基準となる注目のツイートを含む最新199件のツイート
2018-01-21 09:24から199件:最新2018-03-21 22:14という範囲(59日12時間50分)の取得
基準となる注目ツイートの位置と内容タイムラインの該当箇所に移動
修習中に教わった「コソ泥とシャブ中の弁護が刑事弁護の原点である」(誰もが見離すような被疑者であっても、その権利は守られなければならない)ということと「弁護人は被疑者被告人だけではなく刑事訴訟法も弁護している」というのは、10年経った今でも忘れないようにしています。
— 半田 望(Handalaw)2018-03-21 21:32
半田 望(Handalaw)のプロフィール情報(2018年03月22日00時27分46秒頃の取得):
-----------------------------------------------------------
[name]ユーザ名称:半田 望
[screen_name]ユーザ名:Handalaw
位置情報:佐賀県佐賀市
ユーザ説明:
弁護士(佐賀県弁護士会) 交通事故・労働事件・債務整理・中小企業法務・行政訴訟(市民側)・刑事少年事件など,いわゆるマチ弁業務と倒産処理・破産管財業務及び接見交通権を巡る諸問題に力を入れています。 法律より趣味のツイートが多いかも。tweetは個人の見解です。
ユーザのフォロワー数:625
ユーザのフォロー数:337
ユーザがTwitterに登録した日時:2011-02-03 08:50:02 +0000
ユーザの投稿ツイート数:4731
===========================================================
注目ツイートを含むタイムライン(199件)
「コソ泥とシャブ中の弁護」の話は、多分九弁連管内では誰が話したかも含めてそれなりに有名だと思います。
この前も九弁連の新入会員研修で基調講演をお願いした時にその話をされたんじゃないかなぁ。
https://t.co/I1qCTfRezX
— 半田 望(Handalaw)2018-03-21 22:14
修習中に教わった「コソ泥とシャブ中の弁護が刑事弁護の原点である」(誰もが見離すような被疑者であっても、その権利は守られなければならない)ということと「弁護人は被疑者被告人だけではなく刑事訴訟法も弁護している」というのは、10年経った今でも忘れないようにしています。
— 半田 望(Handalaw)2018-03-21 21:32
刑事弁護人の仕事は何かといわれると「適正手続と刑事訴訟法の実現」を被疑者・被告人側から行うことに行き着くんだろうなあ。
その中で被疑者・被告人の最善の利益を実現し、無辜の不処罰を確保することに尽きるような気がする。
ディフェンダーという言葉で言い換えることもできるかと。
— 半田 望(Handalaw)2018-03-21 21:32
今日は佐賀県の国際課が実施している外国人技能実習生問題についての勉強会に参加中。
単純な労働事件ではない、独特の考慮要素や問題点があることが判ります。
— 半田 望(Handalaw)2018-03-20 13:19
自由と正義の懲戒公告をやっと見たが,SNSで他士業に対する侮辱的表現を送信したとして懲戒になったケース,相手方に代理権があるのに相手方本人との直接交渉とも取られる表示をしたとして職務基本規定52条違反も認定されていたのか。むしろ後… https://t.co/45MYwvh9Sp
— 半田 望(Handalaw)2018-03-19 09:18
一番怖いのは、最初は好人物のように近づいてきて受任後に豹変するタイプ。
こういうのを避けるには、本人のぱっと見の人柄は抜きにして聞き取った事案や本人の主張に不自然な点がないかを確認すること、不自然な点を本人のぱっと見の人柄で補正せ… https://t.co/Imr61LUqo6
— ぽぽひと@死して屍動けばゾンビ(popohito)2018-03-18 12:06
時効の効果は援用時に生じるから、時効を主張した年度に所得税が発生する(主張が認められるかどうかは関係ない)とかほんとヤバい。
申告してなくて勝訴した時点で申告したら無申告加算税がかかるとかは鬼畜の所業といって言い過ぎでもなかろう。
— 半田 望(Handalaw)2018-03-16 17:49
@nan5o 贈与がヤバいというのは今日の研修の基本設例で出てます。かなり税金関係ヤバいですね。
— 半田 望(Handalaw)2018-03-16 17:37
相続税を払うために遺産の不動産を売却すると、売却時の資産処分益が発生して翌年さらにそこに所得税が課税されるとかいう時間差攻撃があるのは有名だけど、やはり税金はエグい。
— 半田 望(Handalaw)2018-03-16 17:36
@nan5o 取得時効や限定承認がヤバいとか現金以外で受贈益が出るとキャッシュフローがヤバいとか譲渡した側にも資産処分益がかかってヤバいとか、そういう話がされています。
— 半田 望(Handalaw)2018-03-16 17:33
今日は弁護士会の「法律実務と税務」の研修。税金は怖いなぁ。 https://t.co/ZL0MpnCDcN
— 半田 望(Handalaw)2018-03-16 17:25
ツタヤ図書館、不正会計発覚…利用者からの弁償金を放置し公金支出、レンタル店の方式採用か https://t.co/EbXXCvcroL @biz_journalさんから
— ざら速(ザラ場速報) @ときどき仮想通貨(ZARASOKU)2018-03-14 23:40
たまにバイク屋さんとかで工賃値切れとか言ってる人いるけど、あれ見ててすごい不快。
自分が技術職ってのもあるけど、工賃値切れ発言は今まで頑張って腕を磨いてきた整備士さんに対する冒涜だからな。
「お前の整備は価値がないから安くしろ」って言ってるのと一緒だと私は思ってる。
— しょぴ@GL(gl012626)2018-03-13 09:05
「バイク(自動二輪)」は英語ではmotorcycle、イタリア語・フランス語ではmoto、ドイツ語ではmotorradとなるのだが(google翻訳より)、ドイツ語だけなぜか「バイク戦艦」と脳内変換されてしまうのはどの範囲までだろ… https://t.co/2vAyBv12R3
— 半田 望(Handalaw)2018-03-13 07:45
今日の夜10時45分なわけです。 https://t.co/8Yo09Hyi4s
— 時砂の王@NHKFM22:45(ogawaissui)2018-03-12 12:00
日弁連の会議で東京出張の時は、最近は17時から飲んで帰るのが楽しみで。 https://t.co/8FXCSwXiRM
— 半田 望(Handalaw)2018-03-12 17:08
弁護士職務基本規定の改正案について、守秘義務の対象範囲を依頼者に限定しないという案について、少なくとも当職の知る限り複数の日弁連委員会から疑義が出されている模様。さすがにこのような状況で原案どおり改正は無いだろうと思うが、もう少し押し込まないと。
— 半田 望(Handalaw)2018-03-12 14:27
(続)車検のある普通二輪としてはパワーは控えめと言えるが、全域での扱いやすさを狙ったと考えると納得。
むしろ重量バランスの良さと軽量さ故の機動力や取り回しのしやすさがこのバイクの特徴と言える。
— 半田 望(Handalaw)2018-03-10 19:34
(続)ポジションはアップライトでハンドルの垂れ角もなく、こちらも長時間のライディングを見据えた設定。足つきも余裕で身長180cm超ではむしろ低すぎるくらい。
メーターの視認性はいいが、水温計とオドメーターを同時表示できないのはマイナス。あと燃料計の反応もイマイチかな。
— 半田 望(Handalaw)2018-03-10 19:34
(続)タンクはサイドが張り出しているが、エンジンやフレームはコンパクトに収まっているので、見た目は大きく見えるが動かしてみると大きさを感じない。かといってピーキーな動きはしないところがBMWの味付けと言えるのかも。
— 半田 望(Handalaw)2018-03-10 19:34
(続)車重の軽さと後傾・後方排気エンジンの効果か、取り回しは非常に軽快。押し引きも楽。
走行時もライダーの真下からやや前に重心があり、スイングアームも長いため安定感が高く、とにかく思いどおりに動いてくれる(感覚的にはグロムに近いと言えるほど)。直進安定性も高く疲れにくい。
— 半田 望(Handalaw)2018-03-10 19:34
BMW・G310Rを本日約130km(下道40km、高速90km)乗ってのインプレッション。
なお、慣らし中のため回転数制限は6000rpm(6速で95km/h)という条件です。
エンジンは単気筒らしさは薄く、振動も言われるほど… https://t.co/0tx891hXY0
— 半田 望(Handalaw)2018-03-10 19:34
ライディングシューズも今回ガエルネのG-ROUNDを新調したのだけど、ライディングはもちろん多少歩くのには支障がないほか、何より脱ぎ履きがしやすいのが非常に便利。
https://t.co/pCmXDlCsc7
— 半田 望(Handalaw)2018-03-10 19:11
晴れるし暖かいという予報だから、と油断して春装備で出かけたら思ったより風が冷たくて冷え込んでしまった。特に高速道路はカウルレスは辛い。
春分の日が過ぎるまでは冬装備にしとくべきだったなぁ。
— 半田 望(Handalaw)2018-03-10 18:52
G310Rの慣らし運転を兼ねて、福岡で独立開業したY先生の事務所見学 https://t.co/F9bJOD6WxU
— 半田 望(Handalaw)2018-03-10 18:38
@dodaikai 現在のところ業務用っす。なので事務所に置いてます。
福岡地裁が六本松に移転したら、福岡エクスプレスになる可能性が高いですが。
— 半田 望(Handalaw)2018-03-10 12:15
@dodaikai 試乗落ちの中古でござる。ブルターレ が不調で長期入庫・退役の可能性があったのと、普通二輪までは業務用として経費にできる見込みが立ったので。
— 半田 望(Handalaw)2018-03-10 12:06
G310Rの旅仕様が完成。これで記録を積んで期日にも接見にも行ける。 https://t.co/hpAkmmrbmc
— 半田 望(Handalaw)2018-03-10 11:54
実家のファンヒーターの前で腹出して寝てるネコと、それを見てウンザリした雰囲気のネコ。 https://t.co/lljZiqFqxV
— 半田 望(Handalaw)2018-03-10 07:36
法学セミナー4月号からの刑事法関係の新連載は、松宮孝明先生(現代刑法の理論と実務)と後藤昭先生(伝聞法則に強くなる)ですか。強力ですね。https://t.co/gEzG8DFyqD
— Kenji Takeuchi(KPf_M)2018-03-10 07:06
朝焼けの佐賀空港。今日はこの時間から送迎でスタート。 https://t.co/MOryz1ddem
— 半田 望(Handalaw)2018-03-10 06:34
単位会の倫理研修でなぜか報告をやることに。 https://t.co/NUn2swRLvv
— 半田 望(Handalaw)2018-03-09 15:41
一週間前は今週の予定がスカスカで、腰を据えて起案ができると安心していたが、気がついてみると月曜から金曜まで予定がびっしりで起案する暇もない状態。
何でこんなに予定が埋まるのか。
— 半田 望(Handalaw)2018-03-08 22:52
諸々予定が立て込んできたので、今日はこの時間から早出特打ち。
— 半田 望(Handalaw)2018-03-08 07:28
日弁連の「ジャフバ」は17階に住んでいるのだろうか。
なんか15回のラウンジの立ち入り禁止エリアでそれっぽいの見たことあるけど。
— 半田 望(Handalaw)2018-03-07 20:43
おはようございまフバ!
エレベーターにのって出勤中~今日もがんばろう!
#弁護士
#日弁連
#ジャフバ
#おはよ
#朝は気持ちいいね
#今日も天気になあれ
#エレベーター https://t.co/KphoR8oKPs https://t.co/6F7ueNz1Lj
— 日弁連広報キャラクター「ジャフバ」(JFBAkouhou)2018-03-07 09:36
機動力の向上のため新型車両を導入(中古です)。
インド製のドイツ車です。 https://t.co/b7sdPtkuft
— 半田 望(Handalaw)2018-03-07 12:40
若手に関するクライアントからの5大クレームを挙げるとすれば、①レスポンスが遅い、②作業内容や進捗がみえない、③説明が分かりにくい、④自信がなく不安になる、⑤判断を丸投げする…になるだろうか。これはボスからみても同じこと。要は任せて安心かどうか。がんばろう、1年生。
— 弁護士 HARVEY(wn_harvey)2018-03-05 21:19
今年の赤い本は表紙がVーMAXか。 https://t.co/Eg6KXq6dSe
— 半田 望(Handalaw)2018-03-05 19:50
志賀島ツーリングライダーへのお願い
志賀島は10分もあれば一周できるほどの大きさなので、渋滞しないまでも休日は交通量が多く、ぶっちゃけ気持ちよく走れません。
自転車や歩行者も狭い道を通行します。猫も出ます。
景色を見ながら油断して走る余裕はありません。
飛ばすなんて言語道断です。
— ドダイ改(dodaikai)2018-03-04 19:29
受任できない(しない)理由を、どのように納得し理解していただくかということは、弁護士を長くやっていても難しい課題だ。弁護修習中は、そういうところも注意して学んで欲しい
— 中村元弥(1961kumachin)2018-03-02 14:03
佐賀市中心部に突如として現れたオブジェ。だいたい何なのかは予想どおりだったけど、除幕前のブルーシートがかかった状態では事件性がある雰囲気満々で(苦笑) https://t.co/d0ihPmEaJ2
— 半田 望(Handalaw)2018-03-02 10:47
主婦からの再就職は大変だが、とくに出産退職前の仕事に戻るための努力を選んだ人に、パートタイムでもいいから再就職しないのはなまけているのと同じだから婚姻費用を減らすべき、再就職もできないような人格だから婚姻関係破綻したと、主張してきた相手方と弁護士はほんとどうかしている。
— すか(suka_t)2018-03-01 05:26
年に一回くらい同じような症状を発症するけど、その度に、修習の時にサウスポーな事務所の先生が「弁護士は依頼者と一緒に死ぬ必要はない。」って言葉をおもいだすよ。 https://t.co/7XBS3A7EKE
— 北白川(GUv4i6)2018-02-28 14:55
マキタの電動工具用バッテリーで駆動できるコーヒーメーカーの新型が発売。14.4Vのバッテリーでも動くのは魅力的だなぁ。欲しいなぁ。
https://t.co/R9syISWeKa
— 半田 望(Handalaw)2018-02-28 21:17
長らくイタ・フラ車を乗り継いできたけど、「動いていれば故障ではない」「些細な不調は個性」「驚くのは炎上・爆発した時だけにすべき」というのは人生のあらゆる場面において妥当する真理だと思うようになりました。
— 半田 望(Handalaw)2018-02-27 22:57
最近の活動を鑑みるに、以前は「やりたいことをやればよく政治的調整は無関係」と言っていたが、最近は「やりたいことをやりたいようにやるために万全の政治的根回しをする」方向にシフトしており、なんというか随分と方針が変わったと思う。面白くないことはしない、という点では一貫してるけど。
— 半田 望(Handalaw)2018-02-27 22:33
サイ太先生による国選報酬の問題点をほぼ正確にぶった切った記事。
特に認定落ち報酬は、起訴時の認定落ちはもちろん、判決で強姦致傷から致傷を落としても増額なし判断を食らった(強わいだと致傷を落とすと増額という不均衡もあります)立場とし… https://t.co/GAtkTG2eaV
— 半田 望(Handalaw)2018-02-26 20:50
国選報酬が低いのは
20年前の国選の程度だとあれでも高い方だったからだけど、被疑者国選導入の際に大失敗をしたのが大きな原因かもと思ってる。
あれから随分刑事弁護は改善した。それに制度が完全に置いていかれた。
が、国側にはそれを改善するインセンティブらゼロな訳で。
— たろう teacher(tomo_law_)2018-02-25 23:35
あと、これは皮肉ではなくそもそもの疑問なんだが、この改正で皆さんの営業利益は何%下がるのだろう。そんなに国選たくさんやってるのかな。そもそも司法に予算がついてないことが根本の問題なわけで今回の件でそこまで言わなくてもというのが素朴な感想。
— とりなお(naotarou1981)2018-02-25 09:14
[京都新聞] 2次試験が行われている京都大の吉田南キャンパス(京都市左京区)に、恒例の「折田先生像」が登場しまし。
動画全編はこちら⇒ https://t.co/f9pci5GA2n https://t.co/tGZRnDSWZR
— 京都新聞(kyoto_np)2018-02-25 09:41
確かに季節の風物詩なんだけど、これを【速報】で流す京都新聞には脱帽
https://t.co/qKDNPqc2Yf
— 半田 望(Handalaw)2018-02-25 09:37
国選弁護の拡大を訴えながら予算の増額を獲得できなかった日弁連の政治力のなさは批判されても仕方ないけど、それでも手弁当でやっていた委託援助を解消できたことと、標準回数ちょうど〜やや多めのボリュームゾーンで実質減額をさせず守りきったのであれば、これは認識しておくべきだと。
— 半田 望(Handalaw)2018-02-24 22:51
国選対象事件が増えても私選弁護は減らないだろうなあ。当地の所得・経済状況だと私選選任がきわめて稀だし。
むしろ手弁当で会費を使って行なっている被疑者援助の件数が減るし、日弁連もそれを予想して被疑者援助予算を減らしているわけなんだけどなあ。
— 半田 望(Handalaw)2018-02-24 22:43
国選弁護が拡充するのに予算が増えないことの問題は弁政連の地元国会議員との懇談会でも発言しましたので念のため再掲。
この程度では焼け石に水なんだろうけど、建設的な意見がいずれ身を結ぶ日が来るのを信じて。 https://t.co/F8PRxJBgCq
— 半田 望(Handalaw)2018-02-24 22:40
@oyamalaw ふた勾留で勾留・選任直後に接見に行った場合で5回、というあの数字です。
— 半田 望(Handalaw)2018-02-24 22:21
過去のメモを見直すと、今のところ「基準回数よりちょっと多い」程度だったら変化はない見込み。
減るのは基準回数より少ない場合と「かなり多い場合」とメモにあります。
— 半田 望(Handalaw)2018-02-24 21:53
国選対象事件が拡大するのに予算が増えないというのがし諸悪の根源です。
日弁連側は精一杯抵抗していますので、文句は政府や財務当局にお願いします。
— 半田 望(Handalaw)2018-02-24 21:47
国選報酬の値下げの話題がTLで出ているが、日弁連総合法律支援本部ではある程度情報が出ています。詳しくは各地の事務局委員に問い合わせていただきたいが、支障のないと思われる範囲の情報として「基準回数ぴったりだと変化はないが、多かったり少なかったりするとちょっと減るらしい」。
— 半田 望(Handalaw)2018-02-24 21:45
@LawyerTanaka @popohito 司法試験合格者と司法修習修了者(二回試験合格者)さらには弁護士実務経験者とでは能力は全く違う。宝石や貴金属を鉱山から取り出したところが司法試験合格で、ある程度磨いて売り物にしたところが司法修習終了とでもいうべきか。
— 弁護士中村晃基(福山)(koukitei)2018-02-23 17:35
司法試験合格後の修習で法律の理解は飛躍的に向上し,実務をすれば現実的な問題解決能力が身につく。そういう意味で法曹実務と司法試験合格は大学専門課程と中学校の勉強ぐらい差がある気がする。この方も是非修習は修了されて,後に元の職場で活躍… https://t.co/lSKWiR9uYl
— 弁護士田中広太郎(スペイン語通訳)(LawyerTanaka)2018-02-22 17:50
鴻上尚史「不死身の特攻兵 軍神はなぜ上官に反抗したか」(講談社現代新書)を読了。
太平洋戦争末期の「特攻」を、一人のパイロットへの取材を通じて再考する読み応えのある内容。特に「命令する側」と「命令される側」の違いに踏み込んだ記述は… https://t.co/WYMhYkn33B
— 半田 望(Handalaw)2018-02-23 19:42
とてもわかりやすいです_φ(・_・ 「裁量労働制ってなに?」という方も読んでみてください。
裁量労働制とはこういう制度(佐々木亮) - Y!ニュース https://t.co/xm2dpmudqA
— 立憲民主党(CDP2017)2018-02-23 10:46
弁護士たるもの、多少困難な事件であっても、依頼者が望むのであれば、頭をこねくり回して法律構成を考えるものだとが、そのリスクを依頼者に説明しないのは、依頼者に対して誠実ではないと思う。何でもイエスという事が、イコール依頼者の利益になるわけではない。
— ノースライム(noooooooorth)2018-02-23 08:37
そもそも労働法は、労使関係を契約自由の原則に任せれば使用者が好き放題するに決まってるから、契約自由の原則を曲げてでも労働者を保護するためできた法分野。だから労働法は不自由で当然というか、不自由にするのが目的。よって労働法の自由度を上げる改正は全て労働者に不利と覚えておけばいいよ。
— ystk(lawkus)2018-02-23 06:39
憲法25条の保証はミニマムかマキシマムか、という命題に対し、法曹はミニマムと考える方が多いと思うが、それ以外はマキシマムと思っているんじゃないかという事例に立て続けに接する。
業界の共通認識に安住するのではなく、必要な情報発信をすべきと痛感した木曜日の夜
— 半田 望(Handalaw)2018-02-22 22:21
唐津支部での期日に向かう途中で小城PAのスマートICの進捗を見物。
随分工事も進んでいますね。 https://t.co/vvWB0ec6hr
— 半田 望(Handalaw)2018-02-22 09:00
「先生に全部お任せします!」も地雷
こっちがベストだと思ってやっても、「そんなの希望してない」とか言い出す可能性ありあり
食事の店選びで、「どこでもいいです(私の希望を推測して決めろよ。なお、不正解の場合に次はありません)」って言われている感あるよね
— カリン様(Bibendum65)2018-02-20 10:21
今日は鹿島まで出てきたので、昼飯は定番の茂かつにて。 https://t.co/eYBzJf0ZxV
— 半田 望(Handalaw)2018-02-20 13:26
刑事弁護に明け暮れていた頃、あまりに被告人の話が意味不明で「理に合わない主張は私にはできません」と複数弁護人の先生にこぼしたら「弁護人は被告人の手続保障チェック係だ。真実まで保障しなくてよい。被告人が言わない話を主張することこそ防御の利益を害してダメだ」と諭されたのでありました。
— すか(suka_t)2018-02-19 22:19
ここまでできれば確かに相続紛争はかなり減ると思われる内容。講演等の機会でも同趣旨の話をしているけど、それでもなかなか危機感がないと難しいだろうなぁ。
現場の実感として、(1)・(2)ができていればかなり紛争は抑止できると思う。あと… https://t.co/Vl42Xs7Fmf
— 半田 望(Handalaw)2018-02-18 17:13
今日もいい天気だったので、今度はジュリエッタを出してお出かけ。
ついでに給油と洗車もしておきました。職場の駐車場に置いてるから、休日はなかなか乗る機会がないのですが^^; https://t.co/OuNfuH2y64
— 半田 望(Handalaw)2018-02-18 16:50
弁護士だって私生活もあれば、休みの時間(日)がある。緊急対応でない限り、基本的には契約で定めた時間内で活動をする。そのため、24時間365日、いつでも対応ができるわけではない。それは働いている自分たちもよくわかっているにもかかわら… https://t.co/8FTjr9jzBd
— レイ法律事務所代表弁護士佐藤大和(yamato_lawyer)2018-02-17 21:53
連続して届いたニュース速報メール、一瞬どっちの「羽生」だかわからなかった。 https://t.co/awYdB0pAfo
— 半田 望(Handalaw)2018-02-17 15:41
今日は午前中に小城までハスクバーナでお出かけ。
天山はまだ雪が残っていて風も冷たいけど、日差しは徐々に春の気配になってきました。そろそろバイクシーズンかなぁ。 https://t.co/lzPOE893Jk
— 半田 望(Handalaw)2018-02-17 12:48
こんな言い方は良くないけど、調停委員は、法律の世界については弁護士にコンプレックスがある事が多い。
その反動で「家事事件は法律より(その人の)常識」のタイプもいる。
そのタイプをうまく転がせるかが弁護士の腕の見せ所だとは思ってる。
— たろう teacher(tomo_law_)2018-02-17 10:26
僕は、もし弁護士になろうとしてる若者がいたら、
弁護士楽しいよ!
稼げるよ!
だから弁護士なりなよ!
と胸を張って言いたいし、そこに説得力を持たせられるよう、まず自分が成功しなければと思ってる。 https://t.co/Ml4bZ9d6yy
— 腰掛け弁護士(koshikakebengo)2018-02-16 21:20
既に弁護士になった人には弁護士を減らすインセンティブがあるから、「今更弁護士なんて」的な発言をしたり、世間のそういう風潮に逆らわないというのも分かるんだけど、若者の夢を奪わないで欲しいな
そうすると結局業界全体が弱くなって自分も… https://t.co/gKSLMIAZDA
— 腰掛け弁護士(koshikakebengo)2018-02-16 21:15
社会的意義はともかくとして。ここに情報提供すること自体、提供する飲食店にとって違法である可能性が高い。 https://t.co/P6qEeQXwQo
— 弁護士 野田隼人(nodahayato)2018-02-15 18:01
専門家から見た良い専門家
・経験がないことは、正直に経験がないと言う
・分からないことは、分からない(調べてから回答)と言う
・曖昧なものは、曖昧なものとして説明する
素人から見た良い専門家
・なんでもお任せください!… https://t.co/HBsWbHR0Cs
— カリン様(Bibendum65)2018-02-13 12:08
極めて簡単な手続を依頼したいという方には、「中華料理店でカップラーメンを注文するようなものです」と念押ししている。
逆に、困難な手続を自分でしたいという方には、「高級フランス料理のフルコースを自分で作るようなものです。僕でなくてもいいから依頼した方がいい」と忠告することもある。
— 中野 俊徳(kanonjilawfirm)2018-02-15 17:18
冷静で丁寧な分析だと思います。・・・産経新聞はなぜ間違ったのか~沖縄メディアを叩いた誤報の真の理由(江川紹子) - Y!ニュース https://t.co/1nmO8A5LBo
— 櫻井光政(okinahimeji)2018-02-15 22:21
@sakamotomasayuk 当会の井上和弘先生には会務などで大変お世話になってますし、たまにお酒もご馳走になってます。
仕事も大変お忙しい様子です。
— 半田 望(Handalaw)2018-02-14 21:25
上田國廣先生のロースクールでの講義で接見妨害の話をされて、学生にどうすべきか問うたという話を聞いたなぁ。学生の回答は「苦情を言う」「食い下がる」だったらしいけど、上田先生の模範回答は「国賠する」だったとのこと。
さすが、と思った。
— 半田 望(Handalaw)2018-02-14 20:57
そういえば先日思いがけず上田國廣先生から接見妨害国賠に関するお話を伺ったのでした。偉人は決して偉ぶることがないということも改めて感じたところでした。
— Kenji Takeuchi(KPf_M)2018-02-14 19:34
親戚の元警察官曰く,「俺達が若い頃は弁護士を追い返してナンボだった。今や取調中でも弁護士接見が優先。昔は良い時代だった」とのこと。その親戚はこっち側にかなり理解のある人だけど,これがKの偽らざる本音。我々の先達はこんな奴らとケンカ… https://t.co/u2gzrcT9M9
— 暇弁@もうだめぽ(himaben1st)2018-02-14 13:58
【業界向け宣伝】
接見委員会では「発展型研修」で委員を講師として派遣する「接見妨害への対処法」というプログラムもご用意しております(捜査弁護や接見技法とのセットでご利用いただけます)。またEラーニングもご準備していますので、各地のニーズに合わせてご利用いただけますと幸いです。
— 半田 望(Handalaw)2018-02-14 20:49
ちなみに接見国賠で切り開いたものは、面会切符の廃止や接見の優先のほか、「面会接見」や確定死刑囚との無立会接見、接見内容の捜査機関による聴取禁止、拘置所での売店購入品以外の差し入れなど諸々あります。
当たり前に思えるものもあるかもしれませんが、これ全部裁判例がありますから。
— 半田 望(Handalaw)2018-02-14 20:39
というやりとりを想起すると、過去の接見国賠訴訟が今の刑事弁護活動の基礎の一部を作っていることはまぎれもない事実。
「面会切符」の時代の話も聞くが、その当時(たかだか20年前)に比べると接見交通権を巡る状況は確実に改善している。
もっとも電子機器という激しい問題が残っているのだが。
— 半田 望(Handalaw)2018-02-14 20:34
これはフィクションですが
留置職員「被疑者は現在取り調べ中ですので、取調官がOKと言わないと接見できません」
当職「初回接見に関する最高裁判決はご存知ですか?接見できなかったり待ち時間が長いようなら国賠訴訟になりますけど、と取調官にお伝えください」
→ 数分後に接見開始
— 半田 望(Handalaw)2018-02-14 20:34
日弁連接見交通権確立実行委員会(通称:接見委員会)は主要メンバーが概ね接見国賠の原告または弁護団事務局クラスで占められており、接見国賠が日常の風景になっている、接見国賠の闘士の集団である。
なお、委員の経験故に「勝てないケンカはしない」という側面も備えており、日々勉強になる。
— 半田 望(Handalaw)2018-02-14 20:26
先達に,「昔は,行っても会わせてくれないから,警察署の外から留置場に向かって「○○さーん,黙秘して下さーい!」って叫んだんだ。」って話を聞いて,俺は「マジかよ」と思った。 https://t.co/BEu91DteZZ
— 北白川(GUv4i6)2018-02-14 16:23
新人の頃、「現に取調中」でもあっさり取調を中止して接見室に連れてきてくれることに少し拍子抜けするとともに、先人たちの偉大さを実感した。 https://t.co/jBnK9FHbzZ
— ystk(lawkus)2018-02-13 11:09
まさにこれ。正直,接見で困ったことは殆どない。当直体制のときに在監確認の電話をして回答拒否されたことが2〜3回ある程度。我々は,このような接見の在り方を,先達が血と汗で築いてきたことを忘れ,所与のものと勘違いしては絶対にいけないの… https://t.co/Yi4SwffX2A
— 暇弁@もうだめぽ(himaben1st)2018-02-14 13:49
9000字で字数が足りないとか,上告申立書・上告受理申立書が各10万字を超えているとか,我ながらどんだけ書いとるんやと思いつつ・・・
— 半田 望(Handalaw)2018-02-14 14:26
依頼を受けていた,接見国賠に関する報告書の執筆がやっと脱稿。
既に判決が確定しているT国賠のまとめは比較的簡単だったけど,現在上告審係属中のI国賠は,各50頁超の上告理由書・上告受理申立理由書を10分の1に抜粋・圧縮する作業が思ったより大変だった。
— 半田 望(Handalaw)2018-02-14 14:23
このように和解成立致しました。これで、東京、名古屋、大阪の各地裁に係属している残業代請求の訴訟も終結の方向です。 https://t.co/yUgeLh6yjC
— 渡辺輝人(nabeteru1Q78)2018-02-14 06:59
【非正規は通勤手当半額 認めず】非正規社員4人が、通勤手当が正社員の半額なのは労働契約法違反と訴えていた訴訟で、福岡地裁小倉支部が会社側に賠償を命じる判決。「不合理な取り扱いが長年継続され不法行為が成立」。 https://t.co/B4HWZcPMcd
— Yahoo!ニュース(YahooNewsTopics)2018-02-13 20:03
ネット上の自分に対する言説のほとんどについては「見ない聞かない気にしない」が良いと思いますけどね。批判は批判で重要だけどそれは然るべき人から聞けばいいわけで。
— ノースライム(noooooooorth)2018-02-12 15:55
発言された当該議員の考えを推察するに「司法修習生への経済的支援」を弁護士以外が主張していない(ので国民が経済的支援を求めているかどうかわからない)ということだと理解しています。これ以上は私の発言ではないのでわかりかねますが。 https://t.co/rDbdHiPQrY
— 半田 望(Handalaw)2018-02-12 06:32
佐賀市内は本格的な雪の振りかたになってきたな。明日は積雪があるかも。 https://t.co/h3Hwgbdxxk
— 半田 望(Handalaw)2018-02-11 21:00
そのほかにも、ロースクールの志願者減、ひいては法学部の不人気が後々にとって悪影響ではという意見が出たほか、私からも被疑者国選の拡大にも関わらず予算が増えてないことや、法律扶助の価格が低いことをもはや正当化出来ないことなど、法律扶助制度や国選弁護のさらなる予算的拡充を述べています。
— 半田 望(Handalaw)2018-02-11 19:39
弁政連佐賀支部と自民党所属国会議員との懇談会では、司法予算を巡って意見交換が行われました。
給費制について市民の支持がないと政治が動けないと言う意見をいただいたほか、弁護士側からは谷間世代の実情を報告しています。
— 半田 望(Handalaw)2018-02-11 19:39
弁護士政治連盟(弁政連)佐賀支部と佐賀県選出の自民党所属国会議員との懇談会。「給費生谷間世代」問題を中心に意見交換を実施中 https://t.co/zCWJfPSP9g
— 半田 望(Handalaw)2018-02-11 18:12
#飼い主の心臓に悪いペットの寝相コンテスト
いつもドキドキ https://t.co/bKizMu7Fbs
— ヤマハ バイク(yamaha_bike)2018-02-10 18:40
晴れてたからバイクで出かけたけど、吹雪いてきたってか。週末になると北部九州の天気が崩れるのは、なんか呪いでもかかってるんかいな。
— 半田 望(Handalaw)2018-02-11 11:04
今日は佐賀新聞社の無料相談会で担当中。予約不要だそうですのでお気軽にお越しください。 https://t.co/s7oW188USo
— 半田 望(Handalaw)2018-02-11 08:54
@1961kumachin 個人的には距離を取るのは悪くないと思っています(特に法律相談の場面では)。どっちかというと自分もその傾向があるので、相談者や依頼者には冷たく感じさせない工夫が出来ないか日々試行錯誤していますね。
— 半田 望(Handalaw)2018-02-10 10:07
辞め判弁護士の悪い癖です https://t.co/T3W7KM365K
— 中村元弥(1961kumachin)2018-02-10 09:41
「書けるけどあえて書かない」というのはかなり度胸がいることだが、「なぜそれを書く必要があるのか」を考えると、自ずと答えが出てくるように思える。これは司法試験受験の時の答案でも言われたことだが、実務に出て改めて重要な事項だと思うようになってきている。
— 半田 望(Handalaw)2018-02-10 09:20
相手方代理人宛のFAX1枚、弁護士の受任通知1通でも、本来であれば事件の展開を見据えた戦略が必要であり、これもある程度経験すれば無意識的にできるようになると思うが、経験が浅いうちは徹底的に意識したほうがいいと考えている。
なおこれ… https://t.co/kSnpIXfEsb
— 半田 望(Handalaw)2018-02-10 09:17
特に経験が浅いと、文章が過度に説明的で、その時点で開示すべきでない情報を含んでいたり、相手方からツッコミをうける危険があることを自ら明らかにしていることもある。こちらの主張をまとめることに意識が向きすぎ、文書は相手に情報を与え反論の端緒とされるということに気が回らないのだろう。
— 半田 望(Handalaw)2018-02-10 09:17
また、文章は自分の依頼者や相手方本人が見る、という前提が欠落していることもままある。無用に難しい表現を使っていないか、意図せず過激になっていないか、法律家以外が読んでもわかる構成になっているか、という視点も必要。
— 半田 望(Handalaw)2018-02-10 09:17
攻めの文書なのか守りの文書なのか。裏付け資料は確実かどうか。和解を狙うのか最後通牒なのか。「のりしろ」を見せるのか見せないのか。相手を挑発するのか宥めるのか。建前だけに止めるのか本音を書くのか。
どのような戦略を取るのかで使う言葉や表現に違いが出るはずだがこれが結構できていない。
— 半田 望(Handalaw)2018-02-10 09:17
もう一つ最近思うようになってきたこととして、文書での言葉の選択や温度(トーン)を意識すること、がある。
文書はただこちらの主張を羅列するだけではダメで、目的意識を持って作成する必要がある、と言うことである。
— 半田 望(Handalaw)2018-02-10 09:17
事件や依頼者との距離感は人それぞれな部分もあるので、事件を扱う中で自分にとって最適なところを見つけるまで試行錯誤を続けるしかないのだが、距離感をどうとるかを意識して仕事をしないと、適切な距離感を取れるようになる前に潰れてしまう危険もあるので、この点は指導に当たって強調している。
— 半田 望(Handalaw)2018-02-10 08:59
逆にあまりに距離を取りすぎて学者然・裁判官然とした発言や対応をしているとと、依頼者からの信頼を得ることは出来ず客商売として致命的である。司法修習生にはこちらの傾向が強い気がする。
弁護士登録すると逆になるので、その違いは興味深い(事件に対する責任感じ?)。
— 半田 望(Handalaw)2018-02-10 08:59
結果が上手くいくかどうかは最後までわからないし、どんな結果であっても依頼者が納得しないことも往々にしてある。その場合に依頼者と同化し、あるいは依頼者に丸投げされてしまっていたら、結果を依頼者から非難されて弁護士が精神的に潰れてしまう可能性もある。適度な距離感は自分を守るために必要
— 半田 望(Handalaw)2018-02-10 08:59
民事・刑事を問わず、依頼者は法的紛争の渦中にあり、自身の将来について強い不安を持っている。これを突き放してしまうのは論外だが、距離感を誤ると弁護士に依存してしまう依頼者もいる。この場合に対応を間違うと、うまくいかない場合は全て弁護士の責任だと言われる危険がある。
— 半田 望(Handalaw)2018-02-10 08:59
弁護士は医者と同様、依頼者(患者)に寄り添いつつ、専門職として特には厳しいことも言う必要があり、その点で俯瞰的な視点と当事者の視点の両方を持つよう努力しなければならない。「一歩離れて事件を見ろ」というのはこれをよく表している。
— 半田 望(Handalaw)2018-02-10 08:59
事件に入れ込みすぎると冷静な判断や大局的な視点が持てなくなり、依頼者に肩入れしすぎると便利屋になってしまうが、これは真に依頼者の利益となるかどうかを慎重に考えなければならない。依頼者に安請け合いすることも同じで、かえって弁護士の信用を無くす危険がある。
— 半田 望(Handalaw)2018-02-10 08:59
往々にして新人は事件に対し入れ込む傾向があるが、それ自体は必ずしも悪いことではない。
しかし、入れ込んだ結果として依頼者と同化して当事者化してしまうことや、依頼者を思うあまり何でも言うことを聴くようになってしまってはよろしくない。
— 半田 望(Handalaw)2018-02-10 08:59
いつまでも若手だ新人だと思っていたがキャリア10年目になり、司法修習生や新人弁護士を指導すべき立場になってしまったが、何人かを指導した経験として「これは言っておいたほうがいい」と思うことの一つに「案件や依頼者との距離感」があるように感じる。
— 半田 望(Handalaw)2018-02-10 08:59
係争案件を見る限り、公正証書遺言の付言事項(特定の相続人に全部ないし大部分の遺産を相続させることとした理由とか、「みんな仲良く、揉めないで」等)は、全然役に立っていないと思う。まだ元気な時に紛争の芽を育つに任せて放置し、死ぬ時になって何とかしようと思っても、遅いのだ。
— 霞 司郎㌥(kasumi_shiro)2018-02-09 18:23
2月9日、「平成30年度同31年度日本弁護士連合会会長選挙開票速報」を公表しました。https://t.co/tCdvfnLZC5
— 日弁連(JFBAsns)2018-02-09 18:52
法律相談を受けていると、一定数相談者の問題を法律上解決できない(法的問題ではないorどう考えても負け筋)ことがあるけど、その時でもできるだけ最善の方法を提案するようにしてる。時には寝技だったり、時には心に訴えかけたり。それなりに満… https://t.co/AX47tLWWII
— 中村剛(take-five)(take___five)2018-02-08 21:06
新規登録弁護士の先生が慣れてきてあたりで、お小言。
新規登録弁護士がやめられても事務所への被害は赤字部門がなくなる程度ですが、
ベテランの事務局さんがやめると一大事。
この関係をはき違えて、事務局さんに尊大な態度とか先生の方が上とかいろいろ間違えるな
— 三毛猫B【行政法クラ】(poorpartner)2018-02-08 14:31
裁判をそれなりに経験するといろんな弁護士の書面を目にするけど、手を抜いた書面と勉強不足の人の書面はすぐわかる。手を抜いた書面は内容がスカスカだし、勉強不足の人の書面は明らかな間違いがある。これは若い人にもベテランにも見られる。
自分は何年経ってもしっかりした書面を書きたい。
— 中村剛(take-five)(take___five)2018-02-07 21:52
https://t.co/ZbSFB65KyQ
「航空機事故に関する情報を集めた「アビエーション・セーフティー・ネットワーク(航空安全ネットワーク)」などによると、AH64は2015年から現在までの間に少なくても2度、メインロ… https://t.co/C8cPwJE98q
— 原口 一博(kharaguchi)2018-02-07 05:09
陸自ヘリ落下の様子、自動車学校のドラレコに:朝日新聞デジタル https://t.co/RFiRSOYX7x
— 朝日新聞社会部(Asahi_Shakai)2018-02-06 14:18
Q&A 弁護士業務広告の落とし穴
2月9日には書店並ぶ見込みとのことです(・∀・)
注意点から、効果をあげるコツまで網羅しました!
https://t.co/xIXaLD1dSM https://t.co/mjZA2QVB3j
— 深澤諭史(fukazawas)2018-02-06 14:06
神埼市でのヘリ墜落事故、事故時の映像が報道に上がっていたけど、見た限りではメインローターが吹っ飛んでそのまま機体が自由落下しているように見える…
https://t.co/gm8Bspqmwt
— 半田 望(Handalaw)2018-02-06 14:13
⚡️ "「客の前でPCでメモをとる」のはマナー違反?"
https://t.co/QM8uKH8tSt
相談援助のお作法的にはそもそもメモをとること自体避けたほうが良い。仮にメモをとるならば相談者に見えるような形でシェアしながらと… https://t.co/GuNd7nrKWV
— 飛鳥@3/11Aqours幕張昼(kiwi250r)2018-02-06 08:14
#陸自ヘリ墜落
#たぬ質問
1 予防着陸報道→異常関知して無線第一報からの情報かと
2 主因→動画を見る限りメインローター飛散か破断か
3 地上影響→人命に関わらなかったけど、家の消失や地元の不安お察しいたします
4 自衛隊はテキ… https://t.co/8d0u1biwJc
— 空飛ぶたぬき(FlyTanuki)2018-02-05 23:01
タイトル見て野洲市の話かなと思ったら,やっぱり!これは頼もしいですね。滞納はサイン,全くです。せめて自治体は法テラスに繋いで・・・としょっちゅう思います。。/滞納はSOS「最強の地方公務員」から学ぶ市民相談の極意 | Forbes… https://t.co/sm4RviHASP
— りっぴぃ(rippy08)2018-02-04 13:34
大阪駅は何度来ても狙った場所に出ることができないが、大阪民以外は道に迷う呪いでもかけられてるんだろうか。
今日も阪急方面に出ようとして、なぜか阪神前に出てしまったし…
— 半田 望(Handalaw)2018-02-03 13:05
大学時代のお師匠様にお誘いいただいて、今日は大阪で研究会に参加。
事前資料を見ただけでも、かなり学問的にも実務的にも面白そうなので楽しみです。
— 半田 望(Handalaw)2018-02-03 12:43
https://t.co/a9VI4oOSjf
コインチェック被害対策弁護団を立ち上げました。2月中旬に第一弾の提訴予定です。
— 弁護士 野田隼人(nodahayato)2018-02-01 19:39
今回のNEMコイン流出及びそれに伴うコインチェック社の処理に関し被害対策弁護団を立ち上げました。2月中旬に第一次の訴訟提起を行う予定です。情報につきましてはHPにより告知していく予定です。
https://t.co/kTxlxdilYw
— ノースライム(noooooooorth)2018-02-01 19:48
弁護士会が行っている主権者教育も含めて,今後の主権者教育を一過性のブームで終わらせないための重要な報道。
『投票に行くのやめました』18歳選挙権に何が
https://t.co/TkFZMVFkxv
— 半田 望(Handalaw)2018-01-31 14:41
一連の騒動についてそれだけ若手を中心とした不満、不信が高まっているのだという整理がある。確かにそうした側面は事実としてあると思う。でもこの単純化した整理では色々と大事な事柄が削ぎ落とされている気がする。なので感情としては理解できるもののこうした整理には賛同し難いと思っている。
— 飛鳥@3/11Aqours幕張昼(kiwi250r)2018-01-29 12:46
完全に私見。
弁護士の懲戒権は弁護士会・日弁連が維持しつつ,懲戒事由に関する規定を明確化し,会員に対し予測可能性及び反論可能性を与える。これが一番無難な落としどころではないか?
— 暇弁@もうだめぽ(himaben1st)2018-01-29 09:28
@uwaaaa 明文化されると解説が楽しいことになる。既に関係のあるものから依頼される場合。関係をもってしまった場合に、どのように対応するのが適切か。相手が依頼法人の1従業員にすぎない場合はどうかなどなど。解説そのものよりも、弁護士会でそれに関する議論している光景が面白そう。
— 弁護士 野田隼人(nodahayato)2018-01-29 11:29
「依頼者とパコっちゃダメ」とか情けない話まで明文化されたりするのは勘弁してほしいですけどね。
— サイ太(uwaaaa)2018-01-29 09:34
同じ行政事件でも、確かに労災の不支給処分取消訴訟なら、弁護士自治はあまりいらないかもしれない。しかし、国家公務員の分限免職処分の取消訴訟になるとちょっと権力的な対応になって来るし、国賠訴訟は大抵権力的な対応をされる。国賠やるなら自治は必要。
— 渡辺輝人(nabeteru1Q78)2018-01-28 10:44
最終的にはコレじゃね?
行政事件でも刑事事件でも、懲戒権を濫用されるかもわからんという恐怖に怯えながら、国とケンカできるかね。主流派が反主流派相手に懲戒権を濫用するかどうかは知らんが、行政事件やら刑事事件では国に懲戒権持たすよりは… https://t.co/nfPS5MfRQ2
— 暇弁@もうだめぽ(himaben1st)2018-01-28 15:13
#ブルーインパルス
#小牧航空祭
#航空法
ということで、久しぶりに書いてみました
空飛ぶたぬきの航空よもやま話
ちょこっと航空法も見てみましょうね(´ー`)
小牧航空祭のブルーインパルスの飛行は航空法違反? https://t.co/wnMbp5d5O3
— 空飛ぶたぬき(FlyTanuki)2018-01-28 01:46
日本弁護士連合会の会長になる方法 - 刑裁サイ太のゴ3ネタブログ
https://t.co/rkwmwfV6Uu
この記事中に書きましたけど,私は,若手が団結すれば日弁連なんかいつでも牛耳れるよ? だから日弁連も変われよな? と主張していくべき派です。
— サイ太(uwaaaa)2018-01-26 11:28
プロフェッショナルは依頼者から感謝されようがされなかろうが結果を出す必要がある。とはいうものの弁護士も人間ですからこちらを尊重してくれる人の仕事の方がいろんな意味で進めやすい。それ自体は当たり前だと思います。
— ノースライム(noooooooorth)2018-01-26 14:32
今回の桜丘便りは,小堀弁護士が所内の判例研究会で発表した内容を一般向けにアレンジしたものです。・・・交通事故の範囲~降車時の怪我は交通事故にあたるか https://t.co/KmJ13jMYVK
— 櫻井光政(okinahimeji)2018-01-26 00:34
私も同感です。
単なる個人主義者の理想論にすぎませんのね。
会の規則や法律ですら、同意した覚えはないから従わないというロジックに行き着き、妥当ではないでしょう。 https://t.co/3cbIzkqQmb
— たけるbot(bexa930)2018-01-25 01:09
意見が割れることは全員一致が必要だとすれば、ほぼ強制加入の国家なんて運営できないでしょ。
なんらかの合意形成をすることが重要で、最後は多数決になるというのが、異なる価値観を持った人間が一緒に暮らす世の中では求められるわけで。
ただ、投票の自由と表裏をなすレベルは強制しちゃダメと。
— たけるbot(bexa930)2018-01-25 01:06
「政治的色彩」は広すぎますよね。
最高裁判例によれば、強制加入団体が「投票の自由と表裏をなす」レベルの行為のみを禁止していて、それ以外の行為ならば違法ではありませんよね。
団体の中に意見が異なる者がいるのはむしろ想定の範囲ですから… https://t.co/bYL2ihKVEj
— たけるbot(bexa930)2018-01-25 01:00
あるA国のトップが差別的な発言をしたとき、「A国人は差別をする」という人がいたとしよう。
そのときに行うべきは、「私はA国人だが差別は反対だ」ということであって、「国のトップは意見が割れることについて方向性を打ち出してはならない」などという主張をすることではない。
— たけるbot(bexa930)2018-01-25 12:57
新弁護士会の構想。
「政治活動禁止」などといわず
『俺にも弁護士会の名前で政治活動させろ!ずるい!安保万歳と言いたい!』
と言えばいいのに。
それが本音でしょ。
その本音でいいじゃない。
会務縮小はとってつけた詭弁と見てるので、食いつくだけ無駄と思ってる。
— たろう teacher(tomo_law_)2018-01-25 19:06
今の状況は、弁護士会の強制加入及び弁護士自治の危機だと思う。もし政治が弁護士自治を脅かそうとしたとき、弁護士が(ある程度)一丸となって反対できるだけの素地が失われつつある。弁護士自治の未来のために、若手に対し弁護士会の在り様をアピールする機会は、逃しちゃいかんと思う。
— 泥濘大魔王サイケ・オブ・ウォーター(k_sawmen)2018-01-25 10:35
ふと「本来は国が制度化すべきだし、全国的に行うべきだけど、自分たちが動かないといつまでたっても制度化されないから手弁当でやろう」という流れで大分・福岡の単位会レベルから始まった「当番弁護士」のことが思い浮かんだ。
ミニマムな弁護士会だったら実現しなかった制度かもしれない。
— 半田 望(Handalaw)2018-01-25 08:12
TwitterやほかのSNS上で弁護士が弁護士会の在り方について意見を表明することはいかなる立場であろうとも有益であり、異なる意見の存在を知って自分の考えを深化させる貴重な機会だと考えます。その上で自分も含め、意見を呟くだけでなく… https://t.co/l8KIEforom
— 半田 望(Handalaw)2018-01-25 07:56
日弁連はもちろん、単位会も「弁護士会」という単位や組織でこそできること・すべきことがあると思います。その意味で弁護士会がすべきことをしてほしいし、会員も積極的に執行部に意見して行くべきだと思っています。
— 半田 望(Handalaw)2018-01-25 07:52
個人的には、日弁連にはもう少し広告や業務改革に向けた取り組みを効果的にできるよう見直してほしいと思いますし、職務基本規定の改定なども少し拙速になされている感があり、改めてほしいところはいくつもあります。
しかし、信用しないから一切の活動をしなくていい、とまでは思いません。
— 半田 望(Handalaw)2018-01-25 07:52
弁護士会(日弁連・単位会)が業務拡大や業務円滑化に向けた取り組みを行えということと、政治性のある活動をするな、会費が高いから値下げしろというのは矛盾する話になるのではないかなと思います。
結局は、今やっている活動が無益だからするな、という意見に行き着いているのかなあと感じます。
— 半田 望(Handalaw)2018-01-25 07:52
単位会でできることは、例えば執行部が宣伝マンになって行政機関等を回って弁護士会の法律相談業務を宣伝するとか、非弁取り締まりを強化するとか、弁護士会の相談の広告を出すとか、法律相談センターの相談料を無料化・減額することでしょうか。
— 半田 望(Handalaw)2018-01-25 07:52
ちなみに当会の大ベテランの弁護士曰く「司法予算の国家予算に占める割合は数十年変わっておらず、国家予算の0.3〜%であり近年はさらに減っている。これをどうにかしないといけない」というものであり、実は日弁連もこの司法予算の拡大の意見は… https://t.co/2oHMS2vEJo
— 半田 望(Handalaw)2018-01-25 07:29
日弁連が業務円滑化に逆行している(規則改正等)とか、日弁連がやっている業務拡大の取り組みは役に立たない、だからそんなことをせずもっとミニマムな活動に留めるべきと言うのであれば十分理解できるし、個人的にも反対はしないのだけど。
— 半田 望(Handalaw)2018-01-25 07:26
日弁連や単位弁護士会が政治性を持たずもっと「業務円滑化」や「業務拡大」に動くべきだという意見について、論者は具体的に何を求めているのかが今ひとつ見えてこないような印象を受ける。
司法予算の拡大や隣接士業との関係を明確にすることを言うなら、これはまさに政治性のある活動だしなあ。
— 半田 望(Handalaw)2018-01-25 07:26
話題の新弁護士会構想は
・会務活動をミニマム化する
・政治意見を表明しない
・会費をミニマム化する
を目的としてごっちゃにしているようだけれども、上記3点は並列・同一ベクトルではなくお互いに相矛盾する可能性もあるので、目的を明確にした方がよいと思いました。
— 新谷泰真(yasumasa218)2018-01-24 09:27
時間が合えば京急→地下鉄が一番楽なんですけど、タイミングが合わないと待ち時間が大きくなるのと、往路はともかく復路(夕方の空港行き)は停車駅が増えるのが悩みです。
— 半田 望(Handalaw)2018-01-23 14:56
日比谷公園にはまだ雪が残ってるな https://t.co/B4NoTLZO0f
— 半田 望(Handalaw)2018-01-23 14:41
羽田空港から日弁連まではモノレールと山手線で有楽町まで出て、そこから歩くのが一番早い経路かな
— 半田 望(Handalaw)2018-01-23 14:38
ランチタイムをまたぐ空路移動のため、早めに空港に来た時間を活かして早めの昼飯。福岡空港の制限区域内に一蘭ができたのはこういう時にありがたい。 https://t.co/a1odjheAMJ
— 半田 望(Handalaw)2018-01-23 10:53
という矢先に10分ディレイのアナウンス。まあ多少遅れても仕方ないか。
— 半田 望(Handalaw)2018-01-23 10:51
空路のダイヤ乱れを予想して早めに福岡空港に来たが、11時までの出発便は大荒れながらそれ以降は平常運転の模様で一安心。
— 半田 望(Handalaw)2018-01-23 10:49
あとなんとなく違和感があるのは、弁護士会についての意見が日弁連と単位弁護士会とブロック弁連を一緒くたにしていること。この3つはそれぞれ別問題として考えるべきではないかな。
— 半田 望(Handalaw)2018-01-23 09:38
当会では大ベテランの弁護士の薫陶(口伝)により、弁護士自治が業務の円滑拡大に不可欠という認識は暗黙のうちに共有されていると感じるが、全国的に見るとどうもそうではないらしい、ということが業界の先行きに対する私の不安になっているんだろうなあ。
— 半田 望(Handalaw)2018-01-23 09:18
ここ数日、弁護士自治について自分自身の考えの整理も兼ねて思うところをつぶやいているけど、弁護士自治にこだわる理由は、その歴史的沿革を踏まえて自治権を確保することが業務円滑化や業務拡大に不可欠だから、ということに行き着くはずであり、それをアピールする必要を感じたから、と認識した。
— 半田 望(Handalaw)2018-01-23 09:18
なんか、ネットで呟くだけじゃダメ、何とか委員・どこかの議員等になって、会議に出席し発言して、行動してアピールして、動こうよ~みたいな議論あるけど、ピュアスピーチの価値を下げ、発言者に萎縮効をもたらす機能が大きい議論と思われる
表… https://t.co/N7qoKGvOmu
— 平 裕介(YusukeTaira)2018-01-22 22:48
で,あとは当該活動が会員の思想信条や政治的自由を過度に制限することにならないかを個別に判断すべきであって,オールオアナッシングなんて無理でしょ。
— 暇弁@もうだめぽ(himaben1st)2018-01-22 11:06
だからと言って人権擁護のためなら何でもやって良いというつもりはなく,反対に政治的イシューに一切関与すべきでないというわけでもなく,全て程度問題なのでは?と思うのである。玉虫色だが。
要するに,思想信条や政治性は,弁護士会の会務活動を制限するマジックワードにはならないということ。
— 暇弁@もうだめぽ(himaben1st)2018-01-22 11:01
弁護士会の外向きの活動で,思想信条や政治性と全く関わりないものなんてないんじゃないか。勿論純粋に政治的なイシューはNGだとしても,政治的だから,思想信条に関わるからという理由で,人権に関わる問題にノータッチを貫くんだとしたら,社会正義や基本的人権の擁護を実現できるんだろうか。
— 暇弁@もうだめぽ(himaben1st)2018-01-22 10:58
日弁連の委員会で明日の午後に東京出張の予定なんだけど、天気大丈夫だろうか。
東京の雪も心配だけど、九州も明日夜から雪の予報が出ているので、行ったはいいが帰れないという事態だけは警戒しておかないといけないな。
— 半田 望(Handalaw)2018-01-22 12:04
ちなみに、個人的には弁護士会の方針と自分自身の思想信条は結構合致してます。でも、弁護士会の活動として行うことにかなり違和感を覚えます。
もし弁護士会が最低限の会務に縮小し、外郭団体が従前の会務を担うようになれば、その外郭団体に参加… https://t.co/vyqUeZivMY
— ぽぽひと@死して屍動けばゾンビ(popohito)2018-01-22 08:42
@ora3298 不服申立はされていたはずです。これ以上はTwitterではご容赦ください。
— 半田 望(Handalaw)2018-01-22 10:13
所属する団体が自分の意思と完全に一致するなんでことは、ありえないのだよ。弁護士会が会長の意思と一致することしか意見表明するわけではないし。当会ではかなり右寄りの思想の会長も過去にいたけれども、その年度でも死刑執行があったときには議論のための一時中止を求める会長声明を出している。
— エンリケ航海玉子(kd_ixi)2018-01-22 08:46
僕はこう考えるので、「弁護士会は最低限の事をすればいい」「弁護士会は業務支援に集中しろ」という意見には賛同できない。
こんな奴らを増やさないためのロー構想だったはずなのだけど。
— たろう teacher(tomo_law_)2018-01-22 08:27
「依頼者の利益の最大化」はもっと違う(それ自体は自営業の持つ価値であり、リーガルのマインドではない)。
「弁護士とはなにか」という総論すらまともに議論されないまま、学ばないまま、今に至る歪みが出てるのだと感じる。
— たろう teacher(tomo_law_)2018-01-22 08:19
ただ、リーガルマインドを権力との対峙だとか、憲法的価値とか、それで説明しようとする人も多いけど、個人的にはそれは違う。
— たろう teacher(tomo_law_)2018-01-22 08:17
弁護士会の「政治信条」の問題は
僕的には、専門職団体が持つべき「価値」「理念」「哲学」
言い換えれば「リーガルマインドとは何か」
を置き去りにしたまま、業務拡大と人員増加に突っ走った成れの果てだと思う。
— たろう teacher(tomo_law_)2018-01-22 08:16
@ora3298 「弁護士と闘う」で単位会の処分結果のみが残っていることは確かに問題です。日弁連が広く結果を伝えるべきだとは思いますが,結果として懲戒処分自体は維持されているので,現状の公告では出なかったものと思われます。
— 半田 望(Handalaw)2018-01-22 09:41
@ora3298 詳細を知る立場として詳しくはご回答できませんが,確か岐阜の事例の(1)は日弁連の懲戒委員会で懲戒処分の対象から外れたと記憶しています。
— 半田 望(Handalaw)2018-01-22 09:07
世の中に政治思想性のない事象などなく、政治思想に偏らないというのは全ての活動を放棄するという政治思想になるのではないだろうか。
賛否が分かれるテーマは丁寧にコンセンサスを得る、コンセンサスが得られるまで不要不急の行動は行わない、ということでも内部融和という政治性を持つのだから。
— 半田 望(Handalaw)2018-01-22 07:15
特定の政治思想に偏らないということは本当に可能なのだろうか。特定の政治思想に偏らないという行動理念がそもそも特定の政治思想になるというパラドックスがあるんじゃないだろうか。
— 半田 望(Handalaw)2018-01-22 07:12
執行部と会員の関係は、国会議員と国民ではなく、管理組合の理事と組合員。
理事は無償持ち出しで義務感で理事やってるのに文句ばかり言う組合員が居るから「じゃああなたがやって」と言うと絶対やらない、文句は一丁前。
— ぎたべん(guitar_ben)2018-01-21 20:50
東京三会と大阪以外であれば,常議員になるのは国会議員になるのと比べるまでもなく楽な話。ツイッターで呟けば変わると思うのは,認識が甘いとしか言いようがない。また,常議員とかの活動をやらないと,当該主張を受け入れられない理由が見えない… https://t.co/hcVtPC0eGe
— こたんせ(疲労困憊)(kotadon)2018-01-21 20:52
東京とかの大規模会と、地方会とはだいぶん異なるような、、
地方会なら正におっしゃるとおりと思いますが、
大規模会だとものすごく距離があって、少なくとも会社員と会社の関係より距離があるイメージ。
大企業サラリーマン、地方修習、弁護士… https://t.co/oOY5yjPvpy
— ちゃんおに(KshAb76)2018-01-21 17:43
@kawai_shintaro 現在の公告で明らかになる要旨では判断の適正が事後的に検討し難いので,判断過程の適正を担保するために,裁判例のように匿名化したうえで公開(少なくとも閲覧謄写ができるように)するか,要旨をもう少し詳細に… https://t.co/ICRBf6U4uS
— 半田 望(Handalaw)2018-01-21 16:59
綱紀の外部委員として関与することを通じ、恥ずかしながらそのとき初めて机の上の議論を離れて、弁護士自治の意義と重要性、それが現に弁護士たちのどのような知性と努力によって守られているのかを思い知らされた。 https://t.co/9iCtGAFeOI
— なかじ(h_nakaji)2018-01-21 09:12
懲戒事由の有無を審理する綱紀委員会の負担は年々増大する傾向があり、小規模会では委員のなり手を探すのが大変だと仄聞する。
そうであればこそ、今の懲戒制度の運用に不満のある弁護士が積極的に委員を志願し、制度の運用を変えていくこともできるんじゃないかな
— 半田 望(Handalaw)2018-01-21 09:32
もちろん、現状の懲戒制度が無謬であるとは思わない。戒告より軽い処分と戒告と業務停止の間の処分がなく、業務停止以下の処分は全て戒告にならざるを得ないこと、懲戒請求権者や請求要件の定めがないこと、審理に時間がかかること、簡易却下等の形式処分の規定がないことなど、課題はいくつもある。
— 半田 望(Handalaw)2018-01-21 09:32
弁護士会は弁護士にとって権力かもしれないが、その権力はあらゆる権力より身近でかつ参加しやすい権力のはず。大規模会は地方と比べて会と会員の乖離があるかもしれないけど、それでも法務省や裁判所のように原則コミットできない組織ではないのであって、同じ権力と一括りにするのは疑問があるなあ。
— 半田 望(Handalaw)2018-01-21 09:24
0 件のコメント:
コメントを投稿