https://twilog.org/motoken_tw/search?word=%40nodahayato&ao=a
モトケン(@motoken_tw)/「@nodahayato」の検索結果 - Twilog
@nodahayato @noooooooorth 撮影した日にアップする必要はないですし、インスタの写真には日付データは入らないはず。
posted at 10:15:32
@nodahayato @nonko1980 私選なら受任するかどうか考える案件だけど、国選ならリスクを説明して言いたいことを言わせてあげてもいいかな。。。
再犯で実刑不可避みたいなので。
posted at 13:22:40
@nodahayato @shugo_hotta 構成要件から主観的要件を中心にして供述依存部分を完全に払拭することは困難ですから、実体法のみならず、証拠法、事実認定法則まで視野に入れないとダメだと思います。その意味で、主戦場は、どちらかというと刑法ではなく刑事訴訟法ではないかと思います。
posted at 10:21:16
@shugo_hotta @nodahayato 制度設計論ですからまさに政策的判断の問題だと考えます。
制度設計論ですから一つの価値観だけを優越させるわけにはいかないでしょう。
posted at 10:16:34
@nodahayato @shugo_hotta 私は、現行の司法制度をそのままにして弁護人立会いだけを認めることには反対。
変えるなら全体的に変えなきゃ。
posted at 10:08:12
@nodahayato 私は制度論に言及することが多いので、以前からのフォロワーさんはそれなりに理解してくれているようですが、個別事例の一面的認識からのピンボケリプは多いと私も実感してます。
posted at 10:35:52
@nodahayato 了解。一般人視点の話なのですね。
posted at 10:30:05
@nodahayato 一般論の話じゃなかったんですか?
posted at 10:27:06
@nodahayato 制度論というものが多くの人に理解されていない、という現実があります。
posted at 10:21:07
生まれてこの方通名で生きてきた人の事件報道について通名でして本名でしないことに色々いう人がいるが(朝日新聞がよく言われてる),親族等以外は通名しか知らないのが常態なので,通名の方が本人とのリンクがとりやすいことの評価如何(なお,個人的にはそもそも公人以外は氏名報道いらない派)。
Retweeted by モトケン
retweeted at 11:37:56
@nodahayato @sonoda_hisashi 暴力団に対する詐欺罪適用を見ると、詐欺罪の定型性が拡大されているように感じるので、定型性も運用によって形成されるのではないかと。
その当否の問題はありますが。
posted at 11:15:16
@nodahayato @sonoda_hisashi そういう議論は詐欺罪にも生じませんか?
posted at 11:06:54
私なら再度の逮捕リークがあった時点でガサの予想して、書類撒いとくくらいしますけどね。
Retweeted by モトケン
retweeted at 02:03:21
贖罪寄付は量刑上、あまり評価されない…。
Retweeted by モトケン
retweeted at 19:42:21
@masa_koz 全部を警視庁に集めても警視庁予算の1割もカバーできない…。
Retweeted by モトケン
retweeted at 11:15:00
@nodahayato 法益の保護(とそれに劣らず重要な冤罪防止)のためには、実体法の刑法だけでは機能しないのであって、捜査手続を含む手続法とそれを運用する捜査機関と裁判所と弁護人制度が必要ですよね。
posted at 12:18:14
@nodahayato 当然のこととして統計的な意味での数字の問題ですよ。殺人既遂事件が10%増えれば、それに対応して命を失う被害者の数も増えるという意味です。
posted at 11:03:51
@nodahayato 「日弁連で自白なしで機能するように刑法典を変えるべき」
ここで言うところの「機能」というのは、「犯罪抑止機能」と考えてよいですか?
posted at 10:57:33
@nodahayato 「犯罪の抑止という点ではまあまあ上手くいっている」のはどうしてかということを考えないと、下手に部分的に制度をいじると犯罪抑止力が低下するおそれがあると思います。少々抑止力が低下してもかまわないという意見があるかも知れませんが、殺人事件の抑止力の低下は殺人被害者の増加を意味します。
posted at 10:32:21
@nodahayato いっそのことアメリカの刑事司法制度を一部じゃなくてまるまるそっくり移入したらどうですかね?刑法だけじゃなくて刑訴法も含めて。
アメリカじゃなくても中世じゃない現代の司法制度を持ってる国ならどこでもいいと思いますけど。
posted at 09:27:47
@nodahayato @lawkus もともと形式論理の世界の話をしていないのに、形式論理の話で揚げ足取りを始めたのはローカス先生ですよ。
posted at 22:28:16
@nodahayato @lawkus 正直言って、140字限定のツイートに弁論要旨並みの論理的記述を要求されるのはたまらんなw
野田先生、ブーメランにならなきゃいいけど。
posted at 21:52:58
@nodahayato @lawkus 私が「人質司法」という言葉を使ったことをどう理解してるんですか?
弁護士の論理と検察・裁判所の論理を対比していることが分からないですか?
posted at 21:47:17
ローカス先生 @lawkus や野田先生 @nodahayato は、否認すれば逮捕リスクが高くなるが、認めれば逮捕を回避できるかも知れないし、少なくとも勾留は回避できるかもしれない、という問題場面に直面したことがないのだろうか?あったとしても、それを形式論理で解決できたのかな?
posted at 21:33:01
@nodahayato @lawkus 中村先生の元ツイートは「加害者と被害者しかおらずいん滅すべき証拠も乏しい中で、事実を認めているのであれば、」というものであり、単に自白か否認かだけを論理要素としているのではありませんよ。私のツイートもその文脈でのものです。それを自白と必要性の形式論理で論難するのは揚げ足取りです。
posted at 20:54:55
@nodahayato @lawkus 人質司法はそういう論理の問題なんですか?
posted at 20:14:58
@nodahayato 先生のツイートで初めて知った、気がするw
posted at 00:23:29
会社が倒産したときに賃金の一部立替払いが受けられないなどの不利益を生じる可能性があるので,できるだけ照合できるお名前で。 https://twitter.com/GUv4i6/status/1088324433352085504…
Retweeted by モトケン
retweeted at 15:47:38
日本の刑事司法制度がフランスで知られたところですが,フランスの刑事司法制度を日本人が知る機会がでてきたようで良いことです。予審制度について,メディアが正しく報じられればですが…。Mise en examenの訳語で既に混乱を生じている様子。
Retweeted by モトケン
retweeted at 16:52:21
真面目にダメージコントロールするなら、共同不法行為だから全員連帯だと言って余命が一手に被弾するのが正解と思われるが、余命が逃げているので総額が増える構造に見える。 https://twitter.com/nodahayato/status/1079252527332249600…
Retweeted by モトケン
retweeted at 09:04:53
精神的な理由による休職割合が高い公務員のトップ2は裁判所職員と学校の教員である。どちらも対人援助の訓練を受けたことのないまま、対人援助をさせられており、かつ客を選べない点で共通する。 https://twitter.com/haya_rt/status/1078086266502017024…
Retweeted by モトケン
retweeted at 10:15:02
弁護士視点では「国民の信頼を得るため」が行き過ぎて権利保障が過少になっているのではないかという懸念があるが、マスコミの問題が大きいと感じている。
Retweeted by モトケン
retweeted at 16:37:59
とりあえず、児童養護施設と児童相談所の違いから説明しないといけないっぽい。 https://twitter.com/hrnmkhrnmk/status/1074875029781790720…
Retweeted by モトケン
retweeted at 14:30:03
@nodahayato 弁護人が(または自分が)理想とする刑事司法改革を主張するだけでは現実問題として何も変わらないと思うんですけどね。
少しでもいまよりましな制度改革の積み重ねが大事だと思います。
posted at 10:17:54
@nodahayato 反対論の理由がよくわからない、ということでしょうか?
posted at 09:58:09
@nodahayato なるほど、第1条は無視ですか?
では、あなたの言う調整原理はどんなものがどこから出てくるんですか?
posted at 11:26:07
@nodahayato 私は、黙秘権を制限する「制度」というものを知らないのですが。
黙秘権を無効化しようとする制度「運用」または「濫用」ならたぶん知ってますが。例えば、取調べにおける被疑者と弁護人との信頼関係を破壊しようとする取調官の言動など。
ところで、実体的真実発見をつめない体系とはどんな体系?
posted at 11:24:02
@nodahayato あなたはどう解釈するんですか?私の解釈はすでに述べました。
posted at 11:14:21
@nodahayato 今ない立会権をこれから導入しようとする場合の視点は、「黙秘権の保証を薄くすること」ではなくて、「黙秘権の保証を濃くすること」についての検討です。
その問題においても人権保障と実体的真実発見の双方の要請を考える必要があるというだけでしょう。第1条にそれ以外の解釈がありますか?
posted at 11:13:47
@nodahayato 刑事訴訟法第1条は、それこそ当然の「お約束」でしょう。
posted at 11:07:14
@nodahayato だから立会権については反対はしてないでしょ。それを日本の刑事訴訟に組み込んで制度化するにあたって、認めている諸外国の実情を調べる必要があると言ってるだけですよ。
posted at 11:05:41
@nodahayato 刑事司法におけるあらゆる問題について、刑事訴訟法第1条の理念を考慮するのは当然のこと。
同条を無視するお約束など批判の根拠になり得ない。
posted at 11:00:18
@nodahayato 説明を何もせずに諦めるのですか?
私は、あなたから弁護人立会の具体的内容については何も聞いてないのですが。
まるで私が頑迷固陋であるかのような印象操作をするのはやめてください。
posted at 13:29:49
@nodahayato 日本の実情を語っても理解は得られないでしょうけど、諸外国の実情を語ってもらわないとこっちも理解できない。
野田先生が理解している弁護人立会の具体的状況というのはどういうものなのですか?弁護人は取調室で何ができるのですか?何をしなければいけないのでしょう?
posted at 13:21:40
@nodahayato 「立会い権が建前の問題だとすれば、それが実情で曲がるかもしれないと考えるのは建前の放棄です」
理解できない文章です。
立会を必要とする理念はなんですか?冤罪防止以外にどんな理念がありますか?
日本では司法取引に対して冤罪の温床になるという批判が強いですが採用国ではどうなんでしょう?
posted at 12:59:45
@nodahayato 建前を放棄すべしともしてもいいとも言ってませんけど。建前と言っても一つだけじゃないでしょ。私は弁護人立会権については反対はしてないんですよ。どういうものかわからずに意見は述べられないと言ってるだけで。
で、「野蛮」ですか?ちなみに、司法取引がなかった最近までの日本も野蛮ですか?
posted at 12:44:54
@nodahayato 何度も言いますが、理念として冤罪の発生は許容されるわけではありませんが、現実的には真犯人を処罰しようとすると不可避的に冤罪は発生します。トレードオフはそういう現実的な問題であり、理念上の問題ではありません。理念と現実を峻別した議論を期待します。
posted at 11:50:22
@nodahayato 誤記訂正
「まるで私が「冤罪防止と真犯人処罰とを比較したときに前者を後者に優越させると」考えていると言うようなツイートですね。そんなことを言いましたか?」
を削除します。
バランス論はトレードオフと言ったほうがよかったですか?
posted at 11:31:51
@nodahayato まるで私が「冤罪防止と真犯人処罰とを比較したときに前者を後者に優越させると」考えていると言うようなツイートですね。そんなことを言いましたか?
バランス論というのは、相反する要請を調整するということですよ。
あなたはどういう意味でバランス論と言ったのですか?
https://twitter.com/nodahayato/status/1065500670571278336…
posted at 11:16:23
@nodahayato 現時点で、全車両に時速1キロを強制できますか?
posted at 11:06:07
@nodahayato 理念的に冤罪ゼロ思考でない法曹はいないと思いますよ。私もゼロ指向です。同時に、理念として真犯人処罰の必要性を認めない法曹もいないでしょう。
それを当然の前提にして、私が問題にしているのは現実論です。現実直視論と言ってもいいです。我々は実務家なのだから。
posted at 11:01:48
@nodahayato 数値的許容論を問題にするなら、まずあなたの見解を聞きたい。
もし、冤罪発生の可能性はゼロしか許容できないと言うのなら、刑事司法制度を廃止するしかない。そうしますか?
posted at 10:51:03
@nodahayato 過去にも述べたことですが。。
「百人の罪人を放免するとも一人の無辜の民を刑するなかれ」という言葉がありますが、その百人が千人なら、万人なら、百万人ならということを考えると、バランス論ではないとは言えないと思います。
弁護人は目の前の依頼者の冤罪回避を唯一無の目的にできますがね。
posted at 10:42:57
@nodahayato 保釈の可否の面では、彼は莫大な資産を有する外国人ですので、典型的かと言われると疑問があります。
直近3年分で再逮捕なんていうのは明らかに人質司法だと思いますが。
posted at 10:37:42
@nodahayato 「冤罪とのバーターを許容」するとはどういう意味ですか?
真犯人をできる限り処罰しようとして処罰範囲を広げるとその中に真犯人ではない冤罪被害者が混入する可能性が増大する。冤罪被害者をできる限り出さないようにすると処罰を免れる真犯人が増える。このような関係は認めますか?
posted at 10:33:01
@nodahayato あなたはなぜに許容するのか」という質問をするのですか?
私は諸国の刑事司法を評価するためには、各国の刑事司法手続の全体像とその運用の実情を知る必要があると言ってるだけですよ。「許容」の問題ではないでしょう。
posted at 10:20:05
@nodahayato 冤罪に対する救済制度を設けるということは、冤罪の発生を前提にしているわけですよね。②と③を区別する理由がわからない。
あらゆる場面で冤罪が発生する可能性があるから、あらゆる場面で冤罪を防止することを考えなければいけない、ということでしょ。事後的救済か事前抑制かなら理解できます。
posted at 10:05:48
@nodahayato 再審制度はなぜあるんですか?
posted at 09:58:25
@nodahayato 犯罪防止のためには一定の冤罪(捜査段階の巻き込まれを含む)が生じるという現実を無視するんですか?
私が許容するしないにかかわらず、冤罪の発生は不可避です。刑事司法において現実を無視した観念論は有害無益。諸外国では冤罪は発生しないのですか?
posted at 09:54:10
@nodahayato 適正に運用されているかどうかの検証としては、諸外国と犯罪発生率、検挙率、起訴率、無罪率、冤罪率(有罪確定後無実判明率)等を比較検証しないと、どっちが適正に機能しているかわからないのでは?
posted at 09:47:39
@nodahayato つまり、どんな制度でも必要な面と弊害の面があるということです。
接見禁止については、意味がない場合が多いと思います。運用上もっと限定すべきでしょう。
posted at 09:42:43
@nodahayato 弁護人立会の問題については、立ち会ったつまり取調室に入った弁護人がいったい何をするのかという具体的イメージがはっきりしないので、立会が全体に及ぼす影響が今のところよくわからないのです。つまり実情を知らないと意見が述べられないわけです。虚偽自白防止の観点で意味があることはツイ済み。
posted at 09:40:35
@nodahayato 制度がないことへの批判というのは、要するに制度を作れということでしょう。その批判に応えてどんな制度を作ればいいかということを考えるときに諸外国の弁護人立会制度の実情を知らなければ具体的な制度設計ができないのではないですか?
posted at 09:31:45
@nodahayato 実情を知らないと、日本の制度をどのように変えたらいいかもわからない。
posted at 09:24:13
@nodahayato 私は、実情に大変興味があります。実情を知らないと日本の制度に対する批判の当否を判断できません。
posted at 09:22:25
@nodahayato 諸外国の弁護人立会制度の実情をご存知でしょうか?
日本における現実問題は以前にツイートしてます。
posted at 09:17:31
@nodahayato そんなことを一つ二つのツイートで説明できると思いますか?
とりあえず、運用上の問題として、人質司法はどうにかすべきでしょう。私の目から見ても不必要または自白強要的な身柄拘束が多すぎる。
posted at 09:11:59
@nodahayato マスコミでは主に期間のことを問題にしているようですが。
「処遇」とは具体的にどういうことでしょう?読んでいる人にはわかりにくいと思いますので、説明をお願いします。
posted at 09:09:39
@nodahayato 丸ごと開き直るんじゃなくて、一部を変えるとその影響は全体に波及するので、その影響を検討して対策を講じないと、一部変更が全体に悪影響を及ぼす恐れがあると言ってるんです。
posted at 09:01:00
@nodahayato 勾留期間のみに着眼して被疑者被告人の権利保護が劣っているという主張に対して、もっと広い視野で批判検討する必要があると言いたいのです。
広大な刑事司法システムの中で、外国の制度の一部だけを持ち込んでもそれが成功するとは限らないでしょう。例えば、法科大学院とか裁判員裁判とか。
posted at 08:58:18
@nodahayato そりゃ、諸外国から見れば自国と違う法制度を自国基準で見れば批判噴出でしょう。
posted at 08:44:45
@nodahayato 取調べだけを批判して足りるものではないと考えています。
posted at 08:42:19
@nodahayato 国民の支持や信頼を得られない制度は治安を悪化させる恐れがあります。
起訴前保釈は取調べをどの程度重視するか、言い換えれば事実認定上、自供をどの程度重視するか、さらに言えば取調べ(自白獲得)以外の証拠収集権限の大小とも関連すると思います。
posted at 08:41:37
@nodahayato そもそも「取調べ」が違うんじゃないですか?
posted at 08:36:55
@nodahayato 起訴前保釈と司法取引は連動してませんか?
再逮捕の問題については、例えば、日時と場所を異にする数件の殺人事件の嫌疑がある場合には、1件ごとに逮捕勾留を許容するのが日本人の多数の感覚だと思います。
posted at 08:35:16
@nodahayato 指摘の諸問題については、
起訴前保釈の問題については起訴前勾留の期間の長短(フランスの予審では日本よりはるかに長い)が問題になり、
違法収集証拠については、違法の前提になる証拠収集権限の範囲や内容の違いが問題になり、
再逮捕については、諸外国は禁止してるのでしょうか?
posted at 08:22:10
モトケン(@motoken_tw)/「@nodahayato」の検索結果/Page 2 - Twilog
@nodahayato それはともかく、弁護士に確認したのが適切だったかどうかが気になります。
posted at 23:00:10
@nodahayato なるほど。だとすると、検察は逮捕前に確認済みかも。
posted at 22:47:22
@nodahayato いままであまり考えたことのない問題ですが、依頼者の意思に全面的に依存してもいいのでしょうか?結果的に依頼者に不利になる場合もあり得ますし、依頼者にその予測が困難な場合も考えられます。
接見禁止中には依頼者の意思を間接的にしか確認できませんし。
黙秘権を行使することも考えられます。
posted at 22:42:12
@nodahayato いろいろ残念なところはあります。
しかし、自民党以外にくっつくところがない。
三角関係になれば状況は変わると思いますがね。
posted at 07:40:21
@nodahayato バカだと思います。
だから、力でもって止める必要がある。しかし、野党に力がない。
posted at 07:32:58
@nodahayato それしかないでしょうね。
ローに入学するまでに身につけていてほしいところですが。
posted at 20:16:23
@nodahayato 「不正確さを気付けるような講義」って、どんなイメージでしょう。基礎と応用を教えるのが精一杯でそんな暇はなさそうですが。
posted at 19:41:45
@nodahayato たぶん、自覚がないだけですw
posted at 09:39:16
@nodahayato あ、了解。
posted at 11:52:05
@nodahayato どうとは?
質問の趣旨が不明です。
posted at 11:10:26
@tomo_law_ @nodahayato 裁判官が自白を欲しがりますのでね。
posted at 09:55:15
@nodahayato 犯罪統計の暗数としては最多ではないでしょうか。
posted at 15:34:32
@nodahayato 個人的には、手で持って手を汚さずに食べられる、というのがハンバーガーの要件の一つですw
posted at 14:21:40
@nodahayato ハンバーガーみたいだけど、個人的にはハンバーガーの定義に当たらない。
posted at 14:13:28
実定法解釈学について、査読はあまりなされていないようであるが、論文を現実に適用しようとする実務法曹という厄介な集団がいるので、判決で知らないうちに叩かれるという事後評価システム。
Retweeted by モトケン
retweeted at 09:05:23
一般的なキズナ・AIの造形はともかくとして,NHKノーベル賞サイトでは,全身像の胸のトーンを下げているし,トップの画像では上半身のみでリボンと目をハイライトして胸に視線が行きにくしている。それ以外の利用は顔の強調か背景のディスプレイ内である。ある程度,意識して調整がされている。
Retweeted by モトケン
retweeted at 23:59:54
沖縄の選挙は終わりましたが,当選候補に投票した側は公約を果たすかを見届けるべきですし,落選候補に投票した人たちは冷静な対話で当選候補の施策に影響を与えていきつつ次の選挙を考えるべきで,1回1回の選挙に投票しておしまいにならないことが大事です。
Retweeted by モトケン
retweeted at 07:25:16
@nodahayato 警察は無視して検察官を相手にする場合が多いですね。検察官にも信用できない人がいるので見極めが重要ですが。
posted at 10:12:52
スペインでランチにワインが出てくることに違和感はない。ドイツでは裁判所の食堂でビールがでてきたし,外部のレストランで現地の弁護士や判事とランチ会合したときはビール1杯のんだ判事がこれから法廷だからといって早退された。ランチに酒を飲んで良いかどうかは現地の文化に依存する。 https://twitter.com/sspmi/status/1040044968637739008…
Retweeted by モトケン
retweeted at 12:37:19
@nodahayato @kikuyamahiroki 少なくとも「人を殺すこと」は戦闘の目的ではない。
そして、自衛隊に戦闘を「期待」している人も少数派だと思う。
posted at 08:40:03
接見室での会話は最高度の守秘事項で、弁護人、被疑者被告人双方の承諾がなければ開示できない。本人逃げてるから弁護人としてはノーコメントというしかない。弁護人がノーコメントなのに警察リークが出るのはでっち上げでしかない。 https://mainichi.jp/articles/20180817/k00/00e/040/294000c…
Retweeted by モトケン
retweeted at 07:04:16
可視化に警察が慣れてくると,可視化されていてもいつも通りの取調が行われる。
https://www.sankei.com/west/news/180709/wst1807090011-n1.html…
Retweeted by モトケン
retweeted at 09:27:34
@nodahayato 私は応報はあんまり重視してないんですよ。無視はしませんけどね。
posted at 09:56:09
@nodahayato そうなると三審制じゃなくなりそうですね。
posted at 09:53:14
@nodahayato 同時に複数の論点を議論すると混乱するので、個人的に重視している冤罪可能性と抑止力に絞ってツイートしてます。
どの論点もそれ一つで結論は出ないと思います。総合的に考えるべき政策判断でしょう。
posted at 09:50:20
@nodahayato 冤罪防止の観点ではそうですね。
実務上、冤罪可能性があるので執行できなくなっている死刑確定事案もけっこうありそうです。袴田さんは執行できないと思います。
posted at 09:35:46
@nodahayato 死刑確定後5年ほど執行を猶予ないし保留するという案(思いつきですけどね)を昨日ツイートしました。
posted at 09:31:59
死刑の廃止・存続にそれぞれ見解表明していただくのは良いことと思いますが,議論を一から始めたり論点が飛んだりすると手間ですから,法務省が論点毎の議論状況についてまとめたこのあたりから始めていただくと効率的かと存じます。 http://www.moj.go.jp/content/000076135.pdf…
Retweeted by モトケン
retweeted at 17:59:17
事実の問題と事実認定の問題を区別できないこういう意見が割と多いので、ここをどう理解して貰うか考えている。アメリカ人相手だと割と理解して貰えるのだが、日本人だと法律家と科学者しか通じない。 https://twitter.com/yunishio/status/1014085611894894592…
Retweeted by モトケン
retweeted at 10:06:33
@nodahayato これか。元ネタは例のブログだね。
https://twitter.com/2016nipponsaise/status/992644785264648193?s=21…
posted at 12:57:08
「『最初に懲戒請求要件を満たさず』あるいは『根拠がない』等、堂々と理由を述べて却下すればいいだけのことである。事由が正当であるからこそ、却下ができず綱紀委員会にまわしたのだ。」という書込みを見たが、請求は全件、綱紀委員会で判断される。綱紀より前に不当性を判断する制度になってない。
Retweeted by モトケン
retweeted at 12:42:57
松尾先生や師匠の解釈論は、検察官はズルしないという前提を置いていることがある。ほとんどの刑訴学者の解釈論は、裁判所はズルしないという前提を置いている。どちらの前提も外してインセンティブ設計をやり直す解釈論をやらないと人質司法はなくならない気がする。
Retweeted by モトケン
retweeted at 10:00:05
取材源の秘匿とか、公益通報者保護とか、無罪推定とか、証明責任とか。それなりの知識人すら誤解が多いことがよく分かるこの数日であった。
Retweeted by モトケン
retweeted at 09:02:04
@nodahayato 塵も積もれば、と考えるようにしてます。
posted at 18:21:18
木内反対意見が「原告が受信設備設置者に対して承諾を求める訴訟を提起しても、口頭弁論終結の前に受信設備の廃止がなされると判決によって承諾を命ずることはできず、訴訟は受信設備の廃止によって無意味になるおそれがある。」と指摘しているのが注目される。 #NHK
Retweeted by モトケン
retweeted at 23:41:40
@nodahayato @lawkus 多分、日本の第一人者。
posted at 21:59:03
@Bibendum65 事案によるかな…。その人だけができるものもある。
Retweeted by モトケン
retweeted at 16:58:22
刑事事件の報道が正しいことの方が多いと思う時点でよく分からん。 https://twitter.com/bakagibakagi/status/895260774527938561…
Retweeted by モトケン
retweeted at 22:40:41
制度論としては「警察が抑制的である」ことに法制度的担保がない点が問題。捜査対象となることが相当な社会的なダメージを与える状況で,捜査実施は捜査機関の広範な裁量に委ねられており,対物捜査についての令状統制がほとんど期待できないなかで,警察の自己抑制にのみ期待するのには無理がある。 https://twitter.com/nodahayato/status/872254462018043904…
Retweeted by モトケン
retweeted at 12:35:42
おや? https://twitter.com/yahoonewstopics/status/865438516095799296…
Retweeted by モトケン
retweeted at 19:50:06
買取価格は低く据え置く一方、販売価格はamazonやヤフオクのデータを参照している形跡があるので、あまり行く気にならないですね。 https://twitter.com/o2441/status/854198653929611265…
Retweeted by モトケン
retweeted at 14:12:01
@nodahayato 最近、鼓童とコラボしたミクなのにw
posted at 20:37:09
@nodahayato @shugo_hotta 「講師」の報酬なんてびっくりするほど安いですからね。
posted at 11:39:58
@nodahayato @kyoshimine 私もそんなに珍しいとは思わない。
posted at 23:23:11
.@nodahayato 記事だとよく分からないんですが、被告人に自白による利益の説明をしなかったのが問題なのか、真実と異なる事実関係に基づいて弁護したのが問題なのか、主たる懲戒理由はどっちなんでしょうね?
posted at 11:24:22
.@nodahayato 証拠上も弁護人の心証としても、被疑者被告人が犯人であることが明らかな事件で被疑者被告人が否認している場合に、自白することのメリットを説明せずに否認事件として弁護活動をしたら懲戒になりそうな予感。
posted at 11:11:49
一部執行猶予の必要性判断基準時は実刑部分終了時であるという。この時点での被告人の更生環境を裁判所が予測判断できるのであれば,弁護人も服役後に更生環境が整っているであろうこと(計画予測)を正面から主張して良いことになる。計画のみ主張は従前あまりされていないが意識してやっていきたい。
Retweeted by モトケン
retweeted at 11:14:16
posted at 12:17:35
@nodahayato 説明されても理解できない、という意味では病的かも。
posted at 10:30:25
ゼロリスク病って,ゼロリスクを志向しているわけではなくて,単にリスクという概念の理解がないだけではないのか(野暮な突っ込み https://twitter.com/kirik/status/775140425069830145…
Retweeted by モトケン
retweeted at 10:29:41
モトケン(@motoken_tw)/「@nodahayato」の検索結果/Page 3 - Twilog
運用もそうですが、そもそも開始要件を緩めるべきかと。 https://twitter.com/motoken_tw/status/772084870277234689…
Retweeted by モトケン
retweeted at 00:14:31
犯罪者とその家族とを同一視して家族をたたくと,犯罪者の社会復帰時の居場所がなくなり,結果的に再犯の確率があがるように思う。
Retweeted by モトケン
retweeted at 22:10:10
自意識過剰気味な専門家のみなさーん!!! https://twitter.com/kurara2/status/751371840669356032…
Retweeted by モトケン
retweeted at 20:16:49
@nodahayato @efuwara @tabilabo_news 行ってもいいかも
posted at 22:21:23
@nodahayato @himaben1st @ponikitiai @kotadon @kitaguni_b ツイログを少し読んで、なるほど、と思った。
posted at 10:15:35
米国では検事が信頼されないと司法取引が成立しなくなる。取引が成立しないとトライアルになるが、その負荷が極めて高い。司法取引で9割が解決しており、また、転勤しない公務員であるから、1度信頼を失って取引困難になるとダメージが極めて大きい。
Retweeted by モトケン
retweeted at 07:04:08
陳述書は補助線。勝負はそこでは決まらない。 https://twitter.com/kotadon/status/691753905118666752…
Retweeted by モトケン
retweeted at 14:28:53
必ず告げてた。RT @nodahayato: 不正確 RT @keijiho_plus: 弁解ってのは、任意の供述だから、「あらかじめ自己の意思に反して供述する必要はない」ってことを告げる必要はない。でも、その供述内容が犯罪事実の核心に触れるなど弁解の範囲を超え…つまり取調の…
posted at 23:47:06
大学教員の何割ができるかな?RT @nodahayato: 刑訴の教育者に必要な能力は何だと思いますか。 — 必要な教育成果によると思いますが、最低ラインは、実務の現象を正しく知っていて、それを法律用語を使わずに描写できることです 略 http://ask.fm/a/a1klib4g
posted at 17:15:22
したのは4時過ぎでしたけどw RT @nodahayato: このタイミングで着任できたんだ…。 RT @terayasan 提督が鎮守府に着任しました!これより艦隊の指揮をとります! RT @motoken_tw: 着任してしまったw
posted at 00:07:56
穿った見方としては、違法逮捕をごまかすために誤認逮捕の煙幕をはったのかも?RT @yassi___: @nodahayato @motoken_tw あまりにはっきり相違するため、「犯人は黒色Tシャツ姿ではなかった」か、「被害者は110番通報で『犯人はチェック柄の長袖シャツ』…
posted at 23:24:16
法科大学院の教育内容と司法試験がマッチしていないという教員は,単に司法試験を正しく解けていないだけだと思われる。
Retweeted by モトケン
retweeted at 18:03:34
いわゆる暴力団冤罪というカテゴリはきっちり戦っておかないと後々暴力団でない市民に多大な悪影響を生じる。
Retweeted by モトケン
retweeted at 07:36:18
1か月生き残れたらどこでも運転できる。RT @bwpotato: スパルタが基本ですよ! RT @nodahayato: 二度と運転しなくなるおそれ RT @bwpotato: 車の運転は大阪か名古屋で始めるのがよいと思う。
posted at 23:06:06
自由心証主義 RT @lawkus: 強く否認します。RT @nodahayato: 法律相談で聞く「私の友人」は,しばしば相談者本人ですが,「俺の弟」は「俺」ですか? RT @lawkus...
posted at 09:55:20
それについては言及済み。RT @hkodama: @motoken_tw @keita_adachi @nodahayato レトロスペクティブな議論のように感じてます。
posted at 09:37:01
訴訟一般の問題として見るか、今回のいじめ事件の経過を踏まえた大津市の答弁と見るかの違いでしょう。RT @hkodama: @motoken_tw @keita_adachi @nodahayato...
posted at 09:32:27
原告は可能な限り特定してるということを前提にしています。教委側がろくな調査もせず隠蔽したにもかかわらずというのも前提にしてます。RT @hkodama: @motoken_tw @keita_adachi @nodahayato 特定されてないので漠然と否認ないし争う、…
posted at 09:23:53
政治的効果は?否認は可能では? RT @hKodama: @motoken_tw @keita_adachi @nodahayato 訴状の請求原因がどのような構成でどの程度不法行為の特定がされているかによるのでは。特定不十分では答弁のしようがない…
posted at 09:06:44
フェアじゃない。 RT @keita_adachi: 普通の事件ならそうでしょうが、報道含めここまで普通の進み方してませんから RT @nodahayato: 答弁書としては普通ですよね… RT >大津市、遺族にいじめの日時特定要求 http://t.co/IG3Nwt1i
posted at 23:47:59
かぶってたんだw RT @LOKMSY: @lawkus @motoken_tw @nodahayato @tokuso @synfunk @richoutan @pecker_001 つぶやきを使わせていただきました。 http://t.co/ntgv0sh2
posted at 11:02:45
がんばれー(^^) RT @oogami_sr: ますます合格せんならんですやんw RT @motoken_tw: 本気でやるなら応援しますよ。刑事系限定だけどw RT @oogami_sr: そんなんされたら、絶対合格せんならんやんw RT @nodahayato:
posted at 22:39:25
本気でやるなら応援しますよ。刑事系限定だけどw RT @oogami_sr: そんなんされたら、絶対合格せんならんやんw RT @nodahayato: でんか先生…適性講座やりましょうか…。 RT @oogami_sr: (と言いつつ、適性だけ受けてみても面白いかも…
posted at 22:36:16
ふっふっふ、これでまた犠牲者が一人…RT @oogami_sr: そんなんされたら、絶対合格せんならんやんw RT @nodahayato: でんか先生…適性講座やりましょうか RT @oogami_sr: (と言いつつ、適性だけ受けてみても面白いかも…と思いだしたりしているw)
posted at 22:34:04
高い目的意識があれば。RT @oogami_sr: 適性だけ受かっても…w RT @motoken_tw: 事前予想よりハードルは高くない。RT @oogami_sr 適性だけねw RT @nodahayato 先生が本当にやる気なら合格できると思います。
posted at 22:08:14
事前予想よりハードルは高くない。RT @oogami_sr: 適性だけねw RT @nodahayato 先生が本当にやる気なら合格できると思います。 RT @oogami_sr 落ちるに決まってるでしょうにwRT @のた ほんとに受けたら良いのに…
posted at 21:35:17
そういう取調べはたしかにある。RT @nodahayato: 捜査機関の半ば無意識の誘導による,悪意のないしかし誤りのある目撃識別供述は,冤罪を生み出す最悪の条件になる。
posted at 23:56:35
それだけはやめてくれと土下座w RT @hKodama: 大歓迎。不安がるフリをしたほうがいいか、迷う。RT @nodahayato: むしろ歓迎。 RT @iLawyer: 「こっちも弁護士をいれてやろうか?」と凄まれることがあるが、それでこちらが困ることは何一つない。
posted at 20:56:51
同意w RT @nodahayato: むしろ歓迎。 RT @iLawyer: 「こっちも弁護士をいれてやろうか?」と凄まれることがあるが、それでこちらが困ることは何一つない。
posted at 20:50:53
というかイミフでした。RT @nodahayato: 批判が的外れというご趣旨ですか? RT @motoken_tw: 守備範囲が違うから、当然では?RT @nodahayato: 証人を請求したのは検察官では? RT @motoken_tw: 証拠の守備範囲が違うから。
posted at 23:43:47
守備範囲が違うから、当然では?RT @nodahayato: 証人を請求したのは検察官では? RT @motoken_tw: 証拠の守備範囲が違うから。RT @nodahayato: .@motoken_tw なぜですか?
posted at 23:31:28
証拠の守備範囲が違うから。RT @nodahayato: .@motoken_tw なぜですか?
posted at 23:28:38
それは違う。RT @nodahayato: 「今回の事件は防犯カメラ映像や写真も多く、状況を全ての被害者に直接確認する必要性が高いとは思えない。」ならば,検察立証が過剰なだけ。 RT @motoken_tw: 弁護士批判が載ってる。 http://bit.ly/euZttF
posted at 23:21:05
新です。RT @nodahayato: 新試験ですか?旧試験ですか? RT @motoken_tw: 今、昨年の司法試験の刑法の問題を考えているんだけど、受験生やロー生の皆さんは、この問題の主要論点を一つだけ指摘しろと言われたら、なんと答えるだろうか?
posted at 10:31:25
たしか五条通沿いの店に入った記憶あり。RT @nodahayato: 京都市内にも数店舗ございます。 RT @motoken_tw: 現在の足はチャリですので(^^; RT @tmbogey: お隣の滋賀まで加えてくれれば、来来亭
posted at 21:41:59
そこは私もとても気になってます。判決を見たいですRT @nodahayato: @motoken_tw 現場で採取された指紋・掌紋が法廷で証拠となっており,被告人は現場に行ったことがないという主張で,無罪にするには,指紋・掌紋が証拠にならないという論理が必要であるように思います。
posted at 12:23:15
「指掌紋は偽装かねつ造」が通った、と判決では考えてるんですか?そうだろするとその判断にも重大な疑問がありますが。RT @nodahayato: DNA試料886点中1点のみ一致が響いていますね。「指掌紋は偽装かねつ造」が通ったというところは凄い・・・。
posted at 12:17:54
責任を回避しようと考えるなら、予見可能性の不存在を主張することになるけど、記憶をたどる限り、予見可能性が認めにくい事故は思い浮かばない。RT @nodahayato: 無自覚だろうけれど,そういうことになりそう。又は予見可能性の不存在。
posted at 14:45:13
@prelegal @nodahayato 言いづらいけど、予見可能性をしっかり検討しないと有効な事故防止策が立てられない。「ありえない事故です。」と言うと付近住民が安心するとでも思っているんだろうか。現実に事故が起こっている以上、そんなこと言われても不安が高まるだけ。
posted at 14:43:19
つまり、自分はアホです、と言っている?RT @nodahayato: 予見能力の低さ。 RT @motoken_tw: 原発なんかで事故が起こったときに関係者が「ありえない事故です。」とか言うことがあるけど、何が言いたいんだろう?
posted at 14:39:09
0 件のコメント:
コメントを投稿