基準となる注目のツイートを含む最新199件のツイート
2019-02-03 17:39から199件:最新2019-04-27 21:00という範囲(83日3時間21分)の取得
基準となる注目ツイートの位置と内容タイムラインの該当箇所に移動
{% tweet 1122044623671533568 %}
> 改正民法を踏まえて契約書を作成するときに役立つと思う文献 \n \n ・一問一答民法(債権関係)改正(商事法務) \n ・法務担当者のための契約実務ハンドブック(商事法務) \n ・債権法改正契約条項見直しの着眼点(中央経済社) \n ・民法改正対応取引基本契約書作成・見直しハンドブック(商事法務)
改正民法を踏まえて契約書を作成するときに役立つと思う文献
・一問一答民法(債権関係)改正(商事法務)
・法務担当者のための契約実務ハンドブック(商事法務)
・債権法改正契約条項見直しの着眼点(中央経済社)
・民法改正対応取引基本契約書作成・見直しハンドブック(商事法務)
— 若手弁(wakateben)2019-04-27 16:47
ページ内リンク一覧
1件目
2件目
3件目
4件目
5件目
6件目
7件目
8件目
9件目
10件目
11件目
12件目
13件目
14件目
15件目
16件目
17件目
18件目
19件目
20件目
21件目
22件目
23件目
24件目
25件目
26件目
27件目
28件目
29件目
30件目
31件目
32件目
33件目
34件目
35件目
36件目
37件目
38件目
39件目
40件目
41件目
42件目
43件目
44件目
45件目
46件目
47件目
48件目
49件目
50件目
51件目
52件目
53件目
54件目
55件目
56件目
57件目
58件目
59件目
60件目
61件目
62件目
63件目
64件目
65件目
66件目
67件目
68件目
69件目
70件目
71件目
72件目
73件目
74件目
75件目
76件目
77件目
78件目
79件目
80件目
81件目
82件目
83件目
84件目
85件目
86件目
87件目
88件目
89件目
90件目
91件目
92件目
93件目
94件目
95件目
96件目
97件目
98件目
99件目
100件目
101件目
102件目
103件目
104件目
105件目
106件目
107件目
108件目
109件目
110件目
111件目
112件目
113件目
114件目
115件目
116件目
117件目
118件目
119件目
120件目
121件目
122件目
123件目
124件目
125件目
126件目
127件目
128件目
129件目
130件目
131件目
132件目
133件目
134件目
135件目
136件目
137件目
138件目
139件目
140件目
141件目
142件目
143件目
144件目
145件目
146件目
147件目
148件目
149件目
150件目
151件目
152件目
153件目
154件目
155件目
156件目
157件目
158件目
159件目
160件目
161件目
162件目
163件目
164件目
165件目
166件目
167件目
168件目
169件目
170件目
171件目
172件目
173件目
174件目
175件目
176件目
177件目
178件目
179件目
180件目
181件目
182件目
183件目
184件目
185件目
186件目
187件目
188件目
189件目
190件目
191件目
192件目
193件目
194件目
195件目
196件目
197件目
198件目
199件目
若手弁(wakateben)のプロフィール情報(2019年04月27日21時41分32秒頃の取得):
-----------------------------------------------------------
[name]ユーザ名称:若手弁
[screen_name]ユーザ名:wakateben
位置情報:
ユーザ説明:
某関西圏で開業している若手の弁護士です。最近は情報法・パーソナルデータや契約法務について関心が高いです。 ブログでは、情報法関係の解説記事やお勧めの法律書の紹介しています。 japan,lawyer,privacy,legaltech https://t.co/0DF4CXT26R
ユーザのフォロワー数:1109
ユーザのフォロー数:1131
ユーザがTwitterに登録した日時:2017-05-04 03:59:35 UTC
ユーザの投稿ツイート数:2226
===========================================================
注目ツイートを含むタイムライン(199件)
{% tweet 1122108283722952704 %}
> 他に面白かったSF本は、定番ですが、ファウンデーション、幼年期の終わり、夏への扉ですね。 \n \n ファウンデーションは歴史絵巻のような壮大な構成に興奮しました。ビッグデータ社会である現代において、考えさせられる点は多いのでは。
他に面白かったSF本は、定番ですが、ファウンデーション、幼年期の終わり、夏への扉ですね。
ファウンデーションは歴史絵巻のような壮大な構成に興奮しました。ビッグデータ社会である現代において、考えさせられる点は多いのでは。
— 若手弁(wakateben)2019-04-27 21:00
{% tweet 1122107089986310145 %}
> 星を継ぐもの、初めて読んだときの衝撃は忘れられません。まさにセンスオブワンダー。またじっくり読んでみたいです。 https://t.co/8yWpRie15m
星を継ぐもの、初めて読んだときの衝撃は忘れられません。まさにセンスオブワンダー。またじっくり読んでみたいです。 https://t.co/8yWpRie15m
— 若手弁(wakateben)2019-04-27 20:55
{% tweet 1122044623671533568 %}
> 改正民法を踏まえて契約書を作成するときに役立つと思う文献 \n \n ・一問一答民法(債権関係)改正(商事法務) \n ・法務担当者のための契約実務ハンドブック(商事法務) \n ・債権法改正契約条項見直しの着眼点(中央経済社) \n ・民法改正対応取引基本契約書作成・見直しハンドブック(商事法務)
改正民法を踏まえて契約書を作成するときに役立つと思う文献
・一問一答民法(債権関係)改正(商事法務)
・法務担当者のための契約実務ハンドブック(商事法務)
・債権法改正契約条項見直しの着眼点(中央経済社)
・民法改正対応取引基本契約書作成・見直しハンドブック(商事法務)
— 若手弁(wakateben)2019-04-27 16:47
{% tweet 1121812878154031108 %}
> ツイッターを始めて知ったことですが、ある分野での第一人者なり権威が専門外のことで頓珍漢なコメントをしてしまうことが相当多い。 \n \n 当然ではありますが、あらゆることを知っている人間はいない。 \n \n ある人を尊敬はしても、盲信はしないことが大事ですね。自戒を込めて。
ツイッターを始めて知ったことですが、ある分野での第一人者なり権威が専門外のことで頓珍漢なコメントをしてしまうことが相当多い。
当然ではありますが、あらゆることを知っている人間はいない。
ある人を尊敬はしても、盲信はしないことが大事ですね。自戒を込めて。
— 若手弁(wakateben)2019-04-27 01:26
{% tweet 1121800169874288645 %}
> Newton別冊『ゼロからわかる人工知能』 (ニュートン別冊) https://t.co/xTxfYnS5hg #Amazon \n \n 人工知能のイロハや活用例をビジュアルで分かりやすく解説されています。また、様々な分野でのAI関係の研究者へのインタビューも興味深い。
Newton別冊『ゼロからわかる人工知能』 (ニュートン別冊) https://t.co/xTxfYnS5hg #Amazon
人工知能のイロハや活用例をビジュアルで分かりやすく解説されています。また、様々な分野でのAI関係の研究者へのインタビューも興味深い。
— 若手弁(wakateben)2019-04-27 00:36
{% tweet 1121784068377432069 %}
> 契約書を作成・レビューしたときには、記憶が鮮明なうちに元となった書式、どこをどのような理由で加筆修正したか、検討したリスクは何でもどのように対応したか等をまとめておくと、次に活かせますね。
契約書を作成・レビューしたときには、記憶が鮮明なうちに元となった書式、どこをどのような理由で加筆修正したか、検討したリスクは何でもどのように対応したか等をまとめておくと、次に活かせますね。
— 若手弁(wakateben)2019-04-26 23:32
{% tweet 1121637655786049538 %}
> 個人情報保護委員会の3年ごと見直しに係る検討の中間整理。 \n 精読はできていませんが、プロファイリング規制については主な検討対象には入っていないということでしょうか(GDPRのプロファイリング規制についての解説はあります)。 \n https://t.co/U089bXBQMN
個人情報保護委員会の3年ごと見直しに係る検討の中間整理。
精読はできていませんが、プロファイリング規制については主な検討対象には入っていないということでしょうか(GDPRのプロファイリング規制についての解説はあります)。
https://t.co/U089bXBQMN
— 若手弁(wakateben)2019-04-26 13:50
{% tweet 1121058497125183489 %}
> @kenjisugiura01 はい。ここ数年の変化は凄まじいと思います。 \n でも、その分色々チャンスもあると思うので、アンテナを張っておきます!
@kenjisugiura01 はい。ここ数年の変化は凄まじいと思います。
でも、その分色々チャンスもあると思うので、アンテナを張っておきます!
— 若手弁(wakateben)2019-04-24 23:29
{% tweet 1121039272855969792 %}
> 塩野七生「十字軍物語」読み始めていますが面白い。 \n 十字軍、ビザンツ帝国、イスラム側それぞれの思惑があり、しかも一枚岩ではなく様々な駆け引きがなされる。 \n \n サラディン登場が待ち遠しい。
塩野七生「十字軍物語」読み始めていますが面白い。
十字軍、ビザンツ帝国、イスラム側それぞれの思惑があり、しかも一枚岩ではなく様々な駆け引きがなされる。
サラディン登場が待ち遠しい。
— 若手弁(wakateben)2019-04-24 22:12
{% tweet 1121019265232957440 %}
> @kenjisugiura01 なるほど。色んなところで繰り返されてきた構図ですね(笑)。 \n 弁護士法との関係は私も整理ができていないので勉強しないといけませんね。 \n 将来、弁護士の仕事にリーガルテックコンシェルジュ業が加わるのか、興味深いです。
@kenjisugiura01 なるほど。色んなところで繰り返されてきた構図ですね(笑)。
弁護士法との関係は私も整理ができていないので勉強しないといけませんね。
将来、弁護士の仕事にリーガルテックコンシェルジュ業が加わるのか、興味深いです。
— 若手弁(wakateben)2019-04-24 20:53
{% tweet 1120983682171297792 %}
> 将来リーガルテックサービスがより普及するようになると、クライアント企業にどのリーガルテックがオススメか提案するコンサルタントも現れるのでしょうかね。
将来リーガルテックサービスがより普及するようになると、クライアント企業にどのリーガルテックがオススメか提案するコンサルタントも現れるのでしょうかね。
— 若手弁(wakateben)2019-04-24 18:31
{% tweet 1120912123473715201 %}
> 今一番最も業務ツールとしては、当方と相手方の主張書面を見比べて争点ごとの主張と反論を対応関係が分かるように一覧にしてくれるソフトですね。 \n エクセルで手入力するのが地味に面倒です・・・
今一番最も業務ツールとしては、当方と相手方の主張書面を見比べて争点ごとの主張と反論を対応関係が分かるように一覧にしてくれるソフトですね。
エクセルで手入力するのが地味に面倒です・・・
— 若手弁(wakateben)2019-04-24 13:47
{% tweet 1120900187528949760 %}
> @shinobuhome @Ichiro_Ashihara 私もコメントできるほどの立場ではありませんが、顧問料アップないし追加料金での対応にするか、それも難しければ契約期限時に更新しないという選択をするかといったあたりかと。
@shinobuhome @Ichiro_Ashihara 私もコメントできるほどの立場ではありませんが、顧問料アップないし追加料金での対応にするか、それも難しければ契約期限時に更新しないという選択をするかといったあたりかと。
— 若手弁(wakateben)2019-04-24 13:00
{% tweet 1120854120112332800 %}
> 新規取引を検討している相手方が信頼できるかどうかを確認するツールとして、契約交渉をしてみるのは一つですね。あまりに不公平な条件をつきつけてくるような相手であれば、取引自体しないか、取引の範囲を一定以下に抑えるという選択肢がありえます。
新規取引を検討している相手方が信頼できるかどうかを確認するツールとして、契約交渉をしてみるのは一つですね。あまりに不公平な条件をつきつけてくるような相手であれば、取引自体しないか、取引の範囲を一定以下に抑えるという選択肢がありえます。
— 若手弁(wakateben)2019-04-24 09:57
{% tweet 1120685144925294592 %}
> 本を買うきっかけとしては、書店に寄ったとき、新聞広告、アマゾンのおすすめ、ツイッターでの情報等、様々ですね。 \n \n すぐにでも読みたいとき、kindleは本当に便利です。
本を買うきっかけとしては、書店に寄ったとき、新聞広告、アマゾンのおすすめ、ツイッターでの情報等、様々ですね。
すぐにでも読みたいとき、kindleは本当に便利です。
— 若手弁(wakateben)2019-04-23 22:45
{% tweet 1120013921216155648 %}
> 例の交通事故に関する「上級国民」なる言説もそうですが、(誤っていても)過度に単純化されたイメージは流布しやすいのですね。 \n しかし、現実の世界はそんな単純なものではなくもっと複雑で、白黒はっきりできないことが多い。 \n あまりに単純な構… https://t.co/zP0iM4S7fz
例の交通事故に関する「上級国民」なる言説もそうですが、(誤っていても)過度に単純化されたイメージは流布しやすいのですね。
しかし、現実の世界はそんな単純なものではなくもっと複雑で、白黒はっきりできないことが多い。
あまりに単純な構… https://t.co/zP0iM4S7fz
— 若手弁(wakateben)2019-04-22 02:18
{% tweet 1119993664715968512 %}
> 僕は君たちに武器を配りたい https://t.co/k1xnOJWhf3 #Amazon \n \n さくさくと読めました。発刊されたのはかなり前ですが今読んでも腑に落ちることが多かったです。資本家的な発想をいかに持てるかが改めて大事だと思いました。
僕は君たちに武器を配りたい https://t.co/k1xnOJWhf3 #Amazon
さくさくと読めました。発刊されたのはかなり前ですが今読んでも腑に落ちることが多かったです。資本家的な発想をいかに持てるかが改めて大事だと思いました。
— 若手弁(wakateben)2019-04-22 00:57
{% tweet 1119498328830439424 %}
> とても面白かった本を読んだとき、なぜ面白いと思ったか、タイトルや目次、文章の書き方にどのような工夫がされているかを深く分析して抽象化すると色々と勉強になりそうですね。
とても面白かった本を読んだとき、なぜ面白いと思ったか、タイトルや目次、文章の書き方にどのような工夫がされているかを深く分析して抽象化すると色々と勉強になりそうですね。
— 若手弁(wakateben)2019-04-20 16:09
{% tweet 1119382439854346240 %}
> やはり情報は大事ですね。いかに良質で希少性のある情報を素早く入手できるか。 \n \n しかもそういう情報はネットでは出ておらずクローズドな関係でしか回らないことが多い。 \n \n 情報に対しては敏感にならなければ。自戒を込めて。
やはり情報は大事ですね。いかに良質で希少性のある情報を素早く入手できるか。
しかもそういう情報はネットでは出ておらずクローズドな関係でしか回らないことが多い。
情報に対しては敏感にならなければ。自戒を込めて。
— 若手弁(wakateben)2019-04-20 08:29
{% tweet 1119281001660764160 %}
> 塩野七生「十字軍物語」の文庫本、出ていたのですね。 \n https://t.co/MZnjnajyHj \n \n これは楽しみすぎる・・・!
塩野七生「十字軍物語」の文庫本、出ていたのですね。
https://t.co/MZnjnajyHj
これは楽しみすぎる・・・!
— 若手弁(wakateben)2019-04-20 01:46
{% tweet 1119280214071103488 %}
> @syobon_nu22 はっしーさんのフリにしっかり対応されていて流石だと思いました。 \n またお会いしましょう〜
@syobon_nu22 はっしーさんのフリにしっかり対応されていて流石だと思いました。
またお会いしましょう〜
— 若手弁(wakateben)2019-04-20 01:42
{% tweet 1119270738312060933 %}
> 最近判決が短くなっている気がします。 \n \n 「えっ理由付けこれだけ?」と思うことが何度か。単に自分が担当した事件がそうなのか、全体的な傾向なのかは分かりませんが。
最近判決が短くなっている気がします。
「えっ理由付けこれだけ?」と思うことが何度か。単に自分が担当した事件がそうなのか、全体的な傾向なのかは分かりませんが。
— 若手弁(wakateben)2019-04-20 01:05
{% tweet 1119268425103073280 %}
> 登壇者のお一人が、リーガルテックの活用で法務部門はより事業部門に貢献ができるようになり弁護士・法務の黄金時代が来るというお話が印象的でした。いずれにせよ、このテーマには常にアンテナを張っておいて変化に対応できるようにしなければと改めて感じました。 \n #リーガルテック大阪
登壇者のお一人が、リーガルテックの活用で法務部門はより事業部門に貢献ができるようになり弁護士・法務の黄金時代が来るというお話が印象的でした。いずれにせよ、このテーマには常にアンテナを張っておいて変化に対応できるようにしなければと改めて感じました。
#リーガルテック大阪
— 若手弁(wakateben)2019-04-20 00:56
{% tweet 1119263629851783168 %}
> この手のイベント、初参加でしたが大いに刺激を受けました。リーガルテックの第一線で奮闘している起業家の方の世界観や未来への視点にワクワクしました。 \n \n #リーガルテック大阪
この手のイベント、初参加でしたが大いに刺激を受けました。リーガルテックの第一線で奮闘している起業家の方の世界観や未来への視点にワクワクしました。
#リーガルテック大阪
— 若手弁(wakateben)2019-04-20 00:36
{% tweet 1118906365823467522 %}
> 人が抱える悩みの多くは既に先人達によって対応策・解決策が用意されている。問題はどうやってその知見に気付きアクセスできるかですね。
人が抱える悩みの多くは既に先人達によって対応策・解決策が用意されている。問題はどうやってその知見に気付きアクセスできるかですね。
— 若手弁(wakateben)2019-04-19 00:57
{% tweet 1118891976785420289 %}
> 積ん読が増えていきとても消化しきれない・・・連休中に少しでも読み進めたいと思います。
積ん読が増えていきとても消化しきれない・・・連休中に少しでも読み進めたいと思います。
— 若手弁(wakateben)2019-04-19 00:00
{% tweet 1118861543779627008 %}
> 定期的に仕事の中で何の業務・タスクが好きで、逆にどれが苦手・嫌いなのか、できるだけ具体的にあぶりだしていくことが大事だと思います。 \n 自分の進むべき方向性のヒントになる。
定期的に仕事の中で何の業務・タスクが好きで、逆にどれが苦手・嫌いなのか、できるだけ具体的にあぶりだしていくことが大事だと思います。
自分の進むべき方向性のヒントになる。
— 若手弁(wakateben)2019-04-18 21:59
{% tweet 1118664106603450368 %}
> これは素晴らしい成果。取り込んだ弁護士の方々に頭が下がります。 \n それと同時に、いかに裁判所が安易に身体拘束を認めているかという問題が浮き彫りになりましたね・・・ \n https://t.co/edzxR3rDeX
これは素晴らしい成果。取り込んだ弁護士の方々に頭が下がります。
それと同時に、いかに裁判所が安易に身体拘束を認めているかという問題が浮き彫りになりましたね・・・
https://t.co/edzxR3rDeX
— 若手弁(wakateben)2019-04-18 08:54
{% tweet 1118344314063507456 %}
> マーケター森岡さんによる、お子さん用にまとめたキャリアや人生の選択について語るもの。巷にあふれるキャリア論とは全く違う、圧倒的な説得力と真摯なメッセージにとても感動しました。若者だけでなくあらゆる大人にとっておすすめです! \n \n https://t.co/o9ozNSfyDd
マーケター森岡さんによる、お子さん用にまとめたキャリアや人生の選択について語るもの。巷にあふれるキャリア論とは全く違う、圧倒的な説得力と真摯なメッセージにとても感動しました。若者だけでなくあらゆる大人にとっておすすめです!
https://t.co/o9ozNSfyDd
— 若手弁(wakateben)2019-04-17 11:43
{% tweet 1117772040394567681 %}
> 【改訂新版】良いウェブサービスを支える 「利用規約」の作り方 https://t.co/N7p7V6Ap0P #Amazon \n \n 待ちに待った本がようやく届きました。しっかり勉強させていただきます。
【改訂新版】良いウェブサービスを支える 「利用規約」の作り方 https://t.co/N7p7V6Ap0P #Amazon
待ちに待った本がようやく届きました。しっかり勉強させていただきます。
— 若手弁(wakateben)2019-04-15 21:49
{% tweet 1117628789708574720 %}
> すぐに回答が出なくても、いつ頃に回答ができるかの目処をスピーディに連絡をしてくれるだけでも安心感が全く違いますね。 https://t.co/iGagaByZ9O
すぐに回答が出なくても、いつ頃に回答ができるかの目処をスピーディに連絡をしてくれるだけでも安心感が全く違いますね。 https://t.co/iGagaByZ9O
— 若手弁(wakateben)2019-04-15 12:20
{% tweet 1117439433693810688 %}
> 「メモの魔力」の前田さんのように緻密かつ徹底できているわけではありませんが、気づいたことをとりあえずメモしておくことは大事ですね。 \n \n 定期的に読み返すといくつかのメモが連動して新しいアイデアが浮かぶことも何度かありました。
「メモの魔力」の前田さんのように緻密かつ徹底できているわけではありませんが、気づいたことをとりあえずメモしておくことは大事ですね。
定期的に読み返すといくつかのメモが連動して新しいアイデアが浮かぶことも何度かありました。
— 若手弁(wakateben)2019-04-14 23:48
{% tweet 1117386039620800512 %}
> 何かの本に書いてあったと思いますが、値下げは誰でもできるが、値上げをして顧客に受け入れてもらうことは難しい。 \n 相手の立場を踏まえつつ、いかに理解をしてもらうか、伝え方も含めて繊細な対応が必要ですね。
何かの本に書いてあったと思いますが、値下げは誰でもできるが、値上げをして顧客に受け入れてもらうことは難しい。
相手の立場を踏まえつつ、いかに理解をしてもらうか、伝え方も含めて繊細な対応が必要ですね。
— 若手弁(wakateben)2019-04-14 20:16
{% tweet 1117200478389952512 %}
> ときどき、経営者の意のままに従業員潰しに積極的に加担する顧問弁護士・社労士がいますね・・・クライアントの利益を守るのが職責ではあるものの、超えてはならない一線があるわけで。
ときどき、経営者の意のままに従業員潰しに積極的に加担する顧問弁護士・社労士がいますね・・・クライアントの利益を守るのが職責ではあるものの、超えてはならない一線があるわけで。
— 若手弁(wakateben)2019-04-14 07:58
{% tweet 1116916671019532289 %}
> @TGN54 国会での議論も参照して憲法論から展開する論述がすごいですね。「原決定が語るのはすべて一般的かつ抽象的な事柄ばかりである」という一文には深く同意します。 \n 読めば読むほど原決定はひどいですね・・・
@TGN54 国会での議論も参照して憲法論から展開する論述がすごいですね。「原決定が語るのはすべて一般的かつ抽象的な事柄ばかりである」という一文には深く同意します。
読めば読むほど原決定はひどいですね・・・
— 若手弁(wakateben)2019-04-13 13:11
{% tweet 1116909581983072258 %}
> @TGN54 すごい迫力と説得力ですね。
@TGN54 すごい迫力と説得力ですね。
— 若手弁(wakateben)2019-04-13 12:42
{% tweet 1116828610025754624 %}
> 会計という一見近づきにくいテーマを題材にしつつ、その成立過程の人間ドラマを臨場感たっぷりに展開。非常に面白いです。 \n \n 会計の世界史 イタリア、イギリス、アメリカ――500年の物語 https://t.co/hI7DjKqDTp #Amazon
会計という一見近づきにくいテーマを題材にしつつ、その成立過程の人間ドラマを臨場感たっぷりに展開。非常に面白いです。
会計の世界史 イタリア、イギリス、アメリカ――500年の物語 https://t.co/hI7DjKqDTp #Amazon
— 若手弁(wakateben)2019-04-13 07:21
{% tweet 1116656455254335489 %}
> 何かしらの事件や報道をきっかけに義憤を抱くこと自体は何ら責められるものではありません。 \n ただ、その感情のまま突っ走る前にいったん立ち止まって冷静に考えることが大事ですね。 \n \n 正義感ゆえの行動が他人を傷つけるだけでなく自身の人生を狂わせてしまうかもしれない。
何かしらの事件や報道をきっかけに義憤を抱くこと自体は何ら責められるものではありません。
ただ、その感情のまま突っ走る前にいったん立ち止まって冷静に考えることが大事ですね。
正義感ゆえの行動が他人を傷つけるだけでなく自身の人生を狂わせてしまうかもしれない。
— 若手弁(wakateben)2019-04-12 19:57
{% tweet 1116611729037783040 %}
> 皆仲良くというのは現実には不可能。 \n \n ここ最近のやりとりを見ていると、同じ人間といえど絶対に分かり合えない溝があることを実感します。 \n \n それ自体は決して悪いわけではなく、だからこそ「皆で仲良く」という発想ではなく、憲法や法律で互いの人権を保証することが大事です。
皆仲良くというのは現実には不可能。
ここ最近のやりとりを見ていると、同じ人間といえど絶対に分かり合えない溝があることを実感します。
それ自体は決して悪いわけではなく、だからこそ「皆で仲良く」という発想ではなく、憲法や法律で互いの人権を保証することが大事です。
— 若手弁(wakateben)2019-04-12 16:59
{% tweet 1116540291106795525 %}
> じゃこにゃーさんの再現CGネタが面白すぎる・・・!ぜひ今後も新作を出してほしいです。
じゃこにゃーさんの再現CGネタが面白すぎる・・・!ぜひ今後も新作を出してほしいです。
— 若手弁(wakateben)2019-04-12 12:15
{% tweet 1116136669768347650 %}
> 予防法務は極めて重要ですが、これだけ企業を取り巻く法律が複雑になり、また頻繁に改正される状況では、法律違反を100%防ぐことは難しい。違反してしまうことを前提に、どのようにリカバー・対応するかという点も普段から意識しておくのが望ましいですね。
予防法務は極めて重要ですが、これだけ企業を取り巻く法律が複雑になり、また頻繁に改正される状況では、法律違反を100%防ぐことは難しい。違反してしまうことを前提に、どのようにリカバー・対応するかという点も普段から意識しておくのが望ましいですね。
— 若手弁(wakateben)2019-04-11 09:31
{% tweet 1116133541358624768 %}
> 特定のテーマに関して専門家には専門家ゆえの、専門外の人には専門外ゆえの感覚や常識があり、そこにギャップが生じるのは避け難い。互いの立場の違いを意識して、リスペクトしながら認識を共有して議論するのが理想なのですが、現実にはなかなか難しいですね。
特定のテーマに関して専門家には専門家ゆえの、専門外の人には専門外ゆえの感覚や常識があり、そこにギャップが生じるのは避け難い。互いの立場の違いを意識して、リスペクトしながら認識を共有して議論するのが理想なのですが、現実にはなかなか難しいですね。
— 若手弁(wakateben)2019-04-11 09:19
{% tweet 1115124546871279616 %}
> @harrier0516osk そうですよね。メディアの影響で、逮捕・勾留されるのは悪い奴というイメージもありますし・・・決して対岸の火事ではなくいつ自分にふりかかってもおかしくないことを理解してもらうことは難しいです・・・
@harrier0516osk そうですよね。メディアの影響で、逮捕・勾留されるのは悪い奴というイメージもありますし・・・決して対岸の火事ではなくいつ自分にふりかかってもおかしくないことを理解してもらうことは難しいです・・・
— 若手弁(wakateben)2019-04-08 14:29
{% tweet 1114554712085262337 %}
> @satoshinr まさに。先生のご執筆箇所を拝読し、AIと対比することで、人間が関与する法のあり方についてイメージが持てたように思います。今後もこの問題意識は持ち続けなければならないと改めて感じました。
@satoshinr まさに。先生のご執筆箇所を拝読し、AIと対比することで、人間が関与する法のあり方についてイメージが持てたように思います。今後もこの問題意識は持ち続けなければならないと改めて感じました。
— 若手弁(wakateben)2019-04-07 00:45
{% tweet 1114544991316000769 %}
> @satoshinr ありがとうございます。偉そうなコメントとなりすみません^^; \n 法とは何か、自分の中でも十分な整理ができていなかったところ、この一文で非常にクリアになりました。
@satoshinr ありがとうございます。偉そうなコメントとなりすみません^^;
法とは何か、自分の中でも十分な整理ができていなかったところ、この一文で非常にクリアになりました。
— 若手弁(wakateben)2019-04-07 00:06
{% tweet 1114537379757314048 %}
> 理由づけを示すのは手間や時間がかかる非効率な作業という面がありますが、理由を示して結論に至る過程を可視化することで、論理展開や評価に誤りがないかという検証が可能となる。逆にいうと、この理由づけが十分されていない判断は法の名に値しないということでしょう。
理由づけを示すのは手間や時間がかかる非効率な作業という面がありますが、理由を示して結論に至る過程を可視化することで、論理展開や評価に誤りがないかという検証が可能となる。逆にいうと、この理由づけが十分されていない判断は法の名に値しないということでしょう。
— 若手弁(wakateben)2019-04-06 23:36
{% tweet 1114536694798143489 %}
> 稲正樹他「法学入門」(北樹出版)の第4章「AIから考える法」(成原慧執筆)に、「結果が正しければそれで良いとはせずに、そこに至る理由づけのプロセスにこだわるところに、法という営みのエッセンスを見出すことができるでしょう」という一文があり(69頁)、まさに本質を突いた解説です。
稲正樹他「法学入門」(北樹出版)の第4章「AIから考える法」(成原慧執筆)に、「結果が正しければそれで良いとはせずに、そこに至る理由づけのプロセスにこだわるところに、法という営みのエッセンスを見出すことができるでしょう」という一文があり(69頁)、まさに本質を突いた解説です。
— 若手弁(wakateben)2019-04-06 23:33
{% tweet 1114525266980642816 %}
> 弁護士業務をしていると国家権力の強大さ、そしてそれが暴走したときの恐ろしさを実感します。 \n その権力がいつ自分やその大切な人に向かうかもしれない・・・ \n 「あいつは悪い奴だからどんどん懲らしめろ」という風潮は自分の首を絞めることになりかねない。適正手続がいかに大事か。
弁護士業務をしていると国家権力の強大さ、そしてそれが暴走したときの恐ろしさを実感します。
その権力がいつ自分やその大切な人に向かうかもしれない・・・
「あいつは悪い奴だからどんどん懲らしめろ」という風潮は自分の首を絞めることになりかねない。適正手続がいかに大事か。
— 若手弁(wakateben)2019-04-06 22:48
{% tweet 1114338670666891264 %}
> 自分が対応できない、あるいは不得手な分野について適切な専門家を紹介してお客さんに感謝されるとこちらも嬉しくなりますね。
自分が対応できない、あるいは不得手な分野について適切な専門家を紹介してお客さんに感謝されるとこちらも嬉しくなりますね。
— 若手弁(wakateben)2019-04-06 10:26
{% tweet 1114114043449446401 %}
> ゴーンさんの件、流石に検察はやりすぎでは・・・。なぜそこまでするのか・・・。暴走機関車になっているように思います。 \n 捜査機関の暴走には裁判所が歯止めをかけるのが憲法上の要請ですが、残念ながらあまり期待はできません・・・。
ゴーンさんの件、流石に検察はやりすぎでは・・・。なぜそこまでするのか・・・。暴走機関車になっているように思います。
捜査機関の暴走には裁判所が歯止めをかけるのが憲法上の要請ですが、残念ながらあまり期待はできません・・・。
— 若手弁(wakateben)2019-04-05 19:34
{% tweet 1114022957569830912 %}
> @TasukuMizuno @satoshinr コメントいただきありがとうございます。先生のご著書も含めこの三冊は何度読んでも新たな刺激があります。自分の中で法の持つイメージが大きく変わりました。 \n 以前、「法のデザイン」のレビュ… https://t.co/En0kMPGGNN
@TasukuMizuno @satoshinr コメントいただきありがとうございます。先生のご著書も含めこの三冊は何度読んでも新たな刺激があります。自分の中で法の持つイメージが大きく変わりました。
以前、「法のデザイン」のレビュ… https://t.co/En0kMPGGNN
— 若手弁(wakateben)2019-04-05 13:32
{% tweet 1114021968448122880 %}
> @TGN54 これだけ国際的にも批判が出ている中で平常運転で勾留を認める点である意味すごいですね。 \n 罪証隠滅のおそれがどれだけ具体的かつ現実的にあるのでしょうか・・・
@TGN54 これだけ国際的にも批判が出ている中で平常運転で勾留を認める点である意味すごいですね。
罪証隠滅のおそれがどれだけ具体的かつ現実的にあるのでしょうか・・・
— 若手弁(wakateben)2019-04-05 13:28
{% tweet 1113731165905494016 %}
> @kanegoonta そうですね。そのあたりのバランスが難しい・・・法律違反だけでなくレピュテーションリスクも考えないといけませんね。
@kanegoonta そうですね。そのあたりのバランスが難しい・・・法律違反だけでなくレピュテーションリスクも考えないといけませんね。
— 若手弁(wakateben)2019-04-04 18:12
{% tweet 1113608625031864320 %}
> @kanegoonta いや、本当に・・・今後ますますプライバシーの意識は高くなると思うので企業としてはある程度保守的に考えるのでしょうかね。また、これだけ複雑になってくるとミスやエラーを完全にすることは難しく、ミスが起こったことも想定した対応も必要なのかなとも思います。
@kanegoonta いや、本当に・・・今後ますますプライバシーの意識は高くなると思うので企業としてはある程度保守的に考えるのでしょうかね。また、これだけ複雑になってくるとミスやエラーを完全にすることは難しく、ミスが起こったことも想定した対応も必要なのかなとも思います。
— 若手弁(wakateben)2019-04-04 10:06
{% tweet 1113604890079535106 %}
> @takujihashizume こちらこそよろしくお願いします!
@takujihashizume こちらこそよろしくお願いします!
— 若手弁(wakateben)2019-04-04 09:51
{% tweet 1113598142472024064 %}
> 参加させていただきます。とても楽しみです。 https://t.co/J7kAzwu76B
参加させていただきます。とても楽しみです。 https://t.co/J7kAzwu76B
— 若手弁(wakateben)2019-04-04 09:24
{% tweet 1113590614493253632 %}
> ゴーンさんの件、ネットでは逮捕されて当然という声が多く見られます。安易な身体拘束を世論が後押しすると、結局それは市民一人一人にとっても脅威となるのですが・・・
ゴーンさんの件、ネットでは逮捕されて当然という声が多く見られます。安易な身体拘束を世論が後押しすると、結局それは市民一人一人にとっても脅威となるのですが・・・
— 若手弁(wakateben)2019-04-04 08:54
{% tweet 1113589242272178176 %}
> レポートやガイドライン、文献を踏まえた丁寧で分かりやすい解説です。データ法務を取り扱う以上避けて通れない問題ですね・・・個情法だけでなくプライバシーにも配慮しなければならず企業としては悩ましいところですね。 https://t.co/FRggr520cH
レポートやガイドライン、文献を踏まえた丁寧で分かりやすい解説です。データ法務を取り扱う以上避けて通れない問題ですね・・・個情法だけでなくプライバシーにも配慮しなければならず企業としては悩ましいところですね。 https://t.co/FRggr520cH
— 若手弁(wakateben)2019-04-04 08:48
{% tweet 1113462675135033344 %}
> 「法のデザイン」でも指摘されていた通り、現代は有史以来最も法と現実の乖離が大きい。そのような時代の中で、法はどうあるべきか、どう使いこなしていくのかというマインドは持ち続けないといけませんね。
「法のデザイン」でも指摘されていた通り、現代は有史以来最も法と現実の乖離が大きい。そのような時代の中で、法はどうあるべきか、どう使いこなしていくのかというマインドは持ち続けないといけませんね。
— 若手弁(wakateben)2019-04-04 00:26
{% tweet 1113431743476822016 %}
> 新人のときは高度の蓋然性説について何の疑いもありませんでしたが、実務に触れ様々な訴訟を経験するにつれ、証拠の優越、あるいは相当程度の蓋然性レベルでよいのではないかという問題意識を持っています。
新人のときは高度の蓋然性説について何の疑いもありませんでしたが、実務に触れ様々な訴訟を経験するにつれ、証拠の優越、あるいは相当程度の蓋然性レベルでよいのではないかという問題意識を持っています。
— 若手弁(wakateben)2019-04-03 22:23
{% tweet 1113431177849765888 %}
> 最近、証明度について考えることが多いです。 \n 刑事訴訟と民事訴訟の違い、合理的な疑いを超えることの意味、高度の蓋然性と証拠の優越などなど。当然事案による個別判断になるのですが、考えれば考えるほど難しい問題です。
最近、証明度について考えることが多いです。
刑事訴訟と民事訴訟の違い、合理的な疑いを超えることの意味、高度の蓋然性と証拠の優越などなど。当然事案による個別判断になるのですが、考えれば考えるほど難しい問題です。
— 若手弁(wakateben)2019-04-03 22:20
{% tweet 1113394075611279360 %}
> 仕事で法律を使っていると、つい今の法体系や判例を所与のものとしてしまいがちですが、法が永久普遍のものではなく常に時代の流れによって変化したり生み出されていくことを認識すべきと改めて感じました。
仕事で法律を使っていると、つい今の法体系や判例を所与のものとしてしまいがちですが、法が永久普遍のものではなく常に時代の流れによって変化したり生み出されていくことを認識すべきと改めて感じました。
— 若手弁(wakateben)2019-04-03 19:53
{% tweet 1113392559009673216 %}
> 入門と銘打っていますが、AI、情報化社会、環境、医療事故、刑事法等、最先端の議論・知見をカバーしており、実務家が読んでも大いに勉強になります。 \n またブログで紹介します。 \n \n 法学入門 https://t.co/BJFA0G5g6C #Amazon
入門と銘打っていますが、AI、情報化社会、環境、医療事故、刑事法等、最先端の議論・知見をカバーしており、実務家が読んでも大いに勉強になります。
またブログで紹介します。
法学入門 https://t.co/BJFA0G5g6C #Amazon
— 若手弁(wakateben)2019-04-03 19:47
{% tweet 1113345098299768835 %}
> @satoshinr 情報ありがとうございます!すごい豪華メンバーですね・・・。 \n 先ほど紹介した本はいずれも何度読んでも新たな発見があります。
@satoshinr 情報ありがとうございます!すごい豪華メンバーですね・・・。
先ほど紹介した本はいずれも何度読んでも新たな発見があります。
— 若手弁(wakateben)2019-04-03 16:38
{% tweet 1113228387240239104 %}
> 現代情報社会における法の意義・役割を考える際に参考になる本 \n \n ・松尾陽編「アーキテクチャと法」 \n ・水野祐「法のデザイン」 \n ・林紘一郎「情報法のリーガル・マインド」
現代情報社会における法の意義・役割を考える際に参考になる本
・松尾陽編「アーキテクチャと法」
・水野祐「法のデザイン」
・林紘一郎「情報法のリーガル・マインド」
— 若手弁(wakateben)2019-04-03 08:55
{% tweet 1113039558117978112 %}
> 自己情報コントロール権的な性格が強いといえそうですね。要注目。 \n \n https://t.co/bkpzDNPO0j
自己情報コントロール権的な性格が強いといえそうですね。要注目。
https://t.co/bkpzDNPO0j
— 若手弁(wakateben)2019-04-02 20:24
{% tweet 1112721972989812737 %}
> 元号のニュースで実感するのは、漢字という文化の素晴らしさですね。
元号のニュースで実感するのは、漢字という文化の素晴らしさですね。
— 若手弁(wakateben)2019-04-01 23:22
{% tweet 1112717797132398592 %}
> @syobon_nu22 いや、本当に。 \n 職業柄、文字だけで伝えることが多いですが、やはりビジュアルでのツールも使えないといけないなと思います・・・
@syobon_nu22 いや、本当に。
職業柄、文字だけで伝えることが多いですが、やはりビジュアルでのツールも使えないといけないなと思います・・・
— 若手弁(wakateben)2019-04-01 23:06
{% tweet 1112717345728786432 %}
> @syobon_nu22 はい、是非!パワポについてはまだ全然使いこなせておらず色々教えていただけると大変ありがたいです。 \n またDMしますね。
@syobon_nu22 はい、是非!パワポについてはまだ全然使いこなせておらず色々教えていただけると大変ありがたいです。
またDMしますね。
— 若手弁(wakateben)2019-04-01 23:04
{% tweet 1112560043444957184 %}
> @syobon_nu22 さすが本職のコンサル・・・! 綺麗なスライドがなかなか作れませんので、また教えてくださいm(_ _)m
@syobon_nu22 さすが本職のコンサル・・・! 綺麗なスライドがなかなか作れませんので、また教えてくださいm(_ _)m
— 若手弁(wakateben)2019-04-01 12:39
{% tweet 1112501418940751872 %}
> @syobon_nu22 そうなんですね。 \n ここまで綺麗にはなかなかできませんが、参考にさせていただきます!
@syobon_nu22 そうなんですね。
ここまで綺麗にはなかなかできませんが、参考にさせていただきます!
— 若手弁(wakateben)2019-04-01 08:46
{% tweet 1112495920048820224 %}
> @syobon_nu22 図式化までする実行力がすごい・・・こうして視覚化すると分かりやすいですね。大変参考になります。 \n ちなみにこれはPowerPointで作成されたのでしょうか。
@syobon_nu22 図式化までする実行力がすごい・・・こうして視覚化すると分かりやすいですね。大変参考になります。
ちなみにこれはPowerPointで作成されたのでしょうか。
— 若手弁(wakateben)2019-04-01 08:24
{% tweet 1112131164469248001 %}
> 著作権で迷った時に開く本 Q&A イラストレーターのための法律相談 https://t.co/KfPXQfEOAH #Amazon \n \n イラストレーターに特化した著作権の解説本。Q &A形式で平易な説明がされており、契約書の条項例も掲載され、痒いところに手が届く配慮がされています。
著作権で迷った時に開く本 Q&A イラストレーターのための法律相談 https://t.co/KfPXQfEOAH #Amazon
イラストレーターに特化した著作権の解説本。Q &A形式で平易な説明がされており、契約書の条項例も掲載され、痒いところに手が届く配慮がされています。
— 若手弁(wakateben)2019-03-31 08:15
{% tweet 1111752083051470848 %}
> やはり数学の基礎を理解する必要がありますね。 https://t.co/DZ0UUlR4yD
やはり数学の基礎を理解する必要がありますね。 https://t.co/DZ0UUlR4yD
— 若手弁(wakateben)2019-03-30 07:08
{% tweet 1111569171886702592 %}
> 一方、弁護士が現実化する可能性が相当低い、あるいは現実化しても許容範囲内の条項についてのリスクを過度に捉えて削除・修正に固執して契約締結に至らず、契約締結により得られた売上を失った場合、弁護士の介入によりかえって経済的損失が生じることもあり得ます。
一方、弁護士が現実化する可能性が相当低い、あるいは現実化しても許容範囲内の条項についてのリスクを過度に捉えて削除・修正に固執して契約締結に至らず、契約締結により得られた売上を失った場合、弁護士の介入によりかえって経済的損失が生じることもあり得ます。
— 若手弁(wakateben)2019-03-29 19:01
{% tweet 1111426850197139456 %}
> もちろん、この確率は主観的なものにすぎずいくらでも数字を変えられるので、客観性に乏しいという批判はありうるでしょう。ただ、先方の信頼関係の有無で確率が上下することなどを顧客に説明して、リスク現実化の可能性をどう評価するか共有することが大事ではないでしょうか。
もちろん、この確率は主観的なものにすぎずいくらでも数字を変えられるので、客観性に乏しいという批判はありうるでしょう。ただ、先方の信頼関係の有無で確率が上下することなどを顧客に説明して、リスク現実化の可能性をどう評価するか共有することが大事ではないでしょうか。
— 若手弁(wakateben)2019-03-29 09:36
{% tweet 1111426244334088206 %}
> ②については、例えば先方から提示された契約書案に中途解約条項があり、先方の解約権行使により当方が想定していた売上を得られなくなるリスクがある場合、当該逸失売上の金額×中途解約権行使の確率を計算することで、中途解約条項の存在による経済的損失を可視化できます。
②については、例えば先方から提示された契約書案に中途解約条項があり、先方の解約権行使により当方が想定していた売上を得られなくなるリスクがある場合、当該逸失売上の金額×中途解約権行使の確率を計算することで、中途解約条項の存在による経済的損失を可視化できます。
— 若手弁(wakateben)2019-03-29 09:34
{% tweet 1111397027630342144 %}
> 弁護士が契約書作成・レビューをすることにより顧客にどれだけの価値をもたらすかをある程度可視化できないか。 \n 価値としては考えられるのは、①法令違反リスク(下請法違反等)の回避、②不利な条項の回避/有利な条項の設定、③経営者や担当者が本業に集中できる、などでしょうか。
弁護士が契約書作成・レビューをすることにより顧客にどれだけの価値をもたらすかをある程度可視化できないか。
価値としては考えられるのは、①法令違反リスク(下請法違反等)の回避、②不利な条項の回避/有利な条項の設定、③経営者や担当者が本業に集中できる、などでしょうか。
— 若手弁(wakateben)2019-03-29 07:37
{% tweet 1111228647753441281 %}
> このあたりの基準が曖昧だと、そのときどきの状況に応じて自分にとって都合のよい形で証明/証明不十分を使い分けることになりかねない。
このあたりの基準が曖昧だと、そのときどきの状況に応じて自分にとって都合のよい形で証明/証明不十分を使い分けることになりかねない。
— 若手弁(wakateben)2019-03-28 20:28
{% tweet 1111228589117038593 %}
> 破産者マップ、ジャパンタクシーのアプリと、個人情報・プライバシーをめぐる事例が続きますね。 \n 個人情報保護委員会も積極的に対応している印象です。パーソナルデータをどこまで取得・管理するかについては予め明確なポリシーを定めるべきなのでしょうね。現実はなかなか難しいでしょうが。
破産者マップ、ジャパンタクシーのアプリと、個人情報・プライバシーをめぐる事例が続きますね。
個人情報保護委員会も積極的に対応している印象です。パーソナルデータをどこまで取得・管理するかについては予め明確なポリシーを定めるべきなのでしょうね。現実はなかなか難しいでしょうが。
— 若手弁(wakateben)2019-03-28 20:28
{% tweet 1109819852632408066 %}
> 証拠に基づき事実を認定しようとする際には、それがどの程度の証明のレベルに達しているか考える必要があるのでしょうね。 \n 反証の余地がないか、反証の余地はあるものの非常に高い精度の蓋然性か、反証にも相応の根拠があるものか。なかなか数字化はできませんが、自分なりの基準は必要ですね。
証拠に基づき事実を認定しようとする際には、それがどの程度の証明のレベルに達しているか考える必要があるのでしょうね。
反証の余地がないか、反証の余地はあるものの非常に高い精度の蓋然性か、反証にも相応の根拠があるものか。なかなか数字化はできませんが、自分なりの基準は必要ですね。
— 若手弁(wakateben)2019-03-24 23:10
{% tweet 1109398091751292928 %}
> 第三者委員会による調査における事実認定の基準(訴訟法的にいうと「証明度」)をどこに設定するかという点についてコンセンサスはあるのでしょうか。いわゆる証拠の優越なのか高度の蓋然性なのか。訴訟のような対立当事者の主張立証構造ではないので、安易に訴訟との比較はできないでしょうが。
第三者委員会による調査における事実認定の基準(訴訟法的にいうと「証明度」)をどこに設定するかという点についてコンセンサスはあるのでしょうか。いわゆる証拠の優越なのか高度の蓋然性なのか。訴訟のような対立当事者の主張立証構造ではないので、安易に訴訟との比較はできないでしょうが。
— 若手弁(wakateben)2019-03-23 19:14
{% tweet 1108935785187663872 %}
> 情報の非対称性を利用して客の不安を煽って必要以上の商品・サービスを売りつける手法はなくなりませんね。
情報の非対称性を利用して客の不安を煽って必要以上の商品・サービスを売りつける手法はなくなりませんね。
— 若手弁(wakateben)2019-03-22 12:37
{% tweet 1108733723774640129 %}
> 東大の先生! 文系の私に超わかりやすく数学を教えてください! https://t.co/ewf57KXP97 #Amazon \n \n 難解な公式は使わず会話形式で噛み砕いて中学レベルの数学の基礎を教えてくれます。数学の世界がいかに楽しく、美しいかということを知ることができます。
東大の先生! 文系の私に超わかりやすく数学を教えてください! https://t.co/ewf57KXP97 #Amazon
難解な公式は使わず会話形式で噛み砕いて中学レベルの数学の基礎を教えてくれます。数学の世界がいかに楽しく、美しいかということを知ることができます。
— 若手弁(wakateben)2019-03-21 23:14
{% tweet 1108368490233131009 %}
> 草野先生の「数理法務のすすめ」再読していますが、改めてそのレベルの高さと緻密さを感じています。最初読んだときは全くついていけませんでしたが、数理法務概論や様々な文献を読んできた中で、苦手意識はかなり払拭できたように思います。 \n 決定の木分析は有用だと改めて思いました。
草野先生の「数理法務のすすめ」再読していますが、改めてそのレベルの高さと緻密さを感じています。最初読んだときは全くついていけませんでしたが、数理法務概論や様々な文献を読んできた中で、苦手意識はかなり払拭できたように思います。
決定の木分析は有用だと改めて思いました。
— 若手弁(wakateben)2019-03-20 23:03
{% tweet 1108154385626849283 %}
> 改めてプライバシーとは何か、公開された情報をインターネット上に掲載することの影響や意味について考える必要がありますね。 \n インターネットは極めて便利であるものの、その反面として一度出た情報は無限定に広がってしまう。
改めてプライバシーとは何か、公開された情報をインターネット上に掲載することの影響や意味について考える必要がありますね。
インターネットは極めて便利であるものの、その反面として一度出た情報は無限定に広がってしまう。
— 若手弁(wakateben)2019-03-20 08:52
{% tweet 1107961935792791553 %}
> 弁護士の関与によって賠償金を獲得ないし増額できた場合は非常に分かりやすいケースですが、交渉窓口になることで依頼者の時間的・精神的コストを削減できることも一種の価値提供ですね。
弁護士の関与によって賠償金を獲得ないし増額できた場合は非常に分かりやすいケースですが、交渉窓口になることで依頼者の時間的・精神的コストを削減できることも一種の価値提供ですね。
— 若手弁(wakateben)2019-03-19 20:08
{% tweet 1107676838136963072 %}
> M&A取引に限らず、弁護士が関与することで依頼者(場合によっては社会)にどのような価値・利益をもたらすかについては、数理的な視点を強く持つことが大事なのでしょうね。もちろん、全てを数字化することは難しいにせよ。
M&A取引に限らず、弁護士が関与することで依頼者(場合によっては社会)にどのような価値・利益をもたらすかについては、数理的な視点を強く持つことが大事なのでしょうね。もちろん、全てを数字化することは難しいにせよ。
— 若手弁(wakateben)2019-03-19 01:15
{% tweet 1107675829595586561 %}
> 破産者等の情報を大量にインターネットで公開するサイト「破産者マップ」をなくしましょう。 | リーガルファンディング https://t.co/aWAENW6rOK \n 破産者マップの削除に向けて弁護団として活動を開始しました。クラウド… https://t.co/IcADbdfcD2
破産者等の情報を大量にインターネットで公開するサイト「破産者マップ」をなくしましょう。 | リーガルファンディング https://t.co/aWAENW6rOK
破産者マップの削除に向けて弁護団として活動を開始しました。クラウド… https://t.co/IcADbdfcD2
— ノースライム・ピウス(noooooooorth)2019-03-18 22:46
{% tweet 1107673959783251968 %}
> 中山龍太郎「M&A取引における数理的思考」(論究ジュリスト2014年10号)が非常に面白いです。 \n M&A取引におけるデューデリジェンスや表明保証、アーンアウト条項等を例に、主に経済学的な視点からどのように価値や利益を獲得するのかを… https://t.co/4A5VW0dbrV
中山龍太郎「M&A取引における数理的思考」(論究ジュリスト2014年10号)が非常に面白いです。
M&A取引におけるデューデリジェンスや表明保証、アーンアウト条項等を例に、主に経済学的な視点からどのように価値や利益を獲得するのかを… https://t.co/4A5VW0dbrV
— 若手弁(wakateben)2019-03-19 01:03
{% tweet 1107673435751088128 %}
> 草野先生がおっしゃる「数理法務の徒」の一員になりたいですが、その道は険しいですね・・・
草野先生がおっしゃる「数理法務の徒」の一員になりたいですが、その道は険しいですね・・・
— 若手弁(wakateben)2019-03-19 01:01
{% tweet 1107547750973890560 %}
> 草野耕一先生の「『検察官の誤謬』と『弁護人の誤謬』」(論究ジュリスト2014年10号)に、「裁判実務の中でベイズの定理が実際に使われたケースを私は知らない」とあります。 \n 是非、最高裁では、ベイズ定理を駆使した判決ないし意見を出していただきたいですね。
草野耕一先生の「『検察官の誤謬』と『弁護人の誤謬』」(論究ジュリスト2014年10号)に、「裁判実務の中でベイズの定理が実際に使われたケースを私は知らない」とあります。
是非、最高裁では、ベイズ定理を駆使した判決ないし意見を出していただきたいですね。
— 若手弁(wakateben)2019-03-18 16:42
{% tweet 1107270917174902784 %}
> @yasu187 はい。 \n 先生のブログやツイッターではいつも勉強させていただいています。 \n 契約書締結プロセスを企業の戦略や業務の中でどう生かしていくかは私自身強い関心があるテーマなので、今後も参考にさせていただきます。
@yasu187 はい。
先生のブログやツイッターではいつも勉強させていただいています。
契約書締結プロセスを企業の戦略や業務の中でどう生かしていくかは私自身強い関心があるテーマなので、今後も参考にさせていただきます。
— 若手弁(wakateben)2019-03-17 22:22
{% tweet 1107269549856940032 %}
> @yasu187 こちらこそありがとうございます。 \n はい、もちろん自分の独自サービスや商品をどうするかという戦略は大事ですが、一足飛びではなく自分の足元を見てできるところから改善していくことが大事だと感じました。言うは易しですが・・・
@yasu187 こちらこそありがとうございます。
はい、もちろん自分の独自サービスや商品をどうするかという戦略は大事ですが、一足飛びではなく自分の足元を見てできるところから改善していくことが大事だと感じました。言うは易しですが・・・
— 若手弁(wakateben)2019-03-17 22:16
{% tweet 1107268579827712001 %}
> @yasu187 私も購入しました。 \n ちょっとした心がけや意識の積み重ねで差別化できるということを改めて教えてもらった本です。おすすめ。
@yasu187 私も購入しました。
ちょっとした心がけや意識の積み重ねで差別化できるということを改めて教えてもらった本です。おすすめ。
— 若手弁(wakateben)2019-03-17 22:12
{% tweet 1107260952024498176 %}
> @TGN54 @hirune_b @k_kazika 本当に許しがたいです。集団訴訟や弁護団結成の動きもあるようなので、なんとかいい方向に収束すればいいのですが。
@TGN54 @hirune_b @k_kazika 本当に許しがたいです。集団訴訟や弁護団結成の動きもあるようなので、なんとかいい方向に収束すればいいのですが。
— 若手弁(wakateben)2019-03-17 21:42
{% tweet 1107260161956016128 %}
> @TGN54 @hirune_b @k_kazika このマップのことを説明すると、多くの方が破産申立に躊躇してしまうと思いますし、私も言わずにすむのであればそうしたいです。とはいえ、現実での影響が大きくなるほど無視し得ないことも… https://t.co/I861fElIZ7
@TGN54 @hirune_b @k_kazika このマップのことを説明すると、多くの方が破産申立に躊躇してしまうと思いますし、私も言わずにすむのであればそうしたいです。とはいえ、現実での影響が大きくなるほど無視し得ないことも… https://t.co/I861fElIZ7
— 若手弁(wakateben)2019-03-17 21:39
{% tweet 1107230164767797249 %}
> 新聞記事は、見出しや図表など、読みやすさに相当工夫がされており、顧客に説明する際に参考になります。
新聞記事は、見出しや図表など、読みやすさに相当工夫がされており、顧客に説明する際に参考になります。
— 若手弁(wakateben)2019-03-17 19:40
{% tweet 1106559955463634944 %}
> @TGN54 とんでもない。先生の熱意ゆえに得られた成果だと思います。
@TGN54 とんでもない。先生の熱意ゆえに得られた成果だと思います。
— 若手弁(wakateben)2019-03-15 23:17
{% tweet 1106559108369375233 %}
> @TGN54 おめでとうございます!さすがですね。 \n また改めて詳しく聞かせてください。
@TGN54 おめでとうございます!さすがですね。
また改めて詳しく聞かせてください。
— 若手弁(wakateben)2019-03-15 23:13
{% tweet 1106544169311363073 %}
> 医療で提唱されているShared Decision Makingについての文献。https://t.co/mFRlTjdXZb \n \n これは弁護士業務にも大いに参考になりそうです。
医療で提唱されているShared Decision Makingについての文献。https://t.co/mFRlTjdXZb
これは弁護士業務にも大いに参考になりそうです。
— 若手弁(wakateben)2019-03-15 22:14
{% tweet 1106464240712323072 %}
> 決定の木と法務 - 若手弁護士の情報法ブログ https://t.co/DRyaupcCix
決定の木と法務 - 若手弁護士の情報法ブログ https://t.co/DRyaupcCix
— 若手弁(wakateben)2019-03-15 16:56
{% tweet 1106422586416611328 %}
> 労働法実務解説〈5〉解雇・退職 https://t.co/7ZwKDXAg0u #Amazon \n かゆいところに手が届く丁寧な解説。実務でよく悩む問題やテーマについて裁判例を豊富に紹介してくれており、大変参考になります。
労働法実務解説〈5〉解雇・退職 https://t.co/7ZwKDXAg0u #Amazon
かゆいところに手が届く丁寧な解説。実務でよく悩む問題やテーマについて裁判例を豊富に紹介してくれており、大変参考になります。
— 若手弁(wakateben)2019-03-15 14:11
{% tweet 1106367349576204288 %}
> 主文例からみた請求の趣旨記載例集 https://t.co/2wfeDVkZr7 #Amazon \n これはかなり便利です。典型的な事件ではなく複雑・入り組んだ訴訟の場合、請求の趣旨をどうするか悩むことが多いですが、様々な類型ごとの請… https://t.co/A2vS5lw0T5
主文例からみた請求の趣旨記載例集 https://t.co/2wfeDVkZr7 #Amazon
これはかなり便利です。典型的な事件ではなく複雑・入り組んだ訴訟の場合、請求の趣旨をどうするか悩むことが多いですが、様々な類型ごとの請… https://t.co/A2vS5lw0T5
— 若手弁(wakateben)2019-03-15 10:31
{% tweet 1106351842831843328 %}
> 長時間労働がなかなか是正されない背景に、「苦労して頑張ること」自体が評価される職場環境があると聞いたことがあります。 \n つい自分も、「これだけ頑張ってるのだから」ということで自己満足してしまいがちですが、成果につながるのか、もっと効率化できないかを考える必要がありますね。
長時間労働がなかなか是正されない背景に、「苦労して頑張ること」自体が評価される職場環境があると聞いたことがあります。
つい自分も、「これだけ頑張ってるのだから」ということで自己満足してしまいがちですが、成果につながるのか、もっと効率化できないかを考える必要がありますね。
— 若手弁(wakateben)2019-03-15 09:30
{% tweet 1106351473321897984 %}
> IoTスタートアップなどにおすすめの、「試作」ステップに重点をおいた弁護士監修済み契約書ひな形を無料公開。解説・英文版も用意されています。 \n \n 経済産業省Startup Factory構築事業から「ものづくりスタートアップのための契… https://t.co/QdfUx7rc6x
IoTスタートアップなどにおすすめの、「試作」ステップに重点をおいた弁護士監修済み契約書ひな形を無料公開。解説・英文版も用意されています。
経済産業省Startup Factory構築事業から「ものづくりスタートアップのための契… https://t.co/QdfUx7rc6x
— Takuji Hashizume(takujihashizume)2019-03-15 08:33
{% tweet 1106345253181677568 %}
> 法律書は基本的に紙媒体で購入していたのですが、最近電子書籍も利用するようになりました。 \n 保管スペースを気にせずいつでもどこでも閲覧できるのはやはり便利ですね。
法律書は基本的に紙媒体で購入していたのですが、最近電子書籍も利用するようになりました。
保管スペースを気にせずいつでもどこでも閲覧できるのはやはり便利ですね。
— 若手弁(wakateben)2019-03-15 09:03
{% tweet 1106151362784423936 %}
> 大阪でのリーガルテックイベントをようやく開催できることになりました。関西圏のクラウドサインユーザー様、リーガルテックに興味をお持ちの皆様とお会いできることを楽しみにしています! \n \n また東京?いえ今度は大阪で開催します—Legal… https://t.co/4SBjasmtlc
大阪でのリーガルテックイベントをようやく開催できることになりました。関西圏のクラウドサインユーザー様、リーガルテックに興味をお持ちの皆様とお会いできることを楽しみにしています!
また東京?いえ今度は大阪で開催します—Legal… https://t.co/4SBjasmtlc
— Takuji Hashizume(takujihashizume)2019-03-14 08:10
{% tweet 1106151199634411521 %}
> @daifukuma777 そうですよね。悪意がない人もいますもんね。 \n 相手の理解力や特性も踏まえてどこまで説明すべきか考える必要がありますが、これが本当難しいです。
@daifukuma777 そうですよね。悪意がない人もいますもんね。
相手の理解力や特性も踏まえてどこまで説明すべきか考える必要がありますが、これが本当難しいです。
— 若手弁(wakateben)2019-03-14 20:12
{% tweet 1106052501126602754 %}
> 【大阪の法務/弁護士の方 RT希望】リーガルテックジャパンツアーin 大阪を開催いたします。大阪の法務/弁護士の皆様、RTの程どうぞよろしくお願い申し上げますm(_ _)m →Legal Tech Japan Tour in大阪… https://t.co/0vwWtIsHGM
【大阪の法務/弁護士の方 RT希望】リーガルテックジャパンツアーin 大阪を開催いたします。大阪の法務/弁護士の皆様、RTの程どうぞよろしくお願い申し上げますm(_ _)m →Legal Tech Japan Tour in大阪… https://t.co/0vwWtIsHGM
— 橘大地🔖(d_ta2bana)2019-03-13 16:31
{% tweet 1105836769788870656 %}
> @daifukuma777 そうですよね。信頼関係があるところにはかなり踏み込んで説明することもありますが、一方で弁護士の意見を都合のいいように歪めて利用しようとする人もいるので、そこは見極めないといけませんね。
@daifukuma777 そうですよね。信頼関係があるところにはかなり踏み込んで説明することもありますが、一方で弁護士の意見を都合のいいように歪めて利用しようとする人もいるので、そこは見極めないといけませんね。
— 若手弁(wakateben)2019-03-13 23:23
{% tweet 1105836279051108354 %}
> @kenjisugiura01 確かに複数であれば色々と気づきはありそうですね。
@kenjisugiura01 確かに複数であれば色々と気づきはありそうですね。
— 若手弁(wakateben)2019-03-13 23:21
{% tweet 1105643611004137472 %}
> @kenjisugiura01 ありがとうございます。 \n 知識をただ伝えるのではなく、法というツールをどう使うかという点まで踏み込んだアドバイスが求められていますよね。 \n 自分ができているのかというと心もとないですが・・・
@kenjisugiura01 ありがとうございます。
知識をただ伝えるのではなく、法というツールをどう使うかという点まで踏み込んだアドバイスが求められていますよね。
自分ができているのかというと心もとないですが・・・
— 若手弁(wakateben)2019-03-13 10:35
{% tweet 1105628292894216192 %}
> 顧客企業に対して法的アドバイスをする際には、そのアドバイスが企業の意思決定にどのような意味・影響を持つかを考えることが大事で、法的に緻密な説明を長々とするのも考えものですね。 \n 言うは易しですが。
顧客企業に対して法的アドバイスをする際には、そのアドバイスが企業の意思決定にどのような意味・影響を持つかを考えることが大事で、法的に緻密な説明を長々とするのも考えものですね。
言うは易しですが。
— 若手弁(wakateben)2019-03-13 09:35
{% tweet 1105476944911462406 %}
> @TGN54 はい。 \n もちろん、リスクがあるからといって躊躇せず受けるべき案件もありますよね!
@TGN54 はい。
もちろん、リスクがあるからといって躊躇せず受けるべき案件もありますよね!
— 若手弁(wakateben)2019-03-12 23:33
{% tweet 1105476203245330432 %}
> @TGN54 本当に・・・ \n やはりそういう案件に精通している弁護士に任せるのがベストなのでしょうかね。
@TGN54 本当に・・・
やはりそういう案件に精通している弁護士に任せるのがベストなのでしょうかね。
— 若手弁(wakateben)2019-03-12 23:30
{% tweet 1105475570052214786 %}
> @SatosiYAMAGATA おおっ。是非。
@SatosiYAMAGATA おおっ。是非。
— 若手弁(wakateben)2019-03-12 23:28
{% tweet 1105475196322865153 %}
> @TGN54 ありがとうございます!参考になったのであれば大変嬉しいです。 \n あくまで私見ですが、プライバシー情報を平気でネットにあげる人達というのは色々な意味でややこしいので、どこまで請求していくか、悩ましいですよね・・・
@TGN54 ありがとうございます!参考になったのであれば大変嬉しいです。
あくまで私見ですが、プライバシー情報を平気でネットにあげる人達というのは色々な意味でややこしいので、どこまで請求していくか、悩ましいですよね・・・
— 若手弁(wakateben)2019-03-12 23:26
{% tweet 1105474575490441218 %}
> @syobon_nu22 本日はありがとうございました。 \n ディシジョンツリー、限界やリスクへの配慮は必要ですが、意思決定するにあたって有益なツールだと改めて感じました。
@syobon_nu22 本日はありがとうございました。
ディシジョンツリー、限界やリスクへの配慮は必要ですが、意思決定するにあたって有益なツールだと改めて感じました。
— 若手弁(wakateben)2019-03-12 23:24
{% tweet 1105474064611606529 %}
> @TGN54 はい。 \n いくら公刊物に掲載された情報だからといって、すぐ検索でき一瞬で拡散されるネット上にアップするのはあまりに影響と不利益が大きすぎると思います。ネット社会の負の部分ですね。
@TGN54 はい。
いくら公刊物に掲載された情報だからといって、すぐ検索でき一瞬で拡散されるネット上にアップするのはあまりに影響と不利益が大きすぎると思います。ネット社会の負の部分ですね。
— 若手弁(wakateben)2019-03-12 23:22
{% tweet 1105451758585696257 %}
> @TGN54 電話帳に掲載されていた氏名や住所をネット上で公開したことについて、プライバシー侵害により損害賠償を認めた判決があります。ご参考までに。 \n \n https://t.co/VwxgO77pfM
@TGN54 電話帳に掲載されていた氏名や住所をネット上で公開したことについて、プライバシー侵害により損害賠償を認めた判決があります。ご参考までに。
https://t.co/VwxgO77pfM
— 若手弁(wakateben)2019-03-12 21:53
{% tweet 1105131577552433157 %}
> どこまで普及するのでしょうかね。 \n パーソナルデータの経済的価値の評価をどうするか、悩ましいところですね。 https://t.co/LUsUhgfLoa
どこまで普及するのでしょうかね。
パーソナルデータの経済的価値の評価をどうするか、悩ましいところですね。 https://t.co/LUsUhgfLoa
— 若手弁(wakateben)2019-03-12 00:41
{% tweet 1104365873500807171 %}
> 皆さん、業務に関する文献を読む時間はどのように工面しているのでしょうか。 \n 予め読む時間をスケジュールに入れているのでしょうか。 \n 私自身は、あまりスケジュール化できておらず、その都度ごとに必要な範囲で読むという感じですが、読むべき文献と時間を予定に入れるべきかと感じています。
皆さん、業務に関する文献を読む時間はどのように工面しているのでしょうか。
予め読む時間をスケジュールに入れているのでしょうか。
私自身は、あまりスケジュール化できておらず、その都度ごとに必要な範囲で読むという感じですが、読むべき文献と時間を予定に入れるべきかと感じています。
— 若手弁(wakateben)2019-03-09 21:58
{% tweet 1104365531153391617 %}
> そういえばいつのまにかフォロワーが1000人を超えていました。ありがとうございます。
そういえばいつのまにかフォロワーが1000人を超えていました。ありがとうございます。
— 若手弁(wakateben)2019-03-09 21:57
{% tweet 1104362174716108807 %}
> データ取引に関する法務でフォローすべき法令は非常に多岐にわたりますね。特許法や著作権法といった知財、個人情報保護法にプライバシー、独禁法、更には海外法制にも目を配らなければ・・・一つの法律だけでも複雑なのにこれらを全てキャッチアップするのは至難の技ですね・・
データ取引に関する法務でフォローすべき法令は非常に多岐にわたりますね。特許法や著作権法といった知財、個人情報保護法にプライバシー、独禁法、更には海外法制にも目を配らなければ・・・一つの法律だけでも複雑なのにこれらを全てキャッチアップするのは至難の技ですね・・
— 若手弁(wakateben)2019-03-09 21:43
{% tweet 1104223729830191104 %}
> 【書籍紹介】労働事件ハンドブック - 若手弁護士の情報法ブログ https://t.co/GNHNCe45IN
【書籍紹介】労働事件ハンドブック - 若手弁護士の情報法ブログ https://t.co/GNHNCe45IN
— 若手弁(wakateben)2019-03-09 12:33
{% tweet 1104148701423923201 %}
> 保釈のハードルを下げると、積極的誤判が増えるでしょう。しかし、その分消極的誤判が減り、本来保釈されるべきものが保釈されるという面もある。 \n 保釈条件に違反して保釈取消になったからといって裁判所を過度に責めないことも大事だと思います。
保釈のハードルを下げると、積極的誤判が増えるでしょう。しかし、その分消極的誤判が減り、本来保釈されるべきものが保釈されるという面もある。
保釈条件に違反して保釈取消になったからといって裁判所を過度に責めないことも大事だと思います。
— 若手弁(wakateben)2019-03-09 07:35
{% tweet 1104147812948668416 %}
> 保釈条件に違反して保釈取消された事例はどうしても目につくので、裁判官としてもそのような事例を意識してしまうでしょう。他方、保釈されるべきなのにされなかったという例は目立たないので意識しづらいのかもしれません。
保釈条件に違反して保釈取消された事例はどうしても目につくので、裁判官としてもそのような事例を意識してしまうでしょう。他方、保釈されるべきなのにされなかったという例は目立たないので意識しづらいのかもしれません。
— 若手弁(wakateben)2019-03-09 07:32
{% tweet 1104004079007625217 %}
> @Ichiro_Ashihara ありがとうございます。はい、おっしゃる通りだと思います。 \n 須藤論文の趣旨は、証明度について高度の蓋然性より低いハードルを設けるべきという点なのですが、この問題意識は他にも応用可能そうだと思います。
@Ichiro_Ashihara ありがとうございます。はい、おっしゃる通りだと思います。
須藤論文の趣旨は、証明度について高度の蓋然性より低いハードルを設けるべきという点なのですが、この問題意識は他にも応用可能そうだと思います。
— 若手弁(wakateben)2019-03-08 22:00
{% tweet 1104003615562190848 %}
> 罪証隠滅をするような者を誤って保釈することはいけませんが、かといって保釈条件をしっかり守れる者を解放しないのも許されてはならないでしょう。 \n 積極的誤判・消極的誤判いずれにも配慮が必要ですね。
罪証隠滅をするような者を誤って保釈することはいけませんが、かといって保釈条件をしっかり守れる者を解放しないのも許されてはならないでしょう。
積極的誤判・消極的誤判いずれにも配慮が必要ですね。
— 若手弁(wakateben)2019-03-08 21:59
{% tweet 1104002210067767297 %}
> つまり、積極的誤判だけでなく消極的誤判の回避にも留意すべき。 \n 保釈の問題を考えると、裁判所としては積極的誤判(保釈すべきでない者を保釈してしまう)をおそれるあまり保釈をなかなか認めない傾向が強いようです。ただ、それは消極的誤判(保釈されるべき者が保釈されない)の問題になります。
つまり、積極的誤判だけでなく消極的誤判の回避にも留意すべき。
保釈の問題を考えると、裁判所としては積極的誤判(保釈すべきでない者を保釈してしまう)をおそれるあまり保釈をなかなか認めない傾向が強いようです。ただ、それは消極的誤判(保釈されるべき者が保釈されない)の問題になります。
— 若手弁(wakateben)2019-03-08 21:53
{% tweet 1104000991614009344 %}
> 須藤典明弁護士(元裁判官)の「民事裁判における原則的証明度としての相当程度の蓋然性」(「民事手続の現代的使命」収録)に、興味深い解説が。誤判には「積極的誤判」(認定した事実が真実ではない場合)と「消極的誤判」(真実であったのに認定されなかった場合)の二種類があると。
須藤典明弁護士(元裁判官)の「民事裁判における原則的証明度としての相当程度の蓋然性」(「民事手続の現代的使命」収録)に、興味深い解説が。誤判には「積極的誤判」(認定した事実が真実ではない場合)と「消極的誤判」(真実であったのに認定されなかった場合)の二種類があると。
— 若手弁(wakateben)2019-03-08 21:48
{% tweet 1103613015901921280 %}
> @seko_law 参考になったのであれば嬉しいです。 \n 私もまだ通読できていませんが、勉強中です。
@seko_law 参考になったのであれば嬉しいです。
私もまだ通読できていませんが、勉強中です。
— 若手弁(wakateben)2019-03-07 20:07
{% tweet 1103612866567987200 %}
> @sk123454321 その通りですね。私も刑事事件の経験は決して多くありませんが、保釈申請には相当の手間がかかりました。 \n 批判するからにはもっと勉強してほしいと思いました。
@sk123454321 その通りですね。私も刑事事件の経験は決して多くありませんが、保釈申請には相当の手間がかかりました。
批判するからにはもっと勉強してほしいと思いました。
— 若手弁(wakateben)2019-03-07 20:06
{% tweet 1103485048706101248 %}
> もちろん、保釈条件について従来の枠にとらわれずに工夫してみるという発想は大事でしょう。しかし、人質司法を許してきた責任の一端が弁護士側にあるかもしれないという指摘をするメディア側にも反省の余地はないのか、大いに疑問です。
もちろん、保釈条件について従来の枠にとらわれずに工夫してみるという発想は大事でしょう。しかし、人質司法を許してきた責任の一端が弁護士側にあるかもしれないという指摘をするメディア側にも反省の余地はないのか、大いに疑問です。
— 若手弁(wakateben)2019-03-07 11:38
{% tweet 1103484508609798144 %}
> 社説は、今回のゴーンさんの保釈にあたり弁護側が証拠隠滅を防ぐ新たな条件を示したことをもって、従前弁護士側は保釈条件を工夫していなかったと考えているのでしょうか。 \n そもそも保釈は権利が原則であり、今回のような厳しい条件がスタンダードになるのは問題だと思います。
社説は、今回のゴーンさんの保釈にあたり弁護側が証拠隠滅を防ぐ新たな条件を示したことをもって、従前弁護士側は保釈条件を工夫していなかったと考えているのでしょうか。
そもそも保釈は権利が原則であり、今回のような厳しい条件がスタンダードになるのは問題だと思います。
— 若手弁(wakateben)2019-03-07 11:36
{% tweet 1103483762086621184 %}
> 今朝の日経社説、「『人質司法』を許してきた責任の一端は弁護士側きもある、ということかもしれない」という記述がありますが、それはおかしいのでは。確かに一部不熱心な弁護士はいるでしょうが、多くは全力で保釈の申請をしても一蹴される経験をしているはず。
今朝の日経社説、「『人質司法』を許してきた責任の一端は弁護士側きもある、ということかもしれない」という記述がありますが、それはおかしいのでは。確かに一部不熱心な弁護士はいるでしょうが、多くは全力で保釈の申請をしても一蹴される経験をしているはず。
— 若手弁(wakateben)2019-03-07 11:33
{% tweet 1103287168212951040 %}
> 訂正。門口弁護士ですね。元名古屋高裁長官です。
訂正。門口弁護士ですね。元名古屋高裁長官です。
— 若手弁(wakateben)2019-03-06 22:32
{% tweet 1103286962499158017 %}
> 判例時報3月1日号は岡口裁判官の分限裁判の特集ですね。門口裁判官の評釈では、当該ツイートについて「飼い主が訴えを提起したことにつき不当であると考えていることを示すと評価することも相当である」とされていますが、そこまで断定できるのかという疑問はあります。
判例時報3月1日号は岡口裁判官の分限裁判の特集ですね。門口裁判官の評釈では、当該ツイートについて「飼い主が訴えを提起したことにつき不当であると考えていることを示すと評価することも相当である」とされていますが、そこまで断定できるのかという疑問はあります。
— 若手弁(wakateben)2019-03-06 22:31
{% tweet 1102938359767449600 %}
> @bengoshi_black 会話形式になっているのが分かりやすいですよね。 \n 多くの契約書本はどうしても条項例の解説に終始しがちなので、修正のプロセスを可視化してくれているのが大いに勉強になりました。
@bengoshi_black 会話形式になっているのが分かりやすいですよね。
多くの契約書本はどうしても条項例の解説に終始しがちなので、修正のプロセスを可視化してくれているのが大いに勉強になりました。
— 若手弁(wakateben)2019-03-05 23:26
{% tweet 1102937170988285952 %}
> @bengoshi_black 第1版をお持ちなのですか? \n 良い本ですよね。
@bengoshi_black 第1版をお持ちなのですか?
良い本ですよね。
— 若手弁(wakateben)2019-03-05 23:21
{% tweet 1102933626084253696 %}
> 【書籍紹介】鈴木学他「契約書作成のプロセスを学ぶ」(第2版) - 若手弁護士の情報法ブログ https://t.co/XuY0kerSS3
【書籍紹介】鈴木学他「契約書作成のプロセスを学ぶ」(第2版) - 若手弁護士の情報法ブログ https://t.co/XuY0kerSS3
— 若手弁(wakateben)2019-03-05 23:07
{% tweet 1102589605247737856 %}
> 弁護士としてそれなりの経験を積むと、事案の見通しは見えてきます。しかし、現在の実務や判例を所与のものとせず、先端的な文献にもあたって依頼者に有利となる理屈を考えることは心がけないといけませんね。つい実務を絶対視してチャレンジ精神をなくしがちになるので。自戒を込めて。
弁護士としてそれなりの経験を積むと、事案の見通しは見えてきます。しかし、現在の実務や判例を所与のものとせず、先端的な文献にもあたって依頼者に有利となる理屈を考えることは心がけないといけませんね。つい実務を絶対視してチャレンジ精神をなくしがちになるので。自戒を込めて。
— 若手弁(wakateben)2019-03-05 00:20
{% tweet 1102538724963844097 %}
> 馬場圭太「フランチャイズ契約の特性と契約終了の判断構造 」も興味深いですね。
馬場圭太「フランチャイズ契約の特性と契約終了の判断構造 」も興味深いですね。
— 若手弁(wakateben)2019-03-04 20:58
{% tweet 1102537224401240065 %}
> 早稲田民法学の現在。興味深い論文がたくさん。特に、「慰謝料─ 生存・生命を考えながら ─ …… 澤野和博」を読んでみたいです。 \n https://t.co/OHpkCCajN0
早稲田民法学の現在。興味深い論文がたくさん。特に、「慰謝料─ 生存・生命を考えながら ─ …… 澤野和博」を読んでみたいです。
https://t.co/OHpkCCajN0
— 若手弁(wakateben)2019-03-04 20:52
{% tweet 1102419787357941762 %}
> 詳細なレビューで大変参考になります。積ん読になっていましたが、改めて読んでみます。 https://t.co/P0VCHztPml
詳細なレビューで大変参考になります。積ん読になっていましたが、改めて読んでみます。 https://t.co/P0VCHztPml
— 若手弁(wakateben)2019-03-04 13:05
{% tweet 1101841379817213953 %}
> @Matsuo1984 コメントいただきありがとうございます。 \n この分野についての経験は乏しいので、本書でしっかり勉強させていただきたいと思います。
@Matsuo1984 コメントいただきありがとうございます。
この分野についての経験は乏しいので、本書でしっかり勉強させていただきたいと思います。
— 若手弁(wakateben)2019-03-02 22:47
{% tweet 1101836553360355328 %}
> ブログでも修正しましたが、松尾先生と山田先生の共著ですね。失礼しました。
ブログでも修正しましたが、松尾先生と山田先生の共著ですね。失礼しました。
— 若手弁(wakateben)2019-03-02 22:28
{% tweet 1101835222511828994 %}
> これは要注目ですね。 https://t.co/YQatDcHrux
これは要注目ですね。 https://t.co/YQatDcHrux
— 若手弁(wakateben)2019-03-02 22:22
{% tweet 1101831605687992321 %}
> 【書籍紹介】松尾剛行「最新判例にみるインターネット上の名誉毀損の理論と実務(第2版)」 - 若手弁護士の情報法ブログ https://t.co/OPW41rrAht
【書籍紹介】松尾剛行「最新判例にみるインターネット上の名誉毀損の理論と実務(第2版)」 - 若手弁護士の情報法ブログ https://t.co/OPW41rrAht
— 若手弁(wakateben)2019-03-02 22:08
{% tweet 1101145673666256896 %}
> アナログの逆襲: 「ポストデジタル経済」へ、ビジネスや発想はこう変わる https://t.co/wcLjukFzlr #Amazon \n 面白そう。
アナログの逆襲: 「ポストデジタル経済」へ、ビジネスや発想はこう変わる https://t.co/wcLjukFzlr #Amazon
面白そう。
— 若手弁(wakateben)2019-03-01 00:42
{% tweet 1101140279371849728 %}
> もう改正なのですね。結局前回の改正の目玉であった匿名加工情報は成功だったのかどうかという点が気になります。 \n https://t.co/a8IArEgm01
もう改正なのですね。結局前回の改正の目玉であった匿名加工情報は成功だったのかどうかという点が気になります。
https://t.co/a8IArEgm01
— 若手弁(wakateben)2019-03-01 00:21
{% tweet 1101029220514328576 %}
> @SA10_kaori 頻繁ではないですが、活用はしてますね。 \n 以前は、「前調べたけどどの文献だったっけ?」というのが多く何回か同じ調べ物をしていたのですが、その頻度は減った実感があります。
@SA10_kaori 頻繁ではないですが、活用はしてますね。
以前は、「前調べたけどどの文献だったっけ?」というのが多く何回か同じ調べ物をしていたのですが、その頻度は減った実感があります。
— 若手弁(wakateben)2019-02-28 16:59
{% tweet 1101024956324835329 %}
> @SA10_kaori スプレッドシートに調べた日、記載されている内容、文献名、該当ページを記入していますね。あまり詳細に書くと入力が大変になるので、概要だけにとどめています。
@SA10_kaori スプレッドシートに調べた日、記載されている内容、文献名、該当ページを記入していますね。あまり詳細に書くと入力が大変になるので、概要だけにとどめています。
— 若手弁(wakateben)2019-02-28 16:43
{% tweet 1100915475641335809 %}
> 脳のパフォーマンスを最大まで引き出す 神・時間術 https://t.co/ImZe8OoHxg #Amazon \n \n どの時間に何をすべきか/すべきでないかを具体的に解説しており、時間の使い方について参考になりました。
脳のパフォーマンスを最大まで引き出す 神・時間術 https://t.co/ImZe8OoHxg #Amazon
どの時間に何をすべきか/すべきでないかを具体的に解説しており、時間の使い方について参考になりました。
— 若手弁(wakateben)2019-02-28 09:27
{% tweet 1100697115720708096 %}
> @Sumisin1000 確かに外国人の場合はよりメールにする必要がありそうですね・・・ \n 自分自身の備忘録にもなるので、こまめに記録をつけることは大事ですね。
@Sumisin1000 確かに外国人の場合はよりメールにする必要がありそうですね・・・
自分自身の備忘録にもなるので、こまめに記録をつけることは大事ですね。
— 若手弁(wakateben)2019-02-27 19:00
{% tweet 1100694692360990720 %}
> @Sumisin1000 それは素晴らしいですね! \n 私自身、まだまだなのですが、目に見えないサービスを提供している以上、見通しや進捗状況、結果については口頭だけでなく形に残すよう意識しています。
@Sumisin1000 それは素晴らしいですね!
私自身、まだまだなのですが、目に見えないサービスを提供している以上、見通しや進捗状況、結果については口頭だけでなく形に残すよう意識しています。
— 若手弁(wakateben)2019-02-27 18:50
{% tweet 1100694328811241472 %}
> 試しに、損害賠償、解除、瑕疵担保責任についてまとめてみると、かなり使い勝手がよさそうでした。やはり一覧にしてまとめることは有用ですね。 \n もっと早く作ればよかった・・・
試しに、損害賠償、解除、瑕疵担保責任についてまとめてみると、かなり使い勝手がよさそうでした。やはり一覧にしてまとめることは有用ですね。
もっと早く作ればよかった・・・
— 若手弁(wakateben)2019-02-27 18:49
{% tweet 1100693706691076096 %}
> @Sumisin1000 おっしゃる通りなのですが、結構できてないみたいですね。自戒を込めて意識しないといけませんね。
@Sumisin1000 おっしゃる通りなのですが、結構できてないみたいですね。自戒を込めて意識しないといけませんね。
— 若手弁(wakateben)2019-02-27 18:46
{% tweet 1099937352963637248 %}
> 契約書の作成・レビューの効率を上げるためには、現行民法と改正民法のデフォルトルール、デフォルトルールより有利な条項案、不利な条項案を一覧にしておいた方がよいのでしょうね。
契約書の作成・レビューの効率を上げるためには、現行民法と改正民法のデフォルトルール、デフォルトルールより有利な条項案、不利な条項案を一覧にしておいた方がよいのでしょうね。
— 若手弁(wakateben)2019-02-25 16:41
{% tweet 1099639172644524033 %}
> @moonstar29831 ありがとうございます。自分も含め、他業種からすれば当たり前のことが意外とできていないとの声はよく聞きます。
@moonstar29831 ありがとうございます。自分も含め、他業種からすれば当たり前のことが意外とできていないとの声はよく聞きます。
— 若手弁(wakateben)2019-02-24 20:56
{% tweet 1099307020262420481 %}
> 宇賀先生、最高裁判事就任ですか。ぜひ情報法関係での個別意見を色々出していただきたいですね。
宇賀先生、最高裁判事就任ですか。ぜひ情報法関係での個別意見を色々出していただきたいですね。
— 若手弁(wakateben)2019-02-23 22:56
{% tweet 1099222204254904320 %}
> 他士業の方と話をしていて、クライアントに今どのような状況かの進捗報告をしていない同業者が意外と多いということでした。 \n 当たり前のことを地道に行うことが大事ですね。
他士業の方と話をしていて、クライアントに今どのような状況かの進捗報告をしていない同業者が意外と多いということでした。
当たり前のことを地道に行うことが大事ですね。
— 若手弁(wakateben)2019-02-23 17:19
{% tweet 1098967025748107264 %}
> 契約書作成のプロセスを学ぶ(第2版) \n 会話形式で契約書をどのように作成・修正すべきかのプロセスを丁寧に解説しています。はしがきにある「いわば動的な、契約書作成の過程を読者と共に考えることも重要」とあるとおり、契約書作成の疑似体験が… https://t.co/BrRl8lS5Mm
契約書作成のプロセスを学ぶ(第2版)
会話形式で契約書をどのように作成・修正すべきかのプロセスを丁寧に解説しています。はしがきにある「いわば動的な、契約書作成の過程を読者と共に考えることも重要」とあるとおり、契約書作成の疑似体験が… https://t.co/BrRl8lS5Mm
— 若手弁(wakateben)2019-02-23 00:25
{% tweet 1098599328816529414 %}
> 労働事件ハンドブック<2018年> https://t.co/PGKRy2RAlt #Amazon \n 法クラのどなかたもお勧めされていましたが、判例や実務のポイントを丁寧かつ具体的に解説しており労働事件やる上で非常に役に立ちます。
労働事件ハンドブック<2018年> https://t.co/PGKRy2RAlt #Amazon
法クラのどなかたもお勧めされていましたが、判例や実務のポイントを丁寧かつ具体的に解説しており労働事件やる上で非常に役に立ちます。
— 若手弁(wakateben)2019-02-22 00:04
{% tweet 1098017018156965888 %}
> 離婚慰謝料の最高裁判決、この分野の理論面に精通しているわけではないのですが、そもそも離婚慰謝料と不貞慰謝料は訴訟物として別になるということなのでしょうか。
離婚慰謝料の最高裁判決、この分野の理論面に精通しているわけではないのですが、そもそも離婚慰謝料と不貞慰謝料は訴訟物として別になるということなのでしょうか。
— 若手弁(wakateben)2019-02-20 09:30
{% tweet 1097659755332431872 %}
> @TM423254 @TGN54 なるほど。確かに様々な懸念にも十分配慮する必要がありますよね。 \n 私自身、決して刑事弁護や捜査実務に精通しているわけではないのですが、取り調べ中心の視点を見直すことが大事なのかなという気がしています。
@TM423254 @TGN54 なるほど。確かに様々な懸念にも十分配慮する必要がありますよね。
私自身、決して刑事弁護や捜査実務に精通しているわけではないのですが、取り調べ中心の視点を見直すことが大事なのかなという気がしています。
— 若手弁(wakateben)2019-02-19 09:50
{% tweet 1097149637037682688 %}
> @TGN54 @TM423254 そうですね。弁護人立会いの上、取調べ状況を録音・録画しておき起訴後は証拠開示を義務付けるところまで行くのが理想でしょうか。
@TGN54 @TM423254 そうですね。弁護人立会いの上、取調べ状況を録音・録画しておき起訴後は証拠開示を義務付けるところまで行くのが理想でしょうか。
— 若手弁(wakateben)2019-02-18 00:03
{% tweet 1097147394670551042 %}
> @TM423254 @TGN54 ご丁寧に教えていただきありがとうございます。なるほど、確かにご指摘の通りの問題はありますね。 \n いずれにせよ、密室下でなされる取調べとその結果できる調書の適正をどのように担保すべきかは考えなければならないでしょうね。
@TM423254 @TGN54 ご丁寧に教えていただきありがとうございます。なるほど、確かにご指摘の通りの問題はありますね。
いずれにせよ、密室下でなされる取調べとその結果できる調書の適正をどのように担保すべきかは考えなければならないでしょうね。
— 若手弁(wakateben)2019-02-17 23:54
{% tweet 1097136773589680128 %}
> @TGN54 捜査機関が録音を拒否する合理的な理由があるとは考えられないのですがね・・・
@TGN54 捜査機関が録音を拒否する合理的な理由があるとは考えられないのですがね・・・
— 若手弁(wakateben)2019-02-17 23:12
{% tweet 1097127072172896256 %}
> 任意取調べの際に、身体検査でボイスレコーダーを取り上げますよね。そのこと自体、違法といえないのでしょうかね・・・ https://t.co/mgHfW7W4xq
任意取調べの際に、身体検査でボイスレコーダーを取り上げますよね。そのこと自体、違法といえないのでしょうかね・・・ https://t.co/mgHfW7W4xq
— 若手弁(wakateben)2019-02-17 22:34
{% tweet 1097123667010478080 %}
> 知って以降重宝しています。 \n 何気に日程を入力していくのって面倒なので、素晴らしいですね。 https://t.co/ExNMUvLfU1
知って以降重宝しています。
何気に日程を入力していくのって面倒なので、素晴らしいですね。 https://t.co/ExNMUvLfU1
— 若手弁(wakateben)2019-02-17 22:20
{% tweet 1097123264466305026 %}
> ご紹介ありがとうございます。非常に興味深い議論です。 https://t.co/EbtPnQ6Bx2
ご紹介ありがとうございます。非常に興味深い議論です。 https://t.co/EbtPnQ6Bx2
— 若手弁(wakateben)2019-02-17 22:19
{% tweet 1094977761481973761 %}
> ci.niiいいですよね。それぞれのデータベースをどのように使い分けるか、まだマイルールが確立しておらず、いつも悩んでいます。 https://t.co/2mxMr4Joit
ci.niiいいですよね。それぞれのデータベースをどのように使い分けるか、まだマイルールが確立しておらず、いつも悩んでいます。 https://t.co/2mxMr4Joit
— 若手弁(wakateben)2019-02-12 00:13
{% tweet 1094947321857503232 %}
> J-STAGEは、あらゆる分野の論文にアクセスでき、調べ物をするときはもちろん、暇つぶしにも最適ですね。 \n https://t.co/kqIwDvtgtt
J-STAGEは、あらゆる分野の論文にアクセスでき、調べ物をするときはもちろん、暇つぶしにも最適ですね。
https://t.co/kqIwDvtgtt
— 若手弁(wakateben)2019-02-11 22:12
{% tweet 1094238323189542912 %}
> @ebiben2008 あっタイトルですか。失礼しました(^_^;)
@ebiben2008 あっタイトルですか。失礼しました(^_^;)
— 若手弁(wakateben)2019-02-09 23:15
{% tweet 1094237996562280449 %}
> @ebiben2008 そうなのですか・・・それは全く知りませんでした。貴重な情報ありがとうございます。 \n ハードルが高いですが、また原著を読んで、違いを知りたいと思います。
@ebiben2008 そうなのですか・・・それは全く知りませんでした。貴重な情報ありがとうございます。
ハードルが高いですが、また原著を読んで、違いを知りたいと思います。
— 若手弁(wakateben)2019-02-09 23:14
{% tweet 1094237224307048448 %}
> @ebiben2008 はい、今後も布教していこうと思います(その前にしっかり内容を頭に入れなければ・・・笑)。 \n \n 原題を直訳すると「法律家のための分析の方法」になるでしょうか。訳者あとがきによると、本書をテキストに用いた授業の講… https://t.co/yX2xKRluMj
@ebiben2008 はい、今後も布教していこうと思います(その前にしっかり内容を頭に入れなければ・・・笑)。
原題を直訳すると「法律家のための分析の方法」になるでしょうか。訳者あとがきによると、本書をテキストに用いた授業の講… https://t.co/yX2xKRluMj
— 若手弁(wakateben)2019-02-09 23:10
{% tweet 1094233559345246208 %}
> @ebiben2008 えっ、原文でお読みになったのですか。それはすごい・・・ \n 私も初めて読んだときの衝撃は忘れられません。こんな発想や視点があるのかと興奮しました。 \n 私自身、まだまだ本書の内容を咀嚼できていませんので、ぜひ、また色々ご教示いただけたらm(_ _)m
@ebiben2008 えっ、原文でお読みになったのですか。それはすごい・・・
私も初めて読んだときの衝撃は忘れられません。こんな発想や視点があるのかと興奮しました。
私自身、まだまだ本書の内容を咀嚼できていませんので、ぜひ、また色々ご教示いただけたらm(_ _)m
— 若手弁(wakateben)2019-02-09 22:56
{% tweet 1094232638133460994 %}
> @ebiben2008 どうなのでしょうね。現地での位置付けは全く存じませんが、内容からすれば一定の法学的素養を備えた者が更に一段上にレベルアップするために隣接分野の思考を教えるという趣旨のように思います。学生よりも、むしろ実務家になってからの方が気づきは多そうですね。
@ebiben2008 どうなのでしょうね。現地での位置付けは全く存じませんが、内容からすれば一定の法学的素養を備えた者が更に一段上にレベルアップするために隣接分野の思考を教えるという趣旨のように思います。学生よりも、むしろ実務家になってからの方が気づきは多そうですね。
— 若手弁(wakateben)2019-02-09 22:52
{% tweet 1094231756943745024 %}
> @ebiben2008 はい、何度も読み返したい本ですね。とはいえ、決して理解しやすいものではなく私もなかなか十分な理解はできていません。頑張ってまた読んでみます。 \n ふとした呟きに丁寧な返信をいただきありがとうます。
@ebiben2008 はい、何度も読み返したい本ですね。とはいえ、決して理解しやすいものではなく私もなかなか十分な理解はできていません。頑張ってまた読んでみます。
ふとした呟きに丁寧な返信をいただきありがとうます。
— 若手弁(wakateben)2019-02-09 22:49
{% tweet 1094227829821038592 %}
> @ebiben2008 まさにご指摘の問題意識は私も強く持っています。依頼者からすれば、プロである弁護士に依頼している以上、どの程度の見込みなのか相場を知りたいのは当然だと思います。まあ、実際は見込みをたてることも非常に難しいことが多いですが。
@ebiben2008 まさにご指摘の問題意識は私も強く持っています。依頼者からすれば、プロである弁護士に依頼している以上、どの程度の見込みなのか相場を知りたいのは当然だと思います。まあ、実際は見込みをたてることも非常に難しいことが多いですが。
— 若手弁(wakateben)2019-02-09 22:33
{% tweet 1094227267012579329 %}
> @Ichiro_Ashihara ありがとうございます。はい、完全な理解はなかなかできていませんが、何度も読み返したい本ですね。
@Ichiro_Ashihara ありがとうございます。はい、完全な理解はなかなかできていませんが、何度も読み返したい本ですね。
— 若手弁(wakateben)2019-02-09 22:31
{% tweet 1094130072078839808 %}
> 数理法務概論を久々に読み直していますが、読むたびに刺激を受けます。決定の木のところは、勝訴の確率を数字で出すことはできないという反論が当然あるでしょうが、重要なのは確率を出すこと自体ではなく、決定の木を作成する作業を通じて意思決定・選択肢を緻密にすることにあるのだと思いました。
数理法務概論を久々に読み直していますが、読むたびに刺激を受けます。決定の木のところは、勝訴の確率を数字で出すことはできないという反論が当然あるでしょうが、重要なのは確率を出すこと自体ではなく、決定の木を作成する作業を通じて意思決定・選択肢を緻密にすることにあるのだと思いました。
— 若手弁(wakateben)2019-02-09 16:05
{% tweet 1094127962088038400 %}
> @seigikunneisu ありがとうございます。
@seigikunneisu ありがとうございます。
— 若手弁(wakateben)2019-02-09 15:56
{% tweet 1094122964012822528 %}
> 新債権法の論点と解釈 https://t.co/MHzp9riRXj #Amazon \n \n 平野節が随所にみられます。項目ごとに、改正なし、改正されたが実質影響なし、改正され影響が大きいものの3つのランクに分けてそれぞれマーキングをしており分かりやすいです。
新債権法の論点と解釈 https://t.co/MHzp9riRXj #Amazon
平野節が随所にみられます。項目ごとに、改正なし、改正されたが実質影響なし、改正され影響が大きいものの3つのランクに分けてそれぞれマーキングをしており分かりやすいです。
— 若手弁(wakateben)2019-02-09 15:36
{% tweet 1093508815129964544 %}
> 私も購入しました。理論と実務について極めてバランス良く解説しており、今後何度も参照することになりそうです。毎度、有用な本をタイムリーにご紹介いただきありがたいです。勁草書房さんの本は良書が多い印象です。 https://t.co/yMGXRT8Mgw
私も購入しました。理論と実務について極めてバランス良く解説しており、今後何度も参照することになりそうです。毎度、有用な本をタイムリーにご紹介いただきありがたいです。勁草書房さんの本は良書が多い印象です。 https://t.co/yMGXRT8Mgw
— 若手弁(wakateben)2019-02-07 22:56
{% tweet 1093160713273585665 %}
> @NH7023 @syobon_nu22 私も何度も通読しようとして挫折した口です・・・数理法務のすすめのすすめがあればいいのにといつも思っています。 \n ただ、完全には理解できなくてもここに解説されている視点を持つだけでも有用ですよね。語り合える日を楽しみにしています。
@NH7023 @syobon_nu22 私も何度も通読しようとして挫折した口です・・・数理法務のすすめのすすめがあればいいのにといつも思っています。
ただ、完全には理解できなくてもここに解説されている視点を持つだけでも有用ですよね。語り合える日を楽しみにしています。
— 若手弁(wakateben)2019-02-06 23:53
{% tweet 1093150613381083136 %}
> @NH7023 @syobon_nu22 そんな大袈裟な・・・笑 \n 遠方なのでなかなかお会いする機会はないと思いますが、ぜひいつかご一緒できたら。
@NH7023 @syobon_nu22 そんな大袈裟な・・・笑
遠方なのでなかなかお会いする機会はないと思いますが、ぜひいつかご一緒できたら。
— 若手弁(wakateben)2019-02-06 23:13
{% tweet 1093150358560370688 %}
> @syobon_nu22 本日はありがとうございました。 \n 数理法務について語り合えてとても楽しかったです(理解できたとは言ってません)。 \n ぜひまた。
@syobon_nu22 本日はありがとうございました。
数理法務について語り合えてとても楽しかったです(理解できたとは言ってません)。
ぜひまた。
— 若手弁(wakateben)2019-02-06 23:12
{% tweet 1093137879683887104 %}
> 労働法制はとかく複雑で理解しづらい部分が多いですが、この本はまず原則はどうなっているかを明示して、その例外の制度を個々に解説するという構成になっており、頭の整理にとても有用です。 \n \n 労務管理の原則と例外-働き方改革関連法対応-… https://t.co/RzfErGO7PV
労働法制はとかく複雑で理解しづらい部分が多いですが、この本はまず原則はどうなっているかを明示して、その例外の制度を個々に解説するという構成になっており、頭の整理にとても有用です。
労務管理の原則と例外-働き方改革関連法対応-… https://t.co/RzfErGO7PV
— 若手弁(wakateben)2019-02-06 22:22
{% tweet 1092262800032854017 %}
> @TGN54 この構造的問題は本当に深刻ですよね・・・ともあれ、刑事弁護についての熱く鋭い投稿、いつも楽しみにしています。
@TGN54 この構造的問題は本当に深刻ですよね・・・ともあれ、刑事弁護についての熱く鋭い投稿、いつも楽しみにしています。
— 若手弁(wakateben)2019-02-04 12:25
{% tweet 1092249485067993088 %}
> @TGN54 私は先生ほど豊富な刑事弁護の経験はありませんが、明らかに武器対等ではないですよね。 \n \n しかも向こうは組織でこちらはほぼ一人・・・
@TGN54 私は先生ほど豊富な刑事弁護の経験はありませんが、明らかに武器対等ではないですよね。
しかも向こうは組織でこちらはほぼ一人・・・
— 若手弁(wakateben)2019-02-04 11:32
{% tweet 1092073202702925824 %}
> DuckDuckGoはアンチGoogleを明確にしていますね。 https://t.co/tMfA9bWMMO
DuckDuckGoはアンチGoogleを明確にしていますね。 https://t.co/tMfA9bWMMO
— 若手弁(wakateben)2019-02-03 23:51
{% tweet 1092055962226049024 %}
> 依頼者と一体化して熱くなりすぎるのはもちろんプロとしてダメですが、その一方で、第三者的立場ではなく寄り添う姿勢も不可欠。cool head,warm heartと言うのは簡単ですが、ちょうどいいバランスの実践は本当に難しいですね。
依頼者と一体化して熱くなりすぎるのはもちろんプロとしてダメですが、その一方で、第三者的立場ではなく寄り添う姿勢も不可欠。cool head,warm heartと言うのは簡単ですが、ちょうどいいバランスの実践は本当に難しいですね。
— 若手弁(wakateben)2019-02-03 22:43
{% tweet 1092053739999907840 %}
> 堀部政男先生のプロファイリングの問題についての「あたかもいびつなに金魚ばちに入れられて、ゆがんでみえる金魚のようなもの」という比喩は抜群の切れ味ですね。 \n このような本質をついた例えができるところがすごいと思います。 \n \n https://t.co/Tyfdi9ak8K
堀部政男先生のプロファイリングの問題についての「あたかもいびつなに金魚ばちに入れられて、ゆがんでみえる金魚のようなもの」という比喩は抜群の切れ味ですね。
このような本質をついた例えができるところがすごいと思います。
https://t.co/Tyfdi9ak8K
— 若手弁(wakateben)2019-02-03 22:34
{% tweet 1091983307414224896 %}
> それにしても弁護士ドットコムさんの法律関係の記事は、大手メディアも含む他社よりもクオリティが高い印象ですね。どのような方が記者になっているのか、取材の方法など、とても興味があります。
それにしても弁護士ドットコムさんの法律関係の記事は、大手メディアも含む他社よりもクオリティが高い印象ですね。どのような方が記者になっているのか、取材の方法など、とても興味があります。
— 若手弁(wakateben)2019-02-03 17:54
{% tweet 1091982556772294656 %}
> 法律論だけでなく過去の問題事例も踏まえたとても丁寧な解説です。捜査への協力はもちろん大事ですが、透明性レポートの作成等、企業側もユーザーの信頼を得るための努力をしなければならないということですね。 https://t.co/oquIWIKhEH
法律論だけでなく過去の問題事例も踏まえたとても丁寧な解説です。捜査への協力はもちろん大事ですが、透明性レポートの作成等、企業側もユーザーの信頼を得るための努力をしなければならないということですね。 https://t.co/oquIWIKhEH
— 若手弁(wakateben)2019-02-03 17:51
{% tweet 1091979361148821505 %}
> @kanegoonta 私も買います。情報提供ありがとうございます。
@kanegoonta 私も買います。情報提供ありがとうございます。
— 若手弁(wakateben)2019-02-03 17:39
0 件のコメント:
コメントを投稿