノム及び健康関連データの責任ある共有に関する枠組み http://t.co/JjdbgAhXs2 #GA4GH #ASHG14JP
— 辰井聡子(tatswi)2014-10-21 18:51
イスラム国参加、私戦予備罪って? 条文「化石みたい」:朝日新聞デジタル http://t.co/SEg6yNDmBI
— 辰井聡子(tatswi)2014-10-17 11:45
台風の前後にヤモリが家に入ってくるのはよくあることだそうです。ああ、びっくりした。
— 辰井聡子(tatswi)2014-10-14 17:13
手帳からヤモリが出てきた!
— 辰井聡子(tatswi)2014-10-14 14:00
RT @haratetchan: 本日23時からのETV特集に少しだけ出演します。明治学院大学横浜校舎も映し出されます。3月に一度放映された番組「よみがえる色彩」の再放送です。
— 辰井聡子(tatswi)2014-10-11 19:20
新しいデイリー六法来た。かわいい…
http://t.co/ipfhwpIo5d
(宣伝です)
— 辰井聡子(tatswi)2014-10-08 10:43
栗くり坊主は持っていた方がいいですが。
https://t.co/wf9XB9YNvA
— 辰井聡子(tatswi)2014-10-07 20:06
「栗ごはんを作る」といった作業は頭で考えると面倒で気が遠くなるが実際にやってみると大したことはない。覚えておきたい。
— 辰井聡子(tatswi)2014-10-07 20:05
某医学系学会と行政の癒着に批判的に言及してしまったが、行政ともっとも癒着している学問は法学です。すみません。
— 辰井聡子(tatswi)2014-10-06 11:54
@KiyoshiAsai 今頃ですみません。はい。私は「本人のもの」という言い方には懐疑的です。医療情報等と同じで、本人の利害に関係する限り本人に知る権利があり、本人の利益を害しない限り公共的な利用にも供されるべきものだ、と理解しています。
— 辰井聡子(tatswi)2014-10-06 11:11
日本社会では「公共的な言論」の場を作るところから始めないといけないので簡単ではありませんが、情報系の学会にはその可能性を感じます。どうか頑張って下さい。応援しています。(おわり)
— 辰井聡子(tatswi)2014-10-06 11:01
それには研究者コミュニティが連帯するしかありません。
明らかな不正は非難する。他方、どれだけ人目を惹く不祥事であったとしても、誠実な研究から生じた過誤等、ある程度やむを得ないものには、全力で支持を表明することが大切だと思います。
— 辰井聡子(tatswi)2014-10-06 10:59
また、日本のような社会では組織(所属機関)から研究の自由を守ることも必要です。
— 辰井聡子(tatswi)2014-10-06 10:59
もう一つ、研究に対する規制は不祥事から組織を守るために要請されている面があり、それは理解できます。しかし、現在の社会情勢では、適切な規制になることは期待できないので、「問題は起こらないが面白い研究も出てこない」ということに必ずなると私は思います(もうなっているのかな)。
— 辰井聡子(tatswi)2014-10-06 10:58
それは自由で活気のある社会を維持するために不可欠なことなので、何の遠慮もいりません。憲法は「国民の自由」を守れ(侵害するな)と権力に命令していますが、同時に、権力による自由の圧殺を許さないことは国民の義務なのです。どうかお願いします。
— 辰井聡子(tatswi)2014-10-06 10:56
時間がなくて言い損ねたことを2つ。学問の自由(憲法23条)というのは、「研究者には好き放題に学問をする特権がある」ではなく、「国は学問・研究の中身に口を出してはいけない」という意味です。研究者にはこれを全力で守る責務があります。
— 辰井聡子(tatswi)2014-10-06 10:55
先週末(4日土)に生命医薬情報学連合大会(IIBMP2014)に参加。楽しかったです。ありがとうございました。旬の(でいいですか?)学問の勢いを感じました。
— 辰井聡子(tatswi)2014-10-06 10:54
RT @nakoshiyasufumi: 資格は大学、本質は塾で、という時代になるのかもね。でも本当は塾のような大学が素敵だ。がんばろ!
— 辰井聡子(tatswi)2014-10-03 10:01
RT @levinassien: 大学は死にかけています。というより「死にかけた大学」しか延命できないようなシニカルな仕組みを教育行政は作り上げたというべきでしょう。文科省にきっぱり背を向け、メディアの煽りを意に介さない大学しか「大学として」は生き延びられない段階に入ったと思い…
— 辰井聡子(tatswi)2014-10-03 10:01
RT @conisshow: 英治出版では、学歴不問でスタッフを募集してる。
文系の学生や、高卒で他業界でやってきた人でも、出版の仕事をしたい人はチェキ!
http://t.co/cSSV3I5qW0
— 辰井聡子(tatswi)2014-07-03 13:16
宮脇昭さんをご存じない方は、宮脇昭『鎮守の森』(新潮文庫)、『森の力』(講談社現代新書)などを是非!今すぐ木を植えたくなる名著。
— 辰井聡子(tatswi)2014-06-25 19:51
補足:前前任校である横浜国大は立派な木々に囲まれていて、その迫力を感じつつも「山の中だからな~」と漠然と思っていました。しかしゴルフ場跡地であるキャンパスは無残な自然環境であったのを、宮脇昭さんが潜在植生にあった木を植えて、それがあの見事な森に育ったのだそうです。
— 辰井聡子(tatswi)2014-06-25 19:48
横国の森も宮脇昭さんが植えたものだったのか!
— 辰井聡子(tatswi)2014-06-25 19:44
固めることよりほぐすことが大事だ。ロー生の皆さんも肝に銘じてほしい。
— 辰井聡子(tatswi)2014-06-03 19:44
甲野善紀・松村卓『「筋肉」よりも「骨」を使え!』が面白かった。筋肉で固めると身体の動きが悪くなる、というのは、知識で固めると法律家に必要な洞察力や健全な判断力が損なわれる、というのと全く同じ構造のように思われた。
— 辰井聡子(tatswi)2014-06-03 19:42
医行為の規制には興味を持っていたが美容行為は考えたことなかった。"@nhk_news: 無資格「まつげエクステンション」で逮捕 http://t.co/3WC0s5RHaS #nhk_news"
— 辰井聡子(tatswi)2014-05-28 21:07
RT @nytimes: The most common age in America is now 22 http://t.co/yMkJ84cfKl http://t.co/uvhOEXtlWK
— 辰井聡子(tatswi)2014-05-24 12:50
今年の司法試験刑法論述は「刑事法発展演習の問題を組み合わせて、辰井先生の問題の「何もそこまでしなくても…」と思わず涙をそそる登場人物の残虐性を、減殺させた分シンプルになっていた感じ」だったそうです。やった。じゃあ履修者はみんなできましたね。
— 辰井聡子(tatswi)2014-05-19 13:02
学生のみなさん(ほとんど読んでないと思うけど)。相変わらずいまいちやる気のなさそうな先生ですみません。これを読んでいる人は刑法はよくできます。残り二日頑張って、来週きてね~
— 辰井聡子(tatswi)2014-05-16 09:47
@h_nakaji 中島先生 教えていただいてありがとうございます。わざわざ全然間違ったことを手帳に書くとは…
— 辰井聡子(tatswi)2014-05-16 09:41
司法試験最終日です(よね?)。今日は大学に行くので、誰か疲れ果てた人が遊びにくるかな~などと思っていたが、夕方の会議が何と新座で開催されることが発覚。感想などしゃべりに来てくれる方は来週以降にお願いします。月水金はいます。
— 辰井聡子(tatswi)2014-05-16 09:31
RT @asahi: 沖縄の米軍基地「多すぎる」 返還時の米高官が批判 http://t.co/SQqKOc5Ebc
— 辰井聡子(tatswi)2014-05-15 18:17
改題して更新しました。「公共を語る言葉が日本にないのは…(2)―日本の特殊な統治システムと敗戦の影響」http://t.co/kw03je1KBr なかなか大ごとでした。めちゃくちゃに大ざっぱですが。
— 辰井聡子(tatswi)2014-05-13 11:32
大学教員というのはもっとドライな仕事と思っていたが困ってる若者が多くてカウンセラー見習いにならざるを得ない。親御さん方!どうか、子どもに生きてほしいような人生を生きて下さい。あなたが子どものためにがまんをすると、自分を抑えてがまんをする子どもが育ちます。これは本当。お願いします!
— 辰井聡子(tatswi)2014-05-11 20:29
ワイダ監督は「若者に」と語っているのに映画館には断然中高年が多かった。若者たちよぜひ「ワレサ」へ。でもひょっとして誰だか知らないのかも?その辺りは映画だけでは分からないので、少しネットで調べてから行こう!
— 辰井聡子(tatswi)2014-05-08 19:28
「アクト オブ キリング」は大虐殺の実働部隊で今もそれを誇っている人たちに再現映画を作らせる、というすごいドキュメンタリーで虐殺というのが何てことなく行われる様子が分かる。しかし、惨めで哀れなのは絶対に殺す側の人間だ。彼らがどう振る舞おうと。これは強調されてよい認識だと思う。
— 辰井聡子(tatswi)2014-05-08 19:25
1週間くらい経ったので紹介します。「ワレサ」「アクト オブ キリング」どちらも映画館で見る価値があります。前者は、世の中を変えるというのがどういうことか、そして革命のリーダーの資質というのがよく分かる。意外にも景気のよい若者向けでもある映画です(ワイダ監督は「とくに若者に」と)。
— 辰井聡子(tatswi)2014-05-08 19:15
映画も食事も直後の評価は(「楽しもう!」とするモードが残っているので)信用できない。1週間くらい寝かせてようやく落ち着くように思う。たとえば「ゼロ・グラビティ」と「永遠の0」を同時期に見てどちらも直後は面白かったが、1週間後の評価は前者が圧倒的に高かった。
— 辰井聡子(tatswi)2014-05-08 19:09
更新しました。「法の精神(1)」。すごいタイトルですね。
http://t.co/kw03je1KBr
— 辰井聡子(tatswi)2014-04-26 19:08
@mikajunn そもそも何でオフィスでヒールなのかが謎です。女性用のスーツとかきちんとした服がヒールでないと決まらないようにできてて、そこから陰謀が始まっていると思われます’。
— 辰井聡子(tatswi)2014-04-26 10:48
@mikajunn そうなんですか。王室周辺の文化が降りてきたのかと思ってました。
— 辰井聡子(tatswi)2014-04-26 10:43
衣服や立ち居振る舞いにおいて男女差を強調する傾向は西洋近代にとくに顕著なものと思われ、どういうカラクリなのか気になっている。
— 辰井聡子(tatswi)2014-04-24 20:04
めったに履かないが、ヒールの靴はどんなに歩きやすいものでも「どこまでも歩いていこう」という気分にはなりにくい。女性の機動力や活力をかなり弱める道具だと思うのだが、なかなか廃れないなあ。
— 辰井聡子(tatswi)2014-04-24 19:59
でも、そんなことは当たり前というか言うも愚かなことなのですよね。きっと。本当に怖い。どこまでも言葉が上滑りする。
— 辰井聡子(tatswi)2014-04-24 11:21
学生がコピペをするのは学校教育が長い査定システムであることを正しく理解しているからで、査定に引っかかることが分かればやらなくなるだろうが、何の解決にもなっていない。制裁や教育の強化をいう人たちは、本当の学びを実現したいとは思っていないのではなかろうか。
— 辰井聡子(tatswi)2014-04-24 10:53
きちんと変化を達成するには言葉が必要なんだよなあ、と思いながらぼんやりしていたら、日本人の心に残る歴史的な言論(?)がもう一つあったことを思い出した。終戦の詔勅である。中身は書き言葉だが、スピーチされて意味を持った唯一のものかもしれない。
— 辰井聡子(tatswi)2014-04-20 17:33
0 件のコメント:
コメントを投稿