基準となる注目のツイートを含む最新199件のツイート
2018-02-19 08:45から199件:最新2018-03-16 19:47という範囲(25日11時間2分)の取得
基準となる注目ツイートの位置と内容タイムラインの該当箇所に移動
@bluebuggle @somatosoma 移送の場合も、移送先の裁判所としては本庁支部を特定しないのが本来のあり方だと聞いたことがあります。
— 霞 司郎㌥(kasumi_shiro)2018-03-15 23:20
霞 司郎㌥(kasumi_shiro)のプロフィール情報(2018年03月17日05時27分46秒頃の取得):
-----------------------------------------------------------
[name]ユーザ名称:霞 司郎㌥
[screen_name]ユーザ名:kasumi_shiro
位置情報:日本
ユーザ説明:
霞 司郎㌥ です。ツイッターを始めて2755日めになります。 法曹クラスタに所属しています。 現在興味があるのは裁判官や弁護士について、心の恋人はなのかさんです。
ユーザのフォロワー数:5241
ユーザのフォロー数:334
ユーザがTwitterに登録した日時:2010-08-18 07:59:25 +0000
ユーザの投稿ツイート数:31926
===========================================================
注目ツイートを含むタイムライン(199件)
主文に括弧書きで支部名を書くものや,主文では支部を記載せず,理由では支部名まで書くものもあったりするときいたことがあります https://t.co/wVZ8PlLT1q
— B54なぶさん(yotajirosan)2018-03-16 15:34
@ponikitiai 場所は敢えて言いません(笑)
裁判所には、必要事項が記載されていれば書式は問わないか、せめて誰でも書式が手に入るような運用にしていただきたいと・・・
— くまえもん(kumaemon9)2018-03-16 08:02
各地裁ごとに破産申立ての書式が違うだけならまだわかるが、地裁では書式を配布しておらず、その都道府県の弁護士会の会員しか書式が手に入らないとか何の嫌がらせだよ、おいN地裁。
— くまえもん(kumaemon9)2018-03-16 00:17
記録閲覧で判決書の原本に接し「この裁判官達筆だったのね」とか「字へた杉wwwwww」とか思ったことが
— とりとく(tkbei)2018-03-16 00:44
裁判官は土日当番は日当が出るが、平日の宿直は、元々残業代が出ない残業の延長なので、何も手当ては出ない。
こんな扱いで働いてる連中が裁量労働とか固定給制度でまともな判断を下すわけがない。
— とりろーる(triroll33)2018-03-15 20:20
くまモン長野県庁へ‼️
#アルクマ #くまモン https://t.co/qRNaqq6XaI
— 信州アルクマカンパニー(arukuma_caravan)2018-03-13 17:21
@bluebuggle @somatosoma 移送の場合も、移送先の裁判所としては本庁支部を特定しないのが本来のあり方だと聞いたことがあります。
— 霞 司郎㌥(kasumi_shiro)2018-03-15 23:20
@somatosoma 本庁支部は高裁内部の事務分配の関係に過ぎない建前なので、本庁支部を指定せず差し戻すのが本来のあり方です。
— Dihydrogen Monoxide(bluebuggle)2018-03-15 17:51
子の意思への配慮は家裁が条約による返還命令出すときに判断済みで、問題は返還命令違反の状態で養育を継続してることです。人身保護法上の「違法な拘束」該当性はもちろん、離婚前なら顕著な違法性要件該当性で判例上求められる明白性要件がありま… https://t.co/MHGmdirNjU
— すか(suka_t)2018-03-15 19:16
東京地裁民事第49部の増係に伴い他部から配てん換えする事件は、ランダムに抽出するのだろうか…
— 霞 司郎㌥(kasumi_shiro)2018-03-15 21:15
東京地裁からのお知らせ。49部に新たに四人の裁判官を配置する、通常部(25部と医療集中部を含む)からワ号事件(合議単独)350件を配点する。伴い期日変更をする。
— かじか(k_kazika)2018-03-15 18:48
部が増えるのではなく49部が大合議部になるようですね。 https://t.co/oWoYj24eWv
— 多頭飼い(tatoo_guy)2018-03-15 16:34
情状立証のための手紙についても全文を読み上げ,情状証人にも丁寧な尋問をしてくださった。裁判官のお名前を書くのは差し控えますが,プロとして見習いたいと思った。刑事裁判が更生のための手続であるということをしみじみと感じる訴訟指揮でした。
— shoya(sho_ya)2010-10-15 17:45
「裁判官に必要なのは『専門知』というよりは,専門性の高い分野の案件について専門的な弁護士の主張を理解することができる『普遍知』であるという考え方も根強い」という指摘に接した(加藤新太郎「ブックレビュー 倒産と訴訟の現在をめぐる対話」判タ1392号52頁)。
— shoya(sho_ya)2013-10-24 18:59
@tomotomo120 裁判官をやっていたときの個人的な体験として、「明らか」と準備書面にあると、「弱い主張を糊塗したいのかな?」「裏付となる事実や証拠がないのかな?」と「構えて」読んでしまうことがあったので、私はできるだけ使わないように心がけています。
— 圓道至剛(まるみちむねたか)(marumichi0316)2018-03-15 09:37
@marumichi0316 ありがとうございます。「明らかである」という表現は,本当にそうであったとしても意味がないということですね(もしくは有害)。依頼者の強い要望があるのであればともかく,自分の気持ちで筆が走ってしまうのは自制したいと改めて思いました。
— kanayamanごっぱー(tomotomo120)2018-03-15 09:29
@tomotomo120 「Aという証拠からBはCであると認められる。」という関係にあるとき、「BがCであることは明らか」と書くのではなく、「Aという証拠からBがCであることは明らか」と書いても良いと思いますが、「明らか」と書かず… https://t.co/RwmJFYEiPw
— 圓道至剛(まるみちむねたか)(marumichi0316)2018-03-15 09:02
@marumichi0316 明らかであると書くときは,立ち止まって再考するのですが,それでも明らかであると書きたい場合でも,控えた方がよろしいのでしょうか?例えば,「・・・(証拠)の存在より,明らかである」という表現も控えた方が… https://t.co/t6UhaWi2YS
— kanayamanごっぱー(tomotomo120)2018-03-15 08:50
民事訴訟の準備書面で「〜〜は明らかである」と書きたくなったら、ちょっと立ち止まって再考して、「なぜ明らかと言えるのか」と自問したその答えを書くようにしたら良いと思う。(エアコメ
— 圓道至剛(まるみちむねたか)(marumichi0316)2018-03-15 00:29
こんなあほまるだしな質問をわざわざ中原さんにしたのか。ワタミ事件からなにも学んでないな。 https://t.co/b2XUzU3X7a
— すか(suka_t)2018-03-15 07:46
高プロに関する労政審の建議(2013年)より。
経済界はさらなる拡大を求める意見。
労働側は導入そのものに反対。 https://t.co/QGowV4aXIN
— Mitsuko_Uenishi(mu0283)2018-03-15 10:27
山田:
本来の意味での集団的労使関係を再建していくような取り組みを別途、進めることが重要と考えている。以上。
— Mitsuko_Uenishi(mu0283)2018-03-15 09:27
山田:
もう一つ。集団的労使関係が必ずしも十分にワークしていないこととも関係。形の上では労使協約や労使委員会でしっかりとルールを決めることになっているが、そこが今の段階では十分ではない面がある。
— Mitsuko_Uenishi(mu0283)2018-03-15 09:26
山田:
日本特有の就社型の働き方と関係がある。職務が曖昧な形ではなく、仕事が明確でその結果として仕事の量がコントロールしやすい方を増やしていく、そういう全体の労働市場改革とのかかわりを考えていく必要がある。
— Mitsuko_Uenishi(mu0283)2018-03-15 09:24
山田:
ただし日本の場合は現実にはそういう人たちがそれほど多くない。資料。先進国の労働生産性の水準と専門的・技術的職業の人の割合。全体的に見るとそういう人の割合が高いほど労働生産性は高いが、日本の場合は非常に低い。専門的・技術的職業の人を増やしていくような全体の改革も必要。
— Mitsuko_Uenishi(mu0283)2018-03-15 09:22
山田:
働き方改革全体の中での裁量労働制と高プロの位置づけ。日本経済の発展のためには知識労働者を増やしていくことが必要。その過程において、本来の意味での裁量労働制や高プロが適用されるような労働者のタイプの割合が増えていくこと自体は望ましい。
— Mitsuko_Uenishi(mu0283)2018-03-15 09:20
山田:
健康管理措置に関しては、高度にプロフェッショナルな人だと今の措置のままでよいが、精査の中で転職という対抗手段が小さい人たちや、仕事量の裁量制が相対的に低い場合、労使委員会がしっかりと精査し、疑念が残る場合にはインターバル規制や上限規制を義務付ける補正も考えられる
— Mitsuko_Uenishi(mu0283)2018-03-15 09:17
山田:
いざとなれば転職という対抗手段を基本的にはもっている人たちなのではないか。法制定後はもう一度労政審で「精査」が必要だが、「さしあたり」想定されているのはそれなりの趣旨にあった方たちで、妥当なものかな、と。
— Mitsuko_Uenishi(mu0283)2018-03-15 09:13
労政審の建議はこちらの参考資料1(2015年2月13日)
https://t.co/BJWqGzcS8f
— Mitsuko_Uenishi(mu0283)2018-03-15 09:11
山田:
要綱では・・としたうえで、労政審の報告では金融商品の開発業務、ディーリング業務、アナリスト、コンサルタント、等々が想定されているということで、さらには年収要件も想定されている。
— Mitsuko_Uenishi(mu0283)2018-03-15 09:10
山田:
高プロについて。制度そのものの妥当性というよりも適正運用の2つのハードルが重要。高プロは労基法の適用除外。深夜の割増もない。かなり適正なコントロールが必要。個人として本当の意味で労使対等の立つバーゲニングパワーのある労働者への限定が前提。
— Mitsuko_Uenishi(mu0283)2018-03-15 09:05
山田:
量の裁量制が担保されない場合は、上限規制かインターバル規制を。
— Mitsuko_Uenishi(mu0283)2018-03-15 09:02
山田:
健康確保について。実態的な長時間労働が習慣になっている。そこに歯止めをかける必要。提出予定であった改正案、労働時間の把握など改善案は盛り込まれていたが、高プロに比べても今の制度ではでは不明瞭という印象。最低欄として高プロと同じ措置を。
— Mitsuko_Uenishi(mu0283)2018-03-15 09:01
山田:
適切な運用がワークしていく仕組みが必要
— Mitsuko_Uenishi(mu0283)2018-03-15 09:00
山田久:
ただし、それを含めても、適切な対象のみに適用される担保はまだ曖昧。
JILPTの調査。
上司が業務量を決めている場合や、顧客の要望で結果的に業務量が決められている場合、それらには一定の歯止めをかけなければ適切な運用はできない。
— Mitsuko_Uenishi(mu0283)2018-03-15 08:59
3月13日参院予算委 山田久公述人:
裁量労働制については手順の裁量制と量の裁量制を分けて考える必要がある。量の裁量制がないケースが往々にしてある。それを適切に制御するしくみが必要。改正案、3年以上の勤務、一定の改善案が盛り込まれていた(しかしそこも含めて撤廃)。
— Mitsuko_Uenishi(mu0283)2018-03-15 08:58
中原公述人
「22時間連続勤務のあとの帰宅中にバイクで自損事故で亡くなった過労事故死の方もいる。あの手・この手の手あてがないときには、この(高プロの)導入は難しいのではないか」
渡邉公述人
「貴重な意見、ありがとうございました」
— Mitsuko_Uenishi(mu0283)2018-03-15 08:18
中原公述人
「インターバル規制もとれていない(導入することになっていない)、導入できているのは日本の企業の3%。労使協定も守れない。(組織率が)18%を切っている中でこれが労使協定なのか(という現状)。また、1日の上限規制もない。」
— Mitsuko_Uenishi(mu0283)2018-03-15 08:16
山田公述人
「実態を見ながら、量のところが難しいということがあれば、健康管理措置を強化していく、そういう形でやることが必要」
(注:改正案の前に実態調査はされていないのだが、山田久公述人は、導入後に実態をみて必要なら改善すればよいという立場か?)
— Mitsuko_Uenishi(mu0283)2018-03-15 08:13
山田公述人
「再度(法成立後に労政審で職種は)『精査』していって、本当にそういう形に適用していくことが重要。健康管理措置に関しては、手順の裁量制は多くの場合には認められるが、量の裁量制が必ずしも担保されていないケースがある。人によって違う。」
— Mitsuko_Uenishi(mu0283)2018-03-15 08:11
山田公述人
「具体的なそれぞれの職種についての、もう少し詳しい議論も必要だろう。労政審の報告の中では、法案が通ったあと、もう一度労政審で具体的なところは議論することになっている」
(注:しかし、省令案が労政審に事務局から諮問され、… https://t.co/4yMlLSeEVM
— Mitsuko_Uenishi(mu0283)2018-03-15 08:08
山田公述人
「列挙されている、今『例示されている』ものは専門性の高いところ。原則は大丈夫じゃないかなと」
(注:あくまで業務は現段階では「例示」。具体的な業務は法成立後の省令で定める)
— Mitsuko_Uenishi(mu0283)2018-03-15 08:06
山田公述人
「ですから『一定程度の』健康確保措置は導入が必要。1点目について、想定されている者は、ほぼ妥当。一定の転職ができる人たち。給料が高く、給料が高いということは、企業が能力をそれなりに評価している人たち」
(注:けれど1075万円は「実績値」を必要としない)」
— Mitsuko_Uenishi(mu0283)2018-03-15 08:05
山田公述人
「2つの重要な論点。1つ、本来制度が想定している裁量制の高い自由度の高い本当のプロに適用されるための仕組みをどう作るか。もう1つ、そうはいっても日本人はどうしても長時間働いてしまう習慣をもっているので、『結果として』過重労働につながってしまう、
— Mitsuko_Uenishi(mu0283)2018-03-15 08:02
渡邉議員つづき
「この制度(高プロ)を全面否定することはなく、なにかしら前提条件を設けて導入した方が、この制度を望んでいる方もいらっしゃるわけですから、ぜひ、導入させていただいた方がいいのかな、と思うんですが、そのことについて、条件等のご意見を」
— Mitsuko_Uenishi(mu0283)2018-03-15 07:59
渡邉議員つづき
「労働者の生活の充実や生産性向上にそれがつながり、結果として、労働時間も収まり、みんながハッピーなことになるんではないかと思っている。仕事が時間とお金のやりとりだけではなく、働く人一人一人の自己実現や成長につながる、それが社員の幸せにつながることを考えたならば、
— Mitsuko_Uenishi(mu0283)2018-03-15 07:56
渡邉議員つづき
「働く方々にとって、(高プロは)いいことなんではないかなと実は思っている。本人にそれだけの力量があり、それを上司がしっかり認めている前提で、なおかつ『本人が望んでいること』、これが大前提ですが、その中であれば、時間に縛られないで成果を約束した仕事をする、
— Mitsuko_Uenishi(mu0283)2018-03-15 07:54
渡邉議員
「ただ、山田公述人の論文にもあるように、労働時間の投入と業務の関係性が薄い業務に従事する労働者『のみ』であり、そして『徹底して』労働者の健康管理が行われることを前提として、これらの制度を導入することは、働く方々にとって、あの会社にとっては私は、どうでもいいと思うんです、
— Mitsuko_Uenishi(mu0283)2018-03-15 07:52
渡邉議員
「ありがとうございます。では(!?)高度プロフェッショナル制度について。私も『安易な導入』には反対。『単純に長時間労働につながるならば』、決して労働者の幸せにはならない」
— Mitsuko_Uenishi(mu0283)2018-03-15 07:48
中原公述人
「小児科は非常に厳しい科。医者の当直には労働者性がないと労基署から言われた。システムがなっていない。それを痛感した。毎年医師の過労死のニュースが複数出ている。医療者に生き生きと働いてもらうためには、医師の時間外労働の上限規制は5年猶予なくいますぐやるべき」
— Mitsuko_Uenishi(mu0283)2018-03-15 07:46
中原公述人
「(夫は)生きがいをもって、子どもが大好きで、小児科医になった。生き生きと誇りをもって、夢と希望をもち始めた仕事。しかし長時間労働。6人いたスタッフが3人に半減してしまった。そこが大きなターニングポイントだった。小児科は学生たちが一番なりたい、しかし一番なりたくない」
— Mitsuko_Uenishi(mu0283)2018-03-15 07:42
渡邉議員
「亡くなられたご家族の方は、小児科は天職だと。生きがいをもって働いておられた。そのあと、みずから命を絶たれた。なぜ、生きがいから苦痛になってしまったのか、何が理由だったのか、どうすれば防ぐことができたのか、教えていただきたい」
— Mitsuko_Uenishi(mu0283)2018-03-15 07:39
医師の夫を過労死でなくされた公述人の中原のり子さん
「仕事と命を比べたら、命が大切。命を守るための仕事。自分も薬剤師として働いている。社会的参画は大事。喜びをもって生き生きと生活するための仕事。苦しさやノルマだけの仕事は違うと思う。労働に関してすべてを否定するものではない」
— Mitsuko_Uenishi(mu0283)2018-03-15 07:37
公述人山田久
「働くことを通じて社会に参画していく。ただし重要なのは共に働くという側面。集団として組織として働くというときには健康確保も重要」
— Mitsuko_Uenishi(mu0283)2018-03-15 07:34
3月13日参院予算委員会・渡邉美樹議員の質疑
渡邉「これまでの国会の議論を聞いていると、働くことが悪いことであるかのように、何か『週休7日制』が人間にとって幸せであるかのように聞こえる。国を挙げて働くなでよいのか。働くということに… https://t.co/UIJpU3yAPN
— Mitsuko_Uenishi(mu0283)2018-03-15 07:33
清廉潔白な依頼者もおられて「認める」でいい、と言われるとそのような答弁になる https://t.co/nNIhKVsRmz
— fancy_free(groundlessfancy)2018-03-15 07:48
あるベテラン弁護士が相手方についた。こちらの証拠の乏しい主張に対して、認めるべきところはきちんと認めてくれた。最近、証拠がないから否認しちまえ的な若手を相手にしていて疲れたから、こういう落し所をわきまえた先輩と当たるとホッとする。本来こうあるべきだなと自省もする。
— 弁護士 中村憲昭(nakanori930)2018-03-14 11:47
後見人等の印鑑届に関する証明って、法務局側で先走ったものを裁判所側で事実上追認した感が強い。倒産制度と違って最高裁判所規則に根拠が存在しないし。
— Dihydrogen Monoxide(bluebuggle)2018-03-14 22:55
後見人等の印鑑届に関する証明書を家庭裁判所が発行するという運用が、東京家裁はじめ色々なところで行われているんだ!初めて知ったぜ!
— TーTAKA(TGN54)2018-03-14 10:20
真ん中のボタンは証言台に向けてバレーボールが発射されるもの。
このボタンの裏にあるジャックに差し込んで使う。
証人や被告人の供述・証言を嘘と感じたら、裁判官の脳波を感知して
バレーボールが発射される(なおボタンの意味) https://t.co/bsQ2JjHjwp
— たろう teacher(tomo_law_)2018-03-14 09:21
裁判官の机の下にはボタンが三つある。
左右のボタンはそれぞれ原告・被告、もしくは検察・弁護に向けてバレーボールが発射されるボタン。
つまらない異議を出した奴には、却下の代わりにこれを押す。
異議を認めるときは相手方に向けてこれを押す。
#誰も知らない小ネタ
— たろう teacher(tomo_law_)2018-03-14 09:19
「訴訟をされるだけでも大変」という医師や医療法人が多い反面
顧問弁護士をきちんと置いている医療法人は決して普遍的では無い。
「今は特に必要無いから」という理由だけど
それなら訴訟の負担も受け入れて貰うしかないと思う。
— たろう teacher(tomo_law_)2018-03-15 07:48
医師等にとって訴訟そのものが負担である
という理屈は十分理解できるのだけど、
だからといって、医療に訴訟も否定される領域という特権は与えられないでしょう。
問題となっている訴訟は、実際には義務違反無しとなったので
それにより認めら… https://t.co/7Rm5VgZf8i
— たろう teacher(tomo_law_)2018-03-15 07:46
犠牲自白の視点では
送達と公示送達は北広島市と北広島町くらいちがう
— たろう teacher(tomo_law_)2018-03-15 11:41
陳述と擬制陳述は全然違いますよ。調布と田園調布ぐらい違う。
— ほうたろう(lawyerhotaro)2018-03-15 11:39
私、当地の今の裁判官と一緒に飲むことそれなりにあるんだけど、その際、「裁判官〜」とか、「裁判所〜」とかいうの、マナー違反だと思っています。が、疎い人いますね…。
私は「○○さん(名前)」とか、「御社」とかいう表現をしております。
— 麗奈(reeeiinaaaa)2018-03-14 19:42
某地裁の判事「あのさー、被告が和解にしたいつってんだからさー、おたくもそれに応じたらいいやん」「判決書きたくないんだよ」「おたくにも権利があるっちゃそうなんだけどね、うちも相手の弁護士と相談したんだけどさ、どうしてもダメ?」忌避したるかこいつ。
— 羆(mhlworz)2018-03-13 22:21
@kasumi_shiro そういうことだったのですね。ご教示いただきましてありがとうございました。
個人的には弁論でテキパキ進行してもらえた方が(特に最初の方は)やりやすいです。
— 只の弁護士(IkemenBengoshi)2018-03-14 19:11
そのような裁判官でも、当事者が遠隔地で電話会議を使用するのが相当な場合や、開廷日の曜日には期日が入りにくいといった事情がある場合には、早い段階から柔軟に弁準に付しているのではないかと思われます。 https://t.co/kqNVZviMkb
— 霞 司郎㌥(kasumi_shiro)2018-03-14 19:08
弁準に付する事件が多くなると(普通は30分枠で指定するので)時間が窮屈になる、弁論でも主張整理はできるし、弁論でテキパキ進行した方が良い、等の理由で、すぐには弁準に付さない裁判官は、ベテランを中心にある程度いる印象ですね。 https://t.co/kcIhEuALVj
— 霞 司郎㌥(kasumi_shiro)2018-03-14 19:05
「口頭弁論充実型訴訟運営」は、以前瀬木比呂志さんが提唱していたのだが、確かに一理あると思う。
— 霞 司郎㌥(kasumi_shiro)2018-03-14 12:58
最近リツイートばかりなのは、単に忙しいからです。
— 霞 司郎㌥(kasumi_shiro)2018-03-14 12:56
はい!和解ラッシュキター♪───O(≧∇≦)O────♪
年度末様様やーー
— まめ之助(mamenske)2018-03-14 11:02
ヤメ判、それも結構出世された先生に限って、本当に独自の理論を展開してくるし、訴訟活動がまぁまぁダーティー。 https://t.co/vThaVi8tsk
— えくせるしろっぷ(somatosoma)2018-03-14 10:04
元裁判官のおじいちゃん弁護士が新訴訟物理論に基づいた準備書面を3通も出してきたが、一行も反論しなかった。
相手のアレな主張や求釈明にお付き合いして貴重な時間を空費する必要はない。 https://t.co/MGmbjCSWkc
— 都 行志(Miyako_Koji)2018-03-14 06:20
弁論である程度続行していく裁判官とすぐに弁準に付す裁判官の違いがいまだにわからない。。。
— 只の弁護士(IkemenBengoshi)2018-03-14 10:44
会計検査院の人が裁判所を歩いてるのを見ると、司法権の独立とは何ぞやって思うよね。予算面の独立性も確保されている国もあるのよ。
— エンリケ航海玉子(kd_ixi)2018-03-14 01:17
ドリフみたいに、セットが捌ける https://t.co/XrWaEZHbES
— 麗奈(reeeiinaaaa)2018-03-13 22:53
よく知らないけど裁判長が床下に落ちてドッとウケるんです?? https://t.co/mIUtaWmaKw
— 枇杷(loquat_priest)2018-03-13 22:52
裁判官席がロケットのように飛ぶ🚀 https://t.co/xi5cWoESPG
— シリウスA(eeyy888777)2018-03-13 22:50
法廷の裁判官席にあるボタンを押すと大変なことになる
— とりとく(tkbei)2018-03-13 22:47
変わってほしい裁判官は異動せず、変わってほしくない裁判官は異動する。。
— た(bato_saretai)2018-03-01 19:27
へえ、事件増えてないのに。合議強化策かしら https://t.co/oauTmcHOTD
— 中村元弥(1961kumachin)2018-03-12 21:54
東京地裁の民事部が増えるらしい。その影響で期日変更の打診が相次いでいる。
— そらまめ(sollamame)2018-03-12 21:20
しかし、最近認否してこない相手方先生が多い。
裁判所も特に指摘しないし、実は認否しなくても特に影響ないのかな。
— えくせるしろっぷ(somatosoma)2018-03-11 12:30
無事ゴールした。4時間半切りはならなかったけど。 https://t.co/sLO7uk4Kxx
— 霞 司郎㌥(kasumi_shiro)2018-03-11 13:43
職務経験として民間の法律事務所に出向する場合、自分で確定申告するような立場にありません。自分が経費を立て替えたとして領収書を事務所に提出したらその金額を事務所からもらえるという大企業のようなシステムの可能性が高いです。
つまり脱税… https://t.co/d0G6ShUmRj
— ぽぽひと@死して屍動けばゾンビ(popohito)2018-03-11 10:52
スタッフT君「最近大久保利通みたいな歌手っていないっすよね…」久保田利伸のことだった。
大久保利通みたいな歌手は最近どころかずっといない。
— gattenda(gattenda33)2018-03-09 23:09
知り合いのJが名古屋ウイメンズマラソンに出走し、今のところ4時間半を切るペースで順調に来ている。自己ベスト更新は厳しいかも知れないが。
— 霞 司郎㌥(kasumi_shiro)2018-03-11 11:12
挙げ句の果てに、職務経験として民間の法律事務所に出向してる時に一緒に飲んだ時に、割り勘だったのに、全員分の領収書をもらって帰ったのにはかなり呆れた。
それ、脱税っていう犯罪行為だけど知ってる?って言えばよかったかな?
— あずみ(Tantan20081)2018-03-10 21:58
裁判官の知り合いとか、今は疎遠になった高校の先輩とたまに飲む知り合いの知り合いくらいしかいないんだけど、その知り合いの知り合いを見る限り、職業倫理が高いとは全く思えない。会う度に、いかに地方に飛ばされないかとか、そんな話しかしてない。
— あずみ(Tantan20081)2018-03-10 21:55
証拠に関してだが、小出しにして決定的なものは最後の切り札でだすのがプロの弁護士だと呟いていたベテランを見かけたが、それは旧法の民事訴訟法であるということだけは指摘しておきたい
— 坂本正幸(sakamotomasayuk)2018-03-10 19:52
Jの転勤はこの観点からはメリットがある。特定の地域に根ざして人の紛争ごとを処理する仕事を続けるのは、その地域が大規模都市でもない限り環境上種々の困難が生じるだろうね。
— ykskb(kyshfm)2018-03-05 12:16
ある程度の人に恨まれる仕事なので、リスク高すぎて住めないんですよ。チェーンの大規模スーパーしかなくて昼ご飯の10分の買い物で必ず関係者に遭遇する場所で、家族と買い物にはいけない。 https://t.co/f9T2aWArux
— 弁護士 野田隼人(nodahayato)2018-03-04 17:02
民事訴訟における裁判所の心証形成の過程を考えると「決定的な証拠を最後の方で出す」という戦略はかなりリスキーなのでお勧めできない。
不利な流れの中で急に出てきた「都合の良い証拠」を裁判所がどう思うか、という点を考えてみるべき。
— 圓道至剛(まるみちむねたか)(marumichi0316)2018-03-10 20:08
俺はできるで? 佐川の実家とか調べてないでしょ記者。 https://t.co/YMnee3Pol2
— 菅野完(SUGANOTAMO2)2018-03-09 21:15
佐川圧勝だな。すげーな。
というか、記者バカばかりだな。いまごろ官邸で、万歳三唱だよ。
— 菅野完(SUGANOTAMO2)2018-03-09 21:13
「佐川さんのご自宅の登記簿あげたんですけども、なんであのタイミングで競売であの物件かってらっしゃるんですか?」って聞けよ無能。
— 菅野完(SUGANOTAMO2)2018-03-09 21:11
「あなたが廃棄したと答弁した文書が出てきたのですが、これはどこから出てきたのですか?」って聞けよ無能。
— 菅野完(SUGANOTAMO2)2018-03-09 21:05
このままやったら「佐川国税庁長官ご勇退の花道記者会見」やんけ
— 菅野完(SUGANOTAMO2)2018-03-09 21:04
あと、辞任の日付がまだ明確やない。何月何日づけの辞任やねん。下手くそ聞けよ。事務を詰めろ。
— 菅野完(SUGANOTAMO2)2018-03-09 21:02
「証人喚問に応じますか?」って聞けよ。
— 菅野完(SUGANOTAMO2)2018-03-09 21:01
この佐川の落ち着きぶりみたら「三日ほど準備してた」の明確やん。きっかけを聞け。佐川の心を折にいけ。
— 菅野完(SUGANOTAMO2)2018-03-09 20:55
下手くそ。アホが。取材してないからや。くそが。下がれ。
— 菅野完(SUGANOTAMO2)2018-03-09 20:53
「きっかけはなんですか?」をきかんかえ。佐川に。
— 菅野完(SUGANOTAMO2)2018-03-09 20:53
共同の記者、GJ
— 菅野完(SUGANOTAMO2)2018-03-09 20:17
おおお。共同の記者、やるねぇ。
辞表の内容にようやく進んだ。
— 菅野完(SUGANOTAMO2)2018-03-09 20:16
元に戻ってもうたがな
— 菅野完(SUGANOTAMO2)2018-03-09 20:15
説明会見で謝罪求めるという愚策で、さっきの共同の記者が取り出した麻生の現地を台無しにする東京新聞望月。
— 菅野完(SUGANOTAMO2)2018-03-09 20:15
今の記者でようやく噛み合い出した。
— 菅野完(SUGANOTAMO2)2018-03-09 20:12
この記者いい。
— 菅野完(SUGANOTAMO2)2018-03-09 20:09
お。「佐川一人の責任にするのはいかがなものか」って言いよったなw
— 菅野完(SUGANOTAMO2)2018-03-09 20:09
「適材適所の人材が辞任するというのだから、当然、慰留したんですよね?」って質問で、政治のボールは、麻生に戻るの。アホか。気づけ。
— 菅野完(SUGANOTAMO2)2018-03-09 20:04
望月、言質とられとるがな……
— 菅野完(SUGANOTAMO2)2018-03-09 20:04
全然噛み合ってないやん。
「慰留したんですよね?当然。そこまで褒めるのなら慰留したんですよね?」って聞けよ。アホか。なんやねん。
— 菅野完(SUGANOTAMO2)2018-03-09 20:01
昨日、竹内が官邸に呼ばれてることを麻生に聞く奴おらんのか
— 菅野完(SUGANOTAMO2)2018-03-09 19:57
俺にやらせろ。下手くそ
— 菅野完(SUGANOTAMO2)2018-03-09 19:55
相変わらず望月、ピントずれとる。地頭悪すぎなんだよな…
— 菅野完(SUGANOTAMO2)2018-03-09 19:55
麻生会見、ぼくらみたいなサンピンはいかれへんのよねぇ。
悔しいなぁ。聞きたいこといっぱいあるのに。身分がなぁ。
— 菅野完(SUGANOTAMO2)2018-03-09 19:12
被告欠席でその場で判決でいいのか?
#民訴はわかってますよ #その上での批判です https://t.co/KyI54z7dXf
— B54なぶさん(yotajirosan)2018-03-09 21:10
お!この記者のところで切れたか
— たろう teacher(tomo_law_)2018-03-09 19:55
質問者、質問長いな。
— たろう teacher(tomo_law_)2018-03-09 19:54
「質問は短く、はっきりと。『まあ』とか『えー』とか言うな」という七戸ゼミ(当時准教授)の指導を、この会見に出席している記者の皆さんにも受けてもらいたい。
— 弁護士 マンション管理士 桃尾俊明(momoo_t)2018-03-09 20:00
門口元裁判官の「民事裁判の要領」を入手。回答がやや建前論的に終始する感がありもう一歩の踏み込みがほしくなるが、設問の豊富さと細やかさがそれを補って余りある印象。東弁春秋会の「実践訴訟戦術」に対する「裁判官の公式回答集」的に読める。修習生や若手におすすめの1冊。
— SakawaH(SakawaH)2016-08-02 23:31
前の事務所では準備書面を上が書いたときに証拠説明書作っておいてってよく言われたけどこれおかしいよな。証拠軽視というか立証趣旨軽視というか。
なにが言いたいのかというと今他人が書いた準備書面の証拠説明書作らされてて、分かりにくしめんどくさくてたまらんのです。
— Which(which0623)2018-03-08 16:51
面会交流:面会拒否に1回100万円 東京家裁が間接強制 - 毎日新聞 https://t.co/aIM2fKboMr
>>妻側代理人の棚瀬孝雄弁護士は
久しぶりに棚瀬さんの名前を見ました。
第一線で元気に活躍されているのですね。
— あっきー(s_ackey)2018-03-06 22:04
今後作中で直弼がどういう扱いを受けようとも、「私なら、戦わぬ道を選びます。周辺の国々にいやらしく目を配り、たとえ卑怯者臆病者よと謗られても断固として戦いませぬ。それがこの小国日の本の生き残る唯一の道かと存じます」って言わせてくれたら全部許す。
#おんな城主直虎 #西郷どん
— 佐保@大河垢(poweredbyk)2018-03-05 15:47
井伊家の子孫はおとわ万千代のほとばしる鬱陶しさがなくて政次みだけが50000%でしたね…どうしてこうなった #西郷どん
— tommy(tomtomtvnow)2018-03-04 23:26
実は、鹿児島には「ごわす」や「おいどん」を使う人はいない!? | SHOBEI JUNK BOX ~.. - https://t.co/6Y6lOiPNVq
— 霞 司郎㌥(kasumi_shiro)2018-03-03 11:16
ところで熊本市公式ツイッターの鹿児島弁は合っているの?(笑)。鹿児島弁は難しかですなぁ、、、
— 熊本市長 大西一史(K_Onishi)2018-02-28 06:10
鹿児島市と熊本市の連携。おいどんも頑張るでごわす(笑)。 https://t.co/qpvAC13fSI
— 熊本市長 大西一史(K_Onishi)2018-02-28 06:01
「熊本城どん、西郷どーんとがんばるばい。」
と西郷隆盛が熊本弁で復旧工事中の熊本城を応援するポスター。これは鹿児島市と熊本市が連携し作成したもので、昨日からJR九州及びJR西日本の主要駅に順次掲示されています。
『西郷どん、あ… https://t.co/5l76IXP3RJ
— 熊本市(kumamotocity_)2018-02-27 17:36
自分が事故にあったら、だれか信頼できるほかの弁護士を依頼する(候補は絞ってる)。自分の事件は自分ではやらない。すりへる。
— すか(suka_t)2018-03-03 10:49
交通事故加害者が任意保険かけてなくて、自分が契約した人身傷害保険が不払いすると自費で弁護士費用だして保険金請求しないといけない。人身傷害保険は無制限、弁護士費用特約もつけないと大変だよー!
— すか(suka_t)2018-03-03 10:48
『ブラタモリ』近江アナ、100回記念の3・24卒業 (オリコン) - Yahoo!ニュース - https://t.co/qsBPlTB5zr
最後は宮崎!お天気に恵まれたようですね。楽しみです。
— 霞 司郎㌥(kasumi_shiro)2018-03-03 11:01
伊藤滋夫元判事批判だな。
— えくせるしろっぷ(somatosoma)2018-03-03 10:22
要件事実について「精緻な理論化」を目指している本があるけど、本末転倒だよね。
民訴法と実体法の知識を、実務の場で、迅速かつ正確に持ち出すための「スキル」が、要件事実なのであって、
スキル自体を難解な理論にしたって、何の意味もない。
— 岡口基一(okaguchik)2018-03-03 10:15
しかも,覚えたところで,司法試験や予備試験には出題されないし,実務でも全く使わない(^_^)
*同時履行の抗弁の存在効の「せりあがり」も,そのような説明をする必要はなく,保証の「書面性」などと同様に,権利の発生要件以外のものが請… https://t.co/HyZB8f1TQL
— 岡口基一(okaguchik)2018-03-03 09:37
交通事故で大怪我。しかし自分の過失の方が遥かに大きい。
この場合、人身傷害補償保険に加入しており、相手方に訴訟すれば、裁判で認められた過失相殺前の損害額が補償される(保険金額内)。
なので、人身傷害補償保険の保険金額は最高額か無制限にすべき。保険料は大して変わらないので。
— 東京で独立した若手弁護士(hdm1987)2018-03-03 08:26
人身傷害補償保険の保険金額を5000万円にしている人ってかなり多い。
ただ、5000万円だと、若くして死亡又は重度後遺障害&過失大きいだと、カバーしきれない部分が数千万単位で生じる可能性がある。
なので、人身傷害補償保険の保険… https://t.co/9PsFuvvdx1
— 東京で独立した若手弁護士(hdm1987)2018-03-03 08:33
母親が指差しているのが何だか分からなくて、母親の指先をじっと見ていて怒られたことが何度かある。 https://t.co/7KCnyU2Pea
— 霞 司郎㌥(kasumi_shiro)2018-03-03 09:45
「あ!あれ!あれ見て!」
と言われても、あれが一向にわからずとても焦る。
#発達障害あるある
#ADHDあるある
#ASDあるある
— 発達障害の人のためのアカウント(AdhdGoodpoint)2018-02-27 19:33
幼い頃から、これで母親をイラつかせていたなあ… https://t.co/qMpChN4RJA
— 霞 司郎㌥(kasumi_shiro)2018-03-03 09:35
年輩女性が「ニンチの方」「あの人ニンチ入ってる」などと言うのは複数回聞いたことがある。何か嫌な感じだ。
— 霞 司郎㌥(kasumi_shiro)2018-03-01 21:44
正しい知識を広めるのは本当に大変だ。このニュースほど酷くはないが、よく介護の現場で聞く「ニンチ」といういい方も、誤解と偏見をはらんで危険に響くときがある。せっかく痴呆から認知症にしたのに意味がなくなる。
https://t.co/8FsgqFbDkH
— 天野 貴史 (Takashi Amano)(tksamn)2018-03-01 13:56
認知という言葉は別の意味でもともと存在している。「あの人はニンチ始まってるんじゃないか?」みたいな事を話しているのが聞こえるとすごく不快。 https://t.co/tL3r3C9gSa
— やま薬(tohruyaku)2018-02-28 22:00
認知症のことを「ニンチ」と略する方が増えてきた印象。いちいち「ニンチ」って何ですか?とは聞いてみるが、何を聞かれているかわからない様子。「認知症をニンチと略すな」という意味です。
— ぼうずα(springbankmalt)2018-02-28 08:55
言ってる言ってる。いま70歳手前くらいの方、きっと彼女のコミュニティでみんな言ってるんだと思う。「ニンチが入ってきたのよ~」「それきっとニンチよ」「今思うとあれ、ニンチだったのよね~」って。
— た あ(Philip_Philip)2018-02-28 09:04
齋藤繁道判事の訃報は衝撃だ… 御冥福をお祈りします。
— 霞 司郎㌥(kasumi_shiro)2018-03-01 20:17
1 40期の齋藤繁道東京高裁5民判事(平成29年3月31日までは東京地裁22民(建築・調停部)部総括)は平成29年12月17日に死亡したみたいです。
昭和34年2月9日生まれですから,58歳でした。… https://t.co/1ceaZYJ9od
— 弁護士 山中理司(yamanaka_osaka)2018-02-28 11:06
きょう判決の結果を書記官に電話で聞いたところ、勝つと思っていた事件で、敗訴の主文が読み上げられた。もうダメだ終わったと思ったけど、書記官が間違えて別事件の判決主文を読んでいたようで、結局勝訴していたことが判明。書記官様、心臓にかなり悪いので読み間違えは勘弁してください。良かった。
— 都 行志(Miyako_Koji)2018-02-28 13:46
なんというか、治療的介入プログラムが実践されたときに別居親さんも子どもさんも、楽しい時間だと感じるのかなあ。素朴に疑問が生まれる。
— すか(suka_t)2018-02-28 19:43
著者の小澤真嗣さんは家裁調査官なので、その関心から、子どもと別居親の親子再統合について治療的介入、法的介入の紹介がなされている。
それも大事だが、養育に関わってなかった別居親が面会交流を継続できるためには育児ノウハウの習得機会も必要なので治療としての心理教育でいいのだろうか
— すか(suka_t)2018-02-28 19:41
ケース研究331号「両親間の暴力や高葛藤が問題となる面会交流に関する米国の最新の研究と実践」を読んでいる。片親疎外という言葉はいまや別居親に関する誤った記憶や信念を有する問題であり「両親の不和に影響されている児童」と整理されているとし、同居親によるゲートキーピング機能の解説が続く
— すか(suka_t)2018-02-28 19:33
われわれはジャイアンに対する過去の暴力・窃盗・音波攻撃による被害を矮小化することを断固非難しなくてはならない。
— もへもへ(gerogeroR)2018-02-26 22:24
ジャイアンにたいする歴史修正主義は見逃すことができないレベルにたっしてきた。 https://t.co/3ReDx8uc3p
— もへもへ(gerogeroR)2018-02-26 22:17
福岡の「弁護士法人北斗」が破産、業務停止の懲戒処分で 国内倒産 - 不景気.com https://t.co/lMgVjOjizS
— Dihydrogen Monoxide(bluebuggle)2018-02-27 19:44
@jikapan @KatsutoshiYokoi 請求原因がきちんと書かれてなければ欠席判決にできないし、分からないわけでもないですが、被告が争いそうもないものだけそうすればよさそうな気が
— Dihydrogen Monoxide(bluebuggle)2018-02-27 20:06
@KatsutoshiYokoi ウチの本庁は、書記官さんが要件事実マニュアル片手に訴状審査(指導)をするという過保護庁なので。
弁護士がなんかの理由付けてそれでも出すと強行しないかぎり、特に本人訴訟だと、請求原因の要件が欠けてると受理しないという…。
— 自家製パンチェッタ(jikapan)2018-02-27 20:04
「強く否認する」:ここが当方の依頼者のこだわりです、という意味。弱点を相手方に示す効果もある。 #法曹あるある
— エンリケ航海玉子(kd_ixi)2018-02-27 22:32
同期が東京地裁で注目を集める民事訴訟の裁判長を担当していることを知る。色々大変そうだな…
— 霞 司郎㌥(kasumi_shiro)2018-02-27 12:31
かつて求刑の8倍という罰金刑を言い渡したイチローさん…
— 霞 司郎㌥(kasumi_shiro)2018-02-27 12:23
イチローさん\(^o^)/
/調書不採用を批判、求刑せず=窃盗事件で検察側―大阪地裁支部 (時事通信) - Yahoo!ニュース https://t.co/1hPx56mpnX
— YUKI Keiichi(yuki_k1)2018-02-26 21:55
引っ越し難民、春に続出? 物流業の人手不足深刻 新生活スタートに思わぬ試練 - 西日本新聞 - https://t.co/Qh7Fgxidwf
「今年の3月下旬~4月上旬は希望時期に転居できない「引っ越し難民」が大量に生まれる恐れがある」って、ヤバイよね…
— 霞 司郎㌥(kasumi_shiro)2018-02-26 17:50
黙秘権の行使を、遺族への気持ちや反省の念の欠如として受け止めるのは、一般人的にはむしろ当然の発想だろうと思う。裁判所も、情状として反省とか謝罪とかを考慮するわけなので、それもあながち的外れとも言えない。黙秘権の位置付けは、理論的に… https://t.co/v7APTHX0Aq
— しろやぎ(kuroyag_i)2018-02-26 08:05
42km地点で「あのわがままな王女のせいで、あと195m走らなければならないんだ」という怒りがわくこともありますw https://t.co/GYEAQrqm3g
— 霞 司郎㌥(kasumi_shiro)2018-02-26 01:19
マラソンを走っていると,あいつが42キロ走ったくらいで死ぬから,こっちはこんなに大変な思いをしているんだという怒りがわくことがあります
— こたんせ(疲労困憊)(kotadon)2018-02-26 00:27
カーリング女子の北海道弁、「子供が真似して困るから公共の電波に乗せないでほしい」という衝撃的な意見を見た。真似されたら困る北海道弁。初めて北海道差別を目の当たりに。あ、そうですか。
— choroimo(choroimo)2018-02-22 00:22
そんなことを言われたら、『西郷どん』だって放送できませんね。 https://t.co/bT9oqv6Abw
— 霞 司郎㌥(kasumi_shiro)2018-02-26 01:13
被告人が黙秘する予定の公判(裁判員裁判)って、弁護人は被告人質問は不要って言わなあかんのやろねえ。
公判に行くと証言台に立たせるのも反対せなあかんのやろなあ。
— ふとりたに(takeemon19)2018-02-25 22:26
裁判員制度施行前の広報に駆り出されたことがあったけど、参加者の中には「疑わしきは被告人の利益に」という大原則すら、理解できない、理解したくないという人が結構いたからね…
— 霞 司郎㌥(kasumi_shiro)2018-02-26 00:49
評議で説明はしていても、会見での本音トークまでは制御できませんから… https://t.co/nSZwtMTdlc
— 霞 司郎㌥(kasumi_shiro)2018-02-26 00:44
大御所の弁護士と同姓の修習生は、自己紹介の度に「あの○○先生と親族関係はありません。」と断っています。 https://t.co/k4KtgpZJZO
— 霞 司郎㌥(kasumi_shiro)2018-02-25 12:51
対本人訴訟、変なことで収集つかなくなることあるなぁ。準備書面に固有名詞の誤記があり「これは偽造文書作成(←…?)だ。訴える!」とか騒がれて1期日飛んだりみたいなのとか見聞き。
弁護士間は馴れ合い。「先生、ご連絡、朝廷上皇の起案、になってますよ?」「あらうふふ」「うふふ」
— 自家製パンチェッタ(jikapan)2018-02-24 15:19
麗ちゃん移転するのか...子供の頃から通って来たから駅ビル2階のあの風景が変わるのはなぜか寂しい。
— すとー(KSUTO)2018-02-24 18:45
今日は生まれてはじめて広島の平和記念公園に行って、とてもショッキングだったのですが、それとは別にとてもプレゼンテーションが優れてると思いました。慰霊碑や碑文、パネルなどが戸外にうまく配置されてて、ぐるっと一周するだけで、原爆がどれくらい邪悪で残虐な兵器なのかわかるようになってる。
— saebou(Cristoforou)2018-02-23 23:32
ある非法曹の専門職の方と話していて、裁判所からの仕事は受けたくないという話をちらほら聞くことがある。
同じ役所からの仕事でも警察や検察と比較して報酬も待遇も良くないらしい。
— 鯉キチ(ymnmsyk)2018-02-24 08:55
家裁案件における、香典の帰属や家具の財産分与のような不毛な争いなんて、「相手の思い通りになるのがイヤ」「紛争を相手と続けたい」ってのが動機だったりするんだよね。
— ピピピーッ(O59K2dPQH59QEJx)2018-02-24 11:12
同感。
面会交流調停が出てるなら格別、何も話を聞かない第1回調停期日から面会交流をゴリ押ししてくるのは本当にやめてほしい。端っから要求を押し付けられたら、その後の信頼関係がどうなるかがわからんのかな、とさえ思うよ。 https://t.co/sZv1X7w1xJ
— 暇弁@もうだめぽ(himaben1st)2018-02-24 08:05
(親の離婚)
巻き込まれたくない子、別居親との別離に悲嘆する子、歓喜する子。面会したい子、嫌がる子。
そもそもパパ、ママ大好きな子、大嫌いな子、無関心な子、様々です。
子の福祉と言いつつ、家裁は、子の意向/愛着に無関心/無頓着な傾向にあります。
— 大貫憲介(SatsukiLaw)2018-02-24 07:51
@po__kuma 事務所は東京都内なのに、千葉の自宅を送達場所として届出していた弁護士がいました。しかも、ベテラン
— Dihydrogen Monoxide(bluebuggle)2018-02-22 07:05
講座実務家事事件手続法上巻「電話会議システム・テレビ会議システムの活用」を読み始めた。「当事者が遠隔の地に居住していること」の要件で、都市部と地方部とでは「遠隔」の概念が異なり得ると指摘し、その注釈に鉄道知識がそっと織り込まれている。おもしろい。
— すか(suka_t)2018-02-23 22:26
俺は昔は「積極的破綻主義が正しいに決まってるだろ、当人が離婚したいのに有責だから離婚させないとか馬鹿?」と思ってたが、実務経験を経てくると、懲罰的損害賠償もなく慰謝料相場も低い法制下で、無責なのに離婚される側に「離婚してやる」というカードを持たせて交渉させるのは合理的かもと思う。
— ystk(lawkus)2018-02-23 09:25
@bruised_naoko はい、1審・2審ともに判決後に大々的に記者会見をひらいているニュースを見て「子どもがこのニュースを見て、どう思うか」ということに思いが至らないのかと思いました。
私の離婚裁判もほぼ同時進行だったので… https://t.co/lvIJ5fhYeS
— 田村恵子(u0wfngoSkX6TjsK)2018-02-24 10:14
@s_ackey @u0wfngoSkX6TjsK 衝撃受けますよ!夫側が弁護士通して、こういう上申書を裁判所にだしてます。この文章は、「裁判所に対して、夫側の意見を踏まえて審理をする事を強く求め、それに従うならば円滑な裁判」に続… https://t.co/3V1p2zvUcg
— 千田有紀(chitaponta)2018-02-24 09:42
⑥本件の関連事件の多さに驚くと同時に、ほとんどが最高裁まで長引いていることにも驚く。
そしてなにより、夫側が提出したという「上申書」の内容に驚いた。
裁判官らに対して「自分と自分の家族の人生を賭ける覚悟を求める」って、なんで裁判官の家族まで巻き込むのだろう?
— 田村恵子(u0wfngoSkX6TjsK)2018-02-24 00:24
⑤1審判決によれば、別居から約4か月後に、離婚後片親と会えなくなる子どもの現状を特集したNHKのテレビ番組に、夫が提供した子どもの映像が放映された。
法学セミナーによれば、この出来事をきっかけに、面会交流を中断せざるをえなかったとのこと。
— 田村恵子(u0wfngoSkX6TjsK)2018-02-24 00:14
④決定要旨によれば「別居後も子と父の面会交流の場が設けられており、これが中断してしまったのは父側の行動に起因している」とも指摘。
1審判決によれば、別居から9日後に面会交流を始めている。
別居開始~2か月で面会交流は5回、その間… https://t.co/JzGpprVv7D
— 田村恵子(u0wfngoSkX6TjsK)2018-02-24 00:10
③決定要旨も掲載されていて、興味深い内容です。
「別居時に父母間で子の監護について予め協議することは困難であった」と指摘。
1審判決によれば、別居前の喧嘩で夫がその模様を録音しようとして警察官を呼ぶ騒ぎに発展したとあります。
こんな状況じゃ話し合いなんて無理でしょ。
— 田村恵子(u0wfngoSkX6TjsK)2018-02-24 00:06
②「一方、夫は(略)妻に相談もないまま地方勤務を希望し、赴任した。妻は夫に同行して生活することとなり、赴任地で専業主婦として生活することとなった」
キャリア形成云々というより、妻の経済的自立をつぶしにかかってますやん…
— 田村恵子(u0wfngoSkX6TjsK)2018-02-23 23:52
①別居に至る経緯、AERAでは単に「キャリア形成や育児方針について意見が対立し」とだけ書いてありましたが、法学セミナーではかなり詳しく書いてあります。
「妻は休職期間満了前に復職する意向であり、夫もそれに協力すると約束していたが… https://t.co/QMsAYpJmsI
— 田村恵子(u0wfngoSkX6TjsK)2018-02-23 23:48
このところ読んだ本のなかでいちばん衝撃的だった。
法学セミナー2018年3月号特集
「面会回数と親権者の指定、いわゆる100日面会提案事件」蒲田孝代
AERAの記事と見比べてみようっと
https://t.co/M83YIuUoEE
— 田村恵子(u0wfngoSkX6TjsK)2018-02-23 21:18
岡口裁判官がどんな姿で写真をとろうと構わないけど、労働案件(使用者)を扱う弁護士としては、労働者側よりのツイートをされるのはとても不公平だと思ってます(これまで二回見ました)。
— かじか(k_kazika)2018-02-23 21:39
民事の書証について、刑事確定記録とか診療録とかのひとかたまりの書類の束から、選り好みして出すのは「証拠の厳選」かもしれないけど、「不利なこと隠してますぜ」感が出てくるので、あんまり好きじゃない
— KURODA=ふわもこ=takashi(kitaguni_b)2018-02-20 19:19
『篤姫』では高畑淳子が同じ役を演じたが、あれは「我が子かわいさの余り、回りが見えなくなってエスカレートしてしまう」キャラで、まあ許容範囲内だと思った。 https://t.co/Wx0RxSMKHz
— 霞 司郎㌥(kasumi_shiro)2018-02-19 17:10
@aswwwxxx 訴状審査の段階でなぜ戸籍をチェックする必要があるのかと、この手の訴えがあるたびに疑問が。
他に相続人がいないことは、訴訟要件でもないし、主要事実でもないのに
— Dihydrogen Monoxide(bluebuggle)2018-02-19 12:47
登記名義人の相続人を被告として時効取得を理由とする所有権移転登記手続請求をする場合、相続人が全員揃ってないと判決に基づき登記できないというのは理屈として分かるのだが、必要的共同訴訟に該当しない以上、相続人が揃っているか受訴裁判所がチェックしなければならないのかは、疑問がある。
— Dihydrogen Monoxide(bluebuggle)2018-02-19 12:35
西郷どんには魅力を感じず、もう見ていない。いい俳優さんたちだけど脚本がきもちわるい。
— すか(suka_t)2018-02-19 08:58
「泉ピン子の嫁いびり」を、よりによって西郷隆盛のドラマでやるとは、本当にやめてほしい… https://t.co/xxjdV4mU08 #西郷どん
— 霞 司郎㌥(kasumi_shiro)2018-02-19 08:45
0 件のコメント:
コメントを投稿