基準となる注目のツイートを含む最新199件のツイート
最新:2017-09-14 09:03から199件:2016-05-20 14:23という範囲
基準となる注目ツイートの位置と内容タイムラインの該当箇所に移動
12年ぶり初の個人情報保護法第4章改正施行の記念すべき今日の日に「情報法制研究」第1号を手に取れましたこと喜ばしく思います。ようやく論考をまとめる段に至った私に発表の場を与えていただきました情報法制学会編集委員会の先生方に感謝いた… https://t.co/s6goTNFM9Y
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2017-05-30 17:39
TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)のプロフィール情報(2017年10月16日11時18分29秒頃の取得):
-----------------------------------------------------------
[name]ユーザ名称:TAKAGI, Hiromitsu
[screen_name]ユーザ名:TakagiHiromitsu
位置情報:Tsukuba, Ibaraki, Japan
ユーザ説明:
国立研究開発法人産業技術総合研究所 情報技術研究部門 主任研究員 (ツイートは個人の見解であり、所属研究所・研究部門等を代表するものではありません。)
ユーザのフォロワー数:4856
ユーザのフォロー数:0
ユーザがTwitterに登録した日時:2010-12-28 17:23:23 +0000
ユーザの投稿ツイート数:1695
===========================================================
注目ツイートを含むタイムライン(199件)
まもなくはじまります。
https://t.co/1Z5tOXtQHg
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2017-09-14 09:03
明日は9:30から以下のパネルに登壇します。
https://t.co/Xy8Hz8vsy2
改正個人情報保護法 個人データ利活用のポイントはここだ!
〜「匿名加工情報」の加工基準は?
〜「匿名加工情報」はどう使えるのか?
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2017-09-13 21:46
「セッション概要」が仮の古い版のまま更新してもらえずイマイチっぽいですが、もっと面白い議論をする予定です。
https://t.co/1Z5tOXtQHg
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2017-09-13 21:48
明日は9:30から以下のパネルに登壇します。
https://t.co/Xy8Hz8vsy2
改正個人情報保護法 個人データ利活用のポイントはここだ!
〜「匿名加工情報」の加工基準は?
〜「匿名加工情報」はどう使えるのか?
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2017-09-13 21:46
今日はこれからプレスセンターで講演です。 https://t.co/aIXegNdFiK
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2017-08-25 13:35
12年ぶり初の個人情報保護法第4章改正施行の記念すべき今日の日に「情報法制研究」第1号を手に取れましたこと喜ばしく思います。ようやく論考をまとめる段に至った私に発表の場を与えていただきました情報法制学会編集委員会の先生方に感謝いた… https://t.co/s6goTNFM9Y
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2017-05-30 17:39
「情報法制研究」の件の続き。主だった法学系の大学図書室には寄贈させて頂いておりますので、そちらでご覧頂くことも可能です。昨日、京大法図にも届きました(受け入れ手続があるので配架は少し先になります)。
— 曽我部真裕(masahirosogabe)2017-05-30 08:36
「情報法制研究」ですが、情報法制研究所や情報法制学会の関係イベントの際にお求めいただけるほか、学会会員になって頂ければ会員の権利としてお受け取りいただけます。また、創刊号については準備の関係でちょっと遅れますが、ウェブ上でも公開致します。
— 曽我部真裕(masahirosogabe)2017-05-29 14:28
情報法制学会『情報法制研究 第1号』(有斐閣)情報法制学会設立記念号 目次
情報法制学会・情報法制研究所 共催
第1回情報法制シンポジウム
学会誌は会場受付で販売します。
参加申込↓… https://t.co/w22EM5dR9S
— 鈴木正朝(suzukimasatomo)2017-05-29 17:13
情報法制学会・情報法制研究所 共催
「第1回情報法制シンポジウム」
下記からお申込下さい(一般可)。
↓
https://t.co/vQNnG9eg89
●受付で学会誌を販売致します。 https://t.co/SPxVWDReBW
— 鈴木正朝(suzukimasatomo)2017-05-28 23:10
「情報法制研究」の件、目次もご紹介します。 https://t.co/4PzAzvFwfJ
— 曽我部真裕(masahirosogabe)2017-05-25 18:47
私の関係している「情報法制学会」の学会誌「情報法制研究」創刊号が刊行されました。拙稿は別として、石井夏生利、板倉陽一郎、小向太郎、宍戸常寿、実積寿也、新保史生、高木浩光、湯淺墾道の各先生が揃い踏みです。 https://t.co/HeuF2RKv0P
— 曽我部真裕(masahirosogabe)2017-05-25 18:28
一昨日の情報法制研究会第5回シンポジウムの講演スライドが公開されました。特に最後の件に賛同の声を多く頂きました。
https://t.co/0MuMe619OL
「匿名(非識別)加工情報」は今後どうなるのか(制定経緯を踏まえて)
https://t.co/dRwRWm2OLJ
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2017-05-22 16:14
次の土曜日、情報法制研究会第5回シンポジウム(下記参照)にて、「匿名(非識別)加工情報は今後どうなるのか」と題して、お話しします。(容易照合の解釈はどうなったのか、自治体条例はどうなるのか、独法は?代理機関法との関係は?などなど。)
https://t.co/0MuMe619OL
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2017-05-15 20:41
次の土曜日、情報法制研究会第5回シンポジウム(下記参照)にて、「匿名(非識別)加工情報は今後どうなるのか」と題して、お話しします。(容易照合の解釈はどうなったのか、自治体条例はどうなるのか、独法は?代理機関法との関係は?などなど。)
https://t.co/0MuMe619OL
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2017-05-15 20:41
ここ1、2週間ほど、敗北感でいっぱいです。もう駄目かもわからんね。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2017-02-23 12:07
終了。質問タイムはなかった。私に質問させないシンポジウムなんて。
https://t.co/nS9FIDsV9T
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-12-12 12:04
残り4分。こりゃあ質問タイムはないかな。質問文を若干アップデート。 https://t.co/qzxXbSF2vr
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-12-12 11:56
質問文用意した。会場からの質問タイムはあるのかな。 https://t.co/gZg2VmgP0r
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-12-12 11:37
Googleの方の講演で、EUにおいても、検索サイトだけの問題ではなくすべての転載サイトも削除せよという声もあったが、それは過酷ではないかとの批判があって、検索サイトだけになっているというような説明(私の理解)があったが、「自動的手段による個人データ処理」該当性に触れていない。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-12-12 10:57
…かかわらず、このシンポジウムでもやはりそこを議論せず、元の侵害的サイトを削除するべきだとか、転載サイトの削除をどうするのだとか、EUのデータ保護法制が言う「忘れられる権利」とは全く別の話をしている。これは問題が大きいと言いたい。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-12-12 10:52
EUのデータ保護法制が言う「削除権(忘れられる権利)」は、あくまでも、自動的手段によるpersonal data処理」を問題にしているのであって、氏名で検索することで容易に当該情報を引っ張り出せること(加えて上位に結果を出してくること)を問題としてるのにもかかわらず、この…
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-12-12 10:50
質問タイムはあるのだろうか。言いたいことがフツフツと。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-12-12 10:48
「インターネット上に掲載された過去のプライバシー関連情報等の取扱いに関するシンポジウム」の聴講に来ました。
https://t.co/OjH5ZCsWyw
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-12-12 10:38
文科省課長挨拶。
20分ほど残して閉会。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-12-07 14:12
この点、報告書案には書かれていないっぽい。ならばいいが……。
https://t.co/vcIi6wV2bu
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-12-07 14:12
武藤委員「中長期検討課題のところ、玉越委員の発言のようにもっと早くやるべきだ。もっと緊迫感のある書きぶりにしてもらいたい。」
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-12-07 14:08
知野委員「ガイダンスが作られると思うが、医療・研究者向けで、一般の人には理解が難しい。患者に理解できる説明書が必要だ。」
栗山委員「市民への説明をお願いしたいと以前も述べたが、今回の取りまとめにはそこが抜けている。市民向けの説明会もあればよい。」
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-12-07 14:07
医師会「最後に要望。NDBとか、改正法に適用するところが出てくると思うので点検をお願いしている。改正法は未来に向けて遺伝子とか入ってくるからだ。対応案1に決まったが、将来は対応案2になるかもしれない。個人情報保護委員会には力を発揮してほしい。(略)」
医師会は立派だなあ。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-12-07 14:04
藤原(康)委員「NDBとかNCDとか個人情報ががっつり入ったデータベースがあるが、ああいったものもオプトアウトで使えるのか。ルールが厳しくなると漠然と不安に思っている人たちがいるが。」
厚労課長「今のところ支障があるとは思っていない。」
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-12-07 14:02
徳永委員「英語版は作成するか」
事務局(文科)「そういう話をしているが時期は保証できない。」
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-12-07 14:02
座長「次の見直しが数年後に始まるので、そのときの検討課題として残すことにする。」
対応案1で行くという結論のもよう。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-12-07 13:48
徳永委員「対応案1は現状より、手続きを若干厳しくする案だ。対応案2はさらに厳しくするもの。対応案1でよいのではないか。」
いやいや、現行指針だって、ガイダンスでは、対応表を保有している機関では個人情報だとしているわけだが? ??
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-12-07 13:47
位田「対応案1の場合、呼び方をどうするのか。」
傍聴席はざわざわ。舌打ちをする者あり。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-12-07 13:40
おお、意外な展開だ。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-12-07 13:39
藤原静雄委員「対応案1は経過措置じゃないのか?対応案2にするべきでは?」
誰か「否」
位田副座長「連結可能不可能の言葉を使うのをやめようという話だったが、結局言葉は使わないものの同じものになった。これまでの研究は対応案1でいいが、将来の新たな研究は対応案2にするべきではないか。」
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-12-07 13:38
個人情報保護委員会山本参事官が、適用除外者への提供に対する権限行使せずの規定(改正後43条)について説明中。
??委員「提供してよいということか。」
山本参事官「そうです。」
エー??????
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-12-07 13:35
藤原静雄委員「対応表をいう言葉はもう使わない方がよいが、こういうアクロバティックなことをやろうとすると、法律事項をガイドラインでやることになるので、法律対応するべきだ。法律対応が大変なのはわかwるが。やわらかい解釈をやっていいところと、法律事項にすべきところがある。」
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-12-07 13:31
藤原静雄委員「指針は法律を超えられないが大丈夫か。」
事務局(厚労)「個人情報保護法の趣旨に沿うように個人情報保護委員会と調整する。」
委員会「そのようなご理解で検討して行く。」
うーん?
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-12-07 13:29
藤原静雄委員「前回学務でどうしても出席できなかったが、個人情報の定義を過去2、3年分の議論を巻き返すような案は撤回したということでよいか。」
藤原先生も前々回の案は後退するものだとのご認識のご様子。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-12-07 13:27
こんな余計なことを言う必要がないわけで、単に指針のルールを定めればよいだけなのに、なぜいちいち「個人情報」の語を使おうとするのか。こんなことをやったら、現場でICをとるときに、患者にどう説明するのですか?「法律の個人情報であるが指針の個人情報ではないものを提供します」と言うの?
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-12-07 13:21
「対応案1」は前回と同じものですが、表現ぶりとして、「本指針に基づく医学研究において個人情報ではないものとして取り扱うための方法として、匿名化の方法を定義する」などとあり、「個人情報でない」と余計なことを言うものになっています。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-12-07 13:17
前回「朗報」と書きましたが、再び悪い方向へいくらか戻されているようです。
https://t.co/17MoLFcbrj
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-12-07 13:13
医学研究等における個人情報の取扱い等に関する合同会議第9回の傍聴に来ました。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-12-07 13:12
藤原委員が最後におかしなことを発言している。何か不満そうだ。会場で笑い。
閉会
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-12-01 17:32
座長「予備日を使い、次回も行う。」
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-12-01 17:22
だからさー、何のための記録義務なわけ? 目的を明らかにせずに記録義務の話をしても期限を決められるわけがないだろ。テキトーすぎるだろ。
保護法の確認記録義務は名簿屋対策だって個人情報保護委員会は言っているよ? これも名簿屋対策なの?
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-12-01 17:21
論点4(記録義務)について、山口委員から、提供元の方が保管機関が短いが、提供先で保管されているからいいということか?との質問。
事務局はそれでいいと答えたが、これ、提供元しか対応表を持っていない場合に、先に提供先が消したら、同意の撤回が不可能になるのでは?
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-12-01 17:17
いや、山縣委員とは以前お会いしてこの辺の話をしたことがある……。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-12-01 16:59
座長「論点2(照合性)についてどうか。」
山縣委員「前回の修正案がいいと思ったが、厳しいのなら、考えねばならないが、(略)」
なるほどこの人か。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-12-01 16:55
この辺のやりとりは後で議事録が出たものを読んだ方がよさげ。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-12-01 16:53
藤原委員「ついていけなくて、別所委員が何を心配しているのかわからない。内閣府個人情報保護委員会が言っているのだからいいじゃないか。何が心配なのか。」
(委員会は内閣府じゃないんだが。)
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-12-01 16:52
厚労課長「いろんなパターンがあるので、一つ一つ答えを出していきたい。」
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-12-01 16:50
武藤委員「76条の話(適用除外)がやっと今日からちゃんとできるようになった。大詰めに来てやっと肝心の議論ができるようになってよかった(笑)」
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-12-01 16:47
位田委員「研究はどうやろうが自由ということではない。一定のルールを守ってこそ許されるのが研究の自由だ。」
いや誰もそういう話をしていないわけだが。保護法の適用除外の条文解釈でこんなのが導けるの?という議論がされているわけで。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-12-01 16:45
厚労課長「機関で管理している。通知公開は保護法上でもどうしても必要。そのあとは指針。」
意味不明。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-12-01 16:43
横野委員「これは個人情報保護法の適用除外の解釈なのか、それとも指針のルールなのか。」
事務局(厚労)「適切な活動を確保させる一つの方法である。」
質問の答えになっていないが、ここはミラクル解釈なので、あまり突っ込まない方が良い。w
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-12-01 16:42
事務局は、診療所や保険組合などの提供元が必ずしも学術研究者とは限らないから、この案を示していると説明。
やはりそのようなミラクル解釈ですよねえ。(先週の医療情報学会のチュートリアルのパネル討論で話した通りで。)
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-12-01 16:39
別所委員が、「誤解されている」として、何か長く話しているが、よくわからない。
別所委員は、個人でも学会に所属していれば適用除外だとピンク本に書いてあると主張。
しかし、その場合は、その個人が属している機関や事業者が保有している情報を、その個人が使うことは認められないわけで。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-12-01 16:34
日本患者会情報センター「学術研究グループだと名乗っただけで適用除外になってしまうのは危険だ。研究機関のような名前をつけた見かけだけの組織が現に出来上がっている。学問の自由は大切だがなんでもOKというのは違う。」
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-12-01 16:31
医師会から、別所委員の方向性は広げすぎであり、事務局案がギリギリのところだと指摘。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-12-01 16:29
いや、別所委員のその方向性はよくないだろう。それをアリにしてしまうと、報道機関による報道目的についても、情報提供者が報道機関と一体だなどと言い出したら、適用除外になってしまう問題が生ずる。
私は、事務局案はうまい落とし所だと思うが。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-12-01 16:28
別所委員の指摘は、事務局案が示した適用除外の条件として、指針に沿った研究計画と倫理審査があるものに限定していることに対して、そういう限定は不要だ(条文からはそうは読めない)と主張しているもよう。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-12-01 16:26
学術研究の適用除外のミラクル解釈で問題を解決するもよう。
しかし、そんなに安易に広げていいのか的な声もあるのか、慎重なことを事務局が述べているが、基準が曖昧なままのもよう。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-12-01 16:25
個人情報保護委員会山本参事官「別所委員ご指摘の枠組みについてはその通り。前回の資料は修正されてるので、賛同するものであり、適切に議論されていると思う。」
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-12-01 16:20
全くその通りであり、この合同会議の初期(第2回)からそういう指摘が相次いでいたのに、それを事務局が無視した結果、このように迷走したところ、結局そこにたどり着くという風景のようです。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-12-01 16:17
別所委員から、学術研究機関の学術研究目的の適用除外の趣旨は、そんなに狭く捉えるべきではないということが主張されています。
その上で、連結可能・不可能匿名化・対応表のこれまでのやり方を維持したいのなら、適用除外の下での指針独自のルールとすればよいと主張されています。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-12-01 16:16
別所委員から机上配布資料(傍聴者にはない)
別所委員「保護法の解釈と指針で書こうとしているもののズレが埋まらないからこの資料を用意した。」
資料ベースの説明なので、見えない傍聴者にはよくわからないが、適用除外や例外規定に当たる場合は、独自のルールを定めればよいという話のもよう。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-12-01 16:13
【朗報】事務局から説明中ですが、前回、「対応表を適切に管理していれば容易照合性はない」という解釈が示された案は、今回、完全に撤回されたようです。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-12-01 16:07
医学研究等における個人情報の取扱い等に関する合同会議第8回 の傍聴に来ました。
藤原静雄委員は前回に続き今回も欠席とのこと。法学者からの指摘は前回も今回も入らないようです。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-12-01 15:36
@kyoshimine こちらにメールを頂ければと。takagi.hiromitsu@aist.go.jp
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-11-21 22:09
鈴木正朝先生、高木浩光先生、板倉陽一郎先生という凄い組み合わせ。質問は吉峯弁護士。
これだと誰も後に質問できないと思う。 https://t.co/bMQ43wLBgu
— kumoha683(kumoha683)2016-11-21 18:18
やっと、映った https://t.co/0tfR5KNBHg
— kumoha683(kumoha683)2016-11-21 17:14
16:30からこれに登壇します。医学系研究倫理指針検討合同会議の問題点について指摘します。
https://t.co/WqTK0Ty9Wt
参加無料のようですが、参加資格はよくわかりません。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-11-21 16:02
閉会
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-11-16 18:43
これはだめかもわからんね。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-11-16 18:37
適用除外の中でのルールですけどね。双方とも。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-11-16 18:25
EUデータ保護指令などの知識は日本の医学界には存在しないのだろうか・・・
>RT
— 876246(so6287)2016-11-16 18:04
あかん。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-11-16 18:12
経過措置の論点に移行。
経過措置はなしと整理されるもよう。
JUMPパブコメ意見は通らなかったようだ。
https://t.co/TYSnoVin3K
意見2 再審査の混乱を避けるため経過措置の手当てを求む
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-11-16 18:05
位田「外国から日本に提供されるときはどうか。日本はOECDガイドラインに従っているのだから、日本の方が基準が低いということはないはずだが。」
やれやれ。無知もいいとこ。恥ずかしくないのか。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-11-16 17:57
あかん。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-11-16 17:52
データは丸められるが、試料は丸められないだろ。匿名加工情報が何なのかまるでわからないまま進められている。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-11-16 17:05
それ、JUMPからのパブコメ意見でも指摘したところやないか。
https://t.co/TYSnoVin3K
意見13 試料と情報を一体に扱うことの無理
「匿名加工情報」が指針に盛り込まれた結果、…との記述が生じているが、試料について匿名加工情報の概念は成立し得ないのであり、…
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-11-16 17:04
匿名加工情報の論点に移行。
「人体から取得した試料が含まれる匿名加工情報」云々とあるが、物理的な試料である匿名加工情報って、なんなのそれ?
めちゃくちゃやな。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-11-16 17:01
ひろみちゅが傍聴しに行く会議、後ろにTwitterのリスト映像流すかニコ動みたいにモニタ置いてひろみちゅの発言流すようにしたら。
— でゅらはん(猫界戦線)(Dullahan)2016-11-16 16:55
発言したいわー。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-11-16 16:52
同意の撤回への対応義務の規定があるがどうやって実現するのかについて議論中。委員からの質問に対し事務局は意味不明の説明。
どうして誰も海外ではこういうルールになっているという話をしないのだろう。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-11-16 16:50
これは、位田隆一(滋賀大学学長)の発言でした。
https://t.co/jDQD665Kuy
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-11-16 16:15
あかんなあ。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-11-16 16:12
??委員「名称を変えることはだいぶ前に議論して決まったものだ。横野委員の指摘は、誤解のないように説明をしておけということであろう。]
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-11-16 16:12
事務局「匿名化の呼び方は第3回、4回を踏まえてこれに落ち着いたと認識している。混乱は織り込み済みだ。他でも使われているので匿名化にしたのだ。海外の英語にしたときの整合性は事務局でも考えていきたいが、仮名化にするというのは今議題にあげるべきものではない。」
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-11-16 16:10
横野「匿名化という言葉が使われているが、混乱を招くのでやはり名称を変えるべきだ。当初「仮名化」という案が出ていたはずだ。匿名加工情報と混乱する。英訳した場合にも、coded(連結可能匿名化)、anonymized(連結不可能匿名化)としており、揃っていない。」
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-11-16 16:09
医師会「対応表の管理が重要だ。どこが管理するのか。医学研究や様々なことについて、対応表がまったくなしということはあり得ないので、管理をどうするかが重要だ。」
で?
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-11-16 16:06
別所委員「分野ごとに法律の解釈を変えるのではなく、分野ごとに例外を活用してルールを整理するべきだ。」
当然ですよねえ。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-11-16 16:05
別所委員「容易照合性の解釈を変えてしまうと、他の産業への影響も大きい。法律ができた後で法律を変えることはできない。今の法律を正しく解釈してほしい。このところの解釈もそうだ。」
藤原委員「別所委員は産業界を代表して言っているのだろうが、我々は医学会・医療界の代表としている。」
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-11-16 16:03
委員会が反論したが、別所委員が再反論中。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-11-16 16:00
別所委員「対応表の有無が照合性を決めるのではない。また世の中に混乱を招く。正しく法律を解釈してほしい。個人情報保護委員会から容易照合性のガイドラインが出るはずだからそれに従うべき。」
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-11-16 15:58
別所委員が、この案に大反対の発言中です。さすがです。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-11-16 15:58
EUの一般データ保護規則(GDPR)でも、pseudonymisationした場合として、こうした対応表の管理を求めてますが、対応表が管理されているからといって、非personal dataになるわけではないのです。日本だけこれで非個人情報化になると
まだ言い続けるつもりですか。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-11-16 15:52
これはまずい。「対応表が適切に管理されている場合には、通常の場合、(容易)照合性がないものとして取り扱うこととしてはどうか。」と書かれている。これは、いわゆるQ14問題のアクセスコントロール説に立つもので、否定されるべき解釈です。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-11-16 15:50
医学研究等における個人情報の取扱い等に関する合同会議第7回 https://t.co/IU4Usayvga の傍聴に来ました。
パブコメを経て、指針案と考え方にかなりの変更があったようです。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-11-16 15:47
13日の情報ネットワーク法学会での個別報告「個人データ保護法制における散在情報の規律 スウェーデン法との比較を通じて」のスライドを公開します。https://t.co/6LtROI4h71(日本法は壊れており散在情報を外すべきとしてきたが、スウェーデン法も同様の戦いをしていた話)
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-11-15 19:09
JUMP(日本ユーザビリティ医療情報化推進協議会)「ゲノムが作る新たな医療推進委員会」から、「ヒトゲノム・遺伝子解析研究に関する倫理指針」及び「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」の改正案に対するパブコメ意見を提出しました。
https://t.co/RXTBYtcWxv
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-10-21 19:52
また、改正法の趣旨にとどまらず現行法の解釈にも影響を及ぼしかねない論点として、「個人データ」と「個人情報」の区別(意見15、21)、「個人情報データベース等」の単位(意見27)、事業者の意図の有無により画定される規定の是非(意見1、2、17)などについて指摘しています。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-09-08 18:27
提出した意見の多くは曖昧な点の確認を求めるものですが、法の趣旨に影響し得る特に重要な指摘として以下があります。
意⾒12【令7条1号】「外形上明らかな要配慮個⼈情報」の取得を取得制限から除外するのは散在個⼈情報としての取得に限るべき
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-09-08 18:07
情報法制研究所から、個人情報保護法施行令改正案と施行規則案のパブリックコメントに対し、27件の意見を提出しました。意見の内容をこちらに掲載しています。
https://t.co/cvLVvr8rPK
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-09-08 17:59
研究戦略部連携主幹の任を解かれ、本日付で、情報技術研究部門主任研究員に異動しました。
ここ何年か続けてきた個人データ保護法制に関する研究も引き続き進めますが、技術面の研究開発も始めていこうと考えています。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-09-01 16:52
まずは厳しく質問しておきました。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-08-19 19:49
中崎隆弁護士が講演中ですが、これはひどいですね。「言葉が汚くてすいません」とか笑いながら話してますが、実際言葉が汚いし、笑いながら話しても、会場は誰もいっしょに笑っていませんね。この主張で会場が同調してくれると思っているのですかね。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-08-19 19:18
情報ネットワーク法学会 個人情報保護法研究会 ~改正個人情報保護法施行令改正政令(案)及び施行規則(案)を検討する~
https://t.co/YiwAwe1q86
の聴講に来ています。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-08-19 19:15
前期の件について指摘もなく、討議終了。これでパブコメにかけられる様子。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-08-09 18:16
改正法でゲノムデータの一部の場合が個人識別符号となるわけで、それを取り除くことになるなら、それを必要とする研究では「匿名化」が不可能となる。ゲノム指針では「匿名化」を安全管理措置として必須としているので、その種の研究が不可能になる。
https://t.co/yk2dhiODns
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-08-09 17:37
匿名化の定義がこうなった。
「特定の個人(死者を含む。以下同じ。)を識別することができることとなる記述等(個人識別符号を含む)の全部又は一部を取り除くことをいい、代わりに当該個人と関わりのない符号又は番号を付すことを含む。」
前回までなかった「(個人識別符号を含む)」が挿入。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-08-09 17:33
今日は手続き面の案の議論でほとんどの時間を費やしそう。資料にある「中間とりまとめ(案)」の議論をする時間はほぼなさそう。事務局の説明によれば、このままパブコメにかけられることになる様子。
しかし、「その中間とりまとめ(案)」を今読んでいたとこお、重大な問題点を発見。これはマズい。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-08-09 17:31
前回に引き続き、第6回医学研究等における個人情報の取扱い等に関する合同会議の傍聴に来ました。
配布資料は、経過措置等に関する案、倫理審査委員会に関する案が出ている他、「中間とりまとめ(案)」と新旧対照表が出ています。
https://t.co/eeSBVDr54G
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-08-09 16:09
時間切れで閉会
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-08-01 12:10
症例報告は医学系研究倫理指針の対象外とのこと。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-08-01 12:04
個人情報保護委員会事務局より、政令(個人情報保護法施行令)改正案と委員会規則の案は、明日にでもパブコメにかけるとのこと。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-08-01 11:30
「匿名化」という用語はよくないので、「仮名化」に変えるべきだと思うが。委員からも第3回でそういう指摘が出ていたが、今回は出ないのかな。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-08-01 11:09
もしかして、加工元の研究機関では、「匿名化情報(特定の個人 を識別することができないものに限る。)」は存在し得ないが、その受領者の研究機関では、それが存在し得るということですかね。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-08-01 11:00
…区分して、ルールを場合分けするというものになっていて、それ自体もよいと思うのですが、匿名化の定義が「代わりに当該個人と関わりのない符号又は番号を付すことをいう」となっているので、これは連結可能匿名化であるから、提供元において常に個人情報であり、定義矛盾しているように見えます。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-08-01 10:58
…排除部分をなくしたものです。つまりいわゆる仮名化のことであり、そのように変更する方向性自体はよいと思うのですが、案2ベースの今回の案は、「匿名化情報」(特定の個人 を識別することができるもの)と「匿名化情報(特定の個人を識別することができないものに限る。)」の二種に区分して…
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-08-01 10:53
このままではマズい感じです。
匿名化の定義が「特定の個人(死者を含む。以下同じ。)を識別することができる こととなる記述等の全部又は一部を取り除き、代わりに当該個 人と関わりのない符号又は番号を付すことをいう。」となっていて、これは現行指針との違いは、照合による識別を排除部分…
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-08-01 10:51
前回に引き続き、第5回医学研究等における個人情報の取扱い等に関する合同会議の傍聴に来ました。
匿名化の見直しは、結局「案2」をベースに「連結不可能匿名化」の用語をなくす方向で確定的にようです。
https://t.co/Gq9sAmBuTS
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-08-01 10:42
終了
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-07-04 16:00
(連結不可能匿名化はもうやめたらいいわけですよ。ICH E18 ドラフトでも、同意の撤回ができなくなるから推奨できないとしているわけで。)
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-07-04 15:34
座長「連結可能/不可能をやめる案を事務局出してもらえないか。」
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-07-04 15:32
案3にせよという声が続いている。
(そこで案4なのだが。)
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-07-04 15:30
(そこで案4ですよー。)
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-07-04 15:14
医師会委員「案2は無理だ。案3だろう。」
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-07-04 15:13
別所委員「連結可能/不可能を捨てるならこの機会しかない。今こそ直すときだ。」
藤原静雄「別所委員に賛成。従来の概念を使おうというのはわかるが、何度も議論が蒸し返されるなら、変えてしまった方がいい。」
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-07-04 14:55
これはあかんな。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-07-04 14:49
連結不可能にされているのに、どうやってオプトアウトするのだ?との質問。
事務局は答えられず。
質問した委員「理解できないのだが。」
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-07-04 14:49
経産事務局から、ゲノム指針で、連結可能と不可能とでオプトアウトの要否を分けているルールが現行指針にあるので、それを残すためだと、補足説明。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-07-04 14:44
委員から、連結可能/不可能という区分はもうやめるという話ではなかったのか?と質問が出たのに対し、文科事務局曰く、これまでの通り残すものだと。(案2だとそうなるよな。)
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-07-04 14:43
表にある連結可能/不可能匿名化は、大元の組織でそのように匿名化されたものについての、受領者機関での扱いを書いたものだと、厚労事務局が説明。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-07-04 14:41
案2で合意しちゃった感じ。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-07-04 14:20
事務局は案2で行きたいといっている。
委員からは意見なし。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-07-04 14:19
マイクの音量が小さくてよく聞こえないぞ。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-07-04 14:19
前回に引き続き、第4回医学研究等における個人情報の取扱い等に関する合同会議の傍聴に来ました。
配布資料によると、前回の論点の続きが議題のようです。
https://t.co/BJtFYQYfNx
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-07-04 14:01
昨日の実況、この2件は知野委員ではなかったことが判明しました。訂正してお詫びします。
https://t.co/Q2kWoITRMd
https://t.co/gMmW7fRZ4c
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-06-24 14:23
閉会。
(想像以上に、期待した方向へ議論が進んだし、委員の賛同も得られたようで、よかった。無理かもと思っていたので、やや驚き。)
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-06-23 17:01
医師会「外国企業、グローバル企業への提供を心配している。インフォームドコンセントのときに外国への提供についての同意をとれとしていることの趣旨を次回確認したい。保護したうえで利用する必要がある。」
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-06-23 16:55
栗山委員「そちらの方ではもっともなことなのだろうが、自分たちとしては切り分け場合分けが、何回聞いてもどうしても馴染まない。理解力がないだけかもしれないが、言うだけ言っておきたい。」
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-06-23 16:48
横野委員「10年以上前の法制定時には確かにそうだったが、フォローしていくということになっていたはずだ。」
事務局(厚労)「臨床研究については取りまとめが行われたところ。リスクの高いものについてまずは法制化。そういった整理かと思う。個人情報保護のためだけに指針があるわけではない。」
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-06-23 16:46
藤原(康)委員「附帯決議の内容を見たが、個別法で対応せよとある。指針でやっているのがおかしい。将来的に個別法でやってほしい。」
事務局(文科)「中長期的課題として検討していくものと理解。附帯決議の件は、当時検討した結果こうしてきたという意味。それを踏まえて検討してまいりたい。」
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-06-23 16:43
知野委員「全体について。適用除外を使うのは理解できるが、小手先のことであり、別立てで法律化するべきだ。そうしないと今後もまわっていかない。」
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-06-23 16:42
座長「次の資料に進めたい。」
事務局から、匿名加工情報についての指針見直しの方向性について説明中。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-06-23 16:32
事務局(経産)「適用除外の件は、適用除外にならない者も指針の対象だからである。」
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-06-23 16:30
事務局(文科)「1点目、上乗せの経緯は前回の会議で示したとおり、附帯決議に基づいてこれまでやってきたところだ。2点目、(ご質問の趣旨がよくわからないので)もう少し説明いただければ。」
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-06-23 16:30
藤原静雄「………※1と※4は少し意味が違うのではないか。」
(よくわからず。)
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-06-23 16:29
藤原(康)委員「適用除外なのに上乗せ横だしするって誰がどういう経緯で言い出したのか。連結不可能匿名化データも個人情報だということになれば、患者の同意がなければ症例報告すらできなくなるので、同意が重要になる。経過措置とか必要になるのではないか。」
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-06-23 16:28
徳永委員「ゲノムデータがどのくらいから個人識別性があるかを検討しているが、すべて個人情報に該当するということはないはずだ。案3の「なし」というのはいかがなものか。「なし」という表現を使わない書き方があるのではないか。」
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-06-23 16:24
横野委員「この整理により、研究データが個人データであるということになる結果、開示請求権の適用範囲が広がってしまうことについても検討する必要がある。」
(それ大事。)
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-06-23 16:21
座長「次回、もう一段工夫して整理していただけないか。」
事務局(文科)「整理して工夫したい。」
横野委員「案3がいいと思うが、匿名化という言葉はよくない。むしろ案3で仮名化の語を使うべきだ。」
(よっしゃ。)
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-06-23 16:19
村上委員「非個人情報が世の中に存在しないとまでは言えないので、2つに分けざるをえない。」(案3には反対)
玉腰委員「賛成。言葉が多いのはよくないとこれまでは思っていたが、ここで難しくてもそこを乗り越えて、他で使われている概念と合わせて、思い切って用語を整えるべきだ。」
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-06-23 16:17
座長「言葉の整理も含めてやったほうがいい。」
村上委員「私は混乱しなかった。2つに分けざるをえない。言葉を変えることが正しい。努力して克服しなければ複雑な変化に対応して法律が決まったのだから準備をしなくてはならない。名前を変えることに賛成だ。古いものにない言葉にすることが重要。」
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-06-23 16:14
医師会「別所委員のおっしゃることは案3だと思う。NDBに入るものはハッシュ関数をかけているが、病名とかはバッチリ残っているわけで、非連結しても、珍しい病気とかもあって、別所委員のおっしゃる通りのことが起こっているという認識だ。従って案3しかないのではないか。」
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-06-23 16:12
…次に、匿名加工情報は、特定の個人を識別できないようにしたものだ。3-1資料2頁の対応表の有無は、匿名加工のような典型的な加工の一例。ただし個人情報の性質による。」
(何も答えていない。)
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-06-23 16:10
委員会「慎重に応えたい。別所委員と同じことを言いたい。個人情報とは……(略)具体的にどのような枠組みで理解するかは多種多様であるので難しい。別所委員おっしゃるように、個人を識別できるゲノムデータがあれば、山本だと書いてなくても個人情報だ。次に……
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-06-23 16:08
横野委員「(略)」
(大事な発言。聞き取るのに精一杯につき略。)
事務局「保護委員会にもうかがいたいが、匿名加工情報=非個人情報 というわけではないと理解している。連結不可能匿名化と匿名加工情報との関係がどうなのか議論が必要。集計データが非個人情報であることは確実だが。」
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-06-23 16:07
文科省「補足したい。(略)」
藤原静雄委員「右のは安全管理措置のことを言っているだけなのに、定義……? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? 」
(発言内容がよくわからない。)
事務局「(説明)」
藤原静雄委員「……。」
(噛み合わず。)
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-06-23 16:04
(わかりにくいのでわかりやすくしてほしいという意見が続出中。)
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-06-23 16:00
藤原静雄委員「用語ははっきりさせておいた方がいい。仮名化についても法の制定時にも議論があった。ゲノム指針の定義規定では、? ? ? ?となているところをまず整理してはどうか。」
座長「仮名化はどうか。」
藤原静雄委員「最初の二行を書き分けようということか。」
事務局「その通り。」
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-06-23 15:55
知野委員「仮名化の意味がわからない。」
事務局「安全管理措置の一環であり、名前住所を落としただけのものを仮名化としている。」
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-06-23 15:52
別所委員「対応表のありなしは意味がない。対応表がなくても、元データとデータで照合できるユニークなデータの場合は個人情報なんですよ。そこを誤解していたのだ。そこは私が解説するところじゃないんだが(笑)。保護委員会どうか。」
(おおー、そこはOKw)
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-06-23 15:52
別所委員「混乱は言葉のせいだ。用語は法律用語に統一してくれないか。それ以外の言葉を使うこと自体が混乱をまねく。」
(ハア?)
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-06-23 15:50
(取得時、提供時、再提供時について、同意の必要性等、詳細な整理がされている。初見では把握しきれないので、後で精査が必要っぽい。)
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-06-23 15:42
続いて、インフォームドコンセントについての指針見直しの方向性(案)について事務局から説明中。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-06-23 15:27
経産省事務局から補足説明中。
(おっしゃ。核心に入ったぞ。)
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-06-23 15:26
(おお、案1は、データセットによる元データとの照合ができるときは個人情報に当たる件が、「※1」に理由として書かれているぞ。)
(問題は、委員に理解されるかどうか……。)
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-06-23 15:23
(おお、概ね期待した方向へ進んでいるっぽい? でもなんか違うぞ。)
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-06-23 15:20
続いて、事務局より、匿名化についての指針見直しの方向性(案)について説明中。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-06-23 15:13
横野委員「委員会に伺いたい。匿名加工情報の制度は、学術研究機関では使えないということか。」
委員会「適用除外なので、この制度は使われないことになる。ただし、倫理的な担保が必要ということ。」
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-06-23 15:10
副座長「資料に「提案者以外も出提供を受けることが可能」とあるのはどういう意味か。」
行政管理局「Aが提案して作成された匿名加工情報は、Bが同じものを要する提案してくれば、Bにも提供できる。」
(おお、これは国会でも出てこなかった論点だ。手数料はどうするんだろう。)
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-06-23 15:09
@TakagiHiromitsu 読売新聞の知野委員ですね
— 藤田卓仙 a.k.a.おにぎり(tak1000)2016-06-23 15:06
??委員「匿名加工情報と非識別加工情報と、言葉を二つ使っているが、どう違うのか?」
行政管理局「やや技術的な説明になって恐縮だが、民間部門と異なり作成する側に照合禁止義務を課していないことによる。」
(それでわかるのか?)
??委員「指針での言葉が難しくなる。」
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-06-23 15:02
藤原静雄委員「9条にそう書いてある。」
藤原(康)委員「そうはいっても、施行されたからやっぱりできないとかいう解釈が出かねないのでちゃんとどこかに書いておいてくれ。」
行政管理局「ご指摘を踏まえて対応してまいりたい。」
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-06-23 15:00
藤原(康)委員「独法は提案者になれないのか。」
行政管理局「なれない。独法が独法に提要することを想定した制度ではない。」
藤原(康)委員「サンプルとか提供するんだが。」
行政管理局「そもそも元から独法間での提供は必ずしも禁止されていない。」
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-06-23 14:58
しゃ(者)とか、ていめる(定める)とか、役所内用語を公式な場で使うのはカッコ悪いと思う。読み合わせじゃないんだから必要性がないし。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-06-23 14:55
(うーん、匿名加工情報とか行政機関非識別加工情報とか、医学系研究倫理指針には関係ない話(基本的に使えない)なので、ここを議論しても時間の無駄なのだが……。まあ、指針には関係ないことが議論されて委員に理解されることが重要なのであろうけども。)
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-06-23 14:50
続いて、行政機関法及び独法法改正について行政管理局より説明中。
資料中「匿名加工情報(非識別加工情報)」と書かれていて「匿名加工情報」の語が主になってる。しかも「(非識別加工情報)」は小さい字w。口頭での説明でも「匿名加工情報」の語で通してる。「法律上は非識別加工情報」と説明。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-06-23 14:48
福井座長「匿名加工情報の作成は、事業として行うものか。事業以外で行うものは該当しないのか。」
委員会「事業というのは商売のみならず、NPO等の活動形態も含む。他方、学術研究機関は含まれない。」
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-06-23 14:42
(位田副座長は、これまでの論点を把握されていないようだ。これまでの指針は個人情報であるものを非個人情報と位置付けて本人同意なき第三者提供をしてきた。それが法解釈の誤りだと明確化されたので、どうするかが今の論点。「適用除外をうまく活かしてほしい」と委員会が述べたのは助け舟なのに。)
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-06-23 14:40
委員会「適用除外については、そうおっしゃられると委員会としては答えづらいが、制度としてはこうなっているということだ。何も対応しなくていいという趣旨ではない。」
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-06-23 14:37
委員会「差別については要配慮個人情報。」
委員会「自主ルールが抜け道になっていないかについては、匿名加工情報の加工について公表義務がある。万が一、十分でない匿名加工があれば、探知する端緒となるという考え方。利活用を躊躇する風潮があるなか、匿名加工制度を活用していただくもの。」
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-06-23 14:36
位田副座長「差別禁止法のようなものが必要ではないか。」
位田副座長「自主ルールの拘束力は大丈夫なのか。」
位田副座長「適用除外されているが、上積み横だしして全部カバーしているのだから、適用除外だと大声で言っていただいても意味がないのではないか。」
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-06-23 14:32
(医師会は、保護を厳しくせよという趣旨と思われる方向で、強い調子で意見中。)
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-06-23 14:29
医師会「それをそのまま書くべきではないか。最低限という表現だと軽い方法でよいかのようだ。」
委員会「条文でどうするかはこちらで検討するが、ご指摘を踏まえて検討したい。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-06-23 14:28
医師会「匿名加工情報の加工基準、「最低限の規律」とは何か」
委員会「最低限の規律とは、特定個人を識別できないために少なくともやっていただくことを指す。加えて個別の個人情報の特性に応じて高じていただく必要のあるものはガイドラインや自主ルールで定めていただくということ。」
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-06-23 14:28
匿名加工情報について、通り一遍の説明。いかなる匿名加工をする場合も従わなければならない制度ではない件(昨年の国会答弁あり)については説明なし。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-06-23 14:19
個人情報保護委員会山本参事官から改正法の説明中。資料に「容易照合性に関する提供元基準について」とのスライドあり。元データとの容易照合が可能なら第三者提供時に個人データであるとされているが、提供元でID管理している場合の例示のみで、データセットによる照合の件が書かれていない。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-06-23 14:18
前回 https://t.co/GXAXghDQJi に引き続き、第3回医学研究等における個人情報の取扱い等に関する合同会議の傍聴に来ました。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-06-23 14:07
(惜別)山口英さん 初代内閣官房情報セキュリティ補佐官|「安全なネット社会」の開拓者
https://t.co/Lu7rKZNNB8 https://t.co/y6e88tGADp
— 朝日新聞・メディア(asahi_media)2016-05-28 17:32
故山口英さんお別れの会、都内で6月15日に
https://t.co/ktM4Kbf2TI https://t.co/rWsXYVBdAC
— 朝日新聞・メディア(asahi_media)2016-05-24 08:10
あら、閉会。3時間も用意してあったのに、1時間40分で終了。ぬるい。ぜんぜん議論がなかった。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-05-20 15:38
おっと、藤原委員というのは2名いらっしゃるようです。先ほどの件は、藤原靜雄委員のご発言についてです。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-05-20 14:53
続いて別所委員に反論のような形で、藤原委員が何かおっしゃいましたが、モヤモヤしていて、何を言いたいのかさっぱりわかりません。座長からもどういう意味かと問われています。
— TAKAGI, Hiromitsu(TakagiHiromitsu)2016-05-20 14:23
0 件のコメント:
コメントを投稿