SELECT * FROM tw_user_tweet WHERE tw_date BETWEEN '1000-01-01' AND '3000-01-01' AND (user LIKE "fukazawas") AND tweet REGEXP "義務" ORDER BY tw_date ASC
深澤諭史(fukazawas)のプロフィール情報(2020年09月05日00時32分29秒頃の取得):
-----------------------------------------------------------
[name]ユーザ名称:深澤諭史
[screen_name]ユーザ名:fukazawas
位置情報:東京
ユーザ説明:
弁護士(第二東京弁護士会)。アイコンはフォロワーのロー生(現弁護士)作。IT法務(システム開発紛争,ネットトラブル・誹謗中傷,IT企業の一般法務)を中心に,労働事件や刑事弁護を取り扱っています。 詳しくは、 IT法務.jp もご覧下さい。相談等ご依頼はTwitterでなく事務所あるいはブログ掲載のメールアドレスまで。
ユーザのフォロワー数:7455
ユーザのフォロー数:510
ユーザがTwitterに登録した日時:2012-09-03 02:31:39 UTC
ユーザの投稿ツイート数:117427
===========================================================
ページ内リンク一覧
===========================================================
1件目
2件目
3件目
4件目
5件目
6件目
7件目
8件目
9件目
10件目
11件目
12件目
13件目
14件目
15件目
16件目
17件目
18件目
19件目
20件目
21件目
22件目
23件目
24件目
25件目
26件目
27件目
28件目
29件目
30件目
31件目
32件目
33件目
34件目
35件目
36件目
37件目
38件目
39件目
40件目
41件目
42件目
43件目
44件目
45件目
46件目
47件目
48件目
49件目
50件目
51件目
52件目
53件目
54件目
55件目
56件目
57件目
58件目
59件目
60件目
61件目
62件目
63件目
64件目
65件目
66件目
67件目
68件目
69件目
70件目
71件目
72件目
73件目
74件目
75件目
76件目
77件目
78件目
79件目
80件目
81件目
82件目
83件目
84件目
85件目
86件目
87件目
88件目
89件目
90件目
91件目
92件目
93件目
94件目
95件目
96件目
97件目
98件目
99件目
100件目
101件目
102件目
103件目
104件目
105件目
106件目
107件目
108件目
109件目
110件目
111件目
112件目
113件目
114件目
115件目
116件目
117件目
118件目
119件目
120件目
121件目
122件目
123件目
124件目
125件目
126件目
127件目
128件目
129件目
130件目
131件目
132件目
133件目
134件目
135件目
136件目
137件目
138件目
139件目
140件目
141件目
142件目
143件目
144件目
145件目
146件目
147件目
148件目
149件目
150件目
151件目
152件目
153件目
154件目
155件目
156件目
157件目
158件目
159件目
160件目
161件目
162件目
163件目
164件目
165件目
166件目
167件目
168件目
169件目
170件目
171件目
172件目
173件目
174件目
175件目
176件目
177件目
178件目
179件目
180件目
181件目
182件目
183件目
184件目
185件目
186件目
187件目
188件目
189件目
190件目
191件目
192件目
193件目
194件目
195件目
196件目
197件目
198件目
199件目
200件目
201件目
202件目
203件目
204件目
205件目
206件目
207件目
208件目
209件目
210件目
211件目
212件目
213件目
214件目
215件目
216件目
217件目
218件目
219件目
220件目
221件目
222件目
223件目
224件目
225件目
226件目
227件目
228件目
229件目
230件目
231件目
232件目
233件目
234件目
235件目
236件目
237件目
238件目
239件目
240件目
241件目
242件目
243件目
244件目
245件目
246件目
247件目
248件目
249件目
250件目
251件目
252件目
253件目
254件目
255件目
256件目
257件目
258件目
259件目
260件目
261件目
262件目
263件目
264件目
265件目
266件目
267件目
268件目
269件目
270件目
271件目
272件目
273件目
274件目
275件目
276件目
277件目
278件目
279件目
280件目
281件目
282件目
283件目
284件目
285件目
286件目
287件目
288件目
289件目
290件目
291件目
292件目
293件目
294件目
295件目
296件目
297件目
298件目
299件目
300件目
301件目
302件目
303件目
304件目
305件目
306件目
307件目
308件目
309件目
310件目
311件目
312件目
313件目
314件目
315件目
316件目
317件目
318件目
319件目
320件目
321件目
322件目
323件目
324件目
325件目
326件目
327件目
328件目
329件目
330件目
331件目
332件目
333件目
334件目
335件目
336件目
337件目
338件目
339件目
340件目
341件目
342件目
343件目
344件目
345件目
346件目
> 今の修習生は、悲惨すぎる。
> ローのパンフレットに、たばこの警告表示みたいに、三振の危険、借金漬けの危険、未登録率は経済破綻国並、待遇悪化という表示を、一定面積について義務づければよいのに。
> 今の修習生は、悲惨すぎる。
> ローのパンフレットに、たばこの警告表示みたいに、三振の危険、借金漬けの危険、未登録率は経済破綻国並、待遇悪化という表示を、一定面積について義務づければよいのに。
— 深澤諭史(fukazawas)2012-12-21 19:12:00 +0900
> だから,専念義務が前提である以上は,顧問先とかの関係はほぼリセットとならざるを得ないし,任期中は新規開拓もできない。任期後に振出しに戻るで放り出されてどうするの? 弁護士さん求む! 大阪・寝屋川市が専門職員募集 - 朝日新聞デジタル http://t.co/eJGXVL1d target="_blank">http://t.co/eJGXVL1d
> だから,専念義務が前提である以上は,顧問先とかの関係はほぼリセットとならざるを得ないし,任期中は新規開拓もできない。任期後に振出しに戻るで放り出されてどうするの? 弁護士さん求む! 大阪・寝屋川市が専門職員募集 - 朝日新聞デジタル http://t.co/eJGXVL1d target="_blank">http://t.co/eJGXVL1d
— 深澤諭史(fukazawas)2013-02-18 16:25:00 +0900
> 私も同じような視点で問題をしてきましたが…。とにかく,専念義務を前提にする以上,任期付き公務員で「いずれ独立」というのがよくわかりません。
> 新規開拓も個人事件もできないのに,任期後独立では,お金と経験(?)年数のある即独となってしまうような。 RT
> 私も同じような視点で問題をしてきましたが…。とにかく,専念義務を前提にする以上,任期付き公務員で「いずれ独立」というのがよくわかりません。
> 新規開拓も個人事件もできないのに,任期後独立では,お金と経験(?)年数のある即独となってしまうような。 RT
— 深澤諭史(fukazawas)2013-02-19 13:23:00 +0900
> 弁護士会照会をより強力に。回答義務の明文化と,不履行への賠償請求や,訴訟上の義務づけが可能になるように。 #真の司法改革
> 弁護士会照会をより強力に。回答義務の明文化と,不履行への賠償請求や,訴訟上の義務づけが可能になるように。 #真の司法改革
— 深澤諭史(fukazawas)2013-05-07 09:36:00 +0900
> 同じことを考えていた…(・∀・) RT @uwaaaa 「取材受忍義務」は,マスコミ関係者の間では義務があることを所与の前提と考えている節があるな。その意味でも「取調受忍義務」の議論とパラレルだ。
> 同じことを考えていた…(・∀・) RT @uwaaaa 「取材受忍義務」は,マスコミ関係者の間では義務があることを所与の前提と考えている節があるな。その意味でも「取調受忍義務」の議論とパラレルだ。
— 深澤諭史(fukazawas)2013-08-07 10:28:00 +0900
> 公判前整理手続で,被告人の出頭は義務づけられていないが,いっそのこと義務づけたらどうだろうか。
> 被告人は,おもわず,こう言うに違いない。
> 「さっきから,裁判員,裁判員とばかりいっていますが,裁判を受けるのは私なんですか?それとも,その裁判員という方なんですか?」
> 公判前整理手続で,被告人の出頭は義務づけられていないが,いっそのこと義務づけたらどうだろうか。
> 被告人は,おもわず,こう言うに違いない。
> 「さっきから,裁判員,裁判員とばかりいっていますが,裁判を受けるのは私なんですか?それとも,その裁判員という方なんですか?」
— 深澤諭史(fukazawas)2013-10-15 12:55:00 +0900
> 公開掲示板ならともかく,メール・電話・対面相談の場合は,代理相談は好ましくなく,また,「名前はいえないけれど友達」の相談は,利益相反問題がありますので,弁護士は法律相談が出来なくなります。
> 弁護士には守秘義務がありますので,ご本人様が,安心してご相談下さい。
> 公開掲示板ならともかく,メール・電話・対面相談の場合は,代理相談は好ましくなく,また,「名前はいえないけれど友達」の相談は,利益相反問題がありますので,弁護士は法律相談が出来なくなります。
> 弁護士には守秘義務がありますので,ご本人様が,安心してご相談下さい。
— 深澤諭史(fukazawas)2013-11-06 14:10:00 +0900
> 労働法制に関する議論では,一部に
> 「規制を緩和すれば,全ての利害関係者は,政策目標達成のために一致団結して行動してくれる」
> という信仰があるみたいですね。
>
> 別に解雇が自由になっても,雇用義務が生じるわけでもなし。
> 労働法制に関する議論では,一部に
> 「規制を緩和すれば,全ての利害関係者は,政策目標達成のために一致団結して行動してくれる」
> という信仰があるみたいですね。
>
> 別に解雇が自由になっても,雇用義務が生じるわけでもなし。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-01-22 18:44:00 +0900
> 司法書士関与の本人訴訟について,裁判所は,追認が成立しないとしています。漫然と訴訟追行すると,和解無効などのリスクを,司法書士関与の本人だけでなく,弁護士に依頼した本人も負担しますよね。
> そうなると,今後,同種訴訟では,非弁の主張をするのが弁護士の半ば義務になるかもしれません。
> 司法書士関与の本人訴訟について,裁判所は,追認が成立しないとしています。漫然と訴訟追行すると,和解無効などのリスクを,司法書士関与の本人だけでなく,弁護士に依頼した本人も負担しますよね。
> そうなると,今後,同種訴訟では,非弁の主張をするのが弁護士の半ば義務になるかもしれません。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-02-13 12:37:00 +0900
> たびたび法クラでは既出の話題ですが。
>
> 弁護士は,自分が脅されたり,暴言を吐かれたりしても,それも仕事だと思ったりする事はありますが(でも許さない。), 事務局が脅されたり暴言を吐かれたりした場合には,絶対に許しませんし,妥協しません。
>
> 事務局を守るのは弁護士の義務なので。
> たびたび法クラでは既出の話題ですが。
>
> 弁護士は,自分が脅されたり,暴言を吐かれたりしても,それも仕事だと思ったりする事はありますが(でも許さない。), 事務局が脅されたり暴言を吐かれたりした場合には,絶対に許しませんし,妥協しません。
>
> 事務局を守るのは弁護士の義務なので。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-05-21 21:51:00 +0900
> .@luckymangan @donetter_okw @satoshihamada ですね。
> 社労士は弁護士法72条本文の法律事務周旋業,弁護士職務基本規程11条の非弁紛い協力禁止義務,12条本文の報酬分配禁止義務が問題になりますね。
> .@luckymangan @donetter_okw @satoshihamada ですね。
> 社労士は弁護士法72条本文の法律事務周旋業,弁護士職務基本規程11条の非弁紛い協力禁止義務,12条本文の報酬分配禁止義務が問題になりますね。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-06-19 14:24:00 +0900
> 「証人の声、傍聴人に聞かせる義務ない」 東京高裁判決 - 朝日新聞デジタル http://t.co/PKyFQuFGVN target="_blank">http://t.co/PKyFQuFGVN
>
> 司法への信頼・威信の増進に必要なのは,裁判員ナントカとかいって,着ぐるみ作ったり,ビデオ作ったりすることでなくて,もっと地道な仕事なんですよ。
> 「証人の声、傍聴人に聞かせる義務ない」 東京高裁判決 - 朝日新聞デジタル http://t.co/PKyFQuFGVN target="_blank">http://t.co/PKyFQuFGVN
>
> 司法への信頼・威信の増進に必要なのは,裁判員ナントカとかいって,着ぐるみ作ったり,ビデオ作ったりすることでなくて,もっと地道な仕事なんですよ。
— 深澤諭史(fukazawas)2014-07-11 12:59:00 +0900
> @Noooooooorth @kotadon
> 何を言っているんですか?
> 下の子達にも,ちゃんと成仏精神を身につけさせるのが,ボス弁としての義務でしょう?
> @Noooooooorth @kotadon
> 何を言っているんですか?
> 下の子達にも,ちゃんと成仏精神を身につけさせるのが,ボス弁としての義務でしょう?
— 深澤諭史(fukazawas)2014-10-28 14:37:00 +0900
> 憲法というのは、国家権力と国民との契約書なんだから、ある程度は字面に拘泥して解釈せざるを得ないだろう。そうしないと、わざわざ文字にした意味が無くなる。
> 国会議員なら、法の「字面」で義務を課したり時には死を命じるのだから、一番に「拘泥」しなきゃいけない立場だろうに。
> 憲法というのは、国家権力と国民との契約書なんだから、ある程度は字面に拘泥して解釈せざるを得ないだろう。そうしないと、わざわざ文字にした意味が無くなる。
> 国会議員なら、法の「字面」で義務を課したり時には死を命じるのだから、一番に「拘泥」しなきゃいけない立場だろうに。
— 深澤諭史(fukazawas)2015-06-06 09:46:00 +0900
> 某ジャーナリストが,現行憲法は権利ばかりで義務がない,権利を制限すべきだといいつつ,批判されると表現の自由を唱えるって,どっかでみたことがあると思ったら,
>
> 解雇自由を主張しながら,自分が雇い止め解雇を受けたら逆上した学者先生がいた気がする。だれかは思い出せないが。
> (・∀・)
> 某ジャーナリストが,現行憲法は権利ばかりで義務がない,権利を制限すべきだといいつつ,批判されると表現の自由を唱えるって,どっかでみたことがあると思ったら,
>
> 解雇自由を主張しながら,自分が雇い止め解雇を受けたら逆上した学者先生がいた気がする。だれかは思い出せないが。
> (・∀・)
— 深澤諭史(fukazawas)2015-07-01 12:56:00 +0900
> 「他にも研修中の宿泊費も抽選に漏れたら自弁とか、毎年の住所氏名等報告義務、違反すれば期限の利益喪失とか、アルバイト禁止とか……」
> 「先生もう勘弁して下さい」
> 「それでもみんな喜んで成仏していったんだわかるか」
「他にも研修中の宿泊費も抽選に漏れたら自弁とか、毎年の住所氏名等報告義務、違反すれば期限の利益喪失とか、アルバイト禁止とか……」
「先生もう勘弁して下さい」
「それでもみんな喜んで成仏していったんだわかるか」
— 亀石(kame_ishi)2015-07-03 23:50:00 +0900
> 示談申入れ→絶対いや→申入れ経緯を報告→その事実が有利に斟酌される→処分(判決)後→やっぱり示談したい→弁護人の職務を離れているので出来ない→住所教えて→守秘義務があるから私からは教えられない。
>
> 弁護人からこういう実態をいうのは憚られることもあるが,検察官は伝えた方がいい。
> 示談申入れ→絶対いや→申入れ経緯を報告→その事実が有利に斟酌される→処分(判決)後→やっぱり示談したい→弁護人の職務を離れているので出来ない→住所教えて→守秘義務があるから私からは教えられない。
>
> 弁護人からこういう実態をいうのは憚られることもあるが,検察官は伝えた方がいい。
— 深澤諭史(fukazawas)2015-07-11 08:48:00 +0900
> 無料で仕事を受けた場合,報酬がもらえないだけで,基本的に有料の仕事と同様の義務を負担する(ただ,類似事例で修正された裁判例もあり)。
>
> 頼む方も,頼まれる方も,よく考えておきましょう。
>
> #同人活動の法務
> 無料で仕事を受けた場合,報酬がもらえないだけで,基本的に有料の仕事と同様の義務を負担する(ただ,類似事例で修正された裁判例もあり)。
>
> 頼む方も,頼まれる方も,よく考えておきましょう。
>
> #同人活動の法務
— 深澤諭史(fukazawas)2015-07-30 12:38:00 +0900
> 再発防止策って、1考査委員とローの接点をなくす、2考査委員を何年も続けさせない、3考査委員であることを守秘義務の対象にし名簿も非開示、でしょ。10年も考査委員ってのがいかれとる。
>
> 司法試験問題漏えいの元教授 授業でも内容伝える http://t.co/alQRU4YIq7 target="_blank">http://t.co/alQRU4YIq7
再発防止策って、1考査委員とローの接点をなくす、2考査委員を何年も続けさせない、3考査委員であることを守秘義務の対象にし名簿も非開示、でしょ。10年も考査委員ってのがいかれとる。
司法試験問題漏えいの元教授 授業でも内容伝える http://t.co/alQRU4YIq7 target="_blank">http://t.co/alQRU4YIq7
— うの字(un_co__yokohama)2015-09-21 08:12:00 +0900
> 法曹養成については、若手として、言えることは言っておかないとならないという、義務感はあるわー。
>
> 法曹養成のことを言う弁護士にはロクなのがいない旨の、ロースクール教員のツイートを見たことがあるけど(以下略
法曹養成については、若手として、言えることは言っておかないとならないという、義務感はあるわー。
法曹養成のことを言う弁護士にはロクなのがいない旨の、ロースクール教員のツイートを見たことがあるけど(以下略
— えきなんローヤー(ekinan_lawyer)2015-10-18 09:27:00 +0900
> 「え、あなた弁護士でしょう?」と岡村弁護士に思わず問い返したくなる。弁護人は弁護人としての職責を全うする義務があり、代理人には代理人の職責を全うする義務がある。主義主張のために相手方の仕事を愚弄するのはいただけない。 https://t.co/8hwJbmZOvo
「え、あなた弁護士でしょう?」と岡村弁護士に思わず問い返したくなる。弁護人は弁護人としての職責を全うする義務があり、代理人には代理人の職責を全うする義務がある。主義主張のために相手方の仕事を愚弄するのはいただけない。 https://t.co/8hwJbmZOvo
— うの字(un_co__yokohama)2015-11-02 11:12:00 +0900
> 時間外労働・休日労働:原則禁止で刑罰あり。
> 36協定:時間外労働・休日労働の禁止を解除する。
>
> 実は,36協定は残業代支払い義務とリンクしていない。同旨の裁判例もある。
> 時間外労働・休日労働:原則禁止で刑罰あり。
> 36協定:時間外労働・休日労働の禁止を解除する。
>
> 実は,36協定は残業代支払い義務とリンクしていない。同旨の裁判例もある。
— 深澤諭史(fukazawas)2015-11-13 07:53:00 +0900
> 国会は召集する‥!する‥が‥!
> 憲法に召集義務はあるが、いつまでに召集する義務があるか、ということまでは定められていない。
> 一般国民の諸君も、そのことを忘れないで頂きたい。
> つまり、我々政権与党がその気になれば、国会の召集は100年後でも可能だろうということ‥!
>
> #司法黙示録
> 国会は召集する‥!する‥が‥!
> 憲法に召集義務はあるが、いつまでに召集する義務があるか、ということまでは定められていない。
> 一般国民の諸君も、そのことを忘れないで頂きたい。
> つまり、我々政権与党がその気になれば、国会の召集は100年後でも可能だろうということ‥!
>
> #司法黙示録
— 深澤諭史(fukazawas)2015-11-14 18:12:00 +0900
> 今年もいろいろありました。
> 司法試験問題漏洩とか、受験生と教授の肉体関係とか、試験委員主査の守秘義務違反在宅起訴とか。
> 本当に司法試験は地に落ちたなと思いました。
> いや、そもそも腐り落ちてたものが異臭を放って人目に触れるようになっただけかも。
> 公正や公平なんて幻想かもしれません。
今年もいろいろありました。
司法試験問題漏洩とか、受験生と教授の肉体関係とか、試験委員主査の守秘義務違反在宅起訴とか。
本当に司法試験は地に落ちたなと思いました。
いや、そもそも腐り落ちてたものが異臭を放って人目に触れるようになっただけかも。
公正や公平なんて幻想かもしれません。
— 北条(studylaw1)2015-11-16 11:11:00 +0900
> @kiwi250r
> 弁護士には消極的真実義務がありまして・・。
> 自首をおすすめします。
> @kiwi250r
> 弁護士には消極的真実義務がありまして・・。
> 自首をおすすめします。
— 深澤諭史(fukazawas)2015-11-27 13:49:00 +0900
> 弁護士としては、このような非弁業者が事件に関与した場合、その代理人を相手にしない、無権代理の主張をするということは善管注意義務として要求されると考えます。
> 事後的に無効になるリスクを自分の依頼者に負担させるべきではないからです。
> 弁護士としては、このような非弁業者が事件に関与した場合、その代理人を相手にしない、無権代理の主張をするということは善管注意義務として要求されると考えます。
> 事後的に無効になるリスクを自分の依頼者に負担させるべきではないからです。
— 深澤諭史(fukazawas)2015-11-29 10:19:00 +0900
> その結果、「転勤を伴う一年にわたる義務的研修期間において、無給」という制度が実現。
その結果、「転勤を伴う一年にわたる義務的研修期間において、無給」という制度が実現。
— 小倉秀夫(Hideo_Ogura)2015-12-09 01:45:00 +0900
> https://t.co/Tue1rt6BtS
> へたすれば弁護士の善管注意義務ですよね。
> 私も必ず言うようにしています。零細個人事業主に原価割れリスクの高い仕事を依頼するのだから、「ちゃんとやってもらえない『可能性』だってある」と。
> https://t.co/Tue1rt6BtS
> へたすれば弁護士の善管注意義務ですよね。
> 私も必ず言うようにしています。零細個人事業主に原価割れリスクの高い仕事を依頼するのだから、「ちゃんとやってもらえない『可能性』だってある」と。
— 深澤諭史(fukazawas)2015-12-13 10:54:00 +0900
> 非弁の作成書面に基づく合意が無効だって判断されたケースだって、少なくないわけだから、これから非弁関与の合意については、積極的に無効主張することが、弁護士の善管注意義務になるかもしれませんね。
> 非弁の作成書面に基づく合意が無効だって判断されたケースだって、少なくないわけだから、これから非弁関与の合意については、積極的に無効主張することが、弁護士の善管注意義務になるかもしれませんね。
— 深澤諭史(fukazawas)2015-12-19 16:46:00 +0900
> 経済力の乏しい被告人に弁護人をつける義務は憲法上国が負っている以上、国は国選弁護人に対し、適正な利潤を生む程度の報酬を支払わないといけないと思うんだけどね。
経済力の乏しい被告人に弁護人をつける義務は憲法上国が負っている以上、国は国選弁護人に対し、適正な利潤を生む程度の報酬を支払わないといけないと思うんだけどね。
— 小倉秀夫(Hideo_Ogura)2016-01-02 22:27:00 +0900
> 「法曹界の,新人や志願者の経済的窮状を訴えると非難されるのは何故でしょうか?」
>
> 法曹は,守秘義務を重んじなければならないからです。そうです。まだ秘密だと思っているのです。
>
> #法の光放送
> 「法曹界の,新人や志願者の経済的窮状を訴えると非難されるのは何故でしょうか?」
>
> 法曹は,守秘義務を重んじなければならないからです。そうです。まだ秘密だと思っているのです。
>
> #法の光放送
— 深澤諭史(fukazawas)2016-01-18 12:05:00 +0900
> 飯田線乗ってたら途中で乗ってきた兄さんが同行者に「だから、義務を果たさずに権利だけ主張するの法律ではナントカ」などと噴飯物の独自見解振りまきながら相談に乗ってる。同行者も「ふーんそうなんだー」って感心して聞き入ってて、もういいからお前ら弁護士に相談行けよ生兵法が一番危ないんだよ
飯田線乗ってたら途中で乗ってきた兄さんが同行者に「だから、義務を果たさずに権利だけ主張するの法律ではナントカ」などと噴飯物の独自見解振りまきながら相談に乗ってる。同行者も「ふーんそうなんだー」って感心して聞き入ってて、もういいからお前ら弁護士に相談行けよ生兵法が一番危ないんだよ
— 弁護士渡邉恭子(なべきょう)(wata_nabekyo_ko)2016-01-22 21:55:00 +0900
> とりあえず金で足切りするような制度を何とかしないとおかしいよ。
> 専念義務を課した修習中の給与が何で出ないのか、全く理解できない。
とりあえず金で足切りするような制度を何とかしないとおかしいよ。
専念義務を課した修習中の給与が何で出ないのか、全く理解できない。
— 甲野太郎(tarou_kouno)2016-01-23 18:09:00 +0900
> 導入修習のとき,司法研修所の教官から,「みなさんは国家の人的物的な支援によって修習できることを忘れず,常に感謝の念を持って下さい」と言われた。確かに,感謝してます。ですが,支援する側は国家から対価を得てるのに,修習生は専念義務のみを負い対価が無い。何も感じないわけではない。
導入修習のとき,司法研修所の教官から,「みなさんは国家の人的物的な支援によって修習できることを忘れず,常に感謝の念を持って下さい」と言われた。確かに,感謝してます。ですが,支援する側は国家から対価を得てるのに,修習生は専念義務のみを負い対価が無い。何も感じないわけではない。
— 修習生@第69期(3_yousei)2016-01-27 00:53:00 +0900
> 日弁連執行部の提案には「修習手当の創設」という言葉が現れるのだが、これは今まで聞いたことがなかった。どうも給費制のころの給付水準は前提としていないようだが果たしてそれで修習専念義務が課される下で修習生が安心して勉学に励むことができるかどうか。
日弁連執行部の提案には「修習手当の創設」という言葉が現れるのだが、これは今まで聞いたことがなかった。どうも給費制のころの給付水準は前提としていないようだが果たしてそれで修習専念義務が課される下で修習生が安心して勉学に励むことができるかどうか。
— 岩田 圭只(yiwapon)2016-01-28 18:26:00 +0900
> 自分も、修習は「労働」ではないとは思ってて、会社の研修と比較するのは違和感がある。
> でも、散々自己責任やら「民間に過ぎない弁護士になんで税金から給料払わなきゃいけないんだ!」やら言われ続けてきたので、「民間に過ぎない弁護士だから公に奉仕する義務なんかありません」と思ってる。
自分も、修習は「労働」ではないとは思ってて、会社の研修と比較するのは違和感がある。
でも、散々自己責任やら「民間に過ぎない弁護士になんで税金から給料払わなきゃいけないんだ!」やら言われ続けてきたので、「民間に過ぎない弁護士だから公に奉仕する義務なんかありません」と思ってる。
— take-five(take___five)2016-01-30 22:01:00 +0900
> 俺からロースクールに対する、安全配慮義務違反に基づく損害賠償請求権を自動債権として、授業料債権と相殺したい。
俺からロースクールに対する、安全配慮義務違反に基づく損害賠償請求権を自動債権として、授業料債権と相殺したい。
— Light of Law school(thundermita)2016-02-10 12:15:00 +0900
> たまに,相手方代理人に言われたことを「本人にそのまま伝えて良いか」ということに迷うことがあるが。
> もちろん,忠実義務ということで,そのまま伝えるのが原則であるが。
> (・∀・)イシキシテハツゲンシナイトネ。
> たまに,相手方代理人に言われたことを「本人にそのまま伝えて良いか」ということに迷うことがあるが。
> もちろん,忠実義務ということで,そのまま伝えるのが原則であるが。
> (・∀・)イシキシテハツゲンシナイトネ。
— 深澤諭史(fukazawas)2016-02-16 13:26:00 +0900
> 裁判官は弁護士を雇ってないほうが不利にならないよう訴訟指揮する義務がありますので、不利はありません。訴状の書き方などはネットにいくらでも書式がありますし、わからなければ裁判所で教えてくれます。請求額170万円以下なら簡易裁判所ですから親切です。 @3508j93
裁判官は弁護士を雇ってないほうが不利にならないよう訴訟指揮する義務がありますので、不利はありません。訴状の書き方などはネットにいくらでも書式がありますし、わからなければ裁判所で教えてくれます。請求額170万円以下なら簡易裁判所ですから親切です。 @3508j93
— 烏賀陽 弘道(hirougaya)2016-02-20 22:25:00 +0900
> 親切な嘘はタチが悪い。 RT @hirougaya: 裁判官は弁護士を雇ってないほうが不利にならないよう訴訟指揮する義務がありますので、不利はありません。訴状の書き方などはネットにいくらでも書式がありますし、わからなければ裁判所で教えてくれます。請求額170万円 @3508j93
親切な嘘はタチが悪い。 RT @hirougaya: 裁判官は弁護士を雇ってないほうが不利にならないよう訴訟指揮する義務がありますので、不利はありません。訴状の書き方などはネットにいくらでも書式がありますし、わからなければ裁判所で教えてくれます。請求額170万円 @3508j93
— 弁護士 井垣孝之(igaki)2016-02-21 11:10:00 +0900
> 140万を170万と書いたのは誤記だということでご本人の弁解を信じるとしても、裁判所が本人訴訟が不利にならないように訴訟指揮する義務については、講学上議論になるものの、実務上そのような義務はないと考えられます。 https://t.co/RY27BwSZJW
140万を170万と書いたのは誤記だということでご本人の弁解を信じるとしても、裁判所が本人訴訟が不利にならないように訴訟指揮する義務については、講学上議論になるものの、実務上そのような義務はないと考えられます。 https://t.co/RY27BwSZJW
— 蛇毒(bigbrother939)2016-02-21 14:04:00 +0900
> 裁判官に「弁護士を雇ってないほうが不利にならないよう訴訟指揮する義務」はありません。素人に少し親切に手続の説明してくれる裁判官はいますが、「不利にならない」ことなど保証しません。こういうツイートは実害が生じかねないのでやめてほしい。 https://t.co/igQL9HqZlk
裁判官に「弁護士を雇ってないほうが不利にならないよう訴訟指揮する義務」はありません。素人に少し親切に手続の説明してくれる裁判官はいますが、「不利にならない」ことなど保証しません。こういうツイートは実害が生じかねないのでやめてほしい。 https://t.co/igQL9HqZlk
— モトケン(motoken_tw)2016-02-22 13:40:00 +0900
> まず,①本人訴訟において,本人が不利にならないように訴訟指揮しなければならない義務は法律上ない。
> 次に,②同様の義務は最高裁判所規則(民訴規)上もない。
> さらに,③じゃあ事実上そうやっているかと言えば,RTのとおり,「心理的な困難を感じている」
> そして,④統計上も有意な差がある。
まず,①本人訴訟において,本人が不利にならないように訴訟指揮しなければならない義務は法律上ない。
次に,②同様の義務は最高裁判所規則(民訴規)上もない。
さらに,③じゃあ事実上そうやっているかと言えば,RTのとおり,「心理的な困難を感じている」
そして,④統計上も有意な差がある。
— てらやさん☆(terayasan)2016-02-22 14:28:00 +0900
> もともとは本人訴訟の人に不利にならない訴訟指揮をする義務があるってところが問題とされている筈なのに、いつの間にか本人訴訟の是非みたいな流れになっていて、ああ、これが #地獄のインターネット なのかと
もともとは本人訴訟の人に不利にならない訴訟指揮をする義務があるってところが問題とされている筈なのに、いつの間にか本人訴訟の是非みたいな流れになっていて、ああ、これが #地獄のインターネット なのかと
— じゃこにゃー(Jakotsunya)2016-02-22 17:48:00 +0900
> 今の流れでは,インハウスについては,会費や公益活動義務の減免が検討されていますね。 https://t.co/81QetFSWfe
> 今の流れでは,インハウスについては,会費や公益活動義務の減免が検討されていますね。 https://t.co/81QetFSWfe
— 深澤諭史(fukazawas)2016-02-27 10:03:00 +0900
> @hanabusa_2010
> インハウス弁護士を増やそう!→そのためにはインハウス弁護士への支援を!→各種弁護士としての義務の減免こそ支援!
> って発想なのかな?と思います。
> (・∀・;)
> @hanabusa_2010
> インハウス弁護士を増やそう!→そのためにはインハウス弁護士への支援を!→各種弁護士としての義務の減免こそ支援!
> って発想なのかな?と思います。
> (・∀・;)
— 深澤諭史(fukazawas)2016-02-27 10:40:00 +0900
> @hanabusa_2010
> どうなんでしょうねー。執行部からでは?と思います。
> さすがに,インハウス自身が「オレはインハウスだから,弁護士としての義務を果たすのは難しい。免除しろ,少なくとも減らせ(^ω^#)」とは言い出しづらいですし(多分
> @hanabusa_2010
> どうなんでしょうねー。執行部からでは?と思います。
> さすがに,インハウス自身が「オレはインハウスだから,弁護士としての義務を果たすのは難しい。免除しろ,少なくとも減らせ(^ω^#)」とは言い出しづらいですし(多分
— 深澤諭史(fukazawas)2016-02-27 10:46:00 +0900
> 「一部学者の中には,「法科大学院修了生は‥適性試験による選抜を経ているから予備試験合格者より優秀‥予備試験の受験者にも適性試験の受験を義務付けるべきだ」などと主張されていた方もおられますが,おそらくそのような議論が全くの詭弁であることは当のご本人も承知の上でしょう」
> 「一部学者の中には,「法科大学院修了生は‥適性試験による選抜を経ているから予備試験合格者より優秀‥予備試験の受験者にも適性試験の受験を義務付けるべきだ」などと主張されていた方もおられますが,おそらくそのような議論が全くの詭弁であることは当のご本人も承知の上でしょう」
— 深澤諭史(fukazawas)2016-03-01 12:26:00 +0900
> 今後は①監督義務者ないし監督義務者に準ずべき者に含まれるか否か、②含まれた場合に義務懈怠があったか否か、の2点をきちんと認識及び把握して議論をしていく必要があるだろうな。ネットを見てるとこの辺りがごっちゃになってる意見も散見されるようだから。
今後は①監督義務者ないし監督義務者に準ずべき者に含まれるか否か、②含まれた場合に義務懈怠があったか否か、の2点をきちんと認識及び把握して議論をしていく必要があるだろうな。ネットを見てるとこの辺りがごっちゃになってる意見も散見されるようだから。
— ささもたん@赤腹魔王(yukihirosasamo)2016-03-01 18:48:00 +0900
> 召集者案の説明。執行部を批判。職能団体としての義務を述べる #日弁連臨時総会
> 召集者案の説明。執行部を批判。職能団体としての義務を述べる #日弁連臨時総会
— 深澤諭史(fukazawas)2016-03-11 14:40:00 +0900
> 義務教育:フリースクール容認断念…慎重論多く https://t.co/Pcg6E3C1sa
> 「不登校になってしまっても困らないようにしよう」っつってるのに「不登校を助長する」っておま 極めて知能が低いのか
義務教育:フリースクール容認断念…慎重論多く https://t.co/Pcg6E3C1sa
「不登校になってしまっても困らないようにしよう」っつってるのに「不登校を助長する」っておま 極めて知能が低いのか
— 泥濘大魔王サイケ(k_sawmen)2016-03-15 17:43:00 +0900
> 「仕事がありません」
> 「企業に雇用促進の補助金だ」
> 「給与が安くて結婚が…」
> 「役所の婚活促進に予算を注ぎ込むぞ」
> 「安給与で酷使されたバス運転手が事故を」
> 「安全講習会を義務付けよう」
> 「介護・保育職の給料が安い!」
> 「勲章やるぞ」
> 「…賃金上げて下さい」
> 「結局金目か?あ?」
「仕事がありません」
「企業に雇用促進の補助金だ」
「給与が安くて結婚が…」
「役所の婚活促進に予算を注ぎ込むぞ」
「安給与で酷使されたバス運転手が事故を」
「安全講習会を義務付けよう」
「介護・保育職の給料が安い!」
「勲章やるぞ」
「…賃金上げて下さい」
「結局金目か?あ?」
— 日本人ジョーク(bot)(Japanese_Joke)2016-03-16 19:37:00 +0900
> 報道によると,高浜原発に関する大津地裁の仮処分決定は無担保で発令されたらしい。本案で敗訴したら債権者住民らが損害賠償義務を負うのであれば無担保で発令はしないのではないか。ということは,裁判官らは債権者住民が本案で敗訴しても損害賠償義務を負わないという立場なのではないか。
報道によると,高浜原発に関する大津地裁の仮処分決定は無担保で発令されたらしい。本案で敗訴したら債権者住民らが損害賠償義務を負うのであれば無担保で発令はしないのではないか。ということは,裁判官らは債権者住民が本案で敗訴しても損害賠償義務を負わないという立場なのではないか。
— 高橋雄一郎(kamatatylaw)2016-03-25 08:45:00 +0900
> 義務教育の内容は絶対に必要だし重要だと思うけど、理科の内容とか覚えてないところも多いので、「今忘れていること」と「教育内容が妥当であること」は直接的には関係ない。
> 大切なのは、基本的な考え方や物の見方を身につけているかどうか。
>
> https://t.co/tQ87APUEfi
義務教育の内容は絶対に必要だし重要だと思うけど、理科の内容とか覚えてないところも多いので、「今忘れていること」と「教育内容が妥当であること」は直接的には関係ない。
大切なのは、基本的な考え方や物の見方を身につけているかどうか。
https://t.co/tQ87APUEfi
— take-five(take___five)2016-04-11 00:43:00 +0900
> @yukihirosasamo 次回は不当条項規制について解説してから、告知義務違反と責前発病免責を情報の経済学と医長見解による再発可能性診断が契約継続可否判断に与える影響から分析してみようかな。
@yukihirosasamo 次回は不当条項規制について解説してから、告知義務違反と責前発病免責を情報の経済学と医長見解による再発可能性診断が契約継続可否判断に与える影響から分析してみようかな。
— ささもたん@赤腹魔王(yukihirosasamo)2016-04-14 07:52:00 +0900
> 守秘義務違反。
> 防衛省政務官 北ミサイル関連で非公表の情報明かす #SmartNews https://t.co/lsyFZYYjvo
守秘義務違反。
防衛省政務官 北ミサイル関連で非公表の情報明かす #SmartNews https://t.co/lsyFZYYjvo
— 弁護士 星 正秀@tokyo(hoshimasahide)2016-04-21 05:44:00 +0900
> #夫婦別姓
> 「現在把握している限りにおいては、お尋ねの「法律で夫婦の姓を同姓とするように義務付けている国」は、我が国のほかには承知していない。」
> 参議院議員 糸数慶子君提出 選択的夫婦別姓に関する質問に対する答弁書(安倍総理)https://t.co/cnFQTZK4LN
#夫婦別姓
「現在把握している限りにおいては、お尋ねの「法律で夫婦の姓を同姓とするように義務付けている国」は、我が国のほかには承知していない。」
参議院議員 糸数慶子君提出 選択的夫婦別姓に関する質問に対する答弁書(安倍総理)https://t.co/cnFQTZK4LN
— しま(smmtats)2016-04-22 11:51:00 +0900
> <社説>DV加害者面談 治療の義務化・法制化を - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース https://t.co/z5xvU1CNGq
> 「加害者は他者との関係の持ち方に問題を抱えている。いわば「DV病」「ストーカー病」の患者と言い換えてもいい。」
> <社説>DV加害者面談 治療の義務化・法制化を - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース https://t.co/z5xvU1CNGq
> 「加害者は他者との関係の持ち方に問題を抱えている。いわば「DV病」「ストーカー病」の患者と言い換えてもいい。」
— 深澤諭史(fukazawas)2016-05-16 09:31:00 +0900
> 昼飯中に初めて電話で相談してきた人から「弁護士は24時間電話に出るのが義務だ」とか言われた。そうなんだ
昼飯中に初めて電話で相談してきた人から「弁護士は24時間電話に出るのが義務だ」とか言われた。そうなんだ
— TORU OKUMURA(okumuraosaka)2016-05-18 14:58:00 +0900
> https://t.co/YgG213cFkc
> いつでもどこでも,名前を名乗りもしない人に対しても,無料で無予約で相談に応じる義務,っていうのがあるとの説もありますね(・∀・;)
> https://t.co/YgG213cFkc
> いつでもどこでも,名前を名乗りもしない人に対しても,無料で無予約で相談に応じる義務,っていうのがあるとの説もありますね(・∀・;)
— 深澤諭史(fukazawas)2016-05-18 15:08:00 +0900
> 専念義務を課した上無給で蒸し風呂状態の裁判官室内に押し込めることは,憲法18条後段の「その意に反する苦役」や憲法36条の「公務員による拷問」に当たらないとされた事案
専念義務を課した上無給で蒸し風呂状態の裁判官室内に押し込めることは,憲法18条後段の「その意に反する苦役」や憲法36条の「公務員による拷問」に当たらないとされた事案
— ぱねーさん(Mstferries)2016-05-27 09:17:00 +0900
> SNSの連続送信はストーカー規制法の「つきまとい等」に該当しませんが、恋愛感情を充足する目的でSNSで行動を監視していると思わせるような事項を告げたり、面会や交際その他の義務のないことを行うことを要求したりすれば、同法の「つきまとい等」に該当します。
SNSの連続送信はストーカー規制法の「つきまとい等」に該当しませんが、恋愛感情を充足する目的でSNSで行動を監視していると思わせるような事項を告げたり、面会や交際その他の義務のないことを行うことを要求したりすれば、同法の「つきまとい等」に該当します。
— 関西大学法学部 永田憲史研究室(penology_nagata)2016-05-27 13:22:00 +0900
> 「つきまとい等」を反復してすると「ストーカー行為」になります。但し、面会や交際その他の義務のないことを行うことを要求しても、身体の安全、住居等の平穏若しくは名誉が害され、又は行動の自由が著しく害される不安を覚えさせるような方法により行われなければ「ストーカー行為」にはなりません。
「つきまとい等」を反復してすると「ストーカー行為」になります。但し、面会や交際その他の義務のないことを行うことを要求しても、身体の安全、住居等の平穏若しくは名誉が害され、又は行動の自由が著しく害される不安を覚えさせるような方法により行われなければ「ストーカー行為」にはなりません。
— 関西大学法学部 永田憲史研究室(penology_nagata)2016-06-04 11:17:00 +0900
> SNSの連続送信はストーカー規制法の「つきまとい等」に該当しませんが、恋愛感情を充足する目的でSNSで行動を監視していると思わせるような事項を告げたり、面会や交際その他の義務のないことを行うことを要求したりすれば、同法の「つきまとい等」に該当します。
SNSの連続送信はストーカー規制法の「つきまとい等」に該当しませんが、恋愛感情を充足する目的でSNSで行動を監視していると思わせるような事項を告げたり、面会や交際その他の義務のないことを行うことを要求したりすれば、同法の「つきまとい等」に該当します。
— 関西大学法学部 永田憲史研究室(penology_nagata)2016-06-04 11:15:00 +0900
> ローカス先生の「修習専念義務に反するので裁判官室等の掃除はしない」という見解は当時もセンセーショナルだったし、今でも自分の中ではレジェンド。 https://t.co/Cy4v1lheUu
ローカス先生の「修習専念義務に反するので裁判官室等の掃除はしない」という見解は当時もセンセーショナルだったし、今でも自分の中ではレジェンド。 https://t.co/Cy4v1lheUu
— 戸田順也(弁護士)(june_jp)2016-06-06 16:27:00 +0900
> 警察に告訴状を出しに行ったところ,「そこのコピー機でコピーしてくだいさい。コピーなら受け取れますが原本は受け取れません」と言われたことがある。原本を受け取ると捜査義務が発生しちゃうからという理屈
警察に告訴状を出しに行ったところ,「そこのコピー機でコピーしてくだいさい。コピーなら受け取れますが原本は受け取れません」と言われたことがある。原本を受け取ると捜査義務が発生しちゃうからという理屈
— スドー(stdaux)2016-06-13 12:42:00 +0900
> こないだのシンポジウムで聞いた話で,今は保守派(というか特定の政党)の影響で学校の性教育が大幅に制限されていて,義務教育では避妊も教えてはいかんことになってるとか。その結果中学生の堕胎件数が増大しているという皮肉な話があったな。
こないだのシンポジウムで聞いた話で,今は保守派(というか特定の政党)の影響で学校の性教育が大幅に制限されていて,義務教育では避妊も教えてはいかんことになってるとか。その結果中学生の堕胎件数が増大しているという皮肉な話があったな。
— こんたけ㌠(takeshiful)2016-06-21 11:37:00 +0900
> #自民党に質問
>
> 日本国憲法含む近代憲法は、国家権力を縛るために人民が一方的に突きつけるもの、いわば民法で言うところの「片務契約」にあたるものであり、国家が義務負担を負い、人民の権利は単独主張が可能なのですが、なぜ改憲案では、旧共産圏よろしく「権利と義務は表裏一体」なのですか?
#自民党に質問
日本国憲法含む近代憲法は、国家権力を縛るために人民が一方的に突きつけるもの、いわば民法で言うところの「片務契約」にあたるものであり、国家が義務負担を負い、人民の権利は単独主張が可能なのですが、なぜ改憲案では、旧共産圏よろしく「権利と義務は表裏一体」なのですか?
— メディシス(Medicis1917)2016-06-21 20:55:00 +0900
> もちろん時給170円でも,1時間働く毎に罰金500円としても,ほとんどの弁護士は1000円と同じか,準じるサービスをする。それが義務だと思われている。
> ただ,弁護士の自由競争,市場淘汰を考えるなら,こういう良心的な弁護士は市場的には「愚者」となり淘汰されてしまえということになる。
> もちろん時給170円でも,1時間働く毎に罰金500円としても,ほとんどの弁護士は1000円と同じか,準じるサービスをする。それが義務だと思われている。
> ただ,弁護士の自由競争,市場淘汰を考えるなら,こういう良心的な弁護士は市場的には「愚者」となり淘汰されてしまえということになる。
— 深澤諭史(fukazawas)2016-07-01 14:12:00 +0900
> 大阪、自転車保険加入義務化スタート 危険運転ワースト返上なるか…(産経新聞) - Yahoo!ニュース https://t.co/gQFFNBsK3B #Yahooニュース さてさて
大阪、自転車保険加入義務化スタート 危険運転ワースト返上なるか…(産経新聞) - Yahoo!ニュース https://t.co/gQFFNBsK3B #Yahooニュース さてさて
— SakawaH(SakawaH)2016-07-01 15:51:00 +0900
> だから、残業をさせたくないのであれば、残業代をゼロにするんじゃなくて全く逆のことをしなければならない。残業代は1分単位で支払い、しかも3〜5倍以上の超過給を払う義務を設け、払われていなければ業務停止などの処罰を厳しくする。
> 余計な金を払いたくないから何が何でも残業させなくなる
だから、残業をさせたくないのであれば、残業代をゼロにするんじゃなくて全く逆のことをしなければならない。残業代は1分単位で支払い、しかも3〜5倍以上の超過給を払う義務を設け、払われていなければ業務停止などの処罰を厳しくする。
余計な金を払いたくないから何が何でも残業させなくなる
— *゚みなか™️@ファッション社畜(mrmbackdoor)2016-07-07 12:51:00 +0900
> 自民党 今井絵理子の街宣に、「憲法守れ」プラカードを持って近づくと「選挙妨害」と言われたそうです
>
> 議員になったら憲法を守る義務が生じるんだよ、知らないの?
>
> 憲法を守れないような人は議員になる資格はありません https://t.co/GcMZt7bEyt
自民党 今井絵理子の街宣に、「憲法守れ」プラカードを持って近づくと「選挙妨害」と言われたそうです
議員になったら憲法を守る義務が生じるんだよ、知らないの?
憲法を守れないような人は議員になる資格はありません https://t.co/GcMZt7bEyt
— okuda(okuokuokuma)2016-07-05 00:04:00 +0900
> いや,ですから,違法な判決をしたのは,裁判官であって,検察官ではないわけですよ・・。どんな求刑をしようとも,裁判官はそれに従う義務はないわけですから・・
> https://t.co/kXIk4aZHt8
いや,ですから,違法な判決をしたのは,裁判官であって,検察官ではないわけですよ・・。どんな求刑をしようとも,裁判官はそれに従う義務はないわけですから・・
https://t.co/kXIk4aZHt8
— 岡口基一(okaguchik)2016-07-09 18:47:00 +0900
> 弁護士会照会に応じた照会先は損害賠償責任を免責されるようにしないと、プライバシーとか守秘義務理由を照会拒否するところは減らない。
弁護士会照会に応じた照会先は損害賠償責任を免責されるようにしないと、プライバシーとか守秘義務理由を照会拒否するところは減らない。
— ルート66(元ルパン3世)(Route66_LP3)2016-07-12 22:16:00 +0900
> 本日は弁護士会の義務研修。時間厳守なんだが、受講態度は良心に委ねられてる。隣の若い女性弁護士は終始メールやらラインやら。どこの事務所かと思ったら、全国展開のあそこか。なるほどね。
本日は弁護士会の義務研修。時間厳守なんだが、受講態度は良心に委ねられてる。隣の若い女性弁護士は終始メールやらラインやら。どこの事務所かと思ったら、全国展開のあそこか。なるほどね。
— 弁護士 中村憲昭(nakanori930)2016-07-15 21:04:00 +0900
> 自民党の改憲案「国民は、これを濫用してはならず、自由及び権利には責任及び義務が伴うことを自覚し、常に公益及び公の秩序に反してはならない。」個人より全体を重視していることが明白です。その結果生じるのは少数派に対する抑圧です。社会の活力も失われます。
自民党の改憲案「国民は、これを濫用してはならず、自由及び権利には責任及び義務が伴うことを自覚し、常に公益及び公の秩序に反してはならない。」個人より全体を重視していることが明白です。その結果生じるのは少数派に対する抑圧です。社会の活力も失われます。
— モトケン(motoken_tw)2016-07-18 11:26:00 +0900
> バカどもがバイトの最低賃金を1500円にしろと要求してるが、その金額で雇える企業がどんだけあるかっつーんだよ。もし、1500円を義務にした場合、従業員を雇えない店とかが続出するぜ。制度として1500円を要求するよりお前の能力を高め時給6000円を狙え、この甘ちゃんバカ学生どもが
バカどもがバイトの最低賃金を1500円にしろと要求してるが、その金額で雇える企業がどんだけあるかっつーんだよ。もし、1500円を義務にした場合、従業員を雇えない店とかが続出するぜ。制度として1500円を要求するよりお前の能力を高め時給6000円を狙え、この甘ちゃんバカ学生どもが
— 中川淳一郎(unkotaberuno)2016-07-25 15:50:00 +0900
> ハンバーガーショップにおける人件費率をどのように見積もっているのだろう。RT @unkotaberuno: 時給1500円義務化のヤバさは、現在100円~200円台のハンバーガーチェーンのハンバーガーを1個400円にしなくてはもうなりたたないってこと。
ハンバーガーショップにおける人件費率をどのように見積もっているのだろう。RT @unkotaberuno: 時給1500円義務化のヤバさは、現在100円~200円台のハンバーガーチェーンのハンバーガーを1個400円にしなくてはもうなりたたないってこと。
— 小倉秀夫(Hideo_Ogura)2016-07-26 08:02:00 +0900
> 一橋ローですらこの程度の認識なんですね…ただ、大学側の責任っていうのもどんな義務違反があったと構成するのか。
一橋ローですらこの程度の認識なんですね…ただ、大学側の責任っていうのもどんな義務違反があったと構成するのか。
— Yoshi Shimizu(ysaksmz)2016-08-05 17:07:00 +0900
> 「求人詐欺」や労働法違反企業に就職してしまった場合に、返済義務や就労期間の免除・削減をする措置を盛り込むべきだ。
>
> 保育士へ 返済不要の修学資金 | 2016年8月11日(木) - Yahoo!ニュース https://t.co/HLNIHWwzs1 #Yahooニュース
「求人詐欺」や労働法違反企業に就職してしまった場合に、返済義務や就労期間の免除・削減をする措置を盛り込むべきだ。
保育士へ 返済不要の修学資金 | 2016年8月11日(木) - Yahoo!ニュース https://t.co/HLNIHWwzs1 #Yahooニュース
— 今野晴貴(konno_haruki)2016-08-11 13:44:00 +0900
> @yukihirosasamo もっと金をかけてあげられれば義務教育時からより勉学に集中できたであろうと思われる学生と高校卒業まではテキトーにヌルく過ごしてきて単に世帯収入的に奨学金を借りないと大学に進学できないだけの学生もいるってことはきちんと区別して考えることが必要。
@yukihirosasamo もっと金をかけてあげられれば義務教育時からより勉学に集中できたであろうと思われる学生と高校卒業まではテキトーにヌルく過ごしてきて単に世帯収入的に奨学金を借りないと大学に進学できないだけの学生もいるってことはきちんと区別して考えることが必要。
— ささもたん@赤腹魔王(yukihirosasamo)2016-08-24 02:31:00 +0900
> @yukihirosasamo 高校を出ていったん社会で働いてさらに知識や技術を深めたいと思ったら大学に入学するってので全然いいと思う。それと奨学金を借りてる学生が本当に義務教育時から勉学意欲が高くて真摯に学問に取り組んできたかというとそうでもないのが結構いるのも現実。
@yukihirosasamo 高校を出ていったん社会で働いてさらに知識や技術を深めたいと思ったら大学に入学するってので全然いいと思う。それと奨学金を借りてる学生が本当に義務教育時から勉学意欲が高くて真摯に学問に取り組んできたかというとそうでもないのが結構いるのも現実。
— ささもたん@赤腹魔王(yukihirosasamo)2016-08-24 02:26:00 +0900
> @yukihirosasamo 前から何度も言ってるけど大学の奨学金制度だけ見直したところで意味ないんだよ。高校までの勉強の質量が世帯収入等に多大な影響を受けてしまってるんだから。むしろ義務教育のところで低所得層の子供でも思う存分勉強したい子にはさせてあげられるような施策が必要。
@yukihirosasamo 前から何度も言ってるけど大学の奨学金制度だけ見直したところで意味ないんだよ。高校までの勉強の質量が世帯収入等に多大な影響を受けてしまってるんだから。むしろ義務教育のところで低所得層の子供でも思う存分勉強したい子にはさせてあげられるような施策が必要。
— ささもたん@赤腹魔王(yukihirosasamo)2016-08-24 02:11:00 +0900
> 1500人強…この人数、修習の経費削減や、なにより、修習中に専念義務を課す間、手当を出すことに現実性を帯びる数字です。
> 秋からの修習手当、ぜひ。
1500人強…この人数、修習の経費削減や、なにより、修習中に専念義務を課す間、手当を出すことに現実性を帯びる数字です。
秋からの修習手当、ぜひ。
— 自家製パンチェッタ(jikapan)2016-09-06 16:55:00 +0900
> 高市早苗はワンセグのNHK受信料を義務化すると宣言している。パートの所得税控除の取り消しとか、この国は。弱者から搾取するほどお金がないの?そのくせ、儲かってる企業の所得税減税に、自民党政党交付金.174億円。あまりに理不尽が過ぎる。 https://t.co/HTy23yDi9a
高市早苗はワンセグのNHK受信料を義務化すると宣言している。パートの所得税控除の取り消しとか、この国は。弱者から搾取するほどお金がないの?そのくせ、儲かってる企業の所得税減税に、自民党政党交付金.174億円。あまりに理不尽が過ぎる。 https://t.co/HTy23yDi9a
— 渡部 深雪(mipom11)2016-09-02 21:09:00 +0900
> @fukazawas マジレスすると、この薬は何回までみたいなのは、健保の基準で問題になることがあるし、医者は応招義務があるので「じゃあやめた」とは言えないから(健保の範囲内で診療するという対応はある。)、ちょっと例として不適切ではないかなと思います。
@fukazawas マジレスすると、この薬は何回までみたいなのは、健保の基準で問題になることがあるし、医者は応招義務があるので「じゃあやめた」とは言えないから(健保の範囲内で診療するという対応はある。)、ちょっと例として不適切ではないかなと思います。
— 弁護士 吉峯耕平(カンママル撲滅委員会)(kyoshimine)2016-09-13 12:51:00 +0900
> TLで話題なので,私の考えを。
> 1.弁護士法1条や弁護士に高度の自治や独立性が保障されていることに鑑みれば,弁護士は人権擁護,公益,司法制度の改善等に努める義務がある。
> 2.1については,本来的には個々の弁護士の活動で実現するのが本道である。
> *続く
> TLで話題なので,私の考えを。
> 1.弁護士法1条や弁護士に高度の自治や独立性が保障されていることに鑑みれば,弁護士は人権擁護,公益,司法制度の改善等に努める義務がある。
> 2.1については,本来的には個々の弁護士の活動で実現するのが本道である。
> *続く
— 深澤諭史(fukazawas)2016-09-17 12:00:00 +0900
> 出張先のB級グルメの写真をあげると、関係者から「守秘義務違反だ」と言われることがあるんだが、弁護人が出張先で自費で飯食ったのは依頼者の秘密なんか?
出張先のB級グルメの写真をあげると、関係者から「守秘義務違反だ」と言われることがあるんだが、弁護人が出張先で自費で飯食ったのは依頼者の秘密なんか?
— 児童ポルノ児童買春・強制わいせつ弁護人(okumuraosaka)2016-09-24 08:00:00 +0900
> 一流企業と呼ばれるところもさぁ本気で青田買いしたいんならいっそのこと将来管理職育成奨学金とかいう感じで高校生くらいから学費支弁が困難な優秀層に奨学金を与える代わりに指定する大学への進学と自社への入社を義務づけるくらいのことすればいいのにねぇ。
一流企業と呼ばれるところもさぁ本気で青田買いしたいんならいっそのこと将来管理職育成奨学金とかいう感じで高校生くらいから学費支弁が困難な優秀層に奨学金を与える代わりに指定する大学への進学と自社への入社を義務づけるくらいのことすればいいのにねぇ。
— ささもたん@赤腹大魔王(yukihirosasamo)2016-09-24 12:25:00 +0900
> LINE株式会社でまず実現したらいいんじゃないですかね。RT @tabbata: っていうか、全社員を出勤義務を課さない業務委託契約に切り替えたら、週休7日も実現可能やで! 社員という身分や雇用という考え方に縛られとるから、「労働」時間が減らんのや。
LINE株式会社でまず実現したらいいんじゃないですかね。RT @tabbata: っていうか、全社員を出勤義務を課さない業務委託契約に切り替えたら、週休7日も実現可能やで! 社員という身分や雇用という考え方に縛られとるから、「労働」時間が減らんのや。
— 小倉秀夫(Hideo_Ogura)2016-09-27 10:17:00 +0900
> 24時間介護を求めて16時間は少ないと提訴→裁判所は21時間以上とするよう命じた、ということは取消しだけじゃなくて申請型義務付けも一部認容、ということですね。判決文欲しい・・・。 / “筋ジス男性の訪問介護「時間カットしすぎ違法…” https://t.co/zMb34unCIV
24時間介護を求めて16時間は少ないと提訴→裁判所は21時間以上とするよう命じた、ということは取消しだけじゃなくて申請型義務付けも一部認容、ということですね。判決文欲しい・・・。 / “筋ジス男性の訪問介護「時間カットしすぎ違法…” https://t.co/zMb34unCIV
— ぱうぜ(kfpause)2016-10-02 16:16:00 +0900
> 給与も出さず、収入を得るために稼働することも許さない(原則)くせに、義務だけはてんこ盛りな修習生に恩義を感じて欲しいっつーのは、虫が良すぎるっていうか頭沸いてんじゃねえのかって思うんこ
給与も出さず、収入を得るために稼働することも許さない(原則)くせに、義務だけはてんこ盛りな修習生に恩義を感じて欲しいっつーのは、虫が良すぎるっていうか頭沸いてんじゃねえのかって思うんこ
— うのじ(un_co_the2nd)2016-10-02 17:35:00 +0900
> 著作物を盗む行為は,物を盗む行為より法定刑が重いとか,タダで公開されているからといって,自分の所に掲載しちゃダメとか,著作権法違反は指先だけで出来ちゃうから,このあたり,義務教育で少し教えた方が良いと思う・・・。
> (・∀・;)
> 著作物を盗む行為は,物を盗む行為より法定刑が重いとか,タダで公開されているからといって,自分の所に掲載しちゃダメとか,著作権法違反は指先だけで出来ちゃうから,このあたり,義務教育で少し教えた方が良いと思う・・・。
> (・∀・;)
— 深澤諭史(fukazawas)2016-10-21 11:16:00 +0900
> 店名らしきものが出ているので,RTは控えるが,私も「ペットの割賦販売は禁止すべき」だと思う。
> ペットの代金も一括で支払えないのに,医療費等が負担できると思わない・・。
> あと,ペット保険の加入も義務づけるべき。
> 店名らしきものが出ているので,RTは控えるが,私も「ペットの割賦販売は禁止すべき」だと思う。
> ペットの代金も一括で支払えないのに,医療費等が負担できると思わない・・。
> あと,ペット保険の加入も義務づけるべき。
— 深澤諭史(fukazawas)2016-10-24 10:09:00 +0900
> 司法に携わる者として国家に対する懐疑をいつでも抱いていなければならない。
> ころころ変わるロー制度、受験制度に加えて無給で義務ばかり与える司法修習制度、実務についた後に酷さを思い知るテラス国選・扶助、茶番の裁判員制度などが出来たから、懐疑という意味では司法制度改革は大成功ですね
司法に携わる者として国家に対する懐疑をいつでも抱いていなければならない。
ころころ変わるロー制度、受験制度に加えて無給で義務ばかり与える司法修習制度、実務についた後に酷さを思い知るテラス国選・扶助、茶番の裁判員制度などが出来たから、懐疑という意味では司法制度改革は大成功ですね
— ぱねーさん(Mstferries)2016-10-26 21:31:00 +0900
> 橋本奈々未さん引退「芸能活動、弟の学費のため」…姉弟間でも「扶養義務」はあるの?|弁護士ドットコムニュース https://t.co/aUvP9SrrTT #bengo4topics @bengo4topicsさんから
>
> 「橋本奈々未さんに詳しい濱田諭弁護士によれば」
橋本奈々未さん引退「芸能活動、弟の学費のため」…姉弟間でも「扶養義務」はあるの?|弁護士ドットコムニュース https://t.co/aUvP9SrrTT #bengo4topics @bengo4topicsさんから
「橋本奈々未さんに詳しい濱田諭弁護士によれば」
— のぶさんぁちゃん(nobusan1979)2016-11-04 11:29:00 +0900
> 【NEW】 野党提出の労基法改正案、「裁量労働」の時間把握や「労働時間管理簿」の義務化に注目 https://t.co/1JYq6S5YtJ #bengo4topics
【NEW】 野党提出の労基法改正案、「裁量労働」の時間把握や「労働時間管理簿」の義務化に注目 https://t.co/1JYq6S5YtJ #bengo4topics
— 弁護士ドットコムニュース(bengo4topics)2016-11-20 10:40:00 +0900
> 司法修習生は、国民に対し、法の支配の立派な担い手となるよう修習に専念すべき義務を負わされるのに、その経済的負担は自己負担...。 https://t.co/6kzGU8iyNX
司法修習生は、国民に対し、法の支配の立派な担い手となるよう修習に専念すべき義務を負わされるのに、その経済的負担は自己負担...。 https://t.co/6kzGU8iyNX
— 鳩屋 @クチャラー絶許国民会議(haya_rt)2016-11-26 17:52:00 +0900
> 会員には申告書提出を義務づけて「前年所得額の○○%を上限にカジノ専用通貨ペリカに替えられる」とか。 https://t.co/urwaBF1658
会員には申告書提出を義務づけて「前年所得額の○○%を上限にカジノ専用通貨ペリカに替えられる」とか。 https://t.co/urwaBF1658
— 弁護士 マンション管理士 桃尾俊明(momoo_t)2016-12-02 15:32:00 +0900
> 【宣伝】横田明美『義務付け訴訟の機能』、弘文堂から来年1月中旬発売です! https://t.co/aL4kbLtAgm
【宣伝】横田明美『義務付け訴訟の機能』、弘文堂から来年1月中旬発売です! https://t.co/aL4kbLtAgm
— 横田明美(akmykt)2016-12-07 13:08:00 +0900
> ウティナン君のことをつぶやいたら、「法律を守らない母親が子供に謝罪せよ」とか、「彼に日本で生まれる権利はなかった」とか、「義務を果たさない権利の主張は横暴」といった横暴なメンションがやってくる。つまりあれですか。日本は基本的人権を認めない国だと猛烈アピールしたいのですか。
> さて、うちの事務所自体は採用予定はありませんが、来年1月21日にある道弁連主催の就職説明会には私は弁護士会の要員として参加します。直接のお尋ねがあれば守秘義務に反しない限り踏み込んで回答する所存ですので、何でも聞いてください。/https://t.co/Lh3TBQz11J
> だから、(将来空室リスクも考えずに)後先考えずに相続税対策でアパート建てる年寄が増える / 他3コメント https://t.co/NVRjwtIV2d “相続税の納税義務が生じた人の割合 過去最高に | NHKニュース” https://t.co/045apLs0tM
> 認知症の人の免許を取り上げても、本人は免許がなくなっていることを忘れて運転する可能性があるから実効性は疑問。IC免許証を差し込まないとエンジンがかからない機械の取付を義務化して欲しい。これで、ついでに無免許の暴走族やなりすまし運転も撲滅できる。
> この弁護士は守秘義務を何だと思っているのでしょうか?
>
> https://t.co/7MdCI92B7c
> (説明義務)
> 未会計商品を持ったまま店舗の外へ出て逮捕された件。
> 本人は商品の存在を忘れていたと供述。当番弁護士、故意がない!として、無罪主張の準備(青すぎ!)。A、検察はこの主張に反発し起訴する、B、裁判所も「忘れていた」は信用しない。ABを説明するのが弁護士の義務だろう。
> 修習生の同期について罷免だなんだとブログに書き込んでしまう感覚が分かりませんが、そういう人の方が実務修習では色々と気をつけた方が良いと思います。研修所内のトラブルよりも守秘義務違反の方が当局の逆鱗に触れる可能性は高そうですし。
> 先に博論の書籍化。発売日も決まりました。/この連載も書籍化にむけ動いております。詳しい話はまた後日のエントリーで! / “『義務付け訴訟の機能』刊行のお知らせ - タイムリープカフェ” https://t.co/qMJ0vGhjy2
> 裁判員として審理に参加してる中で私的に現場に行って心証を形成したという記事。本人さんの気持ちは別として裁判員として義務を果たすルールに違反しています。法廷以外の「独自調査」で心証を形成したらダメです。
>
> https://t.co/sNilLHRSH4
> @rippy08
> 個人的な見解ですが,
> 基本的に,弁護士が,弁護士業について,有償でマーケティングや広報宣伝をお願いすることは,それで直ちに違法にはなりません。
> お尋ねの件でも,設営受付程度あれば,守秘義務の確保という問題はありますが,問題ないでしょう。
> ただし(続く)
> 法テラススタッフ事務所という受け皿があるんからそこを義務づければいいのにね。
>
> 【特報】2016年4月からの弁護士職務経験制度による判事補の一覧が判明、11人のうち西村あさひ法律事務所2名と岩田合同法律事務所2名に偏在 https://t.co/2BdmDJk4gn
> 一回の法律相談のあとに「聞き忘れたから」「時間が足りなかったから」などと延々と電話等で質問してくる依頼者がいなくはない。そこに弁護士が無償で対応する義務はないはず。
> 権利は捨てても 義務は捨てるな(用力社、昭和8年)
> 大抵の人の認識って、せいぜい「自民党って憲法改正して自衛隊を軍にしたいんだね」ぐらいだと思う。まさか個人主義が削除されていたり、憲法から直接国民に義務を課せるようになっていたり、治安維持法よろしく社会秩序で市民の権利自由を制限出来るようになっているとは夢にも思っていないでしょう。
> 【宣伝】横田明美『義務付け訴訟の機能』、弘文堂から来年1月中旬発売です! https://t.co/aL4kbLtAgm
> なんで税金投入されてる独法ができないという非採算事業を、単なる零細事業者の集まりにすぎない商店街組合のようなものに過ぎない弁護士会にやれといえるのか疑問です。
> 受け入れる弁護士会の獲得目標もよくわからないです。義務もメリットもないように思うので。
> 第一法規の論点体系判例行政法2では、不作為の違法確認訴訟、義務付け訴訟(申請型、非申請型)、差止訴訟、当事者訴訟、客観訴訟を担当しました。実務家向けのシリーズです。詳しくはこちら!https://t.co/5ODZf2DsdN
> 佐藤幸治さんが、企業官公庁に弁護士雇用義務を課せとか内閣府向けの文書でのたまわれていましたが、決して、法科大学院に雇用義務課せとは言ってませんでした。
> そんなもんです世の中は。いかに他人に押し付けるか、押し付けたもん勝ちなのが資本… https://t.co/cOaXtLg1Li
> 発売日。雑誌連載版との違いを、ブログ読者向けに説明しました! / “『義務付け訴訟の機能』はこう変わった~書籍化によせて - タイムリープカフェ” https://t.co/UDsjcWvjvW
> 2012年、脱北者が日本に帰化することとなった。担当者が、どこに住みたいかを尋ねた。「まずは故国に似た場所に住んで日本に慣れたい」。検討の末、強力なリーダー、彼による監視社会、国と元首を讃える事を義務付けられた自治体がある事がわかった。彼は感謝しながら、大阪市へ旅立った。
> 時の権力が誤ったときにこれに対する批判を顕名で行うことは,立場のある者の義務だと思うが,その義務を果たすのは並大抵のことではないと思う。そしてそういう人の多寡が,その国の健全さの指標なのだと思う。 https://t.co/2G00GzeKHE
> 【宣伝】拙著『義務付け訴訟の機能』の立ち読みpdfはこちら。
> https://t.co/sfpmPRskIH はしがき、目次、著者解題と、本文のうち図表を含むところを公開していただきました。
> (リンク不備につき再投稿しました
> 1 司法修習は,法曹三者となるために参加することが業務上義務づけられている研究・教育訓練の受講として,労働時間に当たる気がします。
> 2 月額13万5000円という修習手当の金額は,埼玉県の最低賃金(時給845円×40時間×30日/… https://t.co/MV8uHEjxm2
> 日本では、解散権の制限、報道の自由と介入禁止の明記、質問に答えないことへの制裁や憲法尊重擁護義務違反への制裁、国会を通さずに他国と合意できる事項の制限、内閣が政令で定められる事項の限界の明確化、司法権の独立と強化のための最高裁判事の任命や信任方法の見直しなどが考えられます。
> 裁判書類作成については一応の受託義務がありそうだが、自分の手に負えないから依頼を拒んでも懲戒されるとは考えにくい。結局は「正当な理由」の解釈なのだけど。
> いや、医師の転送・転医義務と同じで、そう思えば「ここから先は弁護士しかムリ」といわないとダメでしょう。 https://t.co/5UEyfNGfgL
> 「義務教育は、これを無償とする」(憲法26条)です。是非、学校給食無料化を実現させましょう。
>
> #子育て支援 #日本共産党 #前橋市議選 #前橋市 #小林ひさ子 #長谷川かおる #近藤よしえ #中道なみ子 https://t.co/FJ74lPJx4L
> ツイッターでのツイートやFBでの投稿における弁護士の守秘義務に関する考え方って、弁護士ごとにかなりのバラツキがあるんだけど、これって業界全体で一度整理する必要ってないのかな...。かなり危ないのではと思われるツイート・投稿も時々見掛けるんだけど...。
> 組織ぐるみの説明義務違反(=不利益事実の不告知)?金融商品の説明義務違反で失うのは金だけど、この場合は若者の人生がかかっているのだよね・・・。 https://t.co/HqTHP5hfOb
> 非弁について,いろいろ語りたいが,具体的事件については,守秘義務とか,守秘義務に触れなくても,関係各所との関係とか,いろいろあるので,コメントが難しい。
> 非弁滅ぶべし!というのは,間違いないですが。
> 非モテについて,いろいろ語りたいが,具体的事件については,守秘義務とか,守秘義務に触れなくても,関係各所との関係とか,いろいろあるので,コメントが難しい。
> リア充滅ぶべし!というのは,間違いないですが。
> 「森友学園への国有地売却 8億円値引き 口実崩壊」。
> 国有地を8億円値引きして売却した理由としていた「埋設ゴミ処理工事」を、国が確認しておらず、法的にも義務付けられていないことが国会質疑で明らかに。関係者の招致、真相解明が必要です。
> https://t.co/OrpaixcHJ7
> 削除代行と非弁行為の関係については,いろいろ先例とか,これまでの解決事例とか語りたいところがあるが,守秘義務の関係で微妙すぎて,何も語れない・・。法制度等の一般論ならともかく。
> これ本当に義務にしたら、差別主義者なんてほとんどいなくなるんじゃないかと思ってしまう。私も受けたいな https://t.co/Kz7S9pL5vM
> 労基署業務を民間委託 規制改革会議が検討 :日本経済新聞 https://t.co/hobxGqPqn0
> そんなことしなくても,労働契約上の使用者の義務違反の賠償責任は一律三倍賠償にする,立証責任をある程度転換する,時効を10年程度にする,までやれば,解決するよ。
> 過去も含め,無試験で登録した弁護士について,その旨の表示義務の導入(やりすぎか)
> #平成の司法改革でやって欲しかったこと
> 司法修習生に逮捕+勾留の体験ツアーの義務づけ。
>
> #平成の司法改革でやって欲しかったこと
> 徴兵制 革命軍は国王のための軍隊じゃなくて市民が自らの権利を守るための軍隊なんだから、戦うことも国民自らの義務に決まってるよなぁ?とフランス革命政府が国民皆兵で120万人のアホみたいな超物量を用意したら戦争に勝ちまくった。やったぜ! https://t.co/XEhI1V8GwA
> まさにこれ。「権利ばかり主張して国民の義務はどうなってるんだ!」のネトウヨらが気づいてない点。 https://t.co/7PWAJiV5P1
> 私が法テラスと契約していない理由。①極めて安い法テラス報酬基準での委任契約義務あるが、これはきちんと支払ってくれる一般顧客への一種の裏切りだと感じる。②報酬に不満あるならやらない方が精神的に良い。③希望者にはスタッフ事務所という受け皿がある。自分が契約すべき理由もない。
> 司法修習貸与金約300万を借りた忌まわしいトラウマを想起させる、屈辱の儀式。
> 勤務先等の所属と、現住所を最高裁に知らせる義務がある、貸与制下の元修習生。
> 65期から70期のみに課せられた、経済的格差。
>
> 儀式、4月1日からだよ~
> 英国の裁判所のRolls Building では、来月4月25日から訴訟書類の電子提出が義務化されます。24時間365日、どこからでも提出が可能になります。
> https://t.co/WdDyEkzbop
> 「条例で年齢確認義務があるのに、確認してないということは、かりに児童でもよかったということだろ」という追及はよくあります。それで折れると、もう確定的故意まで取られます。 https://t.co/dF5vWUc7jr
> 過去の依頼者の情報について安易にマスコミに漏洩した弁護士については、所属弁護士会は、報道された内容を確認して、守秘義務違反なら厳正に対処してもらいたい。
> 酒井康生弁護士が国会に証人喚問された場合、元依頼者が弁護士に話を聞いてくれって守秘義務を解除しちゃってるんだから、弁護士の守秘義務を盾に逃げられないのではないか。
> 新社会人のみなさんへ。社会には沢山のキチガイがいます。同じ義務教育を受けて育ったとは到底思えないほど知能の低いゴミも沢山います。間違っても「年上の言う事だから正しいだろう」なんて考えてはいけません。年上だろうがバカな奴はバカですので見極めが重要です。僕からは以上です.健闘を祈る
> 知らない人からの電話で「弁護士たるもの国民の相談に無料で応じる義務がある」と説教されたよ。
> そういえば,昔,弁護人が不同意だしたのに対して,
> 検察官「不同意の理由を明らかにしてください。」
> 弁護人「理由の説明義務はない。」
> 検察官「私たちは立証責任を負っています。理由を教えて下さい。」
> 弁護人「今,あなたが口走ったことですよ。」
> というやりとりをみたことがある。
> 法の光を日本の隅々に行き渡らせるため,すべての弁護士に,法テラスとの契約を義務づけるべきです。
> また,法テラス利用の依頼の申入れは,全て承諾する義務を課すべきです。 #エイプリルフール
> おまえら、刑事司法について「先進国」との比較を理由にしちゃっていいの?とんでもないことになるよ。
>
> テロ準備罪、審議入りへ 先進国9割整備済み「担保法なくば義務果たせず」 - 産経ニュース https://t.co/SZeonPMIer @Sankei_newsさんから
> これすごいよね。司法修習中(一年)は専従義務があるので当たり前といえば当たり前なんだけど、一度削られた予算を復活させた当事者の努力は賞賛に値する。 https://t.co/RKMChVQLcR
> 司法修習生の給費制復活、衆参両院で可決成立。ただし問題も。以前は月21万円+地域手当・通勤費だったのが、今度は月13.5万+住宅給付金3.5万に。司法修習は専念義務があるので、バイトは原則禁止。これで果たして生活できるのか、一抹の不安はある。
> 恋愛禁止ルールも本人が契約によって引き受けた義務であれば公序良俗に反しない限り有効ではないか。労働契約も労働法規に反しない限り有効。恋愛禁止ルールといっても文字通り異性を好きになることを禁止するのではなく男女交際をファンの目から隔離する「秘密保持契約」みたいなものだろう。
> 間以上眠るのは義務であると考えている当職。
> 依頼者様の人生を左右する決断をするわけだから、心身共にベストコンディションである義務があるはず。
> (・∀・)
> RT
> そういう意味で,法律は国民を規律して,国民に守らせますが,憲法は,逆に,国民が国家に守らせる法律です。
> ですから,憲法99条「天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。」と定め,国民は対象に入っていません。
> #憲法記念日
> 憲法記念日なので、憲法に定められた勤労の義務を果たしている
> 「憲法9条では日本を守れません!」「そうだそうだ!」「改憲で自衛隊を国防軍化し、基本的人権と個人の自由を制限し、宗教の政治活動を認め、国の教育への関与を増やし、司法の独立を弱め、改憲を容易にし、新憲法尊重義務を国民に課すべきです!」「何か無関係な所が多くないか?」「左翼は黙れよ」
> 都心の某タワーマンションの理事会で、元地権者の高齢理事が祝祭日は入り口に日の丸を掲揚したい、それが国民の義務、とか言い出したので、別の理事が、うちのマンションの上層階は中国人が大半なので中華人民共和国国旗を掲揚しようと提案したら、国旗の話はうやむやになった、という話をききました。
> 憲法改正しなくても教育の無償化はできる。現行憲法では義務教育の無償が規定されてるのみだがこれを拡張することを憲法は禁止してない。教育の無償化を憲法改正の餌にしようという人は根本的な理解ができてない。 https://t.co/cmJeu7Ai9k
> 驚いたことその3
> 法科大学院側は、ロースクール生は人権を学んでるから、同性愛者にも適切なふるまいができる、だから本件では配慮義務を負わないと主張しているそうです。
>
> んー、法曹界の方々の内部でもいまだに古典的セクハラ横行してる現実… https://t.co/F3jAjfHVol
> 新聞社からの某アンケートが割と具体的な訴訟経過や反論の有無などを書かせる体になっていてこれに回答すると完璧に守秘義務違反になるなあと思った。
> 法テラス法律事務所という素晴らしいところがあるから裁判官には是非行って欲しい。というか義務化してもいい。
> そもそも第三者による犯罪を防ぐ能力なんて一般市民にはないし、そんな義務もないんですよ。だから同種の犯罪が撲滅されないことは、冤罪をかぶせられても甘受すべきとする理由になんかならないんですよ。
> 専念義務を課した上無給で蒸し風呂状態の裁判官室内に押し込めることは,憲法18条後段の「その意に反する苦役」や憲法36条の「公務員による拷問」に当たらないとされた事案
> 実際問題,この論法を使われると被告人としては,まったく手も足も出ない。
> 1についていえば,それなりの年齢に達した人間であれば,その供述が具体的で迫真的になるのは自然だし,法廷で証言という段階であれば入念に検察官が指導する(指導すること自体は義務であり,悪くない)。
> 久々に裁判所にぶち切れてる。勾留に対する準抗告申し立てたら、罪証隠滅のおそれの根拠として、堂々と否認と調書署名押印拒否が記載されてやがった。いつから日本に調書への署名押印義務ができたんだよ。
> この届出義務は、返還終了後も続きます。5年の据置、10年の年賦なので15年間届出るのです。最高裁の債権管理のために。
>
> ちなみに返済が滞ると14.5%の延滞利息です。最高裁は金を稼ぎたいのでしょうか。
>
> 給与制から貸与制に移行させた当時の国民の皆様。あまりにもひどくないですか?
> ということで、長時間の勉強と、高い金と、試験の選別と、一年にわたる修習義務と、それらリスクあわせてもなんにもリターンやらんから弁護士目指すのはやめろ、というご意見でした。みなさん、そのご意見に従って、順調に志望数が激減しております。 https://t.co/Un2RJi9H3t
> 弁護士会照会ってなんで協力義務違反のサンクション無いんやろなぁ。
> あと照会先が協力しない根本には前科照会事件の判例があるから,開示した側の責任を免除して弁護士会に責任を課す運用にすればもっと実効性上がると思うんだけどなぁ。
> 固定残業代について伝えるべきは、定められた分を越える差額義務じゃない。そんなの当たり前。
> 固定残業代制度自体が、残業代不払いの脱法として無効になるケースが殆どであること。
> 差額請求の存在だけ伝えるのは、罪深い。労基法の脱法指導を容認するものだから。
> 固定残業代は,固定残業代部分が残業代算定の起訴となる基本給に算入されて,むしろ割高な支払い義務を負担させられることもありうるわけで,差額請求の話だけすると,労働者,使用者双方にとって有害な情報になり得ると思う。
> 国会は召集する‥!する‥が‥!
> 憲法に召集義務はあるが、いつまでに召集する義務があるか、ということまでは定められていない。
> 一般国民の諸君も、そのことを忘れないで頂きたい。
> つまり、我々政権与党がその気になれば、国会の召集は100年後でも可能だろうということ‥!
>
> #司法黙示録
> 20年前のフランス
> 「出生率低っ!子供居る家庭に優遇税制と企業に長期の育児休暇の義務を」→見事出生率上昇
> 10年前の中国
> 「何この歪な年齢構造!一人っ子政策撤廃」+好景気→若年人口増加
> 現在の日本
> 「出生率低っ!最近の若いのは根性が…あ、俺達の年金減らすなよ?」→経済壊れそう
> 104日ということは祝日も年休も盆も正月も休みなしで土日だけ休めばあとは24時間働かせていいってこと。いったいどこが歯止めか!
>
> 「104日以上の休日」義務化=政労使の合意案判明-労基法改正:時事ドットコム https://t.co/sVM1UaqeoG @jijicomさんから
> おう、其の頃から国籍開示義務は無いと主張してたぞ、文句あるか(・∀・)
> 外国籍離脱は努力義務しかないんだけどな。 https://t.co/AtG87wkDqy
> 憲法53条に基づく明確な臨時国会召集義務に違反している内閣、政府与党の人間が、蓮舫氏について国籍法上の努力義務違反を理由にコンプライアンス違反を問題にする。もはや、笑うしかない。蓮舫氏は、戸籍謄本を公開するなら、せめて臨時国会の即時召集を交換条件にしてはどうでしょうか?
> >RT
> 「非弁事案では、無効主張の可否を検討せよ」は、義務研修でも繰り返し強調してる。
> 弁護士業の経済的魅力がなくなった現在,弁護士の参入障壁は大幅に引き下げる必要があると思う。高額会費で維持される強制加入団体たる弁護士会やその自治や公益活動義務だって高い参入障壁による超過利益を弁護士らが享受していたからこそ成り立っていたわけで,前提が変われば(以下省略
> 民事訴訟の第一回期日について、なぜ、被告側に出頭義務がないか。直接的な理由はもちろん、法律でそうなっているからだが、もうちょっと実務的な理由としては、第一回の期日は被告側に日程調整をせずに原告と裁判所の都合で一方的に決めるからなのだ。
> 法科大学院制度下の弁護士よりマシ。研修医はただ働きしろなんて言われないし、医師は司法解剖するのが義務でそれに費用かかっても手弁当は当然とか、無料で診断しないのは悪徳とか言われない上、逆恨みされた相手に殺されたりしないから(怪我はあ… https://t.co/uRE5UXIPqp
> 国会は召集する‥!する‥が‥!
> 憲法に召集義務はあるが、いつまでに召集する義務があるか、ということまでは定められていない。
> 一般国民の諸君も、そのことを忘れないで頂きたい。
> つまり、我々政権与党がその気になれば、国会の召集は100年後でも可能だろうということ‥!
>
> #司法黙示録
> 労働時間把握は「義務」明記、安衛法規則改正へ:読売新聞 https://t.co/DB6QqpiSG4
>
> 支払う残業代は一切ありませんって明言してきた会社に、勤怠管理表出してって言ったら、ありませんって対応されて、一体どういう調査で残業代がないと結論付けたのか謎ってことがあったわ
> 「仕事がありません」
> 「企業に雇用促進の補助金だ」
> 「給与が安くて結婚が…」
> 「役所の婚活促進に予算を注ぎ込むぞ」
> 「安給与で酷使されたバス運転手が事故を」
> 「安全講習会を義務付けよう」
> 「介護・保育職の給料が安い!」
> 「勲章やるぞ」
> 「…賃金上げて下さい」
> 「結局金目か?あ?」
> 日本=昔から夫婦同姓説は、間違い。
>
> 明治8年2月13日太政官布告⇒姓の使用が義務化
> 明治9年3月17日太政官指令⇒夫婦別姓
> 明治31年⇒旧民法制定による夫婦同姓(「家」の姓を夫婦が名乗る)
>
> ソースは法務省のサイト。… https://t.co/n2c8vUFav5
> 法務局に国籍の事で電話したら、とりあえず義務としては市役所に日本国籍を選択したいと書類を送ればいいらしい。完全に国籍を日本だけにするためには、相手国の領事館に行って離籍届を出す必要があると。ただそれは努力であって必ずしもする必要はないらしい
> 佐川氏が国税局長に就任したってことは、我々納税者も「資料がない」とか「資料は破棄された」って言えば納税義務も免責されたりするってことかな???
> 納税義務を果たしている市民を裏切り、薄汚れた論功行賞で国税庁長官に出世したのだから、余程の厚顔無恥で無い限り表に出て来られる筈がない。公正で民主的な行政運営ではなく、首相個人への忠誠によって出世できる今の日本は良く言って封建国家レ… https://t.co/O223yPWKQ7
> お問い合わせを断っていることについて,批判があるけど,①取材に答える義務はないこと,②そもそも守秘義務があることから,問い合わせをお断りするのは何らおかしい事じゃないと思うのですよね。取材する側はそれ言われたら商売にならないってい… https://t.co/BKLpZJJlZJ
> 打ち合わせなんて弁護人の出頭義務ないんだから、裁判所があんまり舐めた口聞くなら、公判前求めるって言って帰る。
> まぁ、給費生世代の先生の仰ることもよく分かるし、修習もとても楽しいけど、借金で生活を余儀なくさせられるこの屈辱感はないよ。
>
> 法曹として社会に出て依頼者や国民の役に立つ仕事がしたいと思ってる者に対して修習は義務だけど金はやらんってあんまりじゃないですか。
>
> そこは理解してほしい。
> 日本政府は今年3月、10年に一度改訂する学習指導要領にLGBTについての教育を盛り込まないことを決めた。つまり、日本の子どもたちが、義務教育の中でLGBTについて学ぶことは今後10年ないということになる
> https://t.co/cyoPMYgWFE
> ①書類送信用にはチェック式の送信票をつくって一通5秒で仕上げる(押印も省略)②FAXの送信先には当然登録③守秘義務を盾に報告書の記載は最低限(自分の手控えの記録票を転記)
> あたりで少し楽になりました https://t.co/3R1rkh0mnB
> いんだすと2017年8月号の特集「産廃判例を学ぶ」において、東日本大震災時の震災がれき広域処理に関する情報公開開示決定義務付け訴訟(一部認容)についての評釈を執筆しました。
> 目次見ていただくと、実に多彩な事例です。本件も産廃関連で… https://t.co/hgrveNIukL
> 弁護士に応召義務がないことのありがたさを噛み締めることは誰しもあるはず。
> 1.成果をあげた人に特別報酬を支給
> 2.早く仕事を終えた人を定時前に帰宅させるが給料一緒
> これ,現行法で,どちらもできますから。
> そして,残業代ゼロ法案が出来ても,1と2は義務付けられない(やられなくてよい)ですから。
> 子育て支援ではなく、「独身税」というのは、「独身者は不当に利益を得ている(義務を果たしていない)」というヘイトからくる発想なんだろう。
> しかしこれで臨時国会冒頭解散となると安倍内閣は「戦後はじめて、明示的に、憲法を守らなかった政権」ということになるな。憲法で義務付けられてる臨時国会開催を忌避して選挙しよるわけだから
>
> 今ある憲法守れん連中が唱える改憲って「アル中が飲酒運転を禁じる道路交通法改正を叫ぶ」ようなもんだ
> 裁判員制度「守秘義務重すぎる」改善求める声相次ぐ | NHKニュース
>
> 刑事事件の事実をなんだと思ってるのだろう、、
> こういう意見が出るからこそ「守秘義務」は大事だと思う。 https://t.co/YSBRY9oTTx
> 守秘義務解除したら間違いなく週刊誌に評議の内容が掲載されると思う https://t.co/N6KWzEOkFV
> 裁判員制度「守秘義務重すぎる」改善求める声相次ぐ | NHKニュース https://t.co/gjoBR3i6JP
>
> たぶん,「守秘義務」が守っているのは,秘密だけだとおもっているんだろうな。
> 裁判員制度始めたけれども,守秘義務が重いから緩和しろって,徴兵制度を始めたけれども,鉄砲が重たいからモデルガンにしろっていう話と同レベルだと思う。
> 守秘義務が守っているのは秘密だけではないんですよ。
> (・∀・;)
> そうですね。守秘義務を守るのを負担に感じる人が多いのであれば、裁判員制度自体を止めればいいと思う。 https://t.co/F1U8wC7JxB
> 裁判員制度「守秘義務重すぎる」改善求める声相次ぐ | NHKニュース https://t.co/DwVqoO7aBa
>
> 「裁判が終わってからも評議の内容などについて家族や友人に話せないため経験が共有されず、関心が低くなっている」
>
> おいおいおいおい
> 残業代バブルがこないのは立証のハードルが高いと思われてることが大きい(実際にハードルは高いが)。
>
> 使用者に労働時間把握義務があるのだから、訴額不明での提訴を認め、文提命令を積極的にやれば、残業代バブルが起きそう。
>
> 案外、概算計算で提訴しても、何とかなることが多い印象だけどな。
> 当然ですが、非弁護士取締委員会の委員には、厳重な守秘義務が課されています。
> 綱紀委員会も、懲戒委員会もそうであるはず。
> いや、本当にちゃんと守ってほしい。。。
> これからは、一ヶ月あたり100時間までは残業させても良いことにする法律が作られるんでしょうね。その場合、月90時間の残業を強いられた従業員が過労死しても、会社には結果回避義務違反がないと言うことになるんでしょうね。
> 確かに酷い事件ですが、警察が捜査上の秘密をここまで漏らすようでは、さすがに目に余りますね。地方公務員法の守秘義務違反罪ですから、検察は警察に厳重注意しなきゃダメでしょ。どうせ黙殺して何もしないでしょうけど→9遺体 何人殺せば死刑と検索https://t.co/G4f42Hkgae
> なんで弁護人には守秘義務があるのに、捜査機関は守秘義務がないがごとく恣意的に情報出してるわけ?
> これが一番被疑者側、被害者側ともに心理的負担になってる。
> すまんけど日弁連は要らん大会をしている暇があるならこういうことをちゃんと捜査機関と協議してほしい(別次元の話だが)。たのんます
> これマジでやってたら誠実義務違反で重めの懲戒だよ。そんなんやれるわけないわ…。 https://t.co/MNRHO13oXg
> 日本に行かれる皆さんに添乗員として注意を申し上げます。
> 免税手続きですが、書類は「ありません」「記憶にない」で通してください。国税庁長官がそうしていますから大丈夫です。
> 「無料」でなく「無償」には注意!日本では2017年より無償とは、後で支払い義務が発生するようになりました。
> 人を囲んで棒で叩くのは気持ちいいし、まして棒に正義印が貼ってあると楽しくて脳内麻薬がドバドバ出てしまうのだが、いつ自分が叩かれる方に回るかわからないので、やられないためには常に敵を作り続けるしかない。学校でも大人の社会でもだいたいこの枠組みで動いているって義務教育で教えるべきでは
> そもそも身元保証や本人確認義務違反で、損害の全額を賠償させることに違和感があるんだよな…。連帯保証でもないのに、そこまでの効果を生むのか。専門家であるとしても、責任を加重させすぎかと。弁護士は身元保証をしなければ済むけど、司法書士は本人確認を行わざるを得ないからね…。
> 「権利ばかり主張して義務を果たさない」と権利と義務を表裏一体にした非難をよくみるのだが、人が生きる権利は何らかの義務を果たした褒美で貰うものじゃないわけで、赤ん坊やガキは何の義務も果たしていないから死んでいいってことじゃないだろ。生きる権利と社会の構成員としての義務は別の話だ。
> 今、日弁連が弁護士職務基本規程を改正しようとしていて、その中に、組織内弁護士以外にも「適正対応義務」を課すというものがある。すなわち、「依頼者が違法なことをやっているようなら、やめるように説得する等適正な対応をしろ」ということ。俺は、これはすごく危うい規程だと思う。
> 生活困窮者への支援を捻出する為に、更に生活に困窮している生活保護受給者から巻き上げるというのは、想像を絶する悪辣な政策です。国家には生存権を保障する義務があるのですから、本来なら生活保護基準を困窮者の水準に合わせるべきですよ。 https://t.co/cfEAU6bc8G
> 弁護士職務基本規定の改正案で、現在依頼者との間だけで負う守秘義務を事件関係者全員(無論相手方は当然含む)に及ばすという件、
> 事件の目撃者などから事情聴取をしただけで、相手方から懲戒請求されるのでは?
> 本当に大変なことになりますよ。
> 刑事裁判の判決をどこまでインターネットで公開するかはプライバシーとの兼ね合いがありますが、裁判の公開の原則からすると広く認められてしかるべきでしょうし、少なくとも守秘義務を負う実務家には全件へのアクセスは認めて欲しい。
> 納税の義務を果たさずに国家主権を揺るがせているのは自然人たる国民ではなく多国籍企業ですね。勤労は義務以前の問題で国家が職を保障できていない。教育は受けさせる義務であって、受ける義務ではありません。 https://t.co/klzTHNb6jN
> 自分は、特定の人権問題で成果を出す等の力のある弁護士が、宣伝をして依頼者を引きつけるのは義務だと思ってる。
> こういう人達は宣伝行為を忌避する傾向にあるが、力のある弁護士に依頼者が辿り着けるようにしなきゃいけない。力不足の弁護士にあ… https://t.co/2TYLKbxQpZ
> これではますますワンセグがないiPhoneにシフトする。日本の携帯機会社がさらに衰退していく。日本の未来のメディアを考えるうえで、国会は何をしているのか?><訴訟>ワンセグでも受信料義務 NHK側勝訴 東京地裁(毎日新聞) https://t.co/CFiZqPD06K
> 「仕事がありません」
> 「企業に雇用促進の補助金だ」
> 「給与が安くて結婚が…」
> 「役所の婚活促進に予算を注ぎ込むぞ」
> 「安給与で酷使されたバス運転手が事故を」
> 「安全講習会を義務付けよう」
> 「介護・保育職の給料が安い!」
> 「勲章やるぞ」
> 「…賃金上げて下さい」
> 「結局金目か?あ?」
> なんかいつも思いますけど、たかが個人事業主が使った領収書とかも5年?7年?10年?うろ覚えですが 保存義務があって、こちらは馬鹿正直にちゃんととってあるのに
> 政府機関とか裁判所とかが、平気で1年とかで文書処分したとか言うの、なんなんでしょうね
> この邪魔なレシート全部捨てていい??
> 新世代の弁護士会を創るなら①ハコモノは必要最小限、②人件費も最小限、③客観的かつ公正なミニマムの懲戒機能、④ペーパレス、デジタル化の徹底、⑤会議数の減少などをやってもらいたい。ただ⑥特定政治思想は不要だが、公の義務を捨てるようであってはならないと思うが。
> 執行部と会員の関係は、国会議員と国民ではなく、管理組合の理事と組合員。
> 理事は無償持ち出しで義務感で理事やってるのに文句ばかり言う組合員が居るから「じゃああなたがやって」と言うと絶対やらない、文句は一丁前。
> (#^ω^)お前の国では,青少年に反日教育を行っているお!すぐに辞めるんだお!
> (・∀・)OK.わかりました。では,日本をよく知ってもらうために,全大学生に,「日本で1年間,技能実習生として過ごす義務」を設定しましょう!
> <安保法訴訟>現職自衛官の訴え、東京高裁が審理差し戻し
> https://t.co/EvU4iwhssY
> 安保法に基づく防衛出動は憲法違反だとして、現職の陸上自衛官が国を相手取り、出動命令に従う義務がないことの確認を求めた訴訟
> 義務教育で習ったはずのことから解説してもらわないとダメなのか…。 https://t.co/lV4DAp4erk
> 1/19に最高裁で開示が命じられた内閣官房機密費支出関連文書。
> 最高裁では開示決定を義務付けている(最高裁判決は言い渡しによりただちに確定する)にもかかわらず2週間経って未だ開示されず。いつ開示されるのかも「上で検討中」。次なる手段に出るしかないのか。
> @kaiden_benrishi 具体的な内容によりますが,基本的に権利の行使,義務の履行を代行する行為は,非弁行為になります。
> ・ 試用期間は1年で、その間はローテーション方式の研修です
> ・ 研修は労務の提供ではないので、賃金は発生しないし、休暇という概念もありません。
> ・ 研修修了試験に不合格の場合、内定は取り消します
> ・ 研修専念義務があるので、副業は原則禁止です
> 手っ取り早く支持を得るには,不安をあおり,憎悪を抱かせ,勇ましい言動に酔わせ,反対者を属性で非難する,という身も蓋もない真実がこの美しい国で立証されつつありますね・・・。
> 義務教育で免役をつけさせておくべきことなのですが。。
> (・∀・;)
> <社説>DV加害者面談 治療の義務化・法制化を - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース https://t.co/z5xvU1CNGq
> 「加害者は他者との関係の持ち方に問題を抱えている。いわば「DV病」「ストーカー病」の患者と言い換えてもいい。」
> 自由と正義の後ろの方に、弁護士は入所前にその事務所が法に違反しないか調べる義務があるって書いてあるんだが
> 弁護士会の偉い人は弁護士会の規則が憲法に違反しないか調査してから入会したのかしら
> 納税は国民の義務だしちゃんと確定申告もしますよ(まあ還付だが)。だからと言ってお友達優遇でうまい汁吸ってるやつが国税のトップだというのは忘れないからな?
> 口外禁止条項を求められた時、私は固有の対価を求めています。
> 本来払ってもらえる金額を請求しているだけなのに、債権者側が本来ない法的義務を負うのはおかしいですので。損害賠償義務を負いかねない訳ですし。
> 対価を上乗せする場合もあるし、… https://t.co/exXafH8SZE
> 自分はいわゆる谷間世代だけど、今さら何かして欲しいとは思っていない。貸与制でも修習でお世話になった方々には感謝している。
> それでも何か心の中に引っかかるのは、ローも貸与制も全て自己責任だと言われ続けたからかな。それは正しい。なら、自分も義務がなくやりたくないものの協力は拒否する。
> (#^ω^)お前の国では,青少年に反日教育を行っているお!すぐに辞めるんだお!
> (・∀・)OK.わかりました。では,日本をよく知ってもらうために,全大学生に,「日本で1年間,技能実習生として過ごす義務」を設定しましょう!
> 「知り合いの弁護士が勝てると言ってた」と主張する人には「どこの何という先生ですか」と聞くといいよ。たいてい「迷惑がかかるから言えない」とか答えるけど、「私には守秘義務がありますので迷惑はかかりません」と言ってあげると、とにかく言えないものは言えないみたいな話になって面白いから。
> 政府、最高裁判決の無視を続行中。税金を何に使ったか言えない模様。
> 折しもサガワ様への確定申告中、納税義務、マイナンバーと国民を縛り続けて、しかしその年貢は官房機密費として使い放題。美しい国日本万歳。 https://t.co/VbLkJuSC4r
> 駆け出しの経営者弁護士へ。
> お客さんが源泉徴収義務者(法人など)の場合、10.21%を源泉徴収をしなければならない。そして報酬が100万を超えたら20.42%を源泉徴収することになる。
> 相談料も源泉徴収の対象だよ。
> 国家公務員が実名でブログ等をしているのって,俺だけではなく,
> 前川喜平文部科学省前事務次官も,文科省の課長時代に,「奇兵隊、前へ!」というブログをされていました(^_^)
> https://t.co/UMfN1kRRXk
> 小泉内閣で… https://t.co/QuKpaM7gSB
> 「休みは手帳に書いて自分で確保する」「万全な体調にしておくことは依頼者に対する善管注意義務」って新人の頃標識せんぱいから聞いた言葉は今でもよく覚えてる。
> 求職者を騙すような求人を出すブラック企業が後をたたないので、下記のような内容を企業に義務付けるのが良いと思います。
>
> ・基本給と手当の内訳を明示(月給の総額表示禁止)
> ・募集職種の平均残業時間明示(他職種との平均表示禁止)
> ・年間… https://t.co/W8Yn2cU1Bg
> ボランティアが義務単位って、すでにそれはボランティア(volunteer 自分の意志で進んで物事を行う人)ではないですよ。 とんでもなく間違っている。 自発性のないボランティアはボランティアではなく強制徴募です。 https://t.co/HiYEyg8zv1
> 政治学者なら批判する前に、証人喚問制度について調べましょう。議院証言法が「尋問」と定めていますし、答えない権利、黙秘権はなく、証言拒絶権が認められている以外のことについては答える義務があります。証言拒絶には1年以下の禁固または10… https://t.co/VhqRo9i4RD
> 勾留理由開示が「2号3号に該当するから。そう判断した理由に答える義務は定められていない」、準抗告棄却決定書が汎用コピペが続くと、魂削られていく感ある。でも、だからこそ怒りと呪いを込めて申立書をアツく、閉庁ギリギリに出したり深夜に出したりしちゃう。
勾留理由開示が「2号3号に該当するから。そう判断した理由に答える義務は定められていない」、準抗告棄却決定書が汎用コピペが続くと、魂削られていく感ある。でも、だからこそ怒りと呪いを込めて申立書をアツく、閉庁ギリギリに出したり深夜に出したりしちゃう。
— ゴディバ(un_co_the2nd)2018-03-31 18:35:00 +0900
> 弁護人として「する義務があるか」「してはならないか」という問題と、「自分がやるかどうか」は別の問題であるにもかかわらず、「自分はやる=義務」「自分はやらない=してはならない」と発言する人が結構多くいて、お前ら普段は賢いのに何でこんな簡単な論理則で誤った判断するんだ、と疑問。
弁護人として「する義務があるか」「してはならないか」という問題と、「自分がやるかどうか」は別の問題であるにもかかわらず、「自分はやる=義務」「自分はやらない=してはならない」と発言する人が結構多くいて、お前ら普段は賢いのに何でこんな簡単な論理則で誤った判断するんだ、と疑問。
— あわわ(bubblinkace)2018-04-07 10:15:00 +0900
> 大抵の人の認識って、せいぜい「自民党って憲法改正して自衛隊を軍にしたいんだね」ぐらいだと思う。まさか個人主義が削除されていたり、憲法から直接国民に義務を課せるようになっていたり、治安維持法よろしく社会秩序で市民の権利自由を制限出来るようになっているとは夢にも思っていないでしょう。
大抵の人の認識って、せいぜい「自民党って憲法改正して自衛隊を軍にしたいんだね」ぐらいだと思う。まさか個人主義が削除されていたり、憲法から直接国民に義務を課せるようになっていたり、治安維持法よろしく社会秩序で市民の権利自由を制限出来るようになっているとは夢にも思っていないでしょう。
— 異邦人(Beriozka1917)2016-06-25 15:34:00 +0900
> ていうか義務教育レベルの数学で論理的思考力が養われるんだとしたら,日本はもう少しマシな国になってると思うよ。
> エクストリーム養護者を見てて心底こう思う。 https://t.co/cOJLZIxsgu
ていうか義務教育レベルの数学で論理的思考力が養われるんだとしたら,日本はもう少しマシな国になってると思うよ。
エクストリーム養護者を見てて心底こう思う。 https://t.co/cOJLZIxsgu
— 暇弁@もうだめぽ(himaben1st)2018-04-11 10:53:00 +0900
> 前にも書いた気がするが
> 創作で義務と権利をバーター扱いするのって
> だいたい軍事政権か悪の組織たよね
前にも書いた気がするが
創作で義務と権利をバーター扱いするのって
だいたい軍事政権か悪の組織たよね
— gohzal(gohzal)2018-04-16 13:48:00 +0900
> 弁護士が守秘義務を負うのは依頼者(この場合は財務省)との関係なので、聞き取り対象(この場合は被害者や証人)に対して無条件に守秘義務がある訳ではないだろう。 / “弁護士に言えないのは理解できずと財務相 - 共同通信” https://t.co/U0DjqZBAcR
弁護士が守秘義務を負うのは依頼者(この場合は財務省)との関係なので、聞き取り対象(この場合は被害者や証人)に対して無条件に守秘義務がある訳ではないだろう。 / “弁護士に言えないのは理解できずと財務相 - 共同通信” https://t.co/U0DjqZBAcR
— 渡辺輝人(nabeteru1Q78)2018-04-18 17:05:00 +0900
> 「りんごは果物です」
>
> というようなツイートに対し、
>
> 「じゃあ、りんごじゃなければ果物じゃないっていうんですか」
> 「みかんだって果物です!」
>
> みたいなリプがつくのを見ると、必要十分条件の概念は、義務教育でしっかりやるべきではないのかという気分になってくる。
「りんごは果物です」
というようなツイートに対し、
「じゃあ、りんごじゃなければ果物じゃないっていうんですか」
「みかんだって果物です!」
みたいなリプがつくのを見ると、必要十分条件の概念は、義務教育でしっかりやるべきではないのかという気分になってくる。
— 相川晴(HAL)(halproject00)2018-04-25 14:49:00 +0900
> 「残業代ゼロなんていうが,①『高プロ』の他に,②残業時間の上限規制とか③健康配慮のための措置が義務化されたことを評価すべきだ」って意見があるけれども,②③も①に準じる程度に恐ろしい制度だって分からないのであれば,そもそも法律の勉強が足りないから議論より前に勉強すべき。
> (・∀・)
> 「残業代ゼロなんていうが,①『高プロ』の他に,②残業時間の上限規制とか③健康配慮のための措置が義務化されたことを評価すべきだ」って意見があるけれども,②③も①に準じる程度に恐ろしい制度だって分からないのであれば,そもそも法律の勉強が足りないから議論より前に勉強すべき。
> (・∀・)
— 深澤諭史(fukazawas)2018-05-27 10:14:00 +0900
> テレビに出るときは,情報の正確性はもちろんのこと,守秘義務とか利益相反の問題には気を遣っているし,その点は,制作会社にも理解してもらっている(できないなら出演しない。)のであるが,みなさん,あんまり気を遣っていないのかな?
> (・∀・;)マズいと思うけれども,見解の相違か。
> テレビに出るときは,情報の正確性はもちろんのこと,守秘義務とか利益相反の問題には気を遣っているし,その点は,制作会社にも理解してもらっている(できないなら出演しない。)のであるが,みなさん,あんまり気を遣っていないのかな?
> (・∀・;)マズいと思うけれども,見解の相違か。
— 深澤諭史(fukazawas)2018-06-12 10:29:00 +0900
> 司法書士の立会における本人確認義務,というテーマで,以前,司法書士会で講演をさせて頂きましたが,
> 裁判所は,かなり(私からすると不当に)高い注意義務を司法書士に課しているので,注意が必要。
> (・∀・;)
> 司法書士の立会における本人確認義務,というテーマで,以前,司法書士会で講演をさせて頂きましたが,
> 裁判所は,かなり(私からすると不当に)高い注意義務を司法書士に課しているので,注意が必要。
> (・∀・;)
— 深澤諭史(fukazawas)2018-08-10 10:44:00 +0900
> 司法書士の本人確認義務については,たまに,裁判所が,コナン君並の推理力を司法書士に要求してくることがあるからな・・。
> 「ペロリ…これは,偽造印鑑証明書‥!」
> 「あれれぇー?このおじいちゃん,おかしいよお?」
> 司法書士の本人確認義務については,たまに,裁判所が,コナン君並の推理力を司法書士に要求してくることがあるからな・・。
> 「ペロリ…これは,偽造印鑑証明書‥!」
> 「あれれぇー?このおじいちゃん,おかしいよお?」
— 深澤諭史(fukazawas)2018-08-10 11:09:00 +0900
> 「弁護人が留置場に接見に行ったところ、被疑者がアクリル板を外して弁護人側に出てきた。呆気に取られているうち、被疑者は弁護士側の出入口扉を開けて逃走した」という事態が起こった場合、弁護人としてはどうすればいいのかね。守秘義務的には黙って帰るしかない気がするけど犯人隠避で捕まりそう。
「弁護人が留置場に接見に行ったところ、被疑者がアクリル板を外して弁護人側に出てきた。呆気に取られているうち、被疑者は弁護士側の出入口扉を開けて逃走した」という事態が起こった場合、弁護人としてはどうすればいいのかね。守秘義務的には黙って帰るしかない気がするけど犯人隠避で捕まりそう。
— ystk(lawkus)2018-08-14 18:47:00 +0900
> 報告義務がない。以上。監獄が破壊されることを前提に接見する弁護士なんていません。そんなこと無理だし。壊れたら弁護士の方が怖い。 https://t.co/ixPr2RdmHu
報告義務がない。以上。監獄が破壊されることを前提に接見する弁護士なんていません。そんなこと無理だし。壊れたら弁護士の方が怖い。 https://t.co/ixPr2RdmHu
— 渡辺輝人(nabeteru1Q78)2018-08-19 13:08:00 +0900
> 「交渉すると非弁になるので、うちは交渉していません。だから非弁ではありません」
> って、こんな論理的に破綻している説明を平気でするところは、弁護士法72条云々以前に、他人様の権利義務、法律関係に関与しちゃだめだろう。
> (・∀・;)
> 「交渉すると非弁になるので、うちは交渉していません。だから非弁ではありません」
> って、こんな論理的に破綻している説明を平気でするところは、弁護士法72条云々以前に、他人様の権利義務、法律関係に関与しちゃだめだろう。
> (・∀・;)
— 深澤諭史(fukazawas)2018-08-25 15:36:00 +0900
> @un_co_the2nd 報酬目的が認定できれば非弁ですね。
> ①法律事件
> 自動車事故は賠償請求権について少なくとも潜在的な紛争性があります。また、その点を置くとしても、解決というのは、権利義務関係を確定させるので、この点からも法律事件ですね
> @un_co_the2nd 報酬目的が認定できれば非弁ですね。
> ①法律事件
> 自動車事故は賠償請求権について少なくとも潜在的な紛争性があります。また、その点を置くとしても、解決というのは、権利義務関係を確定させるので、この点からも法律事件ですね
— 深澤諭史(fukazawas)2018-10-03 11:06:00 +0900
> 最近,非弁業者を直接に取り締まるには限界があるから,そういう業者から紹介を受けたり協力している非弁提携弁護士を取り締まる方がいいのではないか,と思いつつある。
> 後者は調査協力応諾義務があるわけだし。非弁提携で60期台に退会命令も出ている。
> (#・∀・)
> 最近,非弁業者を直接に取り締まるには限界があるから,そういう業者から紹介を受けたり協力している非弁提携弁護士を取り締まる方がいいのではないか,と思いつつある。
> 後者は調査協力応諾義務があるわけだし。非弁提携で60期台に退会命令も出ている。
> (#・∀・)
— 深澤諭史(fukazawas)2018-10-06 08:36:00 +0900
> 弁護士職務基本規程の改正だけれども,いろいろ議論があるので,いろいろ語りたいが,私が知っている議論は,非弁委員会での議論で,これは形式的には非公開委員会なので,守秘義務的に微妙なんですよねー。実質的に問題ないと思うけれども。
> (・-・)
> 弁護士職務基本規程の改正だけれども,いろいろ議論があるので,いろいろ語りたいが,私が知っている議論は,非弁委員会での議論で,これは形式的には非公開委員会なので,守秘義務的に微妙なんですよねー。実質的に問題ないと思うけれども。
> (・-・)
— 深澤諭史(fukazawas)2018-10-10 12:57:00 +0900
> 司法書士の本人確認義務と裁判例 : 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/FqpkWWub0g
> 裁判例の中には,司法書士に名探偵級の洞察力を要求していると疑われるものもありましたが,かなり問題だと思います。
> 司法書士の本人確認義務と裁判例 : 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/FqpkWWub0g
> 裁判例の中には,司法書士に名探偵級の洞察力を要求していると疑われるものもありましたが,かなり問題だと思います。
— 深澤諭史(fukazawas)2018-10-16 13:29:00 +0900
> 司法書士の本人確認義務と裁判例 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/FqpkWWub0g
> 裁判例の中には,司法書士に名探偵級の洞察力を要求していると疑われるものもありました
> 司法書士の本人確認義務と裁判例 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/FqpkWWub0g
> 裁判例の中には,司法書士に名探偵級の洞察力を要求していると疑われるものもありました
— 深澤諭史(fukazawas)2018-10-18 13:47:00 +0900
> サラ金「先生,ワイ,債務者に毎年,勤務先と住所の報告義務を課して,それを怠ると期限の利益を喪失する契約をさせようと思うんや」
> 弁護士「それ,さすがに公序良俗に‥。」
> サ「最高裁かて,やっておりますで!」
> 弁「ぐぬぬ‥。」
> サラ金「先生,ワイ,債務者に毎年,勤務先と住所の報告義務を課して,それを怠ると期限の利益を喪失する契約をさせようと思うんや」
> 弁護士「それ,さすがに公序良俗に‥。」
> サ「最高裁かて,やっておりますで!」
> 弁「ぐぬぬ‥。」
— 深澤諭史(fukazawas)2018-10-20 11:29:00 +0900
> (^ω^)弁護士法人制度については,いろいろ語りたいところもあるが,守秘義務的に微妙(個人的には問題ないとおもうが)なので,黙秘するお。
> (^ω^)弁護士法人制度については,いろいろ語りたいところもあるが,守秘義務的に微妙(個人的には問題ないとおもうが)なので,黙秘するお。
— 深澤諭史(fukazawas)2018-10-25 09:39:00 +0900
> (;^ω^)投票以外の参政権に考えが及ばないって,率直にいって義務教育の敗北だお。
> (;^ω^)投票以外の参政権に考えが及ばないって,率直にいって義務教育の敗北だお。
— 深澤諭史(fukazawas)2018-10-29 13:01:00 +0900
> 内容が予測できる状態で、相手方の郵送物を受領しないと、裁判例上、かなり不利に扱われちゃうんですよね。
> こういうあたりとか、義務教育で、ですね。。。
> (・∀・)(^ω^)
> 内容が予測できる状態で、相手方の郵送物を受領しないと、裁判例上、かなり不利に扱われちゃうんですよね。
> こういうあたりとか、義務教育で、ですね。。。
> (・∀・)(^ω^)
— 深澤諭史(fukazawas)2018-11-06 10:32:00 +0900
> @ryouheitakaki はい。弁護士は情報発信をするときに、所属会を名乗る義務は課せられていません。
> @ryouheitakaki はい。弁護士は情報発信をするときに、所属会を名乗る義務は課せられていません。
— 深澤諭史(fukazawas)2018-11-17 14:44:00 +0900
> 弁護士職務基本規程については、あのまま改正案の提案は難しい情勢だと読んでいる。
> 特に、違法行為の阻止義務については、提案されないのではなかろうか。
> 弁護士職務基本規程については、あのまま改正案の提案は難しい情勢だと読んでいる。
> 特に、違法行為の阻止義務については、提案されないのではなかろうか。
— 深澤諭史(fukazawas)2018-12-03 11:55:00 +0900
> 交通事故で正当な賠償を得るには、整骨院の利用は不利益に当たることが多いから、弁護士の誠実義務、善管注意義務に反する可能性があるとおもいます・・。 https://t.co/0gVHaSnLcm
> 交通事故で正当な賠償を得るには、整骨院の利用は不利益に当たることが多いから、弁護士の誠実義務、善管注意義務に反する可能性があるとおもいます・・。 https://t.co/0gVHaSnLcm
— 深澤諭史(fukazawas)2018-12-06 13:05:00 +0900
> ほんこれ。
> なお、弁護士には、受任義務はないし、受任を断ることについて、理由を説明したり、他の弁護士を紹介する義務もない。
> 端的に受任できないこと、これ以上は、連絡されても対応できないことだけを述べて打ち切ればよいです。 https://t.co/xYGF1dJEZt
> ほんこれ。
> なお、弁護士には、受任義務はないし、受任を断ることについて、理由を説明したり、他の弁護士を紹介する義務もない。
> 端的に受任できないこと、これ以上は、連絡されても対応できないことだけを述べて打ち切ればよいです。 https://t.co/xYGF1dJEZt
— 深澤諭史(fukazawas)2018-12-16 11:06:00 +0900
> 裁判員裁判の評議については、私も修習生時代に傍聴したが、感想については、述べるのは差し控えたいと思います(個人的には守秘義務の問題はないと思う。)。
> RT
> 裁判員裁判の評議については、私も修習生時代に傍聴したが、感想については、述べるのは差し控えたいと思います(個人的には守秘義務の問題はないと思う。)。
> RT
— 深澤諭史(fukazawas)2018-12-17 11:00:00 +0900
> ①一般的網羅的に検察官が証拠開示する制度がない。自分の証拠は自力で、が原則。
> ②検察官は、法廷に提出する証拠以外は、一定の限定された場合しか開示義務を負わない。
> ③②について、そんなものはない、とシラを切られると、被告人はほぼ手も… https://t.co/KgTb1uqRXk
> ①一般的網羅的に検察官が証拠開示する制度がない。自分の証拠は自力で、が原則。
> ②検察官は、法廷に提出する証拠以外は、一定の限定された場合しか開示義務を負わない。
> ③②について、そんなものはない、とシラを切られると、被告人はほぼ手も… https://t.co/KgTb1uqRXk
— 深澤諭史(fukazawas)2019-01-11 08:40:00 +0900
> 今は新規登録弁護士も多いし、委員会ネタ語りたいが、所属委員会の守秘義務が超厳重なので、何も語れない。
> 研修センターなら、よいか。
> (・∀・;)
> 今は新規登録弁護士も多いし、委員会ネタ語りたいが、所属委員会の守秘義務が超厳重なので、何も語れない。
> 研修センターなら、よいか。
> (・∀・;)
— 深澤諭史(fukazawas)2019-01-26 16:33:00 +0900
> 弁護士には受任義務がないので、相談や依頼を受けるかは自由に選択出来る。これは、依頼者が弁護士に依頼する、しない、するとしても誰を選ぶのか自由、ということと一緒。
> また、倫理的には、不当な事件や手段の受任を防ぐこと、弁護士の独立性保持という側面もある。
> (・∀・)
> 弁護士には受任義務がないので、相談や依頼を受けるかは自由に選択出来る。これは、依頼者が弁護士に依頼する、しない、するとしても誰を選ぶのか自由、ということと一緒。
> また、倫理的には、不当な事件や手段の受任を防ぐこと、弁護士の独立性保持という側面もある。
> (・∀・)
— 深澤諭史(fukazawas)2019-02-02 09:48:00 +0900
> 昨日は、東京司法書士会で「裁判例から見た司法書士の本人確認義務とその責任〜弁護士の視点から見た、命運を分けたポイント〜」という講演をさせていただきました!
> ほぼ即日で予約が満席になったようで、非常に嬉しかったです。
> (・∀・)
> 昨日は、東京司法書士会で「裁判例から見た司法書士の本人確認義務とその責任〜弁護士の視点から見た、命運を分けたポイント〜」という講演をさせていただきました!
> ほぼ即日で予約が満席になったようで、非常に嬉しかったです。
> (・∀・)
— 深澤諭史(fukazawas)2019-02-19 10:20:00 +0900
> 東京司法書士会で司法書士の本人確認義務について講演をしてきました - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/CyeIsJEqJo
> 東京司法書士会で司法書士の本人確認義務について講演をしてきました - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/CyeIsJEqJo
— 深澤諭史(fukazawas)2019-02-19 13:26:00 +0900
> Q弁護士登録期間が不足していて給費を受けられない。どうしたらいいか?
> A会費を払うのは義務であり、合理性に配慮している。残念ながら、該当しない。
> #日弁連臨時総会
> Q弁護士登録期間が不足していて給費を受けられない。どうしたらいいか?
> A会費を払うのは義務であり、合理性に配慮している。残念ながら、該当しない。
> #日弁連臨時総会
— 深澤諭史(fukazawas)2019-03-01 14:15:00 +0900
> (^ω^)そんなことないお。お前らの時間を削り、苦痛を与えるために報告を義務付けているんだお。
> (;・∀・)という疑いを持たれかねませんよね・・。 https://t.co/rsBeUnvTP3
> (^ω^)そんなことないお。お前らの時間を削り、苦痛を与えるために報告を義務付けているんだお。
> (;・∀・)という疑いを持たれかねませんよね・・。 https://t.co/rsBeUnvTP3
— 深澤諭史(fukazawas)2019-03-06 20:30:00 +0900
> 競売も任意売却も、関係者との利益相反が激しいので、法律上の利益相反、守秘義務、資格能力の担保がない非弁護士に相談、依頼することは極めて危険です。これは非弁云々以前の問題です。
> まず弁護士に相談すべきです。
> あと、提携している弁護士… https://t.co/xxwLdOGItK
> 競売も任意売却も、関係者との利益相反が激しいので、法律上の利益相反、守秘義務、資格能力の担保がない非弁護士に相談、依頼することは極めて危険です。これは非弁云々以前の問題です。
> まず弁護士に相談すべきです。
> あと、提携している弁護士… https://t.co/xxwLdOGItK
— 深澤諭史(fukazawas)2019-03-08 12:03:00 +0900
> 具体的な会社、弁護士(ただし二弁に限る)について、非弁関係のお尋ねをされた場合、答えると守秘義務の問題が出そう(神経質にすぎるきもしますが)なので、お答えは難しいです。
> ですが、提携先のわからない場合は、聞くか、さもなくば弁護士会に情報提供したらよいと思います。
> (・∀・)
> 具体的な会社、弁護士(ただし二弁に限る)について、非弁関係のお尋ねをされた場合、答えると守秘義務の問題が出そう(神経質にすぎるきもしますが)なので、お答えは難しいです。
> ですが、提携先のわからない場合は、聞くか、さもなくば弁護士会に情報提供したらよいと思います。
> (・∀・)
— 深澤諭史(fukazawas)2019-03-13 12:38:00 +0900
> 東京司法書士会でやらせていただいた講演「裁判例に見る司法書士の本人確認義務とその責任」は、かなり好評だったみたいで、うれしいお(^ω^)
> 東京司法書士会でやらせていただいた講演「裁判例に見る司法書士の本人確認義務とその責任」は、かなり好評だったみたいで、うれしいお(^ω^)
— 深澤諭史(fukazawas)2019-03-18 14:15:00 +0900
> https://t.co/uoA2YhEcGX
> クレーマー対応を弁護士業務としてやることがあるけれども、これは真理ですね。
> クレーマー排除は、権利ではなくて義務。
> 勤務先とほかの顧客に対する重大な義務だから、クレーマーに従うことは、重大な背信であるという発想の転換が大事(・∀・)
> https://t.co/uoA2YhEcGX
> クレーマー対応を弁護士業務としてやることがあるけれども、これは真理ですね。
> クレーマー排除は、権利ではなくて義務。
> 勤務先とほかの顧客に対する重大な義務だから、クレーマーに従うことは、重大な背信であるという発想の転換が大事(・∀・)
— 深澤諭史(fukazawas)2019-03-25 11:02:00 +0900
> 判決要旨をもとにやるか・・。
> あと、類似事案の先例とかかな。
> 守秘義務の問題があるがな。。。
> 判決要旨をもとにやるか・・。
> あと、類似事案の先例とかかな。
> 守秘義務の問題があるがな。。。
— 深澤諭史(fukazawas)2019-03-27 15:34:00 +0900
> 「「権利義務又は事実証明に関する書類」と一応いえるものであっても、その作成が一般の法律事務に当たるもの(弁護士法三条一項参照)はそもそもこれに含まれない(平成26年6月12日/大阪高等裁判所 判例時報2252号61頁)」
> 書面作成… https://t.co/BxxhmbukbQ
> 「「権利義務又は事実証明に関する書類」と一応いえるものであっても、その作成が一般の法律事務に当たるもの(弁護士法三条一項参照)はそもそもこれに含まれない(平成26年6月12日/大阪高等裁判所 判例時報2252号61頁)」
> 書面作成… https://t.co/BxxhmbukbQ
— 深澤諭史(fukazawas)2019-04-25 22:22:00 +0900
> 「市民、幸福は義務です。」 https://t.co/aBTrcXAN9d
> 「市民、幸福は義務です。」 https://t.co/aBTrcXAN9d
— 深澤諭史(fukazawas)2019-04-28 12:31:00 +0900
> 働いているとは、労働契約を締結しているということであり、契約である以上は「お互いが守らないといけない」。だから、雇用主も労働者も違反すれば賠償義務を負担します。
> あと「給料はいらないんで、今日で辞めます」も通じません。「注文した商… https://t.co/4ysJXI3oEq
> 働いているとは、労働契約を締結しているということであり、契約である以上は「お互いが守らないといけない」。だから、雇用主も労働者も違反すれば賠償義務を負担します。
> あと「給料はいらないんで、今日で辞めます」も通じません。「注文した商… https://t.co/4ysJXI3oEq
— 深澤諭史(fukazawas)2019-04-30 17:51:00 +0900
> 退職代行業者のいうことを信じて、即日退職でないのにそう勘違いした場合、労働契約に違反したことになるので、会社に生じた全損害を賠償する義務があるのが原則です。
> 時給1000円でも、仕事の一部ができなくて被害が100万円とかザラにある… https://t.co/dfyPlxggQb
> 退職代行業者のいうことを信じて、即日退職でないのにそう勘違いした場合、労働契約に違反したことになるので、会社に生じた全損害を賠償する義務があるのが原則です。
> 時給1000円でも、仕事の一部ができなくて被害が100万円とかザラにある… https://t.co/dfyPlxggQb
— 深澤諭史(fukazawas)2019-04-30 17:57:00 +0900
> モラ夫の法律相談
> 妻が勝手に家を出ていったんです。同居義務違反でわたしを困らせているので、不法行為になるから慰謝料請求できますよね?私は浮気もしていないし、暴力もふるっていません。ひどいじゃないですか。
モラ夫の法律相談
妻が勝手に家を出ていったんです。同居義務違反でわたしを困らせているので、不法行為になるから慰謝料請求できますよね?私は浮気もしていないし、暴力もふるっていません。ひどいじゃないですか。
— 街の法律屋いがぐり(村田直樹)(igaigaguri)2019-05-04 19:42:00 +0900
> ちなみに、医療訴訟と司法書士の責任を、専門家責任の文脈で対照しつつ、司法書士の先生向けに講演をしたことがありました。
> 「裁判例にみる司法書士の本人確認義務と責任」というテーマです。
> (・∀・) https://t.co/e7S2k2Z5P0
> ちなみに、医療訴訟と司法書士の責任を、専門家責任の文脈で対照しつつ、司法書士の先生向けに講演をしたことがありました。
> 「裁判例にみる司法書士の本人確認義務と責任」というテーマです。
> (・∀・) https://t.co/e7S2k2Z5P0
— 深澤諭史(fukazawas)2019-05-06 21:41:00 +0900
> 超就職難だった時代、新人アソシエイトを一種の見習い扱いで採用して、寮生活や執務時間開始前の周囲の掃除を義務付けていた事務所も知っている。
> (・∀・)
> 超就職難だった時代、新人アソシエイトを一種の見習い扱いで採用して、寮生活や執務時間開始前の周囲の掃除を義務付けていた事務所も知っている。
> (・∀・)
— 深澤諭史(fukazawas)2019-05-21 13:05:00 +0900
> 超就職難だった時代、新人アソシエイトを一種の見習い扱いで採用して、寮生活や執務時間開始前の周囲の掃除を義務付けていた事務所も知っている。
> (・∀・)
超就職難だった時代、新人アソシエイトを一種の見習い扱いで採用して、寮生活や執務時間開始前の周囲の掃除を義務付けていた事務所も知っている。
(・∀・)
— 深澤諭史(fukazawas)2019-05-21 13:05:00 +0900
> @osanpo_surgeon 月額3万5000円から8万円の会費を弁護士会から取られます。
> 弁護士会は自治権のある強制加入団体で、会費未納で退会になると資格を失います(会員でないと弁護士でない)。
> 更に年間一定時間の公益活動義務… https://t.co/tleVYyjvMw
> @osanpo_surgeon 月額3万5000円から8万円の会費を弁護士会から取られます。
> 弁護士会は自治権のある強制加入団体で、会費未納で退会になると資格を失います(会員でないと弁護士でない)。
> 更に年間一定時間の公益活動義務… https://t.co/tleVYyjvMw
— 深澤諭史(fukazawas)2019-06-11 21:38:00 +0900
> 弁護士には年間一定時間の弁護士業務上のボランティア活動義務がある。 #法曹でない人が嘘だと思うけど本当の事言え
> 弁護士には年間一定時間の弁護士業務上のボランティア活動義務がある。 #法曹でない人が嘘だと思うけど本当の事言え
— 深澤諭史(fukazawas)2019-06-15 16:34:00 +0900
> 非弁と非弁提携について、守秘義務の縛りがなければ、いろいろ話せることがあるんです。でも、当然、それは許されない。
> だから、綱紀委員会、懲戒委員会、あと捜査機関が秘密を漏らすのは、本当に許せない。
> (#・∀・)
> 非弁と非弁提携について、守秘義務の縛りがなければ、いろいろ話せることがあるんです。でも、当然、それは許されない。
> だから、綱紀委員会、懲戒委員会、あと捜査機関が秘密を漏らすのは、本当に許せない。
> (#・∀・)
— 深澤諭史(fukazawas)2019-06-19 22:12:00 +0900
> @wata_nabekyo_ko @monobotto えーと、確か5ヶ月くらいかかるのではないか、と。
> この間、月刊誌掲載前の広告懲戒事例(なお、守秘義務に反するものではない)について解説したんですが、その関係で、調べたら、それくらいかかるみたいです。
> @wata_nabekyo_ko @monobotto えーと、確か5ヶ月くらいかかるのではないか、と。
> この間、月刊誌掲載前の広告懲戒事例(なお、守秘義務に反するものではない)について解説したんですが、その関係で、調べたら、それくらいかかるみたいです。
— 深澤諭史(fukazawas)2019-06-27 16:45:00 +0900
> 裁判員制度の開始から10年を迎え、裁判員の経験者や弁護士などで作る市民団体が、裁判員に守秘義務が課せられているために社会… https://t.co/UuyMNtG9oy
> いや、裁判とか評議ってそういうものでしょ?
> 守秘したくない=裁判員したくないって話になるような。
> 裁判員制度の開始から10年を迎え、裁判員の経験者や弁護士などで作る市民団体が、裁判員に守秘義務が課せられているために社会… https://t.co/UuyMNtG9oy
> いや、裁判とか評議ってそういうものでしょ?
> 守秘したくない=裁判員したくないって話になるような。
— 深澤諭史(fukazawas)2019-06-28 11:08:00 +0900
> やりたい人が任意にやればいいことを、隙あらば義務にしようとする、それが刑弁真理教の怖いところだよ。
>
> 新人弁護士でも、ごく一部の先輩の言うこと素直に聞いてたら、そういうとこで成仏に近づいてしまうのよ…
やりたい人が任意にやればいいことを、隙あらば義務にしようとする、それが刑弁真理教の怖いところだよ。
新人弁護士でも、ごく一部の先輩の言うこと素直に聞いてたら、そういうとこで成仏に近づいてしまうのよ…
— えきなんローヤー?(ekinan_lawyer)2019-06-30 15:11:00 +0900
> 昼ごはん食べていたら、横で裁判員と思われる方2名が思いっきり評議について実名出して話していた。
> わっきゃわっきゃしながら、量刑について話していた。。。
> 守秘義務とはなんぞやかだった瞬間。
> 被告人の人生がこうして決まる。
昼ごはん食べていたら、横で裁判員と思われる方2名が思いっきり評議について実名出して話していた。
わっきゃわっきゃしながら、量刑について話していた。。。
守秘義務とはなんぞやかだった瞬間。
被告人の人生がこうして決まる。
— 健(simuken2016)2019-07-03 06:20:00 +0900
> (・∀・)昨日は面白かった!
> (;^ω^)一方で,某テレビに,何度説明しても,わかりやすさ重視(?)で法的に不正確な内容を作られそうで困るお。
> (・∀・)もう何度も何時間も説明したので,義務は果たしたぜ。
> (・∀・)昨日は面白かった!
> (;^ω^)一方で,某テレビに,何度説明しても,わかりやすさ重視(?)で法的に不正確な内容を作られそうで困るお。
> (・∀・)もう何度も何時間も説明したので,義務は果たしたぜ。
— 深澤諭史(fukazawas)2019-07-19 09:34:00 +0900
> https://t.co/zwSSH0GmXd
> (・∀・)ちなみにこれ,認定士司法書士の簡裁代理業務にも定めがあって,司法書士は,原則として受忍義務があるけれども,簡裁代理業務についてはだけは,受任義務がなくて自由(司法書士法21… https://t.co/gKOZVf6nl7
> https://t.co/zwSSH0GmXd
> (・∀・)ちなみにこれ,認定士司法書士の簡裁代理業務にも定めがあって,司法書士は,原則として受忍義務があるけれども,簡裁代理業務についてはだけは,受任義務がなくて自由(司法書士法21… https://t.co/gKOZVf6nl7
— 深澤諭史(fukazawas)2019-07-23 22:26:00 +0900
> (;・∀・)受忍義務→受任義務
> (^ω^)まあ,よくある用語だから。
> (;・∀・)受忍義務→受任義務
> (^ω^)まあ,よくある用語だから。
— 深澤諭史(fukazawas)2019-07-24 13:58:00 +0900
> 「裁判例に見る司法書士の本人確認義務と責任」ということで,研究しつつ,資料を作っているが,これ近時の裁判例によると「医療過誤訴訟と類似しているが,専門家サイドが非常に不利な裁判」って要約できそうな・・・。
> 「裁判例に見る司法書士の本人確認義務と責任」ということで,研究しつつ,資料を作っているが,これ近時の裁判例によると「医療過誤訴訟と類似しているが,専門家サイドが非常に不利な裁判」って要約できそうな・・・。
— 深澤諭史(fukazawas)2019-07-30 10:28:00 +0900
> 組織内弁護士つまりインハウス弁護士だけに弁護士職務基本規程上、独立保持と、違法行為是正義務が明文で課せられている。これはインハウスの倫理観が類型的に低いという誤解を疑わせるもので不適切だと思っていたけど、ここ数年、内外で見たアレコレに鑑みるにやむを得ないとも思ってしまう。。
> 組織内弁護士つまりインハウス弁護士だけに弁護士職務基本規程上、独立保持と、違法行為是正義務が明文で課せられている。これはインハウスの倫理観が類型的に低いという誤解を疑わせるもので不適切だと思っていたけど、ここ数年、内外で見たアレコレに鑑みるにやむを得ないとも思ってしまう。。
— 深澤諭史(fukazawas)2019-07-31 10:53:00 +0900
> 司法書士の本人確認義務(地面師対策)に関するものなんですが,この分野の訴訟,調べれば調べる程,「患者ではなくて医師が圧倒的に不利に設定された医療訴訟」ってかんじがするんですよね(・∀・;) https://t.co/nuvd1TnQZ5
> 司法書士の本人確認義務(地面師対策)に関するものなんですが,この分野の訴訟,調べれば調べる程,「患者ではなくて医師が圧倒的に不利に設定された医療訴訟」ってかんじがするんですよね(・∀・;) https://t.co/nuvd1TnQZ5
— 深澤諭史(fukazawas)2019-08-04 09:53:00 +0900
> 「専念義務を課せられた上に生活保護並みの給付金,年金も通勤費も自己負担だと!どこの世界にそんなブラック研修があるんだ!悪党め!」
> ククク‥。一人前の法曹を養成するため司法修習を行っている我々が悪党なわけがない。
> 我々は司法修習という未曾有の研修を行っているのです。 #司法黙示録
> 「専念義務を課せられた上に生活保護並みの給付金,年金も通勤費も自己負担だと!どこの世界にそんなブラック研修があるんだ!悪党め!」
> ククク‥。一人前の法曹を養成するため司法修習を行っている我々が悪党なわけがない。
> 我々は司法修習という未曾有の研修を行っているのです。 #司法黙示録
— 深澤諭史(fukazawas)2019-08-17 22:47:00 +0900
> (・∀・)家族にも一人3万円以上は義務だといった。
> (;^ω^)ちょ・・。いや,出来る範囲で・・。だお。 https://t.co/3mGv7Evcxf
> (・∀・)家族にも一人3万円以上は義務だといった。
> (;^ω^)ちょ・・。いや,出来る範囲で・・。だお。 https://t.co/3mGv7Evcxf
— 深澤諭史(fukazawas)2019-08-18 21:51:00 +0900
> クレーマーに応じないのは,権利ではない。義務である。
> クレーマーは悪いが,クレーマーに折れる者はもっと悪い。 #クレーマーへの心得
> クレーマーに応じないのは,権利ではない。義務である。
> クレーマーは悪いが,クレーマーに折れる者はもっと悪い。 #クレーマーへの心得
— 深澤諭史(fukazawas)2019-08-31 12:41:00 +0900
> さすがに弁護士会の表示義務懈怠だけで懲戒される可能性はないと思っているが,それでも,数ヶ月前に広告規程違反オンリーで懲戒された事案も出ているので,慎重にやった方がいいと思う者。
> (・∀・;;)
> さすがに弁護士会の表示義務懈怠だけで懲戒される可能性はないと思っているが,それでも,数ヶ月前に広告規程違反オンリーで懲戒された事案も出ているので,慎重にやった方がいいと思う者。
> (・∀・;;)
— 深澤諭史(fukazawas)2019-09-04 15:41:00 +0900
> 退職代行は「判例がないからグレーだ」というのは間違い - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/D240W8A3TD
> 率直に言うと,こういう言説をする時点で,他人間の権利義務に関与しちゃいけない。
> 退職代行は「判例がないからグレーだ」というのは間違い - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/D240W8A3TD
> 率直に言うと,こういう言説をする時点で,他人間の権利義務に関与しちゃいけない。
— 深澤諭史(fukazawas)2019-09-04 20:46:00 +0900
> 以前,「中国と韓国は若者に反日教育をしている!」って吹き上がっていた人がいたが,外国人技能実習制度こそ最強の反日教育だと思う。
> 私が外国の指導者で,本気で反日教育するなら,全若者に1年間の日本での外国人技能実習を義務づけると思う。 https://t.co/kXhfOFqv2b
> 以前,「中国と韓国は若者に反日教育をしている!」って吹き上がっていた人がいたが,外国人技能実習制度こそ最強の反日教育だと思う。
> 私が外国の指導者で,本気で反日教育するなら,全若者に1年間の日本での外国人技能実習を義務づけると思う。 https://t.co/kXhfOFqv2b
— 深澤諭史(fukazawas)2019-09-25 08:42:00 +0900
> 昨日 東京司法書士会で弁護士 深澤諭史先生による「本人確認義務に関する研修」が開催されたとのこと。
>
> 地面師などのなりすまし事件における「司法書士への損害賠償の裁判例」をもとに、判決の明暗を分けたポイントの解説など非常に実践的な内… https://t.co/jWD95ybDWr
昨日 東京司法書士会で弁護士 深澤諭史先生による「本人確認義務に関する研修」が開催されたとのこと。
地面師などのなりすまし事件における「司法書士への損害賠償の裁判例」をもとに、判決の明暗を分けたポイントの解説など非常に実践的な内… https://t.co/jWD95ybDWr
— 司法書士タイムズ編集室(stimesjp)2019-02-19 10:03:00 +0900
> 弁護士の深澤先生が、司法書士向けに本人確認義務に関する研修をしてくださるとのことなので、申し込みました。
弁護士の深澤先生が、司法書士向けに本人確認義務に関する研修をしてくださるとのことなので、申し込みました。
— 司法書士 髙野守道(takanomorimichi)2019-01-10 14:19:00 +0900
> (・∀・)「司法書士の本人確認義務とその責任」については,今週も研修でしゃべらせていただきます。
> https://t.co/CyeIsJEqJo
> (・∀・)「司法書士の本人確認義務とその責任」については,今週も研修でしゃべらせていただきます。
> https://t.co/CyeIsJEqJo
— 深澤諭史(fukazawas)2019-10-02 09:30:00 +0900
> 司法書士会で本人確認義務の話をします! : 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/adGCGzrIQf
> 司法書士会で本人確認義務の話をします! : 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/adGCGzrIQf
— 深澤諭史(fukazawas)2019-10-04 12:35:00 +0900
> 東京司法書士会城北支部にて司法書士の本人確認義務とその責任について講演しました - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/mz9exiZMKv
> (・∀・)1つの不動産,2つの生年月日,3種類の印鑑登録証明書を持つ男
> (;^ω^)ほ,本当にあった事件だお。
> 東京司法書士会城北支部にて司法書士の本人確認義務とその責任について講演しました - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/mz9exiZMKv
> (・∀・)1つの不動産,2つの生年月日,3種類の印鑑登録証明書を持つ男
> (;^ω^)ほ,本当にあった事件だお。
— 深澤諭史(fukazawas)2019-10-05 09:46:00 +0900
> 東京司法書士会城北支部にて司法書士の本人確認義務とその責任について講演しました - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/mz9exiZMKv
> 東京司法書士会城北支部にて司法書士の本人確認義務とその責任について講演しました - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/mz9exiZMKv
— 深澤諭史(fukazawas)2019-10-05 20:17:00 +0900
> (・∀・)ということで,早速ですが,次の司法書士の本人確認義務研修をやることになりました。
> (・∀・)ということで,早速ですが,次の司法書士の本人確認義務研修をやることになりました。
— 深澤諭史(fukazawas)2019-10-07 10:51:00 +0900
> 「裁判例に見る司法書士の本人確認義務と責任」というセミナーで解説しました。
> 他にも、コピー防止の文字が出てこない、別々の誕生日の2種類印鑑登録証明書が出てきているのに登記申請しちゃったよ事件などなど・・・。
> (・∀・;) https://t.co/rcOHzNxscI
> 「裁判例に見る司法書士の本人確認義務と責任」というセミナーで解説しました。
> 他にも、コピー防止の文字が出てこない、別々の誕生日の2種類印鑑登録証明書が出てきているのに登記申請しちゃったよ事件などなど・・・。
> (・∀・;) https://t.co/rcOHzNxscI
— 深澤諭史(fukazawas)2019-11-09 09:49:00 +0900
> 「〇〇に強い弁護士」ってネットで広告出している相手方代理人の先生、ミスについて指摘・助言しなかったら、なんで教えてくれなかったんだと、すっごい怒られた。
> いや、意地悪したわけではなくて、守秘義務というものがございまして。
> (・∀・… https://t.co/KEEMnsnpyP
> 「〇〇に強い弁護士」ってネットで広告出している相手方代理人の先生、ミスについて指摘・助言しなかったら、なんで教えてくれなかったんだと、すっごい怒られた。
> いや、意地悪したわけではなくて、守秘義務というものがございまして。
> (・∀・… https://t.co/KEEMnsnpyP
— 深澤諭史(fukazawas)2019-12-25 20:50:00 +0900
> カルロス・ゴーン被告が「私はいまレバノンに… https://t.co/n7EaZaTXR9
> 日本の司法制度は、国際法や条約のもとで守らなくてはいけない法的な義務を目に余るほど無視しています。
> 私は正義から逃げたわけではありません。
> 不公正と政治的迫害から逃れたのです。
> カルロス・ゴーン被告が「私はいまレバノンに… https://t.co/n7EaZaTXR9
> 日本の司法制度は、国際法や条約のもとで守らなくてはいけない法的な義務を目に余るほど無視しています。
> 私は正義から逃げたわけではありません。
> 不公正と政治的迫害から逃れたのです。
— 深澤諭史(fukazawas)2019-12-31 20:19:00 +0900
> @shinobuhome 弁護士会の調査協力義務からすると、結局、違法広告の問題は匿名でも負担しますし、それに、顕名の弁護士も内容に同意の上、ということなので、アンフェアとも言いにくい気もしますが、ちょっと、悩ましいですね、たしかに。
> (・∀・;)
> @shinobuhome 弁護士会の調査協力義務からすると、結局、違法広告の問題は匿名でも負担しますし、それに、顕名の弁護士も内容に同意の上、ということなので、アンフェアとも言いにくい気もしますが、ちょっと、悩ましいですね、たしかに。
> (・∀・;)
— 深澤諭史(fukazawas)2020-01-06 11:50:00 +0900
> そういえば、新人アソシエイトに、寮生活、朝の事務所周りの掃除、学校のトイレ掃除活動参加等を義務づける事務所があったが、今見ると、その案内ページは見れないな。。。
> (・∀・)
> そういえば、新人アソシエイトに、寮生活、朝の事務所周りの掃除、学校のトイレ掃除活動参加等を義務づける事務所があったが、今見ると、その案内ページは見れないな。。。
> (・∀・)
— 深澤諭史(fukazawas)2020-01-16 21:32:00 +0900
> 産経新聞が独自入手したという懲戒請求の報道ですが、請求された弘中先生の公表でないことはもちろん、守秘義務を負う弁護士会の情報でもありません。とすると情報源は懲戒請求者と思われますが、記事には「誰がしたのか」は載ってないわけです。こ… https://t.co/8p0886NuSI
産経新聞が独自入手したという懲戒請求の報道ですが、請求された弘中先生の公表でないことはもちろん、守秘義務を負う弁護士会の情報でもありません。とすると情報源は懲戒請求者と思われますが、記事には「誰がしたのか」は載ってないわけです。こ… https://t.co/8p0886NuSI
— しゃいん(shine_sann)2020-01-16 22:40:00 +0900
> 一部の弁護士(法人)の中には、1週間以内に言い値を払わないと即刻提訴!刑事告訴!とか書面で連呼する割には刑事告訴どころか民訴もやってこないところがあって、こういうところに対して相談者・依頼者に教示するって守秘義務的に問題ないんです… https://t.co/1abjkcpsmN
> 一部の弁護士(法人)の中には、1週間以内に言い値を払わないと即刻提訴!刑事告訴!とか書面で連呼する割には刑事告訴どころか民訴もやってこないところがあって、こういうところに対して相談者・依頼者に教示するって守秘義務的に問題ないんです… https://t.co/1abjkcpsmN
— 深澤諭史(fukazawas)2020-02-15 13:06:00 +0900
> (・∀・)つまり,このツイ主は,守秘義務を強化する職務基本規程の改正が必要ってことを訴えようとしているんだよ!!
> (^ω^)なんだってーーー!
> #日弁連会長選挙 https://t.co/5ztHeoRiAj
> (・∀・)つまり,このツイ主は,守秘義務を強化する職務基本規程の改正が必要ってことを訴えようとしているんだよ!!
> (^ω^)なんだってーーー!
> #日弁連会長選挙 https://t.co/5ztHeoRiAj
— 深澤諭史(fukazawas)2020-03-06 22:25:00 +0900
> @popohito 会則遵守義務の関係なので、懲戒事由になるかと思います。
> (・∀・;)
> @popohito 会則遵守義務の関係なので、懲戒事由になるかと思います。
> (・∀・;)
— 深澤諭史(fukazawas)2020-03-11 12:20:00 +0900
> 司法解剖の写真 民事裁判でも使用可 「捜査当局に提出義務」 最高裁決定 - 毎日新聞 https://t.co/1cmmc4d4Nj
> まあ、当然ですね(・∀・)
> 司法解剖の写真 民事裁判でも使用可 「捜査当局に提出義務」 最高裁決定 - 毎日新聞 https://t.co/1cmmc4d4Nj
> まあ、当然ですね(・∀・)
— 深澤諭史(fukazawas)2020-03-26 19:29:00 +0900
> 将来の歴史書に、「事業者は自由意思で進んで自粛に協力し、その身をお国のために捧げました。」とか、ふざけたことが書かれないようにするのが、今を生きる私たちの義務ですね。 #自粛と給付はセットだろ
> 将来の歴史書に、「事業者は自由意思で進んで自粛に協力し、その身をお国のために捧げました。」とか、ふざけたことが書かれないようにするのが、今を生きる私たちの義務ですね。 #自粛と給付はセットだろ
— 深澤諭史(fukazawas)2020-03-29 12:31:00 +0900
> 6日目
> (^ω^)明日は、弁護士会の全体研修だお!
> (^ω^)新規登録弁護士には新規登録弁護士向けの研修の受講義務があるのだお!これは、弁護士会館の大講堂で行われるのだお!
> 破滅まであと94日
> #100日後に非弁提携で破滅する弁護士
> 6日目
> (^ω^)明日は、弁護士会の全体研修だお!
> (^ω^)新規登録弁護士には新規登録弁護士向けの研修の受講義務があるのだお!これは、弁護士会館の大講堂で行われるのだお!
> 破滅まであと94日
> #100日後に非弁提携で破滅する弁護士
— 深澤諭史(fukazawas)2020-04-11 08:56:00 +0900
> 「新人弁護士に初任給年300万円で集団生活,早朝掃除等義務づけとか,ふざけるな!悪党!」
> クク・・,新人弁護士に就職機会を与える我々が悪党なわけがない。
> 我々は,皆様に塾生として研鑽する機会を与えているのです。当塾は非常に(我々に)リーズナブル,良心的待遇です・・!
> #司法黙示録
> 「新人弁護士に初任給年300万円で集団生活,早朝掃除等義務づけとか,ふざけるな!悪党!」
> クク・・,新人弁護士に就職機会を与える我々が悪党なわけがない。
> 我々は,皆様に塾生として研鑽する機会を与えているのです。当塾は非常に(我々に)リーズナブル,良心的待遇です・・!
> #司法黙示録
— 深澤諭史(fukazawas)2020-04-30 11:30:00 +0900
> 島牧村 猟友会のクマ駆除できず|NHK 北海道のニュース https://t.co/siTy7AJXJH
> 猟友会が報酬減額に反発して出動していないとのこと。まあ,当然の帰結。
> これが弁護士会だったら,安いからといって拒否は許さん!とか言い出して義務づけするんだろうなぁ・・・。
> 島牧村 猟友会のクマ駆除できず|NHK 北海道のニュース https://t.co/siTy7AJXJH
> 猟友会が報酬減額に反発して出動していないとのこと。まあ,当然の帰結。
> これが弁護士会だったら,安いからといって拒否は許さん!とか言い出して義務づけするんだろうなぁ・・・。
— 深澤諭史(fukazawas)2020-05-06 16:33:00 +0900
> (・∀・)弁護士には、受任義務も受忍義務もない、ってことを、弁護士も相談者も意識しておけば、お互いに幸せになれると思う。
> (・∀・)弁護士には、受任義務も受忍義務もない、ってことを、弁護士も相談者も意識しておけば、お互いに幸せになれると思う。
— 深澤諭史(fukazawas)2020-05-08 13:22:00 +0900
> 36日目
> (#^ω^)なんで時の政府が領収書も記録も全部破棄してOKなのに、我ら庶民は必死で保存する義務があるんだお!申告は口頭でした!批判は当たらない!で済ませたいお!
> (; ̄▽ ̄)そりゃあ、庶民だからだよ。
> 破滅まであと64日
> #100日後に非弁提携で破滅する弁護士
> 36日目
> (#^ω^)なんで時の政府が領収書も記録も全部破棄してOKなのに、我ら庶民は必死で保存する義務があるんだお!申告は口頭でした!批判は当たらない!で済ませたいお!
> (; ̄▽ ̄)そりゃあ、庶民だからだよ。
> 破滅まであと64日
> #100日後に非弁提携で破滅する弁護士
— 深澤諭史(fukazawas)2020-05-11 11:21:00 +0900
> 相手方代理人に腹立つことはあまりないですね・・。多分依頼者の問題だと思うし。
> ただ「ネットに強い」って派手に広告している先生が、凡ミスをして、それを教えてあげなかった(意地悪したのでなくて守秘義務上できなかった)ことについて、無茶… https://t.co/slr8PvV7ra
> 相手方代理人に腹立つことはあまりないですね・・。多分依頼者の問題だと思うし。
> ただ「ネットに強い」って派手に広告している先生が、凡ミスをして、それを教えてあげなかった(意地悪したのでなくて守秘義務上できなかった)ことについて、無茶… https://t.co/slr8PvV7ra
— 深澤諭史(fukazawas)2020-05-13 10:41:00 +0900
> 司法書士の本人確認義務と裁判例 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/FqpkWWub0g
> 司法書士の本人確認義務と裁判例 - 弁護士 深澤諭史のブログ https://t.co/FqpkWWub0g
— 深澤諭史(fukazawas)2020-05-15 12:05:00 +0900
> 私は普通はしません。争うのはプロバイダの義務(そうしないと賠償義務が生じかねない)なので。
> ただ,無茶な争いをするところにはすることがあります。
> なお,余りに無茶な争いをしたので,訴訟費用どころか賠償命令まで受けたケースもあります… https://t.co/lVJ1vm1KNF
> 私は普通はしません。争うのはプロバイダの義務(そうしないと賠償義務が生じかねない)なので。
> ただ,無茶な争いをするところにはすることがあります。
> なお,余りに無茶な争いをしたので,訴訟費用どころか賠償命令まで受けたケースもあります… https://t.co/lVJ1vm1KNF
— 深澤諭史(fukazawas)2020-05-26 10:44:00 +0900
> 非弁って,形式的には○○だから非弁ではないって,やることが多いけれども。
> 実質判断で,非弁ということで裁判例がある,有罪判決の例があるのに,やるっていうのは,どうかと思います。
> 弁護士関与だったら,法令精通義務違反の問題すらありう… https://t.co/virg4UjOsU
> 非弁って,形式的には○○だから非弁ではないって,やることが多いけれども。
> 実質判断で,非弁ということで裁判例がある,有罪判決の例があるのに,やるっていうのは,どうかと思います。
> 弁護士関与だったら,法令精通義務違反の問題すらありう… https://t.co/virg4UjOsU
— 深澤諭史(fukazawas)2020-06-01 21:46:00 +0900
> 養育費の不払い解消、首相に提言|TBS NEWS https://t.co/WQckI55271
> 「自民党の女性活躍推進本部は2日、養育費の不払い問題を解消するため、原則、離婚前に養育費を取り決めることを義務化するなどとした提言… https://t.co/EtCmsA3Pk4
> 養育費の不払い解消、首相に提言|TBS NEWS https://t.co/WQckI55271
> 「自民党の女性活躍推進本部は2日、養育費の不払い問題を解消するため、原則、離婚前に養育費を取り決めることを義務化するなどとした提言… https://t.co/EtCmsA3Pk4
— 深澤諭史(fukazawas)2020-06-03 18:32:00 +0900
> @yorisoibengoshi 「権」という文字から、他人を支配できる?と勘違いしている可能性ががが。実質は義務なのですけれども。。
> なんか今後、「そういうことだぞ」なリプライが、大量にぶら下がりそうな予感・・・。
> (・∀・;)
> @yorisoibengoshi 「権」という文字から、他人を支配できる?と勘違いしている可能性ががが。実質は義務なのですけれども。。
> なんか今後、「そういうことだぞ」なリプライが、大量にぶら下がりそうな予感・・・。
> (・∀・;)
— 深澤諭史(fukazawas)2020-06-06 21:26:00 +0900
> たまーに,これって非弁?みたいなリプライとか来ますが,慎重に検討しないと,私が名誉毀損に問われかねないし,それを措くとしても,守秘義務とか利益相反の問題が生じますので,基本的にお答えできないです。
> (・∀・)
> たまーに,これって非弁?みたいなリプライとか来ますが,慎重に検討しないと,私が名誉毀損に問われかねないし,それを措くとしても,守秘義務とか利益相反の問題が生じますので,基本的にお答えできないです。
> (・∀・)
— 深澤諭史(fukazawas)2020-06-09 15:56:00 +0900
> (;・∀・)話題の例の件、リプライ飛ばされましても、ノーコメントですので。
> (;;^ω^)知っているか、知らないかも、守秘義務の範囲なんだお。
> (;・∀・)話題の例の件、リプライ飛ばされましても、ノーコメントですので。
> (;;^ω^)知っているか、知らないかも、守秘義務の範囲なんだお。
— 深澤諭史(fukazawas)2020-06-22 19:49:00 +0900
> 私に非弁や非弁提携情報もらっても,調査権限がないので,直接,最寄りの弁護士会までお願いします。
> あと,守秘義務等の理由で,非弁の具体的案件を言われても,特段の事情がないかぎり言及出来ません。
> (・∀・)(^ω^)
> 私に非弁や非弁提携情報もらっても,調査権限がないので,直接,最寄りの弁護士会までお願いします。
> あと,守秘義務等の理由で,非弁の具体的案件を言われても,特段の事情がないかぎり言及出来ません。
> (・∀・)(^ω^)
— 深澤諭史(fukazawas)2020-07-31 18:13:00 +0900
> (・∀・)弁護士に限らず,在朝法曹である裁判官,検察官も,じゃんじゃんツイートしたりするべきだと思います。
> (^ω^)私たち法曹にとって,自由であること,独立していることは,むしろ義務であると思いますお!
> (・∀・)弁護士に限らず,在朝法曹である裁判官,検察官も,じゃんじゃんツイートしたりするべきだと思います。
> (^ω^)私たち法曹にとって,自由であること,独立していることは,むしろ義務であると思いますお!
— 深澤諭史(fukazawas)2020-08-26 21:54:00 +0900
0 件のコメント:
コメントを投稿